• ベストアンサー

絶対音感の苦痛・・・?

私は普段、音楽を聴く事が苦痛です。 聴いてる最中、勉強などの作業が、全然出来ないからです。家事が出来る位。 市販の音楽では、小室哲哉系が作る一連の単純な音階音楽しか、聴く事が出来ません。クラシック以外の音階や、バンド系のオケが、全て苦痛なのです。 原因は、神経質な自分の性質に、全てあると、思ってたんですが・・・絶対音感な事も、大きな理由に、なるのでしょうか? 普段、嫌いな音が多過ぎて、自分でも疲れます。 有線で、嫌いな声色の人が多過ぎます。 絶対音感の方、普段音楽や音が、苦痛ではないですか? 私の場合、18~19歳位から、こんな感じなんですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jd800shin
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.15

三回目のかきこになります。 浅倉さんのようになりたいんですか。 うーん、シンセサイザーの勉強をするしかないですね?してますかな? 彼自身、YAMAHAにつとめていました。知っているかと思うのですが。 小室がTM時代「こういうのをやりたい」とYAMAHA本社に訪ねたところ、担当したのが浅倉でした。それから二人は仲良くなっていったんですね。 高校で楽器店のアルバイトをしていて、YAMAHAの人に「こないか」っていわれたんですよね。理数系が強いらしくて。 まず、あなたは喜ぶべきだと思います。(18のガキにいわれたくない) でも、それだけ正統派の音楽をこよなく愛せることができる、。 音楽の根本を理解しようとしているあなたは、それだけで価値があると思います。 どれだけすごい音楽でも「大衆がそのすばらしさに気づくとは限らない」 音楽とは「「音を楽しむ」」と書きます。 私も現代のPOPは嫌いですが、中には我らの根本を指すような音楽があることは確か、それを発見したときにすばらしさ。今はこんなにレベルが下がっていますが、CDの売り上げ枚数が下がっている中、エイベックスをはじめ各社黙っていないと思います。 「「「「「「再びあの時代のように・・・」」」」」 この願いは・・・ リスナーである私たち・・ そして、発信者である音楽家たち、レコード会社にとっても共感できる事柄であるからです。 いま、あらゆる角度で、「見直し」をなされていると思うんです。 80年代のヒット集が売れ、90年代のヒット集も売れ。カバーされ、 「自分のオリジナルよりカバーが売れてしまう」情けない音楽の時代。 しないには「大きな古時計」 いったい無能な音楽がこの世から消える日が来るのでしょうか。 私は、今日も、シンセに囲まれ、本当の「「音」」をかんがえる。 YAMAHA音楽教室に小さい頃から通わせてくれた親に本当に今感謝している。創造力、想像力、すべてにおいてスケールの大きい世界へ。 だから、悩まないでください、 自分だけ「恵まれていた、これだけ音の一つ一つを感じることができる」 と思って、普段生活する事が大切なことだと私は思いますよ。

sitorasuunko
質問者

お礼

迷わず、我が道を行きます。 私はQYで、音楽につまづきました・・・涙 頭悪いから、プロになれませんでした・・・。 でも何かの形で発表の場、作れる様にしてみます。 「つうとか~」のやり取り、どうもありがとう。。 悩むのは止めだ!! 私には、センスが在る!!ふんっ。。鼻息。

その他の回答 (14)

回答No.4

ん~・・・私の方法が、そのまま使えるかどうかは、判りませんよ 何しろ、お気楽な人間ですからね 聞こえて来る音を、音階として認識する時に、音階じゃない!と否定する意識を持つ事ですけどね それを続けてたら、聴くべき音と、そうでない音を勝手に分類できるようになりました 聴かないと意識するより、積極的に聞きながら、これは違う音階として認識しなくて良い、そう意識付けする事ですけど あんまり参考にならないかなぁ・・・

sitorasuunko
質問者

補足

ガ~ン・・・!! 私はズバリ、音階で受け取ります。 耳栓しか、考え付かないな・・・ぐすん。 音感は皆にある、人間の性質じゃ、なかったんだ・・・最相葉月の出現で、初めて知りました。 音階分析して、情報に変換するの。 自分で意識して、初めて情報に変換するの。 ああ・・・(小室)哲(哉)っちゃんの新曲なんだろうな・・・って感じで。

回答No.3

聴く音全てが、音階として入って来る、これは当事者で無いと判らない事です 慰めにもならないかも知れませんけどね、切り離すしかないですね 要するに、聞き流す事を意識して練習するしかないですよ でないと、苦痛が苦痛を呼んじゃう事になります まぁ、それに慣れれば、様々な事が音から判るようにもなりますし、異音を聴いただけで、どの部品の何処から出ているか、なんてのまで判るようになりますよ~ 生産現場で仕事をするとか、機械を扱う仕事に就く時は、すっごく便利ですね 早目に、音を聞き流す事に、慣れる事ですね

sitorasuunko
質問者

補足

済みません・・・聞き流す技術、教えて頂けませんか? 今後の日常音について、前向きに、対処して、いきたいからです。 まず旦那には、音楽聴かない、事を望みます。 クラシックなら全然平気。 最近ですと、平井堅(声色)と元ちとせ(音階)が苦痛の種です。平井さん、はっきり言って、気が狂いそう。辛いです。

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.2

訂正で~す。 全体ではなく、絶対でした。すみません~。

sitorasuunko
質問者

補足

具体的に言うと・・・レベッカ、ジュディマリ、ブリグリ、グレイ他、バンド系は全部ダメ。 但し、奥田民生は耳が楽。 ギタ~が雑音に聴こえる。不協和音に感じる。 とにかく辛いですね・・・ プリ×2、永井真理子など・・・あれの一体、どこが良かったの? メロ・ライン、辛どくて、とにかく聴けんかった。

  • wa_on
  • ベストアンサー率15% (139/920)
回答No.1

絶対音感の方・・というか、全体音感のある方・・という言い方をしますが。 私に、日常生活が営めないような絶対音感はありません。ただ、子供の頃がら音感はいい方でした。だから人の鼻歌が大嫌いでした。部分的にズレるのもイヤだけど、そもそも歌いだしの音程が必ずといっていい程違うからです。 音感がよくて気になるのは、不協和音とかではないですか?商業音楽といえど、不協和音な事はないと思うので、それは単なる好き嫌いではないでしょうか?と思いますが。

sitorasuunko
質問者

補足

クラシックの基礎が無い方のバンドオケ、メロディ~・ラインは苦痛&雑音です。とにかく辛どい。 坂本龍一系のメロが、1番楽ですね・・・。 小室のAメロは、元気が出ます。サビは快っ感!! 耳に優しいし楽しい。

関連するQ&A

  • 絶対音感?

    本来、絶対音感とは曲を1回聴いただけで完璧に再現できる能力の事を指すと思っていたのですが、音を音階で聞き取れる能力も絶対音感に入ると聞き、どちらが正しいのか分からなくなって来ました。後者が正しいとすると、自分も当てはまります。しかし、絶対音感は訓練をしないと身に付かないと言う説や、訓練をしていなくても音楽経験があれば自然に身に付くこともあると言いますが、自分は訓練なんてしてないし、音楽経験もありません。むしろ、ただ音が音階で聞こえるだけで絶対音感だと言うのはおかしいと思います。こんな事、誰でも出来る事ではないでしょうか?別に、自分の隠れた才能を解明しようとか思っている訳ではありません。ただ、真実を知りたいのです。後者が正しいとしても、自分は訓練をしていなければ経験も無い。訓練をしたり、経験が無いと身に付かないなら、何故自分にこんな物があるのか。考えれば考えるほど訳が分からなくなって来ます。ただ真実を解明したいだけなので、ご回答よろしくお願いします。

  • 絶対音感って・・・

    私はある程度絶対音感があります。 曲などは聴いてすぐ楽器で再現できます。 人が歌ってる声も音階で聞こえます。 救急車やチャイムなども音階で聞こえます。 ガラスのコップに水をいれて、叩いたような質感(?)の音なら、ちょっと高めのミ、などと答えられます。 ですが、机を叩くような、雑音のような音は、時々音階で聞こえるのですが、即座に分からないことがほとんどです。 まえ、自分の部屋の時計の振り子の音が、「ミ」に聞こえたのですが、何日か経ったら、音が高くなったような・・・とにかく音階が分からなくなりました。 あるサイトさんでは、身の回りの雑音が音階に丁度当てはまることはほとんどない、と書いてありましたが、他のサイトさんを見ると、雑音も音階で聞こえないと絶対音感とは言わない、と書いてありました。 私のは絶対音感というのでしょうか。

  • これは本当に絶対音感か

    過去にも絶対音感についての質問をしましたが、その時の質問文の中に、いかにも自分に絶対音感があるような書き方をしてしまいましたが、よく考えると本当にそれが絶対音感なのか、疑問に思って来ました。以下に、手掛かりとなりそうな事柄を箇条書きしますので、ご回答お願いします。 1 単音なら瞬時に当て、3音までならほぼ確実、4音でも当てられる場合もある 2 日常的な音も、雑音でない限りある程度音階で聞き取る事が出来る 3 人の声も音階で聞こえて来る為、聞こえる音階で声の調子が分かる 4 楽譜がほとんど読めないため、合奏や合唱で曲を覚える時、どうしても聞いて覚えてしまう 5 音は分かっていても、楽器をやっていないので本格的に再現する事は出来ないが、簡単には再現できる 6 訓練や音楽経験は一切なし とりあえず思い当たるのは以上ですが、判断に必要な要素がありましたら、細かい事でもすぐに補足させて頂きます。どうか、ご回答お願いします。

  • 絶対音感を持ってるって、普通の人とどう違うの?

    絶対音感について知りたいです。 ☆人によって絶対音感にもレベルがあるのか? ☆「絶対音感を持ってる」ってどうやってわかるの? ☆生活をしている上で全ての音が「音階」で聴こえるって本当? 等です。知ってる方教えて下さい。お願いします♪

  • 絶対音感は生まれつきのものですか?

    娘が二人いるのですが、4歳の娘は0歳の頃から私の出す声の高さを正確に出すことが出来たり、1~2歳の頃からはCDなどで童謡を聞いて全く同じ高さの音で音程をはずすことなく歌うことが出来ました。 3歳の終わり頃からバイオリンを習っていますが、それ以前にも私が遊びでピアノを教えたりしていました。 でも、ピアノを教えるとかその以前から音をはずすことがなくて「音感が良いな」と感じていました。 このようなものを絶対音感と呼びますか? 最近は色々な歌を音階で歌っていて当たっています。 私自身は音楽を楽しむに当たり相対音感で充分だと考えています。 ただ音感と言うのは生まれつきなのかなと不思議になりました。 あと、もし生まれつきであるのならば、絶対音感を生まれつき持っている方が、生まれてから音楽と無縁の生活を例えば20歳くらいまでしていても、その20歳の時に絶対音感と言うものを持ちつづけていることが出来るのでしょうか。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • 音感。微妙にズレたりします。

    私は琴をしているのですが、調弦を取ろうとしても後でチューナーで合わせてみると微妙にずれてしまいます。 あと音を聞いて「レ」とか音階を言うことは全くできません。琴の調弦をするときは音階を見ずにその曲ごとの音で覚えていまっているからです。 専門的に音楽を習ったことがないので、音感をつけるにはどうすればいいのかわかりません。絶対音感というのでしょうか。どのようなことをすれば音感はついてくるのでしょう。 ちなみにピアノは持っていません。。

  • 自分が絶対音感かどうか

    私は小学1年生あたりから自分が聞いてる音楽(クラシックではない)のメロディをピアノで弾くようになりました。 その頃はそれがどういうことなのかよくわかっていませんでした。 現在中学生ですが、私が音楽を聴きながらピアノで演奏してるのをみて友人が驚いていました。 最近マンガを読んで、例えばグラスや机を棒で叩いて出た音を聴いてその音が音階のどの音なのかが分かれば絶対音感だと載っていたので私も試してみたところ音が分かったのでもし絶対音感であればいいなと質問させていただきました。 また、ピアノやバイオリンなど楽器を演奏されている方はみなさん絶対音感なんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 実際のところ、絶対音感って何?

     あまり調べずに聞くのもどうかと思いますが・・・。  絶対音感というものがよくわかりません。言われている意味は知っています。  しかしよく理解できません。「絶対」というからには絶対であるはずですが、しかし基準音自体が変化してきているのに何が絶対なのか?とも思いますし。相対音感と言われるとわかるのですが・・・。  またピアノを弾く人が絶対音感の持ち主だというのもわかりません。  私には「絶対音感」なるものはありません。でも幼いころからピアノを弾いていたので、自分が今叩いているキーボードの音、PCの内部から聞こえる動作音、冷蔵庫の低い振動に近い音などがドレミファソラシドの中の、どの音からどの音の間、だいたいファからソの4分の3の音、なんていうことは考えなくてもわかります。そういう訓練を受けました。でもいらいらはしません。習う以前から音はありました。だから私にとって習い覚えた音階は、一つの目安にすぎません。  私が、一番違和感を覚えるのは「絶対音感の持ち主」がいうところの「音程からはずれた音を聞くのが苦痛だ」という告白です。それが単に記号から頭で考えているように思えるところが苦手です。(そういう人間に限って調律前後のピアノの音の違いに気付かなかったりするし・・・)はじめに音ありきではないように見えてしまうからです。融通のきかなさを誇らしげに自慢されているようなむずがゆさが先立ったまま「絶対音感」を考えてしまうため、かなり偏見込みだとは思います。  しかし、音を色のように捉えるのは間違っているんでしょうか?所詮、よどみなく流れるものの中から人間が便宜上ある程度の間隔で印をつけたものが音階・音律でしょう?今、絶対音感と呼ぶのはしかも18世紀以降ヨーロッパの平均律でしょう?それを「絶対」と呼ぶのはなぜですか?  絶対音感ってなんでしょうか?

  • 音感(絶対音感・相対音感)

    音楽は素人なのでとんちんかんな質問かもしれませんが教えて下さい。音感の優れた人に絶対音感者と相対音感者がいますよね。一流のプロの演奏家(オーケストラ奏者等)はもちろん優れた音感の持ち主の皆様ですがどちらかといえば相対音感の人が多いと聞きました。そこでそのメカニズム的なことですが、そのレベルの相対音感の人は当然のごとく体内の中に固定ドのようなきちんとした基準の音がありその基準音と相対的に比較し100%近い調律もできるし又楽器を離れてもいろんな音、たとえば自然界の小鳥のさえずり等もその基準音と即座に比較し音階が解るものなのでしょうか。又それが基本中の基本でそれができないと一流の演奏家にも作曲家にもなれないと言う人がいるのですがそれでいいですか?もしそうであれば絶対音感者と相対音感者の違いが解らなくなってきてしまうのですが・・・教えて下さい

  • 絶対音感の区別

    初めて質問させていただきます。 よくマスメディアなので「絶対音感」という言葉を聴きますが、どの程度までがその域なのでしょうか? 「音感がいい」というのとの違いはどの程度なのでしょうか? 例えば、音楽を一度聴いて1フレーズを口ずさめた(楽器が演奏できる人は演奏できたと)とします。 それは正確な音程だったとします。 しかしその人がその音を音階(ドレミのような)に照らし合わせられなかったとします。 この場合は絶対音感とは呼べないのでしょうか?それとも呼べるのでしょうか? よろしくおねがいします(´・ω・`)

専門家に質問してみよう