• ベストアンサー

坂本龍馬の言

 坂本龍馬の言として仄聞している言葉に『半島はいい、海に突き出ている』というのがあります。  これはやはり、発展的な様相を半島にイメージ描きをしての言とだけ解釈していた方がよろしいでしょうか?  それとも、自己というものを出てしまうという、心の持ち方までも意味しているとも解釈できるでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

あまり詳しくは無いんですが、確か脱藩前のことでしたっけ?。 竜馬にとって「海」は未来そのものの象徴だと思います。 自分が「藩」というものに帰属する生き方を選択せざるを得なかった時期、自分の「心情」を重ね合わせていたんだと思います。 有体な意見ですが(笑)。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座いました。  単にそういう意味でしたか。  突き出して、現実の歴史社会も自分も超克していくという、意気、在り方かと思い、すごいことを考え付く人だなと思っていたのですが、脱藩の意気込みなんですね。  それはそれで、安住している世界を出るという意味では、人間としてはなかなか大変ですが。  脱藩というのは武士にとっては大変な決意なんでしょうね。  やはりそういう意味では、侍さんにとっての脱藩が、単に故郷を出るというような意味ではないということを、またこのサイトで質問としてとりあげたいな、と存じました。脱藩の決意とはどういうことなのだろうと。

krya1998
質問者

補足

 この言、確かに当時脱藩はすごい決意、判断なのでしょうが、そして海を眺めているところもすごいのですが、勝手に『自己をはみ出す、自己を出る』、という思いだろうと考えての、友人の坂本龍馬評価は、必ずしも的を射たものとはいえないかも知れませんね。  ありがとう御座いました。

その他の回答 (1)

  • ecoshopQ
  • ベストアンサー率10% (18/172)
回答No.2

半島に藩逃を掛けたのです。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座いました。  単にそういういみでしたか。突き出して、現実の歴史社会も自分も超克していくという、意気、在り方かと思い、すごいことを考え付く人だなと思っていたのですが、脱藩の意気込みなんですね。  それはそれで、安住している世界を出るという意味では、人間としてはなかなか大変ですが。  脱藩というのは武士にとっては大変な決意なんでしょうね。

krya1998
質問者

補足

 一種の暗号みたいですね。逃げるのですか。そんなことばしかなかったのでしょうかね。  ありがとう御座いました。  

関連するQ&A

  • なぜ今坂本龍馬がブームなのですか?

    歴史に疎い者です。 が、坂本龍馬がとても有名な歴史上の人物ということは 知っていますし、いろんな書籍なども出てることも知っています。 尊敬する人物に坂本龍馬を挙げる人も知っています。 故に、ずっとずっと昔から不動と思われるほど、 有名な人物なのに、何故今ブームなのですか? ドラマはもとより、CMでも龍馬然としたものを見かけ 不思議に思いました。 それとも今までも何度かブームや波があって、 特に理由はないけど、そういった波が自然現象としてきてるだけ なのでしょうか。 流行のファッションが12年ごとくらいに 少々様相を変えてまた流行るように。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 坂本龍馬さんが後世に残したもの(こと)とは何でしょうか?言葉にするのが

    坂本龍馬さんが後世に残したもの(こと)とは何でしょうか?言葉にするのが難しくて・・・。名言とかではない方が良いんですが。自分の思うことを書いてくださるとうれしいです。

  • 坂本龍馬の言葉の意味

    坂本龍馬の言葉で「男なら、たとえ、溝の中でも前のめりで死ね」と言う言葉がありますが、武士というものはそれ程死に顔を見せるのを恥としたのでしょうか? 切腹をする時も、前のめりに倒れる様に、三宝に腰をかけると聞いたような気がしますが、ご存知の方がおられましたらお教え下さい。

  • 坂本龍馬暗殺事件の犯人について

     長文ですが、坂本竜馬暗殺について質問させてください。  私は歴史については素人ですが、興味があっていろいろ勉強している者です。特に幕末の坂本竜馬暗殺事件の犯人について興味があるのですが、私個人としてはやはり会津藩が黒幕で、松平容保が見回り組に指示して実行させたと思うのです。他にも紀州藩説や薩摩藩説、新撰組説などがありますが、以下の理由で違うと思います。 (1)紀州藩説  いろは丸との衝突事件で後藤象二郎や坂本竜馬との交渉で8万両もの賠償金を払わされた腹いせとの説ですが、大金には違いないものの、所詮個人の金ではなく藩の金なので暗殺するほどの強い理由があるとは思えない。記録を見ても紀州藩としては早く金を払って一件落着したい向きがあり、いろは丸事件をほじくり返すようなことはしないはず。 (2)薩摩藩説  武力倒幕派の薩摩としては穏便に解決したい坂本竜馬の存在が邪魔になって暗殺したとの説ですが、確かに坂本竜馬が邪魔だったとしても西郷隆盛と龍馬は個人的に親しい関係にあり、「殺してしまえ」とまではいかなかったと思う。それに薩摩藩は寺田屋事件の時にいち早く龍馬の救出に出向いており、薩摩藩と龍馬の関係は悪くなかったはず。 (3)新撰組説  暗殺の時に伊予言葉で「こなくそ」と言っており、伊予出身者が新撰組にいるからという理由と、新撰組行きつけの料理屋(瓢亭)の下駄が現場に片方残されていたという理由ですが、新撰組という殺しのプロフェッショナル集団が、そんな間抜けな証拠を残すはずがなく、これは新撰組の仕業にしようとした意図がみえみえだと思います。  少なくとも実行犯が京都見回り組だと仮定すると、やはりその直属の上部組織である会津藩がテロリストとして認識していた危険人物の坂本竜馬暗殺の指示をしたと考えるのが一番自然だと思います。そもそも新撰組の芹沢鴨暗殺を命令したのも松平容保であり、邪魔者は排除しようとした思考回路があったのではと思います。  それと決定的なのは、黒幕が紀州藩にしろ薩摩藩にしろ、見回り組が会津藩以外の藩の命令など聞くわけがないと思います。紀州や薩摩が黒幕だとしたら見回り組に暗殺を依頼したわけで、そんな依頼など断っていたはずです。「そう思うならそちらで勝手にやってくれ」と回答していたはずで、「はいそうですか」と簡単に請け負うはずがないのです。  あくまで私個人の見解なので専門家の方たちにはいろんな意見があると思いますが、私の考え方は方向性が間違っているでしょうか。龍馬暗殺の真相は新しい史料でも出てこないかぎり永遠の謎だと思いますが、私の考え方への意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 龍馬伝 第39話「馬関の奇跡」西郷吉之助は何と叫んでいる?

    龍馬伝 第39話「馬関の奇跡」西郷吉之助は何と叫んでいる? 放送開始28分経過頃、 小松帯刀が「山が動いたな」と言ったあと、 西郷吉之助が同じ言葉を3回叫んでいます。 私には「かわと」?というように聞こえるのですが、 これは薩摩弁でなにかを意味する言葉なのか? それとも私の聞き違いなのか? ご存じの方おられましたら、教えてください。

  • 箏言に似た字で格言のような意味の言葉

    ○言で○部分が箏に似ている感じの二文字熟語心当たりないでしょうか。意味は片言隻句でありながら価値のある言葉のようなイメージで、格言と似ているような気がします。 せんげん、ぜんげん、そんげん、ぞうげん、そうげん、 そんな音だった気がしますが、変換できませんでした。

  • 坂本竜馬の名前は「良く考えると」不吉ではないか。

    坂本竜馬の名は「意味として極めて不吉」と思います。竜とは青竜またはRising Sunつまり東、馬とは午つまり正午・昼、「太陽の軌道で絶頂期に朽ち果てる」その運命の下、と読める名。皆さんの御感想は?! 新井将敬氏が自殺なされた時に思いました「坂本竜馬の名前の不吉さが判らなかったのか」と。「坂本竜馬になりたい~」「アナタ、韓国民の方ですね。そこまで言いたくはなかったけど」「それを言われちゃ、生きてけねぇ~」私としては生きて行って欲しかったが、インテリの筑紫哲也さんまで「とんだ坂本竜馬もあったもんだ」と冷たくい言い放つ事態の展開に「坂本竜馬の名前は相当に不吉なものなのに何故、皆は坂本竜馬に憧れるのだろうか」と当時の私は思いました。成程「坂本竜馬は頭が良い」。千葉道場で教えられたのだろうが「江戸時代は日光東照宮と神仏習合の輪王寺に傀儡王朝が在り」西国大名が京都の政党王朝を担いで倒せなくしていたが「その盲点をキチンと知っていたし」戦国時代では桶狭間の戦い以降に起こった銃火器の使用も知っていた。また「幕末の世が済めば帯刀せずに生きていけるのは私の他は陸奥(宗光)独りだけ」と何よりも文明や学問の必要性を悟っており「単なる世直し人間ではなかった」。船中八策についても素晴らしい頭脳・知能という事が判る。でも「名前が悪過ぎる」否「運命が悪過ぎる」と思うのです。陸奥宗光と同じ南海道に生まれた「天皇制にこだわるだけあって」天に等しい無を意味する方角「南」の地域に生まれた。でも南海道とは言えど「西国でもあったので」海援隊との「海の第二意識に留まらざるを得ない」星の下に生まれた。その為に坂本竜馬本人ではなく、同じ南海道でも西国ではない陸奥宗光が海軍や外務省の父とならざるを得なかったのだろうが、東と南だけの名前「竜馬だけなら未だ良いだろうが」坂本と太陽の軌道の下だの運命の下だのと読める名前と組み合わさると至極、不吉だと思います。季節で言えば「春と夏だけで、実りの秋が無い」との名前。私の「坂本竜馬の名前は良く考えると不吉な名前だ」との説に皆さんは如何、思われますか。

  • 坂本龍馬、好きですか?

    坂本龍馬、好きですか?  刀を捨て、ピストルを愛用した坂本龍馬ですが、好きになれますか?

  • 坂本龍馬について

    坂本龍馬がブームになっていますが、 結局のところ何をした人なんでしょうか。 司馬遼太郎の小説を読むとたしかにかっこいいのですが、 どうも私には胡散臭く思えて仕方ありません。 (念のためですが、司馬遼太郎は好きです。)

  • 坂本龍馬

    内田樹さんが龍馬ブームの予兆に関して面白い評論をしています。 http://blog.tatsuru.com/2010/01/07_1037.php 自分なりに独自に解釈すると 日本を生物と、国民をその細胞と仮定したとき 細胞に一斉に発せられるシグナル(リズム、命令)が龍馬的なイメージであるということかなと思います。 そうだとすれば、このシグナルの方式の欠点は、龍馬的なイメージしか伝えられないことにありそうです。 もはや、日本が大量生産型経済を維持できない以上、単一のイメージを伝えるのではなく、西郷隆盛的なもの、大久保的なもの、勝海舟的なもの、土方歳三的なもの等、各細胞に複数のシグナルを送ることが日本再生には必要と思います。 具体的には、「踊る大捜査線」のスピンオフ(別物語)の「交渉人 真下正義」「容疑者 室井慎次」などような形式になればと願います。 皆様、他にアイデアがあればお願いします。