• ベストアンサー

高校野球の出場校について

今年の甲子園出場校が増えてると思うんですが。東西千葉、南北大阪等々あるそうですが結局どこの都道府県が代表校2校に増えたのでしょうか?教えてください。 いくら超激戦区とはいえ分けてしまったら都道府県代表という重みが薄れると僕は思うのですが…。選挙じゃないんだから

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

従来の東京と北海道のほかに、 埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫が2校です。90回という節目の記念大会ということで今回限りです。来年は従来どおりの49代表に戻ります。 逆にこういう地区が毎年150から190校の参加校があるのに対し、高知や鳥取、福井などはわずか20、30校です。多い地域を2つに分けても少ない地域よりはるかに激戦区であることを考えれば、重みよりも不公平感が大きいでしょう。だから、参加校の多い地域の高校生が少ない地域の学校にいく野球留学が横行して、昨年問題となった特待生問題が出てくるわけです。記念大会なので今回限りですが、定期的に増やすような処置を取れば野球留学は減るのではないかと思います。郷土の代表といっても地元の選手は殆どいない留学生ばかりの私立の高校を心から応援する人はどのくらいいるのかを考えると、むしろこちらの面で代表の重みが薄れてくることもあるでしょう。 ちなみに今回限りといっても80回大会も同じ55校でした。そういう意味では10年後の100回大会も参加校を増やすことが予想されますね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC90%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E9%AB%98%E6%A0%A1%E9%87%8E%E7%90%83%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E5%A4%A7%E4%BC%9A

kim_J
質問者

お礼

みなさんご回答ありがとうございます。この場を借りてお礼を申し上げます。 記念大会だから出場枠が多くなったんですね! yama1998のおっしゃるとおりどっかから突然やってきた選手たちを応援するのは確かにどうかなと思います。まあ純粋な高校野球はあまり期待できない時代になったのかって感じです。たまーに公立の高校とかが騒がれることがありますが彼らはマイノリティだからこそ注目されるわけですね。それでも僕は高校野球を楽しんでますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>激戦区とはいえ分けてしまったら都道府県代表という 元々は新聞社の新聞購読拡張のために始まった高校野球なんで こればかりは主催している朝日(夏)、毎日(春)の主催者 の都合なんでしょうね。 それに都道府県代表ということですが、やってる選手は 野球留学してる所も多いですしね。関西のリトルで活躍してる 選手は甲子園出場の機会の多い、地方の高校へ進学する ケースが多いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#64329
noname#64329
回答No.1

いつもの北海道・東京以外では ・埼玉(南北) ・千葉(東西) ・神奈川(南北) ・愛知(東西) ・大阪(南北) ・兵庫(東西) です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校野球(中等学校野球時代も含めます)について、

    甲子園(使用されなかった時も含みます)で、一番勝率の高い都道府県(北海道は南北、東京は東西)と一番勝率の低い都道府県(同じ)はそれぞれ、どこですか?

  • 高校野球の”出場枠”について・・・

    高校野球の”出場枠”について・・・ 質問があるんですが、先日高校野球で鳥取代表の某高校が ボロ負けしまして・・・ふと、鳥取県代表の平成に入ってからの 甲子園の成績を見たところ、これがまた散々な内容で・・・ センバツは10年くらでてない期間があって、 春夏通じて、1勝すれば上出来・・・という感じで・・・ ほとんど1回戦負けでした・・・ http://www.fanxfan.jp/bb/result/33_tottori.html みててちょっとひどくない!?と思ったんですが、あまり長期間 1回戦、2回戦負けが続いている都道府県って高野連から なんか言われないんですか!? とくに夏の大会なんか参加校が170、180校以上とかいるのに 代表枠が1つ・・・と言うところがいくつかありますよね!? すごく不公平感があるような気がしてなりません・・・ 10数年まえに松坂がいたころに1度激戦区の代表枠をふやして 55校くらいでやってましたよね!? あのときもちゃんと日程はこなせていたわけですし、いまだと タイガースも大阪ドームでホームゲームをしてるので以前に比べて ロードの負担はかなり抑えられているように思います。 (スカイマークは使えないんでしょうか!?) 今の現状の環境なら激戦区の枠をふやしてもいいような気がするんですが ムリなんでしょうか!?ムリだとすればどういう理由があるのか 教えて欲しいのですが・・・

  • 今年の高校野球大阪大会おしえて

    大阪代表て確か?1チームの優勝校が甲子園切符でしたよね。そこで教えて下さい南大阪大会と北大阪大会があるのですが、もしかして今年は2校?出場ですか?教えて下さい

  • 夏の高校野球何回勝てば甲子園切符?

    大阪や西東京、兵庫等は流石に激戦区ですね!6回!7回!以上勝って甲子園行きですね!そこで質問です。各都道府県において一番少ない高校の都道府県はどこですか?昨年の夏のデーターもしくは最近で良いので教えて下さい。4回勝って甲子園!3回勝って甲子園はないと思いますが。。。

  • 高校野球の出場枠増加について

    今年は第90回の記念大会なので、 埼玉、千葉、神奈川、愛知、大阪、兵庫は出場枠が 2校ですが、このようなことは今回と80回の記念大会だけなのでしょうか?

  • 夏の高校野球の県予選日程はなぜ沖縄県が早いのでしょうか。

    夏の高校野球(甲子園)の都道府県予選は、毎年沖縄県が最初に開幕して、最初に代表校が決まっているようですが、なぜなのでしょうか。 梅雨明けが早くても、甲子園の開幕は沖縄だけが早いわけではないし、神奈川や大阪のように出場校が多いわけでもないし、離島が多いなどの理由で日程が長いというわけでもないような気がします。それとも、代表校が決まってから、応援団を含めた移動手段を確保するのに時間を要すのか。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 1県2校出場

    確か、1998年の夏の甲子園は第80回記念大会ということで、従来の北海道、東京の他、神奈川、埼玉、愛知、大阪、兵庫なども1県(府)2校出場になったと記憶しています。(もし、それ以外の県で千葉、京都なども該当するでしょうか?自信がありませんが) 東京都以外の府県で2分する基準を教えてください。自分の居住する県など、わかる道府県だけでも構いません。 基本的に、各道府県の政令指定都市が分断されたのか否かということと、概ね東西あるいは南北のいずれの方向に2分したかについて知りたいと考えています。 神奈川県、埼玉県はできれば、境界市町村がわかるとうれしいです。 また、2分された府県で誤り、あるいは、それ以外に2分された県がある場合はご指摘ください。 よろしくお願いします。

  • 高校野球の千葉大会の東西の区切りは?

    今年は、千葉で東西2校の代表となりますが、その区別はどうなるのでしょうか?

  • 夏の甲子園、55代表制度は今大会のみ? それとも今後は55代表制に移行?

    お世話になります。 今年の夏の甲子園は「南神奈川代表」だの、「南大阪代表」だの、 やたらと出場校がふえているなあ、と思ったら昨年までの 1府県1代表、東京、北海道のみ2代表の49代表制度ではなく、 全国47都道府県の55代表校(北海道、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、兵庫県は各2校) となっていました。(高野連HPより) この55代表制度は今大会が第90回の記念大会だから特別に行われるのでしょうか? それとも49代表制度は昨年までで終了で、今大会以降は55代表制度に移行するのでしょうか? 高野連のHPにはこの点が見当たらなかったのでご存知の方、教えてください。

  • ◎何故、福岡代表は1校なのですか?!。◎

    第90回の記念大会の甲子園のお話です。 「福岡代表が、2校でなくて1校なのは、どうして?!・・・」と、思ってしまいます。 1校で問題ないのでしょうか?。 その、代表校の1校は、この第90回大会の記念大会に合ってるように思いますが、(おかしな書き方ですが・・・)福岡代表も激戦区なのですから2校出場させてあがればよかったと思いませんか?。 回答を、よろしくお願いいたします!!。 県予選の、出場校の数も知りたいです。

専門家に質問してみよう