• ベストアンサー

健康保険被扶養者調書(異動届)について

夫の会社から健康保険被扶養者調書(異動届)をもらった場合のことで質問です。妻は主婦ですが2007年からネットワークビジネスを始めました。利益は月2.3万ほどです。この場合、職業欄は何と記入すればよいのでしょうか。さらに、収入に関する証明が必要とありますが、ネットワークビジネスの場合、利益を証明するものは特にありません。収入が少ないので確定申告はしていませんし、源泉徴収もありません。ちなみに子供の保育園には所属の会社に勤務証明は書いてもらって提出し収入は所定の用紙に手書きで自己申告しています。なにもかもわからず初心者の質問で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.8

No.5です。 >確定申告というものは大変な作業なのでしょうか。 別に大変ではありません。 要は売上とかかった経費がわかるようにしておけば簡単です。 >冷静になると光熱費などの経費でアバウトな点も多いことに今さら気がつき・・・・そんな状態で大丈夫なのかと。 アバウトでも、虚偽でなければいいでしょう。 税務調査でも入れば領収書も必要でしょうが、そのくらいの所得、課税されない所得で入ることはまず考えられません。 でも、次回からは領収書5年間はちゃんととっておいたほうがいいでしょう。 要は、費目ごとに、一応金額を出しておけばいいです。 あくまでも「申告」です。 >自営で申告した場合、なにか条件は変わってくるのでしょうか? 条件て、保育料のことでしょうか。 それなら、関係ありません。 あくまでも、保育料は「両親の所得税」に応じて決まるものであり、業種によるものではありません。 保育担当課には、所得を得ている方法を説明し、このほうが適切だと思うから変えます、といえば問題ないでしょう。 今年から、というか今年はすでに「就労証明」提出済みだと思います。 来年から変えればいいでしょう。 というか、保育担当課は奥さんが会社から給料をもらっていると思っているんでしょうかね。 それなら、「源泉徴収票があるはずだ」と、思うはずですし、その提出を言ってくるはずですよね。 よくわからないですね。

sae1234123
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 >自営で申告した場合、なにか条件は変わってくるのでしょうか?条件て、保育料のことでしょうか。それなら、関係ありません。 保育料のことではなく、税金関係とかよくわからないのですが、今と何か状況が変わってしまうことはないのでしょうか。 >というか、保育担当課は奥さんが会社から給料をもらっていると思っているんでしょうかね。それなら、「源泉徴収票があるはずだ」と、思うはずですし、その提出を言ってくるはずですよね。よくわからないですね。 妻は会社から給料をもらってないので、給料欄だけ空欄で提出しています。そして、自己申告の所定の用紙を添付して提出しています。その会社が妻の母の会社なのは何か関係あるのでしょうか?

その他の回答 (7)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.7

No.5です。 >そういう場合はどうしたらいいでしょうか? 通常、事業所得の場合、必要経費を計算し、収入と必要経費を計算した「収支内訳書」を作成して、確定申告します。 売上原価である「仕入金額」、必要経費として、備品の「減価償却費」とか「交通費」「消耗品費」「接待交際費」「雑費」など、費目ごとに計算の根拠となるものを作成しておけばいいです。 必要経費を引いて34万円がでたということですから、金額ははっきりしていますよね。 「収入」を売上+ボーナスとし、そこから売上原価と必要経費を引いたものを、「所得金額」として申告すればいいです。 なお、証明書類(領収書など)の添付は必要ありません。 区役所というと、東京23区ですか。 それなら、たぶん住民税かからないと思います。 35万円からだったように思いますが、確認はしてみてください。 それから、「所得割」は、基礎控除以外に扶養控除など控除がない場合は、35万円を超えるとかかります。 >38万以下だと確定申告の義務がないと聞いていたので、区役所の所定の紙に手書きで申告したのですがそれではまずいでしょうか? 所得税の申告は確かに必要ないですね。 それは、税務課(区民税担当)に、手書きで申告、というのは区民税の所得の申告をしたということでしょうか。 それとも、保育園の担当課にしたということでしょうか。 私は、保育園の担当課に申告した、というふうにとったんですが…。 保育料は両親の所得税の額で決まります。 通常は、事業所得の場合は、所得税がかからなくても、税務署への所得税の申告、もしくは役所へ区民税の申告をしてもらい、確定申告書の写しが書類として必要とされます。 役所の税務担当では、申告がないと正式に貴方の所得が把握できず、所得の証明もできません。 貴方の区の役所の保育園の担当課が、それでいいのならいいんでしょうね。

sae1234123
質問者

補足

本当にありがとうございます。 ご丁寧にご回答いただいて感謝の気持ちでいっぱいです。 確定申告というものは大変な作業なのでしょうか。 まったく素人なので不安で・・・。 冷静になると光熱費などの経費でアバウトな点も多いことに今さら気がつき・・・・そんな状態で大丈夫なのかと。 2008年からはなんとかなっても、その2007年の34万の申告にはいささか不安がでてきました。 ちなみにma-fujiさまのおっしゃるとおり、「23区」「保育園の担当課に申告」です。 また別件で、今回「妻は勤務証明ではなく自営業証明」というご意見をいただきました。確かにそうだったかなと思いましたが、今まで「勤務証明・非常勤」で提出して通っているのに「自営業申告」に今年から変えるのは同じ職業なのに大丈夫なのでしょうか。また自営で申告した場合、なにか条件は変わってくるのでしょうか?もしご存知であればアドバイスいただけたら幸いです。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.6

No.5 です。 追加です。 所得34万円は課税所得は0円と書きましたが、所得税は0円です。 しかし、住民税と所得税は、控除額や課税の方法が異なります。 住民税は「均等割」と「所得割」というのがあって、「所得割」は課税されませんが、「均等割」がかかるかもしれません。 かからない場合もありますが、「均等割」は市町村によって、課税の最低基準が多少違うので何ともいえません。 税額は4000円(市町村によってはこれより数百円多い場合もあります)です。 お住まいの市町村の役所の税務課に、電話で「住民税の均等割は所得がいくらから、かかるのか」確認してみてください。 34万円が「所得(利益)」ではなく収入で、「所得」がこれより少ないのであればまた別ですが。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

34万円の利益がある、所得あるんですね。 そしたら、役所の「所得証明」は0円ではありません。 基礎控除を引きますので、課税所得は確かに0円ですが、所得は34万円ですので、「所得34万円」という証明になります。 「証明書」は必要だと思います。 証明がなければ、いい加減な数字でいい、ということになってしまいます。 ただ、貴方は確定申告してないので、その段階では役所も「所得証明」出しようがありません。 ですので、役所の税務課に印鑑だけ持って行き、住民税の申告をしてください。 今からでも受付してもらえます。 もちろん、課税所得は0円になりますので、税金はかかりませんので安心してください。 その際、「34万円でした」という証明は、なければなくてかまいません。 自己申告でいいです。 ただ、仕入れがあるなら、収入はそれより多いですよね。 収入から仕入れ価格を引いたのが「所得(利益)」ですよね。 収入の額と仕入れ価格は、わかるようにしていったほうがいいです。 その申告(所得が34万円)をすれば、「所得証明」が発行できますので、その場で「所得証明」(200円か300円)を発行してもらってください。 >保育園入園の為の証明で会社には勤務証明・非常勤で書いてもらっています。そこの会社(代理店)に所属していてそこから仕入れているのですが、そこから給料はもらっていません。まずいですか? 保育園の「就労証明」は、会社の証明ではなく自営業の申告書類になるのが本来ですね。 そして、保育園のほうの所得(課税)の証明は、所得税かからなくても確定申告して、確定申告書の控えを出すのが本来だと思います。 今までの分は、しかたないとしても、次回からは、そうすべきだと思います。

sae1234123
質問者

補足

追加のご回答と共にとてもわかりやすくすごく参考になりました。ありがとうございました。 >ただ、仕入れがあるなら、収入はそれより多いですよね。 収入から仕入れ価格を引いたのが「所得(利益)」ですよね。 収入の額と仕入れ価格は、わかるようにしていったほうがいいです。 利益は単純に収入から仕入れ価格を引いたものではありません。仕入れ価格には自己消費分もサンプルも備品もいろいろ入っていますし、交通費や雑費等の経費が沢山かかっています。少しですがボーナスを会社からもらったりもあり、かなり複雑です。それをもろもろ計算していくと34万くらいの利益になりました。ですので単純に証明するものがないのです。そういう場合はどうしたらいいでしょうか? >保育園のほうの所得(課税)の証明は、所得税かからなくても確定申告して、確定申告書の控えを出すのが本来だと思います。 38万以下だと確定申告の義務がないと聞いていたので、区役所の所定の紙に手書きで申告したのですがそれではまずいでしょうか?

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>そこに矛盾が生じることは大丈夫なのでしょうか? 問題ないでしょう 日本の官庁は横への連絡はあまりしません それに年間34万円なら問題ないでしょう ただ奥さんは自営業のはず...勤務証明? 意味不明です...不要であったはず

sae1234123
質問者

お礼

ありがとうございました!!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>例え34万という利益が出ていても「所得ゼロ」で発行してもらえるのでしょうか… 税金の計算には「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm というものがあって、どんな人にも無条件で「基礎控除」38万円が与えられます。 34万円程度の「所得」なら、『課税される所得』はゼロと言うことです。 社会保険料を自分で払っていたり、生保を払っていたりすれば、所得控除の額がもっと増え、課税される所得ラインは高くなることになります。 >所得証明書を発行してもらうために必要なものはあるのでしょうか… 認め印と何百円かの現金。 >夫ではなく妻です… よく分かりませんけど、「勤務証明」が出るのであれば、自営業ではなくふつうのサラリーマンなのではありませんか。 「勤務」していて給与をもらっているなら、『源泉徴収票』をもらえば全て解決することですけど。

sae1234123
質問者

お礼

回答への補足の追伸になってしまうのですが・・・。 教えてください。 >所得証明書を発行してもらうために必要なものはあるのでしょうか…認め印と何百円かの現金。 ということでしたが、そもそも発行の際に「34万でした」という証明はいらないんでしょうか?その証明たるものがないのですが・・・。

sae1234123
質問者

補足

すごく参考になりました。 ありがとうございます!!!! >よく分かりませんけど、「勤務証明」が出るのであれば、自営業ではなくふつうのサラリーマンなのではありませんか。 「勤務」していて給与をもらっているなら、『源泉徴収票』をもらえば全て解決することですけど。 確かに自営業になるのかもしれませんね。でもよくわからず、保育園入園の為の証明で会社には勤務証明・非常勤で書いてもらっています。そこの会社(代理店)に所属していてそこから仕入れているのですが、そこから給料はもらっていません。まずいですか?本当素人質問で申し訳けありません。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

人事担当です >利益は月2.3万ほどです 現実には...面倒ですので「主婦・収入無し」...で構いません ・貴方も簡単 ・会社の担当者も簡単 ・社会保険事務所の担当者も簡単 ・誰にも迷惑は掛かりません なまじ収入を書かれると結果が同じ(被扶養者認定)なのにみんなが手間ばかり必要です http://homepage2.nifty.com/akahori/new_page_98.htm

sae1234123
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 私もそうしたいのですが、 1つ心配なのが子供の保育園に 「所属の会社から勤務証明」「収入の所定の用紙に自己申告(2007年間は34万円)」を提出してるので、 そこに矛盾が生じることは大丈夫なのでしょうか? ご存知であれば教えてください。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>職業欄は何と記入すればよいのでしょうか… ご質問文に書かれたことだけでは、「ネットワークビジネス」としか言いようがありません。 具体的にどんな仕事なのか詳しく書かれると、他の言い方が浮かんでくるかとも思います。 >収入が少ないので確定申告はしていませんし… 【利益は月2.3万ほど】ならたしかに大丈夫ですが、年 38万を超えれば確定申告の義務が出てきますのでお気をつけください。 >源泉徴収もありません… 個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されるわけではありません。 源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。 下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm >保育園には所属の会社に勤務証明は書いてもらって提出し収入は所定の用紙に手書きで自己申告… それは夫の話ですね。 >ネットワークビジネスの場合、利益を証明するものは特にありません… 市町村役場の税務担当窓口へ行って、『所得証明書』を交付してもらってください。 「所得ゼロ」で発行してくれるはずです。 ただ、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 そのような手続き方法の細かい部分は、それぞれの会社、健保組合によって違います。 『所得証明書』で良いかどうか、正確なことは夫の会社にお問い合わせください。

sae1234123
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >保育園には所属の会社に勤務証明は書いてもらって提出し収入は所定の用紙に手書きで自己申告…それは夫の話ですよね。 夫ではなく妻です。 (もちろん夫も勤務証明・源泉徴収表は保育園に提出していますが。) >市町村役場の税務担当窓口へ行って、『所得証明書』を交付してもらってください。 「所得ゼロ」で発行してくれるはずです。 例え34万という利益が出ていても「所得ゼロ」で発行してもらえるのでしょうか。所得証明書を発行してもらうために必要なものはあるのでしょうか。 細かくて申し訳ないのですが、ご存知であれば教えてください。

関連するQ&A

  • 健康保険被扶養者調書(異動届)

    お尋ねします。 私の両親の事ですが、父親が勤務先から 健康保険被扶養者調書(異動届) という書類を提出するようにと言われ持ち帰ったのですが、読んでみたところ、被保険者証、高齢受給者証、収入に関する証明書を提出するようなのですが、どこでどうすれば良いのでしょうか。母親は父より年上です、ことしの10月に65歳になりました。専業主婦です。父の扶養家族は母だけです、私たち子供は独立しています。宜しくお願いいたします。

  • 健康保険被扶養者調書(異動届)の添付書類について

    お世話になります。 主人が勤務先から健康保険被扶養者調書(異動届)を持ち帰ってきました。 自分は、パートで年間90万円ほどの収入があります。 この場合の添付書類はどのようになりますか? 非課税証明書、源泉徴収票が必要ですか? 「所得税法により規定されている控除対象配偶者・被扶養親族となっている場合は、事業所の確認により収入に関する照明の添付を省略できます。ただし、非課税対象となる収入がある場合には、その支給金額のわかる書類を添付してください」との一文があり、混乱しています。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 健康保険被扶養者確認調書について

    主人の会社から健康保険被扶養者確認調書が届き記入して提出するように指示がありました。 私は時々家で内職をしています。去年の収入は75万ぐらいありました。 書類の注意書きのところに、収入がある場合は所得証明書、源泉徴収票又は課税証明書などの書類添付して下さいとありました。 私は仕事先から収入を頂いた月のみ支払い明細書を受け取ります。仕事先によっては支払い証明書がないところもあります。なので所得証明書はありません。源泉徴収されていないので源泉徴収票もありません。私の課税証明書もありません。 このような場合はどのような対処をしたらよいのでしょうか? また、私のような職業の分類は内職と書き込んだらよいのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですがご存知の方、回答をどうぞよろしくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者調書(異動届)の職業欄収入欄について

    主人が会社から健康保険被扶養者調書(異動届)を持ち帰ってきました。初めてでわからないので、どなたかよろしくお願い致します。 私は主婦で、昨年度は収入がなかったのですが、今年5月からアルバイトを始めました。収入は月6万ほどです。この場合、職業欄は「アルバイト」でよいのでしょうか。また、収入欄は年収で記入とあるのですが、6万×12ヶ月の額を記入すればよいのでしょうか。 さらに、収入に関する証明が必要とありますが、これは給料明細のコピーで可でしょうか。わからないので区役所で非課税証明書も取ってきましたが、これは昨年度の収入ゼロのときのものなので、現在の収入欄の数字と矛盾してしまうのでしょうか。 あれこれとまったく初心者の質問で申し訳ございませんがどうぞよろしくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者調書(異動届)の収入欄について

    夫が会社から「健康保険被扶養者調書(異動届)をもらってきました。 初めて提出するのでわからない点があり、質問させていただきます。 健康保険は、政管健保です。 私は昨年平成19年度は、5月~10月まで失業給付受給および職業訓練による手当(基本手当・受講手当・通所手当)を受け取っていました。 こちら全ての支給額は、959,958円でした。 なお、会社等で働いていた収入はありません。 被扶養者の収入欄について (1)収入欄には、いつからいつまでの期間の収入を記入しますか(昨年度の年収なのか、今年度からの見込みなのか。書類右上には、平成20年6月9日現在と印字されています)。 (2)昨年度5~10月に受け取っていた失業給付と職業訓練の諸手当が収入の期間に該当する場合、収入欄には支給された上記全ての金額(959,958円)を記入しますか(実際に支給された額を書くのか、他に何か計算をして記入するのか)。 (3)端数は切り捨てて記入(私の場合95万や96等)しますか。 被扶養者の職業について 大変お恥ずかしい質問なのですが、私は専業主婦です。 こちらの欄には、無職と記入すればよろしいのでしょうか。 主婦と書いてある書き方の見本も見かけたのですが、どちらがよいのでしょうか。 以上、よろしくお願い致します。

  • 社会保険被保険者の被扶養者調書(異動届)について

    社会保険の被保険者調書を提出するように 社保から書類が来ていますが、 被扶養者に収入がある場合は、 収入額を記入しないといけませんよね? 私の会社の社員で、父親を扶養に入れている人がいて、 父親は年金受給者ですが、年金の額がわからないらしいのです。 このような場合、どこに聞けばわかりますか? 社会保険事務所でしょうか。 それとも、市町村・・? また、私の上司は保険担当である私が 調べるべきだと言いますが、 年金の額などは個人のプライバシーにあたる問題だと 思いますが、 私が問い合わせしても教えてくれるものなのでしょうか。 調書の提出が9月末までなので、 ちょっと焦ってます。 お分かりになる方がいらっしゃったら、 ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 健康保険被扶養者調書について

    社会保険事務を初めてまだ初心者のものです。 基本的なものであると思いますがアドバイスお願いします。 いくつかお聞きしたいことがあります。 先日会社に健康保険被扶養者調書が届きました。 ある従業員の家族で今年の12月で20歳になる扶養家族(息子)がいます。 前任者との引継ぎがなかったので私はこの息子さんのことを把握していなかったのですが、 確認をしたところ、それまで学生をしていましたが今年の4月に会社員として就職をしているそうです。 20歳になっていなくて正社員として勤務を始めた場合、健康保険の扶養家族から 外れるのでしょうか?20歳になった時になった時に外れたりするのでしょうか。 そしてもうひとつ、この息子さんが扶養家族のままでよい場合は健康保険被扶養者調書の収入の額は どのように記入したらよいでしょうか?調べたところ、これから一年間の大体の年収を書くということですがそれでよいのでしょうか。 ただ、その場合息子さんの収入は103万を超えると思いますがこの場合やはり 扶養の基準から外れたり、収入を証明する添付書類が必要なのでしょうか。 たくさんの疑問があって、まとまっていませんがどなたかご教授よろしくお願いします。

  • 健康保険被扶養者(異動)届

    よくわからないのでご質問させてください。 主人 年収250万ほど(国保、厚生年金。 会社は福利厚生、社会保険制度なし) 私(妻) 年収165万ほど(社会保険あり) 子供6歳を国保に入れておりますが、2014年5月手続きができるなら (私の勤めている会社からは異動許可OK) 私の社会保険に移そうと思っています。 収入は主人のほうが多いのですが、子供を私の扶養にして社会保険に加入することは可能でしょうか?収入に応じて何か問題ありますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 健康保険被扶養者調書で・・・

    現在、社会保険の健康保険被扶養者になっている人が今もその資格があるのか調査するものが会社にきました。社会保険事務所に確認したところ平成16年度の年末調整で所得税の扶養控除対象になってない人については収入を証明できるものとして平成16年度の源泉徴収票のコピーを提出してくださいと言われました。そこで疑問なのですが、生活環境に変化があり源泉徴収票は130万以上の収入があったけど(本来は平成16年度の年収が130万以上あった時点で扶養から外れるべきだったが手続きをせずに扶養のままの状態)今現在は収入がそれほどなく被扶養者の資格がある場合はどうすればいいのでしょうか。どんな書類を提出すれば被扶養者でいれるのかわかりません。

  • 健康保険被扶養者調書の無職無収入証明

    すいません、全く初歩的な事だと思うのですが教えて下さい。昨年両親を私の扶養控除に入れました。今年タイトルの通り健康保険被扶養者調書が届いたのですが、必要とされる無職無収入証明書とは、どこから手に入れるものなのでしょうか? 裏の説明を読んでも事業所の事業主が発行する と書いてあって、誰の事を指しているのかが分かりません。事業所は私の会社だとしたら両親の無収入を証明できないですよね。確定申告をする役所窓口でもらうのでしょうか?? お手間をおかけ致しますがご教授下さい。

専門家に質問してみよう