• ベストアンサー

喪中の盆踊り参加について教えてください

母が5月に亡くなり、ちょうどお盆の時期に100日を迎えます。 そのすぐ後に町内の盆踊り大会があり、役員をしている為、参加してほしいといわれました。  私としては、喪中でしかも初盆でもあるため、参加しないほうがよいのではと思っているのですが、参加してもよいのでしょうか?

  • bean3
  • お礼率90% (20/22)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.2

盆踊りは 発祥が亡くなった先祖を慰める行事です 初盆では、お参りの方が見えることと思います その応対に影響しなければ、役員として協力するのは順当です 応対に支障をきたしそうであれば、その旨を伝えて辞退すればよろしいでしょう 喪中だからは 理由にはなりません 参加してもよいか と聞かれれば、まずい理由はありません ただ、このようなことは 地域で大きく違いますので、他の役員数人に相談してください(一人だけではトラブルになることがあります)

bean3
質問者

お礼

盆踊りにそういった理由があるとは知らず、とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

別に構いません盆踊り自体が元々先祖供養の意味を持っていますので出てあげるのも先祖供養になりますよ私の田舎の祭りは神輿が出るのですが喪中は神社の鳥居をくぐらないと有りますが最終的には本人次第です出るも本人次第ですね町内会の今後を考えると出てあげることをお勧めしますまして町内会でやる盆踊りでしたら神事とは関係ないと思いますので宗教的には大丈夫です

bean3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.1

 地方、地域、親族によって盆の風習が違うので判りません。 初盆と合わせて寄せ踊りをする地域もあれば、しない地域もあります。 その地域や親戚の方に聞いてみるしかないですよ

bean3
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中なのにお祭り参加

    今年は我が家は神社の役員です。 昨日と今日が町内のお祭りでした。無事に終わり明日の片付けの変更の連絡を1件1件したのですが・・・ 「私の家は今年、喪中なので片付けは出来ません」と言われました。もちろん喪中でしたら仕方がありません。そこで私も「そうですか。知らなかったので申し訳ございません」と言ったらそこのお宅のお子様がハッピ姿で「ただいま!」と帰って来るではありませんか!私はビックリして思わず「ハッピ」と言ってしまいました。奥さんは「鳥居をくぐらなければいいので」と言っていましたが私達の組の片付け場所は神社ではなくてただの広場です。(もちろん奥さんもその事は知っていました)私はただめんどくさい事だけ出たくない言い訳としか考えられませんでしたが やはり喪中でもお祭りは参加するものなんでしょうか?

  • お祭りに参加して良いか。

    お祭りに参加して良いか。 お世話になります。昨年の7月15日に、母を亡くしました。そこで、質問なのですが地元で8月の第一金曜日土曜日日曜日に、大きなお祭りがあります。そこに、参加しても良いかと言う事です。1年は、経過していると思うのですが、昨年は49日法要がお盆を超えた日でしたので、すんでいませんので、今年が初盆になります。 こういうことは、やはり重んじた方が良いと思いますので、一般的にどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 喪中の初盆について。。。

    私の母方の祖母が今年亡くなり半年経っていて喪中です。今年のお盆は初盆にあたるのですが、私の父(長男)は今年のお盆をやる気満々なのです。毎年、父の家にお盆や正月は親戚が集まります。喪中なので、父の方のお盆は控えたほうがいいのですよね?カテ違いだったらすいません。。。

  • 喪中なのに夏祭りに参加してしまいました。

    本日、私は、喪中にもかかわらず、町内の夏祭りに顔を出してしまいました。 (神社とかではなく、公園でやるものです) 当然、そこに長くいたわけではなく、ただ単に、焼きそばや焼き鳥を買って、自治会長に挨拶だけして帰っただけです。 このような行為は、常識的にはやっていけないことだったのでしょうか? 無論、帰宅後に父に注意を受けました。 これに懲りて、今後は気をつけたいと思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。 補足:母は今年の6月21日に亡くなっていますので、四十九日は過ぎました。

  • 喪中ですが自治会の納涼大会参加したいのですが

    初めて質問します。今年の2月11日に母親を亡くし3月25日に49日法要を済ませました。来月28日に自治会の納涼大会が有るので喪中ですが参加して大丈夫でしょうか?場所は自治会会館のグランドです。

  • 盆踊り大会動画撮影

    町内会の夏の盆踊り大会で出来るだけ沢山踊りに参加してもらうために、盆踊りの上手な人の盆踊りを動画で撮影して、会合のあるたびに集会所のテレビで再生し、有志の皆さんで事前練習をしたいと思っています。 動画撮影は(事情により)スマホかデジカメで対応したいと思っています。 そこで質問です。 (1)スマホで撮影した動画をテレビで再生できますか? (2)デジカメに集音マイクをつけて撮影する方がよいですか? (3)約1時間の動画を作成するには、どれくらいの容量のSDカードを用意すべきですか? 全くの素人のため、要領を得ない質問になったかも知れませんが、ご教示よろしくお願いします。

  • 喪中の結婚式参加について

    義父の体調がよくなく、近いうちに喪中になる可能性があります。4月末に私の実妹の結婚式があるのですが、これはやはり、喪中にはいると。。。、私は妹の結婚式には参加できずと。。。なるのでしょうか。どちらも近い家族のため、心が痛いです。何かご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • お盆と喪中について

    (1)6月の下旬に、友人が亡くなりました。   その友人は、今年のお盆に帰ってきますか?   亡くなったことを後で知ったので、お盆に何かご供養のものを   送ろうかと思っています。    (2)1月に親戚親族が死んだ場合、来年は喪中ですか?   (ほぼ2年喪中になるのでしょうか。)   

  • 喪中なのですが・・・

    喪中の1年間は神社の鳥居をくぐってはいけないというような事を聞いた覚えがありますが、本当なのでしょうか? 今年6月に実父が他界してます。 四十九日、初盆は終えました。 最近、凹む事ばかり続くので、パワースポットに行きたいと思ったのですが、そこは神社で鳥居があるので、やめた方が良いのかな?と思いまして・・・。 ご存知の方がいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 喪中の時のお祭り参加について

    今年の1月に実父が亡くなりました。 しかし今年は数年に一度の地元のお祭りがあります。 そのお祭りを父親は大好きでいつも参加し、神輿を担いだりしていました。 棺の中にも半纏を入れたくらいです。 でも喪中の家は参加してはいけないと聞いたことがあります。 またその神社に出向いてお祓いを受ければ大丈夫とも聞いたことがあります。 できれば父親の為にも祭りを楽しみたいと思っていますが、参加しても大丈夫なのでしょうか? お祓いを受けるとは、どういったことなのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう