上司の父親の葬儀について

このQ&Aのポイント
  • 上司の父親の葬儀について
  • 葬儀の場所が遠く、一般的な対応は?
  • 他の人の葬儀に参加した経験があるが、今回はどうすればいい?
回答を見る
  • ベストアンサー

上司の父親の葬儀について

上司の父親の葬儀について いままで同僚や上司の両親の葬儀があった場合は 夕方から告別式に参加したりしていたのですが 今回、葬儀を行う場所が非常に遠くで、 (新幹線で何時間という遠隔地です) こういった場合、一般的にはどのような対応なのでしょうか? 職場から弔電のみ(個人では特に何もしない)あたりなのでしょうか? 皆さんはどのような対応ですか? 一般的な対応をお聞かせ下さい

  • m0711
  • お礼率59% (84/141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

NO.1から再回答 連名でお香典は、ご祝儀もそうですが、戴いたほうはお礼に大変困ります。これらは、返礼として戴いた額の半金相当を用意するのが不文律となってるからです。 これらを踏まえて、お返しは、皆さんに煎餅が一枚行き渡るような金額にしましょう。頭割りで、お一人いくらとカンパされて、送り主は、部署名一同でお書きください。 大金はいけません。1万円以内にします。

m0711
質問者

お礼

連盟でお香典の場合は確かにそうしたほうがいいですね ありがとうございます もし連名はやらないという場合は 田舎のほうの職場ではそういう習慣は細かと思いますので 個人で香典を郵送で送る人が多いかなと思ったのですが 都内あたりの会社の職場だと上司の遠方にある両親の葬儀に対しては (1)香典を郵送で送る (2)香典を送らない どちらの対応が一般的に多いものでしょうか?

m0711
質問者

補足

あと一つ疑問なのですが 喪主は上司で両親とはかなり遠方に住んでいますが 香典を郵便で送る場合どこに送るものなんでしょうか? 上司の住所はわかりますし 葬儀を行う場所の住所はわかりますが その両親が住んでいた住所等はまったく判りません

その他の回答 (3)

回答No.4

香典を出す場合には、会社関係は、3000円で構いませんが皆でまとめて、送っても良いし、上司が出勤してから、渡しても構いません、 弔電を送って、別に、香典を送るか、会社の代表が行く可能性もありますので、その人に一緒に頼む方法も有ります 出勤してきてから渡しても遅くは無いですよ(^-^)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

上司の方が職場へ戻ってから香典をお渡しする方法もあります。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

遠方の場合、列席までする必要はありません。お香典を郵送すれば義理は果たせます。5000円入れてください。弔電はお香典の他です。

参考URL:
http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm
m0711
質問者

お礼

お香典を郵送というのがおそらく一番いい義理の果たし方だとは思いますが 個人ではなく職場全員でお香典を郵送するというならそれに乗ろうかと思いますが そういうのはない場合は 個人でお香典を郵送しなくてもいいかな・・・と思っているのですが 遠方の上司の葬儀の場合には香典を郵送しないと失礼にあたるのか 職場の関係なら送らない事も多いよなのか 世間一般の感覚がわからなくて・・・ このあたりを聞かせて頂けるとありがたいです

m0711
質問者

補足

補足です 日曜日に通夜で告別式は今日なのですが すでにこの時間では終わってしまっている状況です 本日、知ったのですが 告別式が終わってしまった後の香典のマナーはどうなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 葬儀 どこまで参列したら良いか

    大変お世話になっていた会社の上司が、若くしてご病気で亡くなり、告別式に参列します。 が、どのタイミングで帰ったら良いものか迷っています。 地元(田舎)では、一般の弔問客も、告別式、火葬・・・はらいと、 とにかく最後まで参加して見送ることが良しとされていました。 (高齢で亡くなった祖父母の葬儀の際も、最後まで百人弱いました) 仕事ではもちろんお世話になりましたが、 プライベートでも自宅に呼んで下さったり、旅行に行ったりと 大変かわいがって下さった方です。 最後まで参列してお見送りするつもりだったのですが、同僚に、 普通火葬以降は親族だけで、一般の弔問客は告別式が終わったら帰るものだ、と言われました。 地元が田舎なので特殊だったのかも…と思うのですが、 一般的には、私のような立場のものは告別式が終わり、出棺を見送ったら そのまま帰っても失礼にあたりませんか? また、もし遺族の方から、火葬まで来てくださいと声をかけられた場合は 丁重に辞退した方が良いのでしょうか?

  • 上司の父親が亡くなったのですが

    上司の父親が亡くなったのですが、香典はどうすればいいのでしょうか?その上司には私の祖母が亡くなった時には香典を頂いております。ちなみに同じ同僚の部下は出さないそうなんですが、一般的にどうなのでしょうか?

  • 車椅子が理由による葬儀の不参加

    上司のお父上が亡くなられました。 日頃お世話になっている方だったので行きたかったのですが、 葬儀場ではなく自宅で葬儀されるとのことで、 当方車椅子でないと移動ができないため(家の中では擦ることになります)、 参られているところに手を煩わせるのもどうかと思い悩みました。 上司の上司、それから年配の方に相談したところ、 弔電の方がいいのではとのことで、結局弔電にし葬儀には参列しませんでした。 違う立場になったことがないことと、 葬儀に参加した経験がほとんどないため、 この判断が歩ける人から見てどう思われるかが分かりません。 礼儀にかなわないことだったでしょうか? (何か言われたわけではないのですが気になりました)

  • 上司のお父様のお通夜もお葬式も出られない時

    今月から異動になった職場の上司のお父様が亡くなりました。 お通夜・告別式とも、出ることができません。 この場合、お香典はどうしたらよいのでしょうか。 同僚に立て替えてもらうこともできません。 上司の自宅の住所はわかりません。 セレモニーホール宛にお香典を送ることはいいのでしょうか? それとも、弔電をセレモニーホールに送るだけで、お香典は送らないでいいのでしょうか?

  • 叔父が亡くなって、喪主が自分の父親の場合

    独り身の叔父が亡くなって、遠方で葬儀に参列できない。 そして、喪主が自分の父親の場合は、 弔電や香典は一般的にはどうなりますか?

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 葬儀に大挙して行くべきではないですか?

    総勢20人ほどの零細企業に勤務しており、人望の厚い上司の旦那様が亡くなりました。 みな葬儀に参加したいと言いましたが、社長が数人が行けばよいと言い私含め3人だけとなりました。(告別式) お通夜は6名ほど。 これは常識ですか? お手伝い要員は居れば居るほど心強いものではないのでしょうか?

  • 元派遣先の上司の葬儀

    昨年まで派遣されていた会社(4年勤務していました)の上司の訃報を知りました。 派遣終了後のお付き合いは特になかったのですが、葬儀に出席すべきでしょうか? また、出席しないで香典を送る場合のマナー、弔電も送った方が良いのかなどがわかりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 部下の実父のご葬儀

    部下の実父が亡くなられ、隣の県でご葬儀が執り行われます。 社長は弔電を打ちます。 このような場合、現場で一緒に働いている上司は葬儀へ参列するほうがいいのか? それともご香典をさせていただくのみでもいいのか? 失礼にならないようにしたいのですが、詳しくわかりません。 教えてください。

  • 香典を出すべきかどうか

    上司からなぜ香典を出さないのかと問われて、一般的には出すべきなのか、どうか分からなくなって来ましたので、質問いたします。 同僚の身内(実父)が亡くなりました。自分は、告別式と通夜の会場が遠方なので行けません。そこで、弔電を打ちました。また、先方には、職場一同として香典も弔電も別に出ています。 このような場合も、出席する上司などに預けて、香典を出すべきなのでしょうか。 さらに詳しく申しますと、その同僚とは、プライベートな付き合いがある訳でもなく、また同僚としても特に親しいという訳ではありません。また、今回の訃報も、職場宛にあっただけで、個人的に頂いた訳でもありません。 以上のような状況でも、一般的常識として香典を出すべきなのでしょうか。

専門家に質問してみよう