• ベストアンサー

子供が病気で早退、欠勤は当たり前?

panmoneriの回答

  • ベストアンサー
回答No.12

小学生の子供がいる女性会社員です。 子供が1歳になった時点で職場復帰しましたが、保育園に入れて最初の1年は、毎月のように病気をしましたね。 ひどいときは週に1度は保育園から呼び出しがかかりました。 私の場合、身近に頼れる身内がおらず、子供を預けることができるところは保育園しかなかったので保育園で預かってもらえなければ親が見るしかなく、復帰して最初の1年はしょっちゅう欠勤、早退させていただきました。 そういうことが続くと、本当に心苦しく退職も考えました。 しかし私が勤務している職場はかなり経験が必要な職場なので、職場の上司や同僚たちもベテラン社員が子育てを理由に退職するよりは、周りのみんながフォローしてでも続けてくれたほうが良いという考え方であったため、比較的おおらかな目で見ていただけたと感謝しています。 そして何よりも、社内全体がそういう体質であったため、子育て中のベテラン社員がキャリアを捨てることなく続けることができており、会社にとってもプラスに働いていると思います。 ここで大切なことは、休む側が、家庭の事情でしょっちゅう休むけれども、それでも会社にいなくてはならない存在だと思ってもらえるだけの働きを日ごろからする努力をしていることではないでしょうか。 まあ、ひらたく言えば、休んで当然!という顔をしない、とか、休んで申し訳なかった、休んだ分、ちゃんと取り戻す働きをしよう!という心掛けがあるかどうかですよね。 また、逆に自分の周りにそういう人がいる場合ですが、(自分のことは棚に上げつつ)やはり本音としては繁忙期に突然休まれるとツラいなあ・・・とは思いますが、自分も通ってきた道ですし、できる限りフォローはしたいですね。 また、我が子の時はこうだった・・・と思うようなことがあっても、子供はそれぞれ性格も体質も違いますし、子育て環境にしても、親兄弟から手伝ってもらえる家庭やそうでない家庭、いろいろあるので、ひとつのものさしにあてはめて考えることはできないでしょう。 とにかく、保育園や幼稚園に上がったばかりの子は、もうしょっちゅう病気になります。 集団行動をする上で、うつしたりうつされたり、避けて通れない道ですが、それも長く続くことではありません。 老人の介護といえば、なかなか先が見えづらい部分もあり、働き続けることが困難になる場合もあるでしょうけど、子供はいずれ大きくなりますから、子供の病気で休まなければならないのも一時の事です。 その一時のことが原因で社内のトラブルになるのは非常に残念なことですから、やはり休む側はきちんとした態度で迷惑をかけた分を取り戻す努力をし、フォローする側はお互い様の意識で見守っていける環境ができるといいですね。 結論としては、やはり休む側の態度次第ではないかと思います。

noname#65885
質問者

お礼

回答 ありがとうございます。 このままコピーして会社の掲示版に張り出したいくらいです。(笑) 「私はやることやってますから」・・・・って評価は他人がするものです。(笑)なくてはならない存在だと同僚たちから認められてから我を通してもらいたいのです。なんだか私が古いのか近頃一人前になる前から自己主張を突き通す方が多いんですよ。一生懸命がんばってる人はだれでも応援したくなりますよね。 そこのところがわからないみたいで、「心が狭い」だの「イジメ」だの・・やっぱりこれ掲示板に張り出していいですか。(笑)

関連するQ&A

  • 欠勤・早退

    こんにちわ。 多分、ストレスがたまっているのだと思うのですが、ここしばらくまともに食事が喉を通らなく、吐気がします。 昨日、仕事を休み夜間の救急へかかり点滴をしました。 今日も1時間半仕事をして帰るように言われ帰らせられました。まだぼんやりするし、本調子ではありません。 働ける状態ではないのですが、周りの同僚・上司に迷惑をかけてしまったと思うと、調子が悪くても仕事に行ったほうがいいように思えてきます。 新入社員で、まだまだ半人前なのに仕事を休むのは気が引けますし、欠勤・早退等すると気分が落ち着きません。 アドバイス下さい! 文章が分かりにくく申し訳ありません。

  • 早退・遅刻と欠勤の計算方法

    従業員が欠勤・早退しました。 これまで、欠勤があった場合には基本給÷その月の所定労働日数×欠勤日数で求めていました。 【(例)230,000円÷22日=10,454円(端数切捨て)×欠勤日数】 月所定日数22日 遅刻があったっ場合は大抵10分程度なので見逃していたり、早退の場合は有給の半休を取る形でした。 今回、有給のない従業員が欠勤・早退し、計算方法で悩んでいます。 以前別の従業員の欠勤控除を上記の通りで行っているので、今回の社員の欠勤控除も上記 で行おうと思っているのですが、早退(遅刻)の場合はどういった処理が正しいでしょうか。 早退・遅刻の場合下記がスタンダードですよね。 1ヶ月の給与額÷1年間の月平均所定労働時間数(※)×遅刻・早退の時間数 ※1年間の月平均所定労働時間数            (365-年間休日数)×1日の所定労働時間÷12 当社の欠勤控除が1年間の月平均の日数で求めてない以上、早退を月平均で求めてしまうと矛盾しているように思います。 早退(遅刻)の計算をその月の所定労働日数で求めることも可能ですか? 【(例)230,000円÷22日=10,454円  10,454÷8時間=1,306円×早退(遅刻)時間】                              ※月所定日数22日・1日8時間労働 欠勤の場合でもそうですが、この計算方法の場合その月によって控除する金額が変動しますが、欠勤控除の計算とも合いしっくりくる気がします。 本来あるまじき事ですが、早退等の就業規則が定まっておらず困っております。 お手数ではございますがご教授頂けると幸いです。

  • つわりで早退、欠勤

    今妊娠9週目で今回が三回目の妊娠になります。 週に20時間ほどのスーパーの早朝品だし、レジのパートをしてますが、今日つわりで休んでしまい先週も二回連続してレジの最中に突然気持ち悪くなり早退してしまいました。店長にはお腹が大きくなって働けなるギリギリまで働きたいと申し出をし、了承を得ていますが、こんなに早退、欠勤を繰り返し申し訳ない気持ちでいっぱいです。今まで妊娠中働いてたことがなかったのでこんなに今回つわりがひどくなるとは思いませんでした。 でも今が一番つわりがひどい時期であと1ヶ月くらいで一般的につわりがおさまると思うので、辞めてしまうのも勿体ないとも思ってます。 店長には妊娠の報告をする時に、私はつわりはあまりないので大丈夫ですみたいなことを言ってしまいました…(本当に今まではあまりつわりがなかったので…)みなさんなら辞めますか?続けますか?

  • 職業訓練の早退・欠勤について

    職業訓練を急な体調不良や私用など(証明書等用意できない場合)で早退した場合、 基本手当・交通費・通所手当は出ますか? 1日欠勤すると(証明書等用意できない場合)1日分だけの基本手当・交通費・通所手当は 出なくなる、また金曜と月曜に休むと土日の基本手当まで出ないと聞きましたが、本当で しょうか。 職業訓練に詳しい方、実際早退・欠勤などされた方(証明書無しで)、よろしくお願いいたします。

  • 欠勤すると。。。(長文です)

    私の勤めている職場の若い男女(男性正社員 女性パート)が交際しています。それは全く気にしませんがこの二人がここ最近 (変則勤務の為)お互いの公休日に合わせ欠勤する事が多くなり、また職場(店舗内)でもいちゃついているので仕事しに来てるのか遊びに来ているのか?ほんと目障りです。 しかし店長がこの二人の事(特に男性の方)を肩入れしていてそういう状況でも注意していないようです。また店舗運営上の重要な連絡も次長以下役職者ではなく平社員の彼にだけ伝えていた と言う事もあったそうです。 この二人が欠勤が多い上、先週たまたま偶然にも数人の役職者の方が体調不良を訴え 早退、欠勤者が相次いだ事から先日の朝礼時に店長が「正社員で欠勤、早退する者が多いためバイト、パートに悪影響を及ぼしている。欠勤するものは自店に必要ない」との事でした。しかし全社員に通告する前に この若い二人に何かしらの忠告をするべきではないかと思います。 そして「自店に必要ない」と言ううことは解雇を意味してると捉えていいんでしょうか? 私もいろいろなサイトやたくさんの書込み、労基法など簡単に調べてみたのですが 普通の欠勤ならばそれを理由に解雇など出来ない と言う自分なりの答えが出ました。(間違った解釈だったなら教えてください)彼の発言、行動がどうしても納得いきません。また彼はちょっとでもミスしようものなら「○○したら契約更新しません」「△△が出来なかったら去っていただいて(退職)結構です」と言うのが口癖?のようです。私達には単に脅している様にしか聞こえないのですが 皆さんのお考えを聞かせてください。

  • うつによる欠勤について

    職場の同僚が睡眠障害で、うつと診断されました。暫く有給で休んでいましたが、有給がなくなり欠勤扱いになりました。会社は薬を服用している間は、職場復帰はさせない様です。今後、同僚は無事に復帰できるのでしょうか?うつの原因が職場内にあるとしたら、休業等にはなりませんか?詳しい方、教えて下さい!

  • 3時間以上休むと一日欠勤扱いになるんです><

    私の職場は3時間以上休むと一日欠勤した事にされるんです。 本来の勤務時間は8:00~15:30です。 この勤務時間のうち3時間以上休むとその時点で一日欠勤した事にされるんです。 早退や遅刻したり、またそれらが一回のことじゃなく早退・遅刻が積もって計3時間になった時点で 一日欠勤になるんです。 一日分の賃金がカットされるんです。勤務時間の半分以上は仕事しているのに‥ これっておかしくないですか? 法的にはどうなんでしょう?問題ないでしょうか?教えてください。

  • 無断欠勤について

    僕は、25歳になる会社員をしているものです。 昨年から、軽い鬱の症状があり、無断欠勤を数回繰り返しています。その後、職場も転籍となり、症状も改善に向かいつつあったのですが、また突如として無断欠勤をしてしまいます。 上司からも連絡は必ず入れるようにと言われているにも関わらず、繰り返してしまいます。 根本的に僕自身の仕事や職場に対する甘えから、無断欠勤をしてしまうのかもしれませんが、この状況をどのように上司に説明すればよいのか、悩んでいます。 頭では、無断欠勤をすることが、周りに迷惑をかける行為で、自分自身を追い詰めてしまうことになると分かっていても、体がいうことを利いてくれない感じです。 こんな僕に、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 半休や遅刻・早退・外出の扱いについて

    お世話になります。 零細企業の経営者です。 いままではパートばかりの職場で、今回初めて日給月給制の正社員をやとったため、 欠勤や遅刻・早退・外出の扱いについてよく分からない事があるため質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 今までは時給制のパートさんばかりだったので、半休・遅刻・早退・外出はタイムカードを押してもらっていればそれで済む話だったのですが、 正社員の場合はそれぞれどうなるのでしょうか? 完全な欠勤は年休を割り当てればいいですし、年休がなくなれば減給すればいいのは分かるのですが、 例えば半休の場合はどうなのでしょうか? (労働者の同意があれば)、半日有給制みたいなものを導入して半休+半休=有給一日消化扱いにすればいいのでしょうか? ただ、もっと細かくいうと30分の遅刻、1時間外出の場合は? 今雇っている人は真面目な方なので遅刻とかもないのですが、 これからどんな人が入社するかも分からないのでルールを細かく決めておきたいと思っています。

  • 子どもの体調が悪く長期欠勤する同僚に疑問

    医療の専門職についている既婚女性です。 二週間前に同僚(同じ資格を持っている)の子どもが 高熱を出し、保育園に預けられないから、欠勤すると連絡がありました。 彼女はシングルで2歳前の子どもを一人暮らしで 生活保護を受けながら育てており、 子どもの病気のための欠勤、早退、遅刻 さらに彼女自身の病気(整骨院通い)のための遅刻は 日常茶飯事です。 子育て中は仕方がないと、彼女をカバーしてきました。労い励ましてきたつもりです。 しかし子どもに高熱が出て一週間休み、週末に「来週から出ます」と雇用主に連絡が来ましたが 月曜日にまた「子どもがとびひ」と休み。 そのまま連絡がなくまた一週間過ぎました。 とびひが一日で治るものではないのは解りますが 何の連絡もなく、明日来るのか来ないのか解らない状態で、患者さんの予約にも影響が出ています。 (人間がいないからさばけない) 彼女を今後どうするのかは雇用主の考えることですが 社会人としてメールの一本もなく休み続ける感覚というのが、解りません。仕事を失ってもいいのかなと。 年齢差、世代の間隔の違いでしょうか? (私40代。彼女24歳) 遅刻早退、突然の欠勤後、出てきた時も 特に挨拶もありません。そういうものでしょうか? (雇用主にはしている様子)

専門家に質問してみよう