• 締切済み

出張時の移動時間について

お世話になります、初めて投稿させて頂きます。 私は地方に住んでいるのですが、本社が東京にあり月に1、2回はセミナーや研修で出張します。移動時間は片道電車で3時間程です。 普段は金曜日に会議があり、土曜日にセミナーor研修という流れになります。金曜日は移動時間も勤務時間となりますが、研修後の土曜日の移動時間は勤務時間としては扱われていません。 今までは何とも思っていなかったのですが、この間たまたま火曜日の夜に研修があり都内に一泊し、水曜日に帰宅となりました。 この時の扱いも行きの移動時間は勤務時間としていいが、帰りの移動時間は半休扱いにしてくれと言われました。 移動時間も会社の業務を遂行する為に拘束されているという認識で、業務に当たるような気がするのですが如何でしょうか? 現状行きと帰りで扱いが異なり、中途半端になっています。 また半休扱いにするように会社は指示しても良いのでしょうか? 誠に恐れ入りますが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

問題ないです。 移動に関する規定法的に取り決めありません。 従って各会社の判断になります。 行きは勤務扱い・帰りは半休は良い会社ですよ。 両方無給の会社 山のようにありますよ。 多分行きは時間の関係で融通利かないから勤務扱いで、帰りは色々付き合いや、個人的な行動あるとの考慮があって半休扱いにしてるのだと思います。 良いじゃないですか、欠勤じゃないので・・・ 一応公休扱いでしょ。

mavis1234
質問者

お礼

adobe_san様 回答ありがとうございました。 回答を読んで、そうなのかぁと実感させられました。 ちょっと甘えていたのかも知れません。 自分を見直せました。 明日同僚にも知らせたいと思います。 重ねて御礼を申し上げます。

関連するQ&A

  • 会社の出張に関る移動時間について

    現在私の勤務している会社では、「会社の業務で出張したとしても、その移動時間は労働時間には含まれない」というのです。これによって、半休扱いされて給料が減った、という話まで。 総務の人間は「私が正しい」と頑として譲りませんが、実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 出張の私用延泊は問題無いでしょうか?

    会社の出張で遠くまで行き、週末を利用して観光してから帰ってこようと思っています。 仕事は金曜に終わり、時間的には、その日に帰ることが可能ですが、金曜、土曜と宿泊して観光し、日曜日に帰ろうという計画です。 金曜土曜の宿泊費は当然個人で負担します(領収書も社用分とは分けます)が、帰りの旅費(社用のみなら金曜の飛行機、観光するので実際には日曜の飛行機)を通常の出張旅費として会社に出してもらうのは、マズイでしょうか。 もしYesの場合、行きの交通費は会社持ち、帰りの交通費は個人持ちという処理が良いのでしょうか? 御経験のある方、あるいは御存じの方、宜しくお願い致します。 ※飛行機の領収書は出張精算に添付する必要があるので、搭乗日は会社に分かってしまいます。

  • 出張で休日の移動...これって休日出勤扱い?

    最近、短期の出張が続いていますが、決まって現地入りの移動は日曜日で月曜からの始業となります。また帰任においても金曜までフルに働いて土曜日の移動がほとんどです。主張場所は2から3時間で行けるところではなく一日がかりです。最低でも5時間。これって通常休日出勤扱いで時間外につくと思うのですが、実際労務上はどうなのでしょうか? また、法律ではどう定義されているのでしょうか?

  • 他店出張日の移動時間について

    他店出張日の移動時間について 現在1日7時間のパートタイム勤務に従事しています。拘束時間8時間、内1時間は休憩のため実労働7時間です。 そこで質問なんですが、月に1回~2回程度他県にある本社や支店へ行き、そこで労働する時があります。 公共機関での移動で、交通費は出ます。移動時間は片道1時間~2時間程度の場所ですが、その移動時間は給料に反映されず、また、1時間もらえるはずの休憩もとらせてもらえず、公共機関の中で昼食を取るように言われています。つまり7時間びっちり労働し、移動時間の往復で言えば2時間~4時間の時間は何の見返りもありません。そして帰りのタイムカードは押させてもらえず、直帰もせず会社に戻ってきているのに、直帰と記入させられ、時間を明白にさせてもらえません。 これまでの会社では必ずこういった移動時間は勤務とみなされ、給料が支払われていましたので、疑問に感じます。 このような場合においての移動時間というのは、労働とみなしてもらうことはできないのでしょうか?考え方についての根拠となる法律などは、何かないものでしょうか? 勉強不足です、教えていただければ幸いです。

  • 出張時の移動時間 労働時間になるか

    お世話になっております。 下記の場合、移動時間は労働時間になりますか?                           記 就業時間 午前8:30~12:00 午後12:45~17:30(内15分休憩有) 午前中は事務所で就業 午後は翌日の業務のため、神奈川から大阪へ新幹線で移動(その日は業務無)                             以上 この場合、午後の移動時間は労働時間でしょうか? 教えて頂けると助かります。 恐れ入りますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 移動時間・残業・請負・出張について

    前提条件として、私の会社(B会社)は、大手企業(A会社)の請負として、A会社内の同じフロアで、関西方面にあります。 業務は請負ながらも、A会社の担当者もしくはA会社の係長クラスから直接B会社担当者に指示があり、B会社には建前上の課長・係長がいるだけです。 私は業務上、年間50回を数える出張があります。出張と言っても、東京方面が多く、 たとえば、仮定として、火曜日~木曜日(すべて8時~18時までの業務)の出張が東京方面であるとすると、次の難点があります。 (1) A会社の担当者もしくはA会社の係長(課長)から、月曜日は定時後移動が「マナー」だと言われ、定時前移動は許されない。 (2) A会社の担当者もしくはA会社の係長(課長)から、木曜日、東京方面で帰宅できずに宿泊しても、金曜日は朝6時台の新幹線あるいは飛行機に乗るのが「マナー」だと言われる。 私の上司としてB会社にも係長(課長)がいるのですが、A会社には頭が上がらず、それが「常識」だと言われます。会社の規定では、「月曜日は東京方面に就業時間を1分過ぎればOK」「金曜日は就業時間1分前に出発すればOK」となっていますので、「月曜日は13時に会社出る」「金曜日は13時に会社に着く」でOKとなります。 A会社は「すべての仕事が終わればOK」と言う言い方をしますが、私たちは「終わる」ことはなく、万一終わったとしても、A会社から急な仕事を入れられます。つまり、弱い立場のB会社の私たちは苦渋をなめるしかないのです。 同期で地位が同じ女性がいるのですが、年間50回以上出張が続く私は、年間拘束時間がその女性より300~400時間も多いのにも関わらず、出張への移動時間は賃金支給されないため、年収は少なくなっています。 仕事がハードなため、女性は出張をほぼ免除されるのは良いとして、私は体調も良くなく、通院しなければならない身ですが、出張のため、通院もあまりできません。 B会社の上長に相談しても、A会社には逆らえず、「通院を改めろ」風に言われます。土日も「何があるかわからないので、旅行等するな」と言われるときもあります。 女性なら、と考えたときもありますが、「そんなやつは不要」と言われます。つまり、上長には相談しても無意味なのです。あまりこんな話を持ちかけると、いろんな人に白い眼で見られるようになり、邪魔扱いされます。 裁判。。。を考えたことがありますが、こんなことで金を使いたくありません。 どうやって、通院を理由に出張を拒否できるのでしょうか? こんなに苦しいのなら、出張行かずに、社内で仕事してた方が通院もできるし、年収もあがります。 医師の診断書(残業・出張規制)を出しても建前上、残業をつけるな、だけで解決法ではありません。 アドバイスお願いします。

  • 出張の移動時間の手当

    出張で初めて海外出張にいきました。 現地で無事仕事を終えて帰国したのですが、帰国したのが土曜日。うちの会社では休日になります。 その移動時間は、現地ホテルチェックアウト時間から日本の自宅到着までおよそ14時間。 海外なので当たり前なのですが、とてつもながい移動です。 経理担当に聞いたのですが、その移動時間については手当てが出ません。 ほぼ一日、その移動に時間を費やしているのにもかかわらず、まったく手当てが出ないのは、フライト等で疲れた私としてはとても納得がいかないのです。 ここでお聞きしたいので、出張の移動が休日の場合、その移動時間に対する手当てがつかないのは一般的なのでしょうか。 ただ、うちの会社では、休日移動の定時間内における1.5時間を越える国内移動の場合だけ、実移動時間に対して残業がつく規定があります。 もう一つですが、 海外出張手当てが出るのはいいのですが、なぜかどこの国へ行っても米ドル(現金)で支払われます。これも一般的なのでしょうか。

  • 半休時の時間外手当

    今勤務している会社は午前・午後いずれかの半日有給休暇(半休)制度があります。 先日、午後半休を取得し、所定の時刻に会社を出ようと思った直前、 クレームの電話を受けてトラブル処理に1時間半を要しました。 それに伴いタイムカードの打刻も実際に会社を出る時間に打刻され、 半休の定時に対して約1時間半の「時間外勤務」が発生しました。 しかし、それに対して会社は、 「半休取得時の時間外勤務は手当を支払わない」 と言って手当を支払ってくれません。 この「半休取得時の時間外勤務は無報酬」ということは、 就業規則にも給与規程にも書かれていないことは確認したのですが、 法的には問題がないことなのでしょうか? 私の素人考えでは、 1)突発的かつ不測の事態であった(事前の申請や相談ができなかった) 2)他にその業務を渡せる社員がいなかった 3)現実として業務を行った 以上の理由から、時間外手当は支払われるのが妥当だと思うのですが…。 ご教授いただければ幸いです。

  • 時間外・休日の社内研修

    会社で、毎年何度か研修があります。 実施期間が金曜~土曜で、金曜は夜9:00ぐらいまで行われます。 うちの会社の定時は9:00~17:30。土日祝は休みです。 つまり、金曜日の17:30~21:00と土曜日の終日(9:00~17:00前後)は 時間外勤務となります。 しかし、今まで定時外の研修時間に対して、 時間外手当が支払われたことはありません。 社内の処理として「研修参加届」を申請するため、 「自発的な参加」と解釈されているようです。 しかし、日程及び参加者は会社が決定し、よほどの理由がない限り欠席できないことから、 会社の都合により、定時外の拘束を強制されていることは明らかです。 これは違法行為なのでしょうか? ご存知の方、理由も合わせてご回答いただければと思います。

  • 移動時間の時給について

    パートで働いていますが、先日3日程遠方での作業に行きました。 車で高速を使って2時間位かかる場所です。 行きは会社から出発した時間から時給が出るようですが、帰りは現地で作業が終わった時間までしか時給を出さないと言われました。定時が17時の為、その時間に作業を終わらせて、会社に着いたのは19時過ぎていました。もちろん帰りにトイレ休憩以外の寄り道などしていません。 時給で雇われているのに、帰りの移動時間2時間分の時給が出ないのは違法ではないのでしょうか? 会社の車を使って行ったので、交通費はもちろん会社持ちですが、それ以外の出張費等の手当ては一切無く、通常の時給のみです。 しかも数人で乗り合わせて行ったのですが、運転できる人が一人しかいなかった為、その人が運転して帰って来ました。運転は確実に業務に入ると思うので、その人の時給も出ないのは明らかにおかしいと思うのですが。 遠方での作業は滅多にあるものではないし、個人経営の小さな会社なので、就業規則もきちんとしたものはないと思いますので、時給が出なくても仕方ないのでしょうか?