• ベストアンサー

撮影地

東海道本線(東京~小田原)・東北本線(上野~黒磯)・中央本線(新宿~松本)…この辺りで ・手軽に(最寄り駅から徒歩でも行かれる)行ける ・編成写真がバッチリ撮れる という場所はありますか?

noname#137202
noname#137202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.2

駅近くでカーブ付近に踏みきりのある場所、でよいかしら 東海道本線沿線・中央線沿線は車で出かけたことがないので回答不能 東北線沿線ですと、 赤羽駅の南側踏みきり(新幹線が開通してからは利用したことがありません) 栗橋駅の北側の川の堤防の上(踏み切りなし) 小山駅南側の踏みきりは今もあったかどうか、ただし、直線区間なので、、、。両毛線(稀に東北線直通両毛線沿線行きがある)ですと新幹線車庫の入り口付近のカーブ。ただし、新幹線が開通してからは出かけたことなし。現在は運行がなくなってしまったのですが、水戸線のカーブで取っている肩を良く見かけました。 (駅名忘却、宇都宮駅の北側の駅)からあるいて鬼怒川の橋、4号からみると橋の南側のカーブで減速します。昔EFだった(車種名がわからない)か、貨物列車の写真が4号からうまく取れたことがあります。 新幹線開通以前の情報しかないので、間違っている場合があります。 私がカメラを使い出した頃の撮影スポットは、上野駅のホームの上の報道京からです。現像が近所ではできないので、都内で撮影して都内で現像してなんてやっていた頃です。公園口を出で北に歩いて行くと信号機のある十字路があります。ここを線路側に曲がったところです。

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

線路沿いならどこでも撮れますが?

関連するQ&A

  • 「東京⇒上野」間は昔は何線と呼んでいたのでしょう?

    山手線は、一般的には環状線と認識されていますが、正確にいうと、「品川⇒田端」間のことであり、「東京⇒品川」間は東海道本線、「東京⇒田端」間は東北本線だそうですね。 ところで、東北本線は1991年までは上野を起点としていましたが、同年以降は東京を起点になっていますよね。 そこでふと思ったのですが、1991年までは「東京⇒上野」(あるいは中央本線を考えると「神田⇒上野」?)は何線が正式名だったのでしょうか?

  • 通勤時間帯の各方面からの中距離電車の着席可能な駅

    以下の各方面から上野、東京、新宿駅に8時前後ごろに着く電車はどの駅あたりが普通車にほぼ確実に座れるボーダーラインでしょうか? (参考までにその時間帯の列車を列挙しました) どれか一つでも結構ですのでご存知の方は宜しくお願いします。 列車の例 東海道線 熱海発  6:04 東京行 中央線  大月発  6:26 新宿行 常磐線  水戸発  5:40 上野行 東北本線 宇都宮発 6:12 上野行 高崎線  高崎発  6:09 上野行 ちなみに、私は千葉の者ですが同じ時間帯の千葉県内各線からの東京駅までの総武線、京葉線直通快速の着席ボーダーラインは 内房線:木更津 外房線:茂原 成田線:成田 です。

  • 上野東京ラインが黒磯や沼津まで運行する意味は?

    湘南新宿ラインは最長でも北行が宇都宮までしか行かない(半分は小金井まで) 南行も最長は小田原までです。 宇都宮~黒磯間も211系5両編成が基本で、 どうしてわざわざ東海道線から1日2本程度、15両(11号車~15号車は小金井止まり)で黒磯行があるのでしょうか? 熱海~沼津間も3両~6両(グリーン車なし)が基本なのに、 どうして、わざわざ上野東京ラインで10両編成(11号車~15号車は平塚や国府津、熱海止まり)グリーン車ありで沼津行が複数あるのでしょうか?

  • 東北本線・黒磯駅での乗り換え

    東北本線、快速ラビット、上野(17:06)→黒磯(19:37)に乗って黒磯で降りて、東北本線、黒磯(19:39)→福島(21:35)に乗り換えるのですが、乗り換えのホームはどこになりますか?黒磯で降りたことがないので、しかも乗り換えに2分しかないので、階段を昇るなどある場合は、なるべく詳しく教えて下さい!

  • ATOS未導入の区間について(東海道本線・東北本線)

    東海道本線の湯河原~熱海間、東北本線の那須塩原~黒磯間の各区間にATOS(Autonomous decentralized Transport Operation control System :東京圏輸送管理システム)が導入されてないのはなぜですか?導入できない理由があるのでしょうか…? 実際に(ATOS自体とは関係ないですが)熱海や黒磯の駅の放送もATOS型のものではないですよね?これにも何か理由があるんですかね?

  • 東北本線(宇都宮線)で空いていく区間

    東北本線の黒磯以南は「宇都宮線」という別称がありますが、ある地点で基本編成だけで足りてしまえるほどに空いていく区間がありますよね。 どこの駅の以北で、すいていくのでしょうか。小山ですか?宇都宮ですか?

  • 大宮~上野間 夜行列車撮影地

    東北本線・高崎線の大宮→上野間で、上り夜行列車(あけぼの、カシオペア、北斗星)の編成写真が撮れる撮影地を教えてください。 使用できるレンズは35mm判換算29~400mm相当です。 なるべく上野に近い撮影地を探しています。

  • 国府津駅の乗り換えについて教えてください

    湘南新宿ラインの 特快 小田原行きから、東海道本線の各駅停車 熱海行き 東海道本線の 各駅停車 東京行きから、湘南新宿ラインの 特快 籠原行き 湘南の国府津駅において、上記それぞれの乗り換え時、階段の上り下りをしなくてもOKでしょうか? 教えてください。

  • 鹿沼インター最寄の駅は何処になりますか?

    鹿沼インター最寄の駅は何処になりますか? 当方現在車がなく電車やバスなどの公共機関を使って東北道の鹿沼インター近くまで行きたいとき、どのようなルートが安く行けるでしょうか。過去上野から宇都宮までは新幹線ではなく東北線や、横浜から湘南新宿ラインで行ったことはあります。出発は東京か上野あたりなので、鹿沼インターのどこか最寄の駅からバスで行くことになりそうですが、その最寄の駅とどの会社のどの系統のバスに乗ったらいいでしょうか?

  • 小田原~水道橋の通勤定期で

    小田原~水道橋間の通勤定期(東海道本線,東京,中央東線)を持っています。 普段は小田原~東京~御茶ノ水~水道橋のルートで通勤しているのですが、 朝はおはようライナー(新宿行)に乗ったほうが早いので、 タイミングが合うときは、それを利用したいと思います。 この場合、精算(品川~新宿)はどのようにすればよいのでしょうか。窓口でなく精算機を使う方法があれば・・と思っています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう