• ベストアンサー

職場の上司の義母がお亡くなりに・・・

職場の上司(直属ではない)の義理のお母様(奥様のお母様)です。 つねづねあまり体調が思わしくないとは聞いていたのですが、とうとうお亡くなりになりました。 義理のご両親の場合、葬儀へお悔やみうかがうべきなのでしょうか? それとも香典または弔電ぐらいにしておいた方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.3

確かに気持ちの問題ではあるのですが、現実問題としてはどうしても勤務先の規模にもよると思います。 私の勤務先の場合は、 ・上司と義理のお母さまが同居されていた ・上司が喪主となる という場合には、組織としても福利厚生の対象になり、勤務先から香典が出ますし、弔電も打ちます。 職員もそれぞれの親密度によっては、通夜か葬儀に伺い、香典を出す人もいます(上司、奥さま、故人、故人の配偶者のいずれかと親しくなければ何もしません)。 上司と義理のお母さまは同居もしておらず、お世話も上司ご夫妻が中心だった訳ではなく、上司が喪主ではない…という場合には、勤務先自体何もしませんし、個人的にも、奥さまか故人と直接付き合いがなけば、何もしないですね。 ただ、「つねづねあまり体調が思わしくないとは聞いていた」というのはネックになるかも…。 会場が近くならば、香典を出すにしても後日では変ですから通夜か葬儀に伺ってお渡しすることになりますよね。

Usa-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たいへん参考になりました。 職場としても弔電・供花のみを考えているようです。 直接その方が喪主になっているのではないので、あまりですぎないように注意し対処してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#91724
noname#91724
回答No.2

冠婚葬祭は本来「義理」で行うものではありません。 「葬」に関して言えば、故人を悼む気持ちか、 親族をお慰めする気持ちで弔問するのが筋だと思います。 質問者様がどちらにも当てはまらないのなら、 お考えの通りでよろしいかと思います。

Usa-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかに本来は気持ちで行うものですね。。。 ありがとうございました。

  • hanaly000
  • ベストアンサー率20% (99/481)
回答No.1

会社の規模やその方とのお付き合いの程度によりますが、 普通は直属の上司でもなく、その方のご両親でもなければ、わざわざ葬儀に出向く必要はないと思います。 おっしゃる通り、お香典もしくは弔電で十分では。

Usa-san
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 香典にするか弔電にするかは、周りの動向をみて決めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 御義母堂様って言い方はありますか?

    先日社長の奥様のお母様(社長からみてお義母様)が亡くなり、その後総務の担当者が香典返しを配布に来たときに言っていた言葉に 『御義母堂様』というのがありました。 最初は頭の中で漢字に置き換えができずに『ゴギボドーサマ』としてしか聞き取れず、15分後ぐらいにもしかして『御義母堂様かな?』と思い確認したところ、やはりそのように言ったそうです。 よく弔電やお悔やみのお手紙などで『御母堂様の~』という書き方はしていますが、『御義母堂様』は初耳でした。 やはりこのような言い回しになるのでしょうか。 その場合『御尊父様』だと『御尊義父様』(ごそんぎふさま?)になるのでしょうか。

  • 告別式に参列出来ないのですが・・

     明日友人(同級生)のお父様の告別式があります。仕事で参列出来ないので別の友人にお香典を預けました。  参列出来ないので弔電でお悔やみをと思いましたが、お香典をしたら弔電はしなくてもよいものでしょうか?  またこんな時弔電でなく友人に直メールでお悔やみを述べるのはどうでしょうか?取り込んでいることがわかっているのでそっとしておいた方がいいでしょうか?  お香典だけでもお悔やみの気持ちは伝わりますか?取り込んでいるのが分かっていて直メールで参列しないことをお詫びし、お悔やみを述べるのは自己満足になるだけのような気もしてどうしようか迷っています。  友人とはグループで年に数回会って食事をする間柄で二人きりで会えるような間柄ではありません。  弔電は喪主宛てにということですが、喪主は奥様(友人のお母様)で面識はありません。亡くなられたお父様は在学当時同校の先生でしたが私は教えていただいたことはありません。  弔電とこんな場合の直メールについてアドバイスお願いします。  

  • 上司へのお香典について

    みな様、教えてください。 先日私の上司のお母様がお亡くなりになりました。 私は育児休業中なので葬儀に参列できず、 また、お香典等は一切ご遠慮させて頂くと言う事でしたのでお香典もしていない状態です。 ただ、数年前に義父が亡くなった時にはこの上司の方からお香典もしていただき、また葬儀にも参列していただきました。 そのため、何かお供え(?)をしたいと思っているのですが、上司は神道なのでどのタイミングでしたらいいのか分かりません。 どうしたらよいのでしょうか??

  • 御香典の相場

    今迄にも同様の質問がありましたが教えてください。 主人の会社の直属ではない上司の義理のお母様が亡くなられ明日葬儀に行くと連絡がありました。 私の感覚では実の両親ならまだしも義理の家族の葬儀にまで参列しないといけないのか疑問に思います。 主人は30代半ば、御香典の相場はいくら位でしょう。 3千円か5千円。会社の規模がとても大きく上司や部下の義理の家族まで支払っていると正直きつい気がしています。普段からの付き合いはなくただの上司という関係、皆さんならいくら位されていますか? 特に同世代の方の意見が知りたいです。 私の母の世代にするといまどき3千円なんて少なすぎると言われました。

  • 上司の父親の葬儀について

    上司の父親の葬儀について いままで同僚や上司の両親の葬儀があった場合は 夕方から告別式に参加したりしていたのですが 今回、葬儀を行う場所が非常に遠くで、 (新幹線で何時間という遠隔地です) こういった場合、一般的にはどのような対応なのでしょうか? 職場から弔電のみ(個人では特に何もしない)あたりなのでしょうか? 皆さんはどのような対応ですか? 一般的な対応をお聞かせ下さい

  • 上司のお母様が亡くなりました。日にちが経っているのですがどうしたらいいでしょうか?

    先日、会社の同僚からお世話になっている上司のお母様が2ヶ月前に亡くなられた事を知らされました。私は産休中で何も連絡が入ってきませんでした。会社では皆で香典を包んだみたいです。私も何かして差し上げたいのです。しかし、日にちが経ちすぎていて、今から香典を差し上げるのはどうかとも思い悩んでいます。このような場合、どうすればよいのでしょうか?お悔やみが遅れた事のお詫びとお悔やみの手紙と共にお供えとしてお花やお菓子を送ろうかとも考えましたが、失礼ではないでしょうか?教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 職場の上司のお父様が亡くなりました

    職場の上司のお父様が亡くなりました。 お通夜、葬儀には参列すべきでしょうか?? これまでも職場関係のご不幸は何度かあったのですが、平日だったこともあり香典を皆で出しあって職場の代表が行くという感じでした。 今回は通夜、葬儀ともに土日ということで職場の方との相談が難しいこと、また会場が車で往復一時間半ほどかかる近場ではないこともあり迷っています。

  • 連名での葬儀の受付の仕方

    職場の同僚に不幸があり、直属の上司と先輩、自分の3名で葬儀に出席します。 香典は連名で上司が手渡すのですが、受付の際、付添で出席する2名は、上司の隣に並んだ形で、上司が代表して受付にお悔やみの言葉をのべれば良いのでしょうか? その後、3人とも記帳すれば良いのでしょうか? それとも、連名の場合でも一人一人受付にて挨拶するべきでしょうか?その際は香典についてはどのように言えば失礼にあたりませんか?

  • 葬儀での職場からのお花代について

    先日、親の葬儀を済ませました。 職場からお花と弔電が届きましたが、お花代が職場の分だけ足りません。 職場からお花をだしていただいた場合、通常はお花代はどのようにいただくものですか? お香典と一緒にいただくものですか? 後で職場に請求するものなのでしょうか?

  • 弔電と香典について

    昨日、父方の叔父が亡くなり義理の叔母から連絡を受けました。 本来ならば葬儀に参列しなくてはならないのですが、遠方であると同時に経済上行けなくて直接お別れする事が出来ません。 生前、叔父にはお世話になったので行きたいのですが、求職中なのと体調が思わしくありません 母と相談し、御香典とお悔やみ状、弔電を送る予定でいます。 叔母の名前が漢字なのかカタカナなのかが不明の場合はどうすればいいのでしょうか? 私の記憶が正しかったらカタカナだった気がします。 朝になれば葬儀の件で電話が入ると思うのですが…… 行くべきなのは承知で質問します。

専門家に質問してみよう