会社の上司へのお悔やみについて

このQ&Aのポイント
  • 会社の上司のお母様が亡くなられました。お悔やみについてアドバイスをお願いします。
  • お通夜・葬儀は既に終わり、上司のご実家は遠方なので会社への訪問は難しい状況です。
  • 上司へのお悔やみの方法や金額相場、社員での集金方法についてアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

会社の上司へのお悔やみについて

会社の上司のお母様が亡くなられました。 お悔やみについてアドバイスをお願いします。 ・お通夜・葬儀は今日までに全て終わっています。 ・上司のご実家は今勤務・住まいしているところから離れたところにあり、  今週いっぱいは会社も休みの予定です。 上記の場合、 (1)お悔やみを渡そうと思うのですが、会社に出社してから渡してもいいものでしょうか? (2)金額の相場はどれくらいでしょうか? (3)回りの社員(雄志)で集めてまとめて渡してもいいものでしょうか?  その場合、1人いくらくらいが妥当でしょうか?それとも、個人個人で渡した方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

個々ではなく、同じ部・有志の方々でまとめ、上司の休み明けに手渡せば良いです。 こういう場合は相場などありませんが、過去の例にならい、 先輩社員に聞き、まとめればいいのです。

knt-mama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 御悔みについて

    もう過ぎてしまった話なのですが・・・ 私は入社して2ヶ月の二十歳♀です。新入社員は私一人で、まわりは全員ベテランの男性職員です。 先日、職場の上司が亡くなりました。直属の上司ではないです。 他の職員は全員通夜と葬式に出席するため、私は事務所の留守番を頼まれました。 お悔やみは職場でまとめて出すと思っていたのですが、いつまで経っても集める気配もなく、そのまま葬儀は終わってしまいました。 花を送る話もしていたのですが、私だけ数に数えられないまま、割り勘にしていました。 後になって分かったのですが御悔みは個人個人で出していたようです。 結局私はお悔やみも花代も出さないまま、今に至るのですが・・・やっぱりお悔やみは出すべきだったのでしょうか?

  • お悔やみのご挨拶

    本日、同僚のお母様の訃報を聞きました。 葬儀場、喪主等の情報も知ってはおりますが、 こちらは会社から献花、弔電を行うと言うことで 個人からは控えようと考えております。 ただ比較的親しい同僚で、お母様の具合が悪い事も 聞いておりましたので、何か挨拶はしておきたいと考えています。 諸事情があり、現在私は休職をしており 電子メールでお悔やみの挨拶を送ろうと考えているのですが これは失礼にあたりますか。 ※もちろんメールで失礼大変致しますとは加えるつもりですが。 また、挨拶内容は決めてあるのですが、 電子メールということで「件名」に悩んでおります。 お通夜、葬儀は数日先ですが、 即、ご挨拶を送るのはマナー違反でしょうか。 皆様の知識をお教えください。 よろしくお願い致します。

  • お香典 郵送の時のお悔やみ状について

    昨日、友人のお母様が亡くなり、葬儀も終わっていることを知りました。 その友人は、3年前私の父が亡くなった時お通夜に参列してくれました。 その時お香典ももらっているので、お香典を渡したいのですが、 普通なら、家も同じ市内なので自宅に伺ってお線香をあげた方がいいと思いますが、 友人は、今回の葬儀もあまり回りに知らせたくなかった様で、葬儀に出席した人(友人と親友)に私には言わないように伝えていたそうなので、郵送でお香典を届けようと思います。 (友人と私は3年前の父の葬儀以来会っていません) その時にお悔やみ状を同封していのですが、どのように書けばよいでしょうか? 色々調べてみたのですが、“遠方で伺えず~”など合うものがなく困っています。 よろしくお願いします。

  • 結婚の挨拶でのお悔やみについて

    今週、結婚の挨拶をしに初めて彼の父親に会いに行きます。 8月に彼の母親が突然亡くなったので、結婚の挨拶は四十九日を過ぎてからということにしました。 お通夜には出席しましたが、その時は挨拶はしていません。 とりあえず、お悔やみを言うつもりでいますが、なんと言えばよいのでしょうか。 「ご愁傷さまです。」も、「お悔やみ申し上げます。」も、形式ばっている気がして、なんとなく言いにくいのですが…。 また、挨拶の手土産を持っていく場合、お母様へのお供え物としてお渡しした方がよいのでしょうか。 その場合、熨斗はつけたほうがいいでしょうか。

  • 四十九日で会社を休む人に対するお悔やみは?

    先日実のお父様を亡くされた、会社の後輩から、メールで「四十九日の法要のため、明日、会社を休む」旨連絡がありました。 後輩に対し、メールで返事をしなくてはなりません。 我社では、わたしの後輩に対する返信をCCで上司に転送することにより、後輩の休みを周知するしきたりになっています。そのため、わたしの返信の内容も上司にチェックされ、常識云々を問われます。 例えは、葬儀で休む人には、休むことを了解する言葉の他に、「この度はご愁傷さまです。心よりお悔やみ申し上げます。」「ご供養してあげてください。」「お母様を元気付けて」などのご口上が考えられますが、 四十九日で休む人には、どんなご口上を添えるべきなのでしょうか? 教えてください。

  • 職場の上司の義母がお亡くなりに・・・

    職場の上司(直属ではない)の義理のお母様(奥様のお母様)です。 つねづねあまり体調が思わしくないとは聞いていたのですが、とうとうお亡くなりになりました。 義理のご両親の場合、葬儀へお悔やみうかがうべきなのでしょうか? それとも香典または弔電ぐらいにしておいた方がよいのでしょうか?

  • 会社を休んだ後の上司の言葉

    以前勤めていた会社で、大変お世話になった上司のお父様が亡くなり、葬儀に出席しました。現在勤めている会社から、葬儀場は2時間程の距離があります。葬儀の開始時間は正午で、出社しても中途半場な時間になってしまうので、有給を使い、急遽休む事にしました。(また、入院中の家族がいるので、そちらの付添いもしたいと思い休みました。)ところが、次の日、出社した折に、上司から、親戚でもないのに1日休みをとるのはどうかと言われました。こういう言われ方をしてショックでした。みなさんの周りに、こんな人っていますか?

  • お悔やみメールの文章

    私の趣味である習い事で、私が師匠として尊敬している方のお父さんが本日急逝されました。 その方は30代前半の女性(私より年下ですが師事して7年になります)なのですが、お母さんも数年前に亡くされ、長女にあたるので喪主になるかと思います。 訃報から半日経った今、師匠のさらに上司も連絡がついていないそうで、やはり通夜の手配など今から忙しくなり、電話はお邪魔になるかと思い、お悔やみをメールで伝えようと思います。 通夜葬儀の準備や、片付けなど手伝いたい旨もメールで告げたいと思うのですが、お悔やみを述べるにあたって、常識的なお悔やみ文が思いつきません(知識がありません) 「お父様の訃報を聞きました。こころよりお悔やみ申し上げます」 「ご葬儀の準備、手伝い、片付けなど遠慮なくおっしゃって下さい」 「それでは、お疲れが出ませんように」 上の文章ではおかしいでしょうか? そもそもメールで連絡するのも失礼でしょうか? ご意見お願いします。

  • お悔やみ状

    主人の上司であり、仲人をしていただいた、ご主人のお母様が1週間前に亡くなりました。 たまたまGWに伺おうと思い、電話をしたら葬儀も全て終わった後でした。 会社にも連絡が入っていなかったようで、身内で静かにすまされたようです。 1週間はご実家に滞在するとの事でしたので、1週間経った明日にでも、お供えの品物を送付しようと考えております。 社内の方にも連絡が入らなかったので、特に皆さんお香典など出されてないのですが、仲人をして頂きましたし、何か・・・と思ってお線香(5000円)をまず準備しました。お香典も同封しようと考えておりますが、一緒に送付してもいいものでしょうか・・・ (最近は辞退される事も多いとか・・・) 遠方なので、直接伺うことはできませんので、送付の形を取ります。 お母様にはお会いしたことはありません。 あと、お悔やみ状・・・を初めて書くのですが、以下の文章で失礼はないでしょうか・・・・ また、お香典を同封しない場合「心ばかりのご香料を同封させていただきましたので 」のご香料の部分ですが、お線香のみ送付の場合の言葉はどのようにすれば良いでしょうか・・・ ご母堂様のご逝去の報に接し 謹んでお悔やみ申し上げますとともに 心からご冥福をお祈りいたします 心ばかりのご香料を同封させていただきましたので 御霊前にお供え下されば幸いに存じます お力落としのあまり お体をこわされないよう くれぐれもお大事になさってください 合掌

  • お悔やみ、どの程度が適切?

    20年来の友人の、ご主人のお母様が亡くなったと連絡を受けました。 個人とはまったく面識がなく、ご主人とも、結婚披露の時に一度お会いしただけです。事情があり、その時もご主人のご両親とはお会いしていません。 この場合、「お悔やみ」はどの程度が適切でしょうか? 夫は「知ったからには弔電くらい打った方がよい」と言いますが、私の名で送っても、友人以外は「誰?」と言うことになるでしょうし、あまり出過ぎるのも変な気がします。遠方に住んでいるので、葬儀には参列できません。やはり弔電は打った方がよいでしょうか? その場合宛名はどなたにすればよいのでしょうか? 友人の夫君、お義父様の名は存じ上げません。 葬儀の会場、日時は知っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう