• ベストアンサー

旦那さんがトイレを汚します

ちょっと汚い話でごめんなさい…。 旦那さんがトイレを立ってして、トイレを汚します(>< 日曜日に洗っても、月曜日にはもうちょっと臭っちゃったりして、いつもガッカリします。 男は立ってするものだ! っていって、直してくれません。 トイレ掃除は旦那さんがする、と決めた時もあったのですが、一週間坊主? で結局私がしています。 今は、座って用を足す旦那さんが半数と聞きましたが、どうしたら座ってくれるようになりましたか? 別の臭いとかでごまかしたくないので、汚さないようになってくれるのが一番です。 教えてくださいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -chu-hi-
  • ベストアンサー率28% (42/147)
回答No.7

うちも同じです! 夫に座ってさせる名回答がくるのを、今か今かと待ちながら… 友人宅の旦那は、座ってします。 どうしてー?いいなーと聞いてみたら旦那さんに聞いてみてくれました。 「だって俺の家だから」(まだローンが残っています) ちなみに友人宅では、息子(高校生)も座ってするそうです。 どうしてー?って聞くと「汚したら自分で拭くのが嫌だから」 だそうです。 うちの夫は、自分で汚して「オマエちゃんと掃除しろよなー」です(><)まったく。。。 ちなみにうちの場合は、立ち位置ではなくて…モノの造りが違うようです 夫いわく「目標を定める事なんて、出来るわけない。自分でもどこに飛ぶかわからん」 で、立ってする。息子も夫にならえです(><) なので私が入るときには、必ず拭いてから。。。 自分ちのトイレなのに、公衆便所気分です・・・サイアク~ 要は、夫の性格でしょうか…一生直らないかも。。。(涙)

boope
質問者

お礼

同じですか! 男二人&「オマエちゃんと掃除しろよなー」 大変ですねぇ~(>< >夫いわく「目標を定める事なんて、出来るわけない。自分でもどこに飛ぶかわからん」 そういえば、タレントの島田紳助さんが似たようなことをTVで言っていたような…? そういうものなのでしょうか(オンナには分からない世界です・笑) うちの旦那さんは、私が嫌だ、といったもの(こと)はすぐに直してくれたので、 トイレも直してくれるだろーって軽く見ていたのですが、 トイレだけは、ぜ~~~~ったいに嫌がって直してくれません。 そんなにこだわる必要があることには、とても思えないのですが…^^; ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

回答No.16

早速のレス、ありがとうございます。 教えていただいたニュースを見ました。驚きですね。しかし内発的な理由がない男性がそこまでってことは、相当の圧力があるってことですよね。まぁそれもわかります。安らぎを求める家で、頻繁に行くトイレの度に小言では、イヤになりますものね。それで言い争うのも疲れるし、男性はそういったところで粘り強くやるよりも、少々のことと思えれば、まぁ別にいいや~と折れてしまった方が楽だと思うことが多いですものね~。 しかも子どもにはそのように洗脳するのですから、この比率は上がりこそすれ、下がることはないのでしょうね。(しかし、日本よりも長い間洋式便器を利用している欧米から導入されたとき、あちらでも座るとすれば、男性の小便は座ってするものだということが導入されなかったのは不思議ですね。) 便器のことに限らず一事が万事ですから、どんどん女性的視点に迎合した、女性の目を気にする男性が増えて行きそうですね。日本は大丈夫なのでしょうか…… 上手く説明できるとは思いませんが、好き勝手やるってこととは全然違うと思いますよ。それに妻の言うことを聞くというのとも違うと思いますしね。女性の感性を押しつけているってことでもありますよね~たかがトイレの臭い、こまめに掃除すればよいだけのように思いますし、そのレベルまで問題にするのなら、もっと他のことが先では?と思ったりもします。 ちなみに我が家はトイレマットを置いていますし、立ちション派ですが、それほど臭うとは思いません。その程度まで許容するかによるのでしょうが。ちなみにトイレマットを置かないとすれば、毎日のようにフローリングを掃除する必要がありますし、そうなれば、ワックス掛けも大変になるでしょうね。 立ちション派の私も、大便のとき一緒に小便をすることもあります(和式よりは頻度は少ないですが)。そんなとき、ちょっと不自由を感じますけれど、他の方は何も感じないのかなぁ? 座ってするときには、どうしても角度を調節しないと無理っぽいのですが、そうすると尿道管が曲がってしまうのです。そうなれば勢いよく小便が出るとき、ちょっと具合が悪いんですよね。それに便器壁と放出部とが近いので、モロに跳ね返ってきてるような気分なんですけどねぇ。まぁできるだけ水たまりに出すように努力してますけれどね。でも、お 尻にハネがあたっている気がします。 大小便をした後では手を洗いますが、それはちょっと汚いかな?と思うからです。立ちションでは手だけでいいのですが、座りションのときには、お尻も洗わないといけないのかなぁと思ったりします。

boope
質問者

お礼

旦那さんも、臭いに気づかないといいます。 私は気になるんですけど…。 旦那さんがこまめに掃除してくれるようになればいいですよね! 男性の立場からのご意見ありがとうございました。

boope
質問者

補足

一通りのご意見を頂けたと思うので、一度締め切ろうと思います。 良回答を皆さんにつけたい気持ちなのですが、一番頑張っていらっしゃる方に応援として。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OKWeveNo1
  • ベストアンサー率16% (141/864)
回答No.15

座り派の男性です。 貴女の教育次第、ねばりと意気込み次第ってとこですかね。大昔、家事分担を見直した際に、トイレ掃除を担当しました。土曜か日曜が掃除の日で、私がトイレから掃除をし始め、妻が他をやる。いつの間にか座り始めて、はや、ン10年。 一緒に楽しんで家事することが、亭主教育の第一歩だと思います。1に根気、2に根気~♪ 明るい未来が待ってます。

boope
質問者

お礼

他の方の回答にもありましたが、掃除が嫌→どうしよう→座ってしよう という流れもよいみたいですね。 根気負けしていたので、もっと粘って言ってみます。 >一緒に楽しんで家事することが、亭主教育の第一歩だと思います。1に根気、2に根気~♪ 明るい未来が待ってます。 良い言葉ですね^^ ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dyapuchi
  • ベストアンサー率18% (31/170)
回答No.14

既婚男性です。 今まで立ってしてきているので、 急にスタイルを変えることは私には難しいですね。 男は立ってしたら、必ず周りを汚しているみたいです。 中腰でしゃがみこむようにしない限り、 目に見えないレベルでかなり跳ねています。 男は自分が汚していることに気が付いていないんですよね。 私もかつてはそうでした。 余談ですが、オルファクトグラムという小説で、 男の立ち小便がいかに飛沫を飛ばしているのかを知りました。 スタイルを変えないのは仕方ないですが、 汚したら汚した人がキレイにするのが人として当然です。 汚れを拭き取るだけでも実行するように お願いするしかないでしょうね。

boope
質問者

お礼

男性からのご意見ありがとうございます。 立っている限り、どうしても汚してしまうんですね。 中腰でもよいとのこと。 変な体勢でするか、掃除を徹底するか、ですね。 二つとも嫌と言われたら「座ってください」と言おうかな。 三つも選択肢があるので、どれかは選んでくれるような気がします(笑) >スタイルを変えないのは仕方ないですが、 >汚したら汚した人がキレイにするのが人として当然です。 旦那さんにはこの気持ちが足りないようです。 (気持ちがあっても行動がついていかない?) 本を読む人だったらよかったのですが…(涙) ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.13

男は立ってしたら必ず汚します. 離れているし,構造上無理なんです. 工夫して,前の壁に手を付いて体をかしげます.上からすれば殆ど汚れなくなります. 万一の場合は洗浄壜を用意しといてそれで洗っときます.100円ショップにある噴射できる容器を買います. ペットボトルの蓋に孔を開けてもいいです.中は水道水です. 兎に角,汚した人に掃除をさせます.

boope
質問者

お礼

>男は立ってしたら必ず汚します. 離れているし,構造上無理なんです. そうなんですかorz >工夫して,前の壁に手を付いて体をかしげます.上からすれば殆ど汚れなくなります. この方法するか、嫌なら掃除を徹底して、と迫るのが今のところ最善のようです。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denit
  • ベストアンサー率19% (140/717)
回答No.12

汚した人が掃除するのは当然です。 夫婦・親子といえども、共同生活をする上での最低限のルール・マナー は守るべきですので、家事スト・ボイコットをしてでもやらせることは 許容の範囲だと思います。 それでもやらないとなると、それまでの”夫のしつけ方”に誤りが あったというところかもしれません。 対策としては掃除グッズを取り出しやすいところに置いて「用を 済ませたら ひと拭きする」としつける。 いちいち道具を用意しないといけないから後回しになる、結局やらない というパターンが多いようです。 トイレが2つ以上あるなら「旦那専用」トイレを決めて、そこは他の 誰も掃除しない。 立ってするか、座ってするかは好き嫌いですし、他人に言われて変える か、変えないかも人それぞれでしょう。 強制するのはちょっと違うかなと。

boope
質問者

お礼

>それでもやらないとなると、それまでの”夫のしつけ方”に誤りが >あったというところかもしれません。 うーん。しつけですか。トイレ以外のことはうまく行ったと思うのですが…。 マンションなのでトイレは一つです。 掃除グッズは、トイレ内の戸棚に置いてあります。取り出しにくいのかな…? 習慣ではなくて、好き嫌いの気持ちだから、なかなか変わってくれないんですね。 難しいです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokoko17
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.11

うちも本当に困っています。 結婚して間もないんですが、男の人と暮らして初めて分かりました。あれは汚いですねー!!!! 匂うし、便座カバーつけるのやめよかなって思いました。あの便座カバーにしみついて、更に匂うんですよ。 便器とか毎日拭いたとしても、便座カバーって毎日替えるものなんでしょうか?って言うか、毎日替える位では済まないですよね。旦那さんが入った後、毎回取り替えないと。した途端に染み付いてるんですものね。あれだけは私も嫌で仕方ありません。 愛があれば旦那さんの汚したトイレ掃除くらい‥‥って言う意見もあるみたいですが、私はあそこまで激しく汚さないし、汚したら人に始末して欲しいと思いませんもの。 予断ですが、脱いだ靴下を拾うのも嫌です↓↓ 好きだからって、ああいうものを人に触らせて平気な神経が理解できないんです↓↓↓脱いだその手でせめて洗濯籠に入れておいてくれればいいじゃんって思います。 トイレのことについては、うちも一度「家ではお願いだから座ってして」って頼みました。どんなに汚れているかも話しました。それでも「え~~~?」って言ってるので、「じゃあ、あの便座カバー、自分で洗ってみてよ」って言ったら激しく拒絶して座ってすることを約束して貰いました。 が、また汚れていて!!「立ってしてるでしょ?!」ってまたなりまして。最近は「人に言わないから、内緒で家では座ってして」って頼みました。「人には『うちの旦那は、男が座って出来るか!って言って座ってくれないよ~』って言うから!」って。なんか、面子があるみたいですね。そう言ったら「分かった」って笑ってくれましたけど。

boope
質問者

お礼

>愛があれば旦那さんの汚したトイレ掃除くらい‥‥って言う意見もあるみたいですが、私はあそこまで激しく汚さないし、汚したら人に始末して欲しいと思いませんもの。 そうですよねぇ。トイレの汚れなんて、恥ずかしくって人に掃除して欲しいとは思いません。 トイレ掃除や靴下拾い(笑)がものすごぉっく嫌!! って訳じゃないのですが、なんとかならないのかといつも思います。 >最近は「人に言わないから、内緒で家では座ってして」って頼みました。「人には『うちの旦那は、男が座って出来るか!って言って座ってくれないよ~』って言うから!」って。 面白いアイデアですね! これもちょっと言ってみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69347
noname#69347
回答No.10

実家の父は座ってします。 何故知っているかというとドア全開で用を足していて、目が合うと手を振られるから(笑) 子供の時は立ってしていた気がするんだけど。。。いつからだろう? うちの夫も汚します。 時間が経つと臭うし、私もトイレに行く度にチェックしているわけではないので結果時間がたって臭いで気づくんですよね。 一度床に結構沢山こぼれていて私が気づかず踏んでしまい一度キレました。 『こんなに汚して拭く気もないなら座ってして』と言ったら質問者様のご主人のような事をモニョモニョ言っていたので『30年くらい男として立ってしているのに全然上達してないね!』と言ってしまいました^^; 一応家を買って年末には引っ越すので新居では座ってするとは言ってますが。。。どうだか?? あと今は良いですが、娘が大きくなったら私よりも怒るでしょうね。 今のところ夫も立ってしていてトイレでちゃんと座るか見張る訳にもいかないので、夫には『汚したら拭いて!』とは言ってますが私が出来る範囲の臭い対策としてはトイレマットを置かない事と毎日トイレ掃除する事ですね。 トイレマットは汚しても吸い取って乾いてしまうと汚れている事自体気づかず臭いが発生してしまうので。 毎日のトイレ掃除は小さい範囲ですし、トイレ掃除をすると子宝に恵まれるとか金運が上がるとか色々言われているので無理矢理それを信じて。。。

boope
質問者

お礼

トイレマットは置いていないですね。 そのうち買おう~と思いつつそのままになっていました^^;(まだ新婚) でも、臭いの原因になるなら、買わない方がいいですねっ。 毎日掃除。。。はぁ、やっぱりそれですか。。orz ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

40代既婚男性です。 洋式ですが、勿論立ちション派です。変えるつもりはありません。また周囲で座りション派は耳にしたことがありません。だから、マスコミによる情報なんですか?半数が座りション派って本当なんでしょうか?きちんとした統計に基づいたものですか?まさかこの件で取材した10人中5人とかではないですよね。せめて都道府県バラバラで無作為抽出した300人とか1000人くらいのアンケートならいいですけれど。 ぁ数字の信憑性はともかく、自然の中でも和式でも座りションなんて不自然ですから、元々そんなことはなかったのですが、洋式が普及して、色々なことが生じてきていますね。洋式発祥の地、外国ではどうなのでしょうか?欧米の人とそんな話題をしたことがないので、ちょっと聞いてみたいですね。 立ちション派の私でも、便座は上げて小便をしますし、誤ってしずくを垂らしてしまった場合には、拭きますが、ご主人は、その程度もされないのですか?それくらいはやってもらうべきだと思います。 ご主人は、立ちションでどれくらいハネが飛び散るか、よくわかっていないかもしれません。一度実験されてみてはいかがですか?たっぷりの氷水(水だけ)を洋式便器に入れてパン1で小便をしてもらうか、便器に食紅を入れて白系の長ズボンで小便をしてもらうのです。その様子を実感すれば、多少考えを改めてくれるかもしれません。 女性の小便が便器手前側の壁面を伝い降りていくのか、水に直接いくのかわかりませんが、便器の汚れで気になるのは、縁の下側の部分ですね。直接見えにくい場所であるうえに、小便のハネがかかり、汚れやすいと思うからです。あそこは90度じゃなく緩やかなカーブだと掃除しやすいんですけどね~(笑) しかし、体の機能的に、女性が立ちションに不向きなように、男性って座りションに不向きだと思うんですよね~なんか、臭いという最もらしい理由があるようですが、掃除とかの手間かな~とも思ったりします。そんなこと言ったら怒られるのでしょうが。なんか、視点が女性的です。昨今こういう女性的な感覚で染めようとしてるような気がするのは私だけなのかなぁ。何か、男性が男性らしく(ジェンダーフリーの人に怒られちゃう?)育つよりも、女性が好む男性であるようにしてるような気がしますね。そして結局、男らしくない!って否定しちゃったりしてね。 まぁそんなことはともかく、私達のように立ちションで慣れている人間は、使い分けができるのでよいと思いますが、子どもはどうかなぁ。 (ちなみに、ハイハイしているような赤ちゃんは、トイレに一人で行きません。言ったとしたら、ドアのないトイレの家か、余程ちゃんとした育児をしない家でしょう。) 幼少時から保育園とかに行ってれば、男性用便器で立ちションをする機会もあり大丈夫でしょうが、専業で幼稚園を考えている人は、気をつけて欲しいですよね。外に行ったときに、「お前、みんなとションベンもできないのかよ~女みたいだなぁ~(笑)」と言われないようにね。

boope
質問者

お礼

えっとえっと… うちの子は娘だから、心配ありません。でも、 >「お前、みんなとションベンもできないのかよ~女みたいだなぁ~(笑)」 って、旦那さんも小さい頃に言われて育ったのかなって思いました。 でもでも、私は主婦なので、 昔ながらの、好き勝手にやっているお父さんタイプよりも、 たとえ女性的であっても、妻の意見を聞いてくれる夫の方が好ましいと思います。 旦那さんは、拭いてくれたり拭いてくれなかったりですね。 座っている人は、義父、旦那さんの親友、私の上司などです。 元ソースはなくなっていたのですが、まだ他のところで見れました。 http://topic.nifty.com/topic_detail/index/general/social/31071/comment CBSニュースで見たことがあります。ただ、家庭よりも公衆で、見知らぬ人のが跳ねて手に付く、などを問題視していました。 座っている人に聞くと、大抵座った方が楽、というので、不向きなどはないと思っています。 飛び跳ねるのは、私がしっつこく言っているので、知っていると思います。 でも、映像などでは見ていないと思うので、あまり飛び跳ねの実感がないのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hima773
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.8

以前テレビで、立って用を足すと便器の周りだけではなく、床・壁など広範囲に渡って飛び散り、汚れまくっているのを見ました。   そのテレビを旦那も一緒に見てました。 本人はこんなに飛んでいた事を知らないようでした。自分は汚してないと思っていたみたいです。 それから座ってするようになりましたが、確率は50%くらい。 座る日もあれば立つ日もあって・・・。そりゃ、汚れますから見れば分りますよね(^_^;) そのうち妊娠して、ここぞとばかりに言いました、 私「子供がハイハイして知らない間にトイレに行ってあちこちあなたのおしっこの跡を触って、その手を口にいれて遊ぶようになるんだね」 旦那「・・・・・・・。二度と立ってしません」 それからきちんと座るようになりました。 うちの話でした。

boope
質問者

お礼

なんと! そうですかっ。 娘大好きパパなので、効果ありそうな気がします。 うちの旦那さんだと、それなら、トイレに鍵を掛けるとかいいそうですが…^^; でもタイミングを見計らってちょこっと言ってみますね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • soupdogg
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.6

 この質問を読んでとても気になったので、100%立ち小便派の僕も、嫁に聞いてみました。(ちなみに僕40歳,嫁30歳・結婚3年目) 僕:僕がトイレでおしっこした後に、床にこぼしてたら気になる? 嫁:そら気になるよー。  あ、そっか。そういえばこの時点で気づきました。 --------------------------------------------------- ★気づき1★ ・おしっこをこぼした亭主(僕)は、おしっこを拭いている。 --------------------------------------------------- 僕:じゃぁ、僕が寝たきりで、自分でおしっこ出来ないようになったら 嫁:うんうん 僕:僕のオムツとか換えられる? 嫁:そら換えられるよ。 僕:えー?なんでなんで?同じおしっこやで? 嫁:だって、自分で何とか出来る問題と出来ひん問題があるやん。  なるほど、この時点で気づきました。 --------------------------------------------------- ★気づき2★ ・おしっこ自体が問題ではなく、改善しない姿勢が問題。 ---------------------------------------------------  なるほどと僕は嫁の意見に合点しました。そして、嫁が僕に「座って小便しろ」と言わない理由も分かりました。僕は知らないうちにこぼれた小便を紙で拭いていた訳で、おしっこをこぼすことが問題ではないのです。人間誰にも失敗はあるからです。  夫婦って難しいですね。いや、勉強になりました。。。。  って、僕が勉強しても意味ないんでしょうね、そうですね。  質問主さんは、一度このスレをご主人に見せて、ご意見を求めてはどうでしょうか?って、それはあんまり改善になりませんか? (^-^;) いや、でもこのスレ、結構僕は好きだなー。

boope
質問者

お礼

旦那さんは、私があんまりに言うので、拭いてくれるようになったのですが、 こぼしたことに気づかない(気づいたけど拭くの忘れた?)みたいなことも多くて…。 拭いてくれたのに気づいた時は、とってもうれしいんですが、 問題(臭う)のは相変わらずで、 もっと根本的な解決を望んでいます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那、トイレの使い方が汚い

    うちの旦那はおしっこの飛び散りは当たり前、だいたいは水溜まりみたいになっています。 便器に近づいてしていないのか、おしっこの最初と最後の方は床に落ちている感じがします。 同棲の頃はトイレにマットを敷いていていましたがいつもアンモニア臭がしていました。 マットをしていたらマットがおしっこを吸うので濡れに気付けず不衛生だったり、臭くて1日何回もマットをかえたり洗ったりになるのでマットを使わないようにしました。 洋式トイレの便器と床が接地する所に仕様す るおしっこを吸収するような貼るタイプのものも使ったりもしましたがイマイチで今は何もトイレには敷いていない状態です。 うちには5歳の子供もいますが、子供の方が背も低いからか飛び散りもなく、もしおしっこの飛び散っても自分で拭いたり拭ききれないと判断すれば私に汚してしまったからって伝えたりします。 1日何回もトイレには行くし、旦那が汚すたび毎回掃除しきれない時もあるので旦那自身がトイレをした後どのような状態になっているか確認してもらった事もあります。 子供のトイレトレーニング中、トイレはこうやって使ったら皆が気持ちよく使えるよ~と旦那にも聞こえるような感じでしたり、汚さないような使い方を普通の会話の中でなんとなく話したりもしてきました。 旦那には効果がなかったので、ハッキリとこうしたら?と話してみても効果がない。 それなら、汚してしまうような使い方しかできないのならそれを自覚してトイレの後出る前に振り返って欲しいとも伝えましたが全く改善しようとする気配がありません。 同棲期間を入れれば11年一緒にいますが言われる事が当たり前になりすぎたのかきっとトイレの話は聞き流されているのだと思います。 気づいた人が掃除すればいいじゃん!いちいちトイレの使い方なんか子供じゃないし言われたくない!という気持ちが強いようです。 掃除係を旦那にしてもらう家庭もあるようですが以前子供がおしっこで床を汚してしまい私に伝えてきましたが旦那がトイレに入る時だったので拭いて欲しいと頼んだ事があったのですがもともと汚れている事が平気な人なので掃除をさせても綺麗にはなっておらずおしっこを広げただけのようになっていました。 それもあり、普段の性格からしても綺麗になるまで掃除する事は望めません。 汚されれば気持ちよくはありません。 したくないけれど1日何回も床を拭いています。 私が汚れたトイレを拭いている所を見てもまた汚してた?ごめんとかありがとうの言葉すらなく反対にあてつけのように旦那が使った後掃除しているように言われます。 私の実家で旦那がトイレを使った後汚れがひどく母からマナーがなってないと私に言われた事もあり、自宅でない所でもトイレの使い方はひどいです。 後に入る人の気持ちになってみて欲しいのですが旦那には分からないようです。 トイレはおしっこやうんちをするところ、だからこそ綺麗にきもちよく使いたい。 私のトイレ掃除は毎日何回も旦那がいる限り続くと思うとストレスです。 家を建てたら旦那専用のトイレでも作りたいぐらいです。 愚痴になりましたが…私は旦那にトイレの使い方まで言ったり口うるさい嫁で男性からすれば言われたくないものでしょうか? うちのような旦那をお持ちの方はどうされているか意見を聞かせてください。

  • 41才旦那へのトイレのしつけがうまくいかなくて困っています。

    汚い話です。そして荒んでます。お許し下さい。 どなたか知恵をお貸し下さい。お願いします。 このままでは何かがダメになってしまう。 旦那41才私32才です。 七年一緒にいるのにまったくダメです。犬より悪い。 小便の後は十中八九尿滴が床に3滴以上あります。 大便後は便器の至る所に糞が飛んでそのままです。 「お願いだから自分の汚物は自分で始末してほしい。掃除してもすぐに汚れてて、悲しい。自宅なのにまるで公衆トイレのようで落ち着かない。まだ若いのに『老人介護』の四文字がちらついて悲しくなる」と懇々と説明すれば「ごめんね」と心底申し訳なさそうにしょんぼりします。昔は冗談めかして「んも~、キレイにしてネ!」とか「すぐに汚れを取らないとウンコって化石化して労力アップなんだよ~。(へぇ~、じゃあすぐきれいにしなきゃね、とは言う。言うがやらん。やれよ。)」とか「座ってするといいんだよ~(これは嫌らしい)」とかやってたのですが・・・・。あまりにも覚えが悪すぎて、最近では切々と悲しさを訴える作戦に出てるのです。注意すれば一週間くらいはいくらかキレイに使ってくれます。しかし持って2週間です。悲しそうな顔を見るのがツライので、できるものなら言いたくはありません。しかし半年に一度の割合で汚くて臭いトイレへの憎しみとやるせなさで我慢の限界がきます。 ちなみにトイレには「大便後は確認しましょう」「もう1人トイレを使ってる人がいますよ」と、陰険にならないようイラスト付き張り紙をしています。毎月言葉は変わります。 そしてもう一つ悩みがあります。 旦那は便秘がちです。 そのせいか、8畳一間の一緒にいる空間で「ふんっ」「ハーッ」と糞する時と同じようにイキんで屁をするのです。そしてそれがすごいクサイです。心の中で、「お前(普段彼に対してこんな悪態つきません)、それまんまクソのニオイだろ。いい加減にしろ!」と反射的に殺意を覚えます。 つい最近、私がおやつを食べてる傍でイキみ、クサイ屁をこき(沢庵とニラとニンニクが腸内発酵したようなヒドイニオイ。冗談抜きでスカシッペどころの香りじゃない。お前、パンツにウンコ漏らしてるだろ?と疑わざるを得ないニオイ。)、知らん顔でテレビを観てたのでいい加減イヤになりました。 「わたし、食べてるよ?」と言うと「ごめんよ~、お腹の調子が悪くて」と平謝りの土下座でもせんばかりの謝りでごめんごめんと何度も謝ります。「俺ってダメだね・・・」と悲しそうにしています。それを観てるのがつらくて「いいのいいの、でも、食べてる時はやめてね」と優しくいいますが、実はハラワタ煮えくりかえるくらいムカついてます。 そんなにしょげるくらいなら初めからするな、と。 お前は私より年上なのになんなのだ、と。 何度言ったら覚えるんだ、アルツハイマーか?と。 ゴメンネ言うくらいなら私が出す野菜をちゃんと食え!と。 早食いで肉ばっかり食いやがって「便秘だから・・・」とかなんなのあんた?と。 でもそんなことを言ったら円滑な人間関係がうまくいかなくなるので言いません。 たかだかトイレなのに、荒んでいく心を止めることができなくてツライです。 経済的に許すのなら広い家に住んで、彼専用のトイレを作るのですが、そんなことは無理です。 逃げ場になる部屋はありません。 7年目にしてこんなに他人との便所共有に関して自分の視野が狭くなっていくとは想定外でした。 どうかなんとか波風立たない、かつ41才の頭でも覚えられるようないい言回し、方法、名案があれば教えて下さい。 もう、今の私には思いつかないのです。

  • こんなだんなさんいますか?

    昨日だんなが土曜日の夜男友達と飲みにいくからといわれたので、 最近実家に帰っていないし、だんなは次の日休みなので実家に夕方泊まりいくとだんなに伝えました。するとだんなは急過ぎると怒りだしました。日曜日だんなが休みだから昼ごはんのお金を置いとくと言ったら節約にならないから作っていけといわれました。ちなみにだんなは家のことなんもできません。休みの日だけ掃除を手伝いますが、掃除しても汚く結局私が後でやります。それなのに俺は家のことも仕事もちゃんとしてるといばります。私も働いて家事全般ゴミだしまてしてます。明らかに私のほうが仕事量多いてす。こんなだんなさんみなさんのまわりにいますか?まだ子供はいないので離婚したほうがいいでしょうか?

  • トイレ

    トイレ トイレについて質問させてください。 最近、水洗トイレを流すと通常に水は流れるのですが、水溜りにたまる水が終わりかけにゴボッと言って若干大目にでて止まります。もちろん、水溜りに水は普通量(多分)に溜まります。 この症状はトイレが詰まっているのですか?それとも、トイレの先にある排水管が詰まっているのですか? 通常でこのような現象はありますか。 次に、トイレから異臭がします。 僕の住居はトイレとお風呂と洗面台が一緒になったユニットバスです。 なんか臭いと思い洗面台とお風呂の排水管は掃除しました。 トイレも掃除をして見たのですがどうも匂いが消えません。トイレの中から臭いがしてくることはあるのですか? もしかして、用を達しても汚物がトイレ内に残っているから臭いがしているのでしょうか? それとも排水管からの臭いがあがってくることもあるのでしょうか? どなたかよろしくお願いします。

  • トイレマット使ってますか?洗う頻度は?

    先日友人達とトイレマットの話になった時、半数が『使っていない』で半数は『誰か来るときだけ使う』で、毎日使っている人はいませんでした。 理由は『旦那が用を足すと飛び跳ねるから、無いほうが清潔』でした。 私は独身時代も結婚してからもず~っとトイレマットを使っていたのですが、トイレマットは使わない方が良いのでしょうか? でも何も無いと寂しいような・・・ 結婚している方、男性の方は、トイレマット使っていますか? 使っている方は毎日トイレマットを洗っていますか?

  • トイレにしてしまったベッドを使いたい

    こんにちわ。質問させて下さい。 最近、3ヶ月のネコちゃんを我が家に迎え入れました。 おトイレを用意してあったのですが、 来てから2日に渡り、ネコ用ベッドに3度、用をたしてしまいました。 その都度、洗ったりして匂いをとったつもりでしたが、 残っているようでした。 3度目にしてしまった後には、エタノールで匂いをとる事を試みました。 その後、ベッドは見えない所に置き、 ネコちゃんも、用意したトイレを使ってくれるようになりました。 覚えて数週間経ったので、ベッドを見える所に戻した所、 また、ベッドで用をたしてしまいました。 (トイレもちゃんと使っているのですが・・・) できれば、そのベッドを今後、ベッドとして使ってほしいのですが 一度、トイレにしてしまったベッドを使うのは無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイレでの喫煙

    つまらない質問かもしれませんが 私にとっては深刻な悩みです。 私の主人はトイレで用を足す時に必ず煙草を吸います。 狭いトイレの中です。壁紙はヤニ色 煙草の匂いが充満(>_<) 挙げ句に灰を便器に落とす(灰皿を置くと吸って下さいと言ってるみたいなので置いていません)ので 主人が用を足す度に掃除。 何度も吸わないようにお願いしているのですが止めてくれません。 トイレで煙草を吸われる習慣のある方 止められないものですか?また 何か良い方法があれば教えて下さい。お願いします。

  • トイレの臭いを消すには

    こんばんは。 私の家のトイレは洋式なのですが、掃除しても3日くらいで臭いが出てきます。 下にはマットをひいているのですが、それが原因なのかは解かりませんが…。 掃除は1週間に1回程です。 そこで臭い消しに『無香空間』というのを買って置きましたが、全く効きませんでした。 何かトイレの臭いを消す物は無いでしょうか? 今は『ファブリーズ 置き方タイプ』?が気になっています(アレは玄関に置くものですが)。

  • 遅くなるときの連絡(旦那が飲みに行って)

    2歳の子供と三人暮らしをしてる、ワーキングマザーです。 私は少し、厳しいのでしょうか?皆さんのご意見をお願いします。 月に2~3飲みに旦那は行きますが、 最近電車に乗り遅れて、タクシーで帰ることが続いてます。 電車乗り遅れた時は、メールなり連絡する!!! これは、私達夫婦のルールなのですが、金曜は、飲みに行く前に自分で 「そんなに遅くならないようにかえる!」 と、言いながら 「ゴメン遅くなる!」 とメールが着たのが深夜2時!帰ってきたのが朝5時前! 朝あった時に、 「遅くなるなら連絡して!」 と言ったら、「寝ちゃって最悪・・・」なんていうんです! いつもは、文句をギャーギャー言ってるんですが 今回は言う気もなくなり、無視~。 いつもと調子が違うので旦那も大人しくなってます。 旦那は土曜仕事を早く帰ってきて、家の掃除をしてました。 メールで帰るって、連絡あったので「掃除でもして」とだけメールし ました。(私はママ友と会っていたので) 日曜は、子供が朝早く起きて旦那は公園に連れて行って遊んでました。 その後、旦那は草野球で本当は一緒に行く約束してましたが行く気がないのでついていきませんでした。 いつもは、皆で仲良く行こう行こう♪ってタイプなので驚いてました。 今朝は、お互い仕事前でバタバタしてましたが 台所でご飯の用意をしてたら 「ごめんね」 と、やっと言ってきました。 少し反省してるようなので、もう普通にしようかと思います。 ですがががが、同じ仕事をしていて男は飲みの付き合いあるかもしれませんが、最低限連絡の約束はして欲しいものです。 子供ができて、女はやっぱり自由が男の人より断然減るのだから!!! こういうことで、怒るのって小さいのでしょうか?

  • 超トイレを覚えないネザーに覚えてもらうには?

    約3カ月のネザー(オス)と暮らしています。 四角トイレを使ってます。 1週間ぐらい、トイレのみでチッコをする日もあれば、ケージの好き放題の場所でしたり・・ トイレの掃除は、わずか匂いを残し、このコのチッコの新聞紙とかを入れています。 GWがあったので、トイレ以外にするたびに 風呂場でケージ用洗剤でゲージごと丸洗いして、トイレだけ匂いがのこるようにしました。 約9日しましたが、覚えません。 トイレにも、たくさんチッコします。 トイレ以外のゲージにもしちゃいます。 前も飼ってたんですが、女のコのせいか、きちんとトイレでしてくれてました。 はっきりいって、前のコと大違い ふう~ まあ、覚えないなら一生アナタのチッコをふきますけどネ 何か、方法があれば教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。