• ベストアンサー

タクシー公害

週末ともなれば都内の繁華街などの通りでは、ずっとアイドリングしながらタクシーが何重にも駐車していますよね。 あれは公害のかなりの原因になっていると思うんですが、どうでしょうか? あと、あんなにある必要あるんでしょうか?(都内何万台以下を保つ、というような規制とかはないんでしょうか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

タクシーの規制緩和をすすめる道路運送法の改正案が2002年2月1日から施行されました。これによって、車庫の確保など一定の条件さえ満たされれば自由に新規参入および増車ができる。事業の休止・廃止は届出制とする。などの規制緩和案が採用されました。最近では一都三県を中心に新規参入のタクシー会社がたくさん出てきました(まったく関係ない業界からの参入がたくさんあります)。これで分かるように、改正案の前は新規参入および増車に際しては需要と供給のバランスを考慮した免許制、認可制だったのですが、今ではまったくの野放し状態となっています。  また、この不況下、タクシーに乗る人がいないのにどうしてタクシーがあんなに溢れているかという事ですが、都内近郊にある昔からあるタクシー会社は一社当たり100台以上は車を保有しています。この車をお客さんが少ないからといって車を眠らせているよりは営業をさせている方がタクシー会社としてはまだ利益につながるからです。しかし、これはタクシー乗務員の賃金体系に関わる問題があり、お客さんが取れないということで今では乗務員の賃金が月給15万円以下という人がたくさんいるという問題が絡んできます。 それでも就職難でタクシー会社に就職する方が後を立たないという現状から、特に都心近郊のタクシーの数は現状以下になることはこの先もまずないと思います。

indystar
質問者

お礼

あの多さはタクシー会社の商業主義による結果だったんですか。排出ガスは深刻な問題だということを認識すべしです。ありがとう。

その他の回答 (3)

回答No.4

規制などのように上から押さえつけるよりだったら、 例えばタクシー会社がハイブリッドカーや電気自動車を 採用すれば国が半額援助するとか、したほうが かんじがいい気がする。 あとある程度めしが食えるからタクシーがあんなに いっぱいあると思う。赤字続きだったら絶対すぐ なくなってる。ヒマそうに見えますが結構みんな 使ってるんじゃない?

indystar
質問者

お礼

後段の部分は正に言い得て妙ですね。ありがとうございました。

回答No.3

タクシーの数が多すぎると私も思います。 でも、雨の日にはもっとあってもいいかな?なんて思ったりするのは勝手過ぎますね。笑 客の争奪戦で違法駐車していたりする様子も多々ありますもんね。 それにあのアイドリング!客が乗車した時に快適な車内温度にしておくのもサービスなんでしょうが、 それによって外へ吐き出される排気ガスには閉口しますよね。 さて、環境問題への取り組み先進国であるドイツの話なんですが、 ドイツでは客待ちの間アイドリングはしていないそうです。 とはいえ客が現れる間、運転手さんも寒いですよね。そこで彼らはどうしているか。 何と客待ちしている運転手一同が一番先頭のタクシーに乗り込み、お互いの体温で温めるんですって!? で、客が来たら最初の運転手さんは行っちゃう訳ですが、 残された運転手さん一同は2番目のタクシーに乗り込み、 そこでまたお互いの体温で温めているそうです。 TVで見ただけであって現地で確認した訳ではないので真偽の程は定かではないんですが、 さすが環境問題に取り組んでいる先進国だなぁと感服しました。 でも・・・寒そう・・・運転手さんも気の毒・・・痔にならなきゃいいんですが・・・。 この方法を日本でも法規制したら、タクシー運転手になりたい人が激減しますわね。笑

indystar
質問者

お礼

ドイツの話は本当だったらすごいですね。本当でしたら、日本も多少なりとも見習わなくてはいけないでしょうね。ありがとう。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 乗る人がいるからタクシーがあるんじゃないでしょうか?  問題視している人は多いと思いますよ。俺もこの質問を見てなるほどって思いましたし。  ただ、実際のところ法の盲点になっちゃってるんじゃないでしょうかね。これ。

indystar
質問者

お礼

なるほど、需要があるからというご意見ですね。うーん、難しい。

関連するQ&A

  • 重金属による公害について

    タンパク質の変性の授業で タンパク質に酸や塩基、熱、有機溶媒、"重金属"を加えると タンパク質が変性、凝固することを習いました。 木になったのですが、 四大公害病として知られるイタイイタイ病や水俣病は 重金属が原因だったと思います。 これは重金属による生体内のタンパク質の変性によって 生体内のタンパク質が凝固、失活することが原因なんでしょうか。 調べてもなかなかよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 職業としてのタクシーの疑問です。

    職業としてのタクシーの疑問です。 タクシーの台数が多い弊害があるという役人の考えにより 台数を規制し12000台くらい減らす方針だとニュースがありました。 また小泉規制緩和時代にタクシーの台数は増えその後は徐々景気減速もありタクシーの台数は 減ってきているそうです。 そんな状況にもかかわらずタクシーの求人広告はまんねんいつも出ています。 このアンビバレントな状況はタクシー業界に入る人は多いけど やめる人も多いと言う事を示しているのでしょうか? また、なぜ入ってはすぐにやめるざるを得なくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タクシーの新規参入について教えて下さい。

    宜しくおねがいします。 この度の規制緩和によりタクシーの新規参入が以前よりも簡単に出来るとのことですが、その概要について教えて頂けないでしょうか?出来ましたら必要な申請書類等も合わせて宜しくお願いします。

  • タクシーの過剰供給??

    街では週末であっても空車のタクシーが溢れ返っています。次々と行列を為して、タクシーの空車で車線を1つ塞いでいる光景もしばしば。これはタクシーの過剰供給、小泉内閣における規制緩和が原因だ、タクシー運転手の給与も下がって、小泉さんが悪いと言う意見もよく耳にします。果たして本当にそうなのでしょうか。私は小泉さんの方針は全く誤りでは無かった、むしろ今でも積極的に支持しています。タクシーの問題は一番の原因はタクシー協会なる団体だと思います。あの団体に属する事で、右向け右じゃありませんが、タクシー会社の自由な発想を妨げている気がしてなりません。低レベルの運転手がうじゃうじゃ、どのタクシーに乗っても変わらない…そんなんじゃ、タクシー会社は生き残れ無いのでは…と思ったり。タクシー協会非加盟と言う選択もありますが、多くのタクシー会社は何かしらの協会に加盟しているのが現状かと思います。また役所も良くないですね。例えばタクシーは喫煙の要望だって多い訳です。しかし役所がタクシーは全面禁煙だと条例などで縛り上げる。 こんなんじゃ創意工夫なんて程遠い。低レベルの同じような運転手が街に溢れるだけ。タクシーについても、もっと会社間で個性があっていいと思いますが、やはり皆同じような感じで無ければならないのでしょうか。

  • 都内のタクシーで忘れ物をしました。どうすればいいですか?

    先日、浅草でタクシーを拾い、乗車しました。 浅草駅で降りた後、忘れ物をしたことに気づきました。 とっても大事なもので、一度は諦めましたが諦めきれず、 どうにかしてみつけたいと思いました。 乗っていたタクシー会社が分かればいいのですが、福寿院の近くの 通りを走っていたタクシーを拾ったので覚えていません。 どうしたらよいと思いますか? 都内を走るタクシー会社すべてに電話をかけて、忘れ物の 問い合わせをするのがよいかと考えていますが・・・。 もし都内タクシー会社連絡先の一覧が載ったサイトがあれば 教えて欲しいのです!! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 東京都のタクシー!!

    東京都内を走っているタクシーはおよそ何台でしょうか?出来たら個人・法人分けての数字が知りたいです。 緊急にまとめなくてはいけないレポートに盛り込まなくてはいけなくて困ってます。 どなたかお助けください!!!

  • 杉の花粉はもはや公害なんじゃないのか?

    天気予報で花粉の量の予報をしているのを見て思ったのですが。。。 これってもはや,公害なんじゃないのかって。 すいません。自分が花粉症なもんで,ついつい感情的になってしまうのですがw 大気汚染防止法のように「山を持つ所有者は杉の花粉を○○ppm以下にしなければならない」とかしてくれないかぁぁぁ。工場だって有害物質の排出規制があって罰せられるのに,なんで杉の木はいいんだよぉぉぉ。なんで切らねぇでほっとくのだよぉぉぉ!わたしが大好きだった春をこんなにしたのは誰じゃああ!  とか思うわけです。  「私は杉の木を切って,他の木を植える事を公約にします。」とか言い出す政治家がいたら諸手を上げて応援してあげるのに誰かいないですかね? (ってこれ質問になっていない? すいません。。。)

  • 乗るなら断然個人タクシー!?

    聞いた話だと、個人タクシー運転手になるには10年ほどの経験が必要だと言うことです。 ということは、乗るほうからすると、値段も企業のタクシーと変わらないし、深夜は2割増しだし、都内の個人タクシーは大抵高級車だし、個人タクシーの方が断然良いっていうことなんでしょうか。 個人タクシーと、企業タクシー、どちらの方がいいのでしょうか。 私が思うにかなり確実に個人タクシーな気がするのですが。

  • 介護タクシー

    介護タクシーの開業に際して、教えていただけませんか?車の発注は、どの段階ですればいいでしょうか?緑ナンバー取得に規制があるのでしょうか?発注から、ナンバー取得まで時間はどれぐらいかかるのでしょうか?ボディーには、マグネットで文字を入れたいのですが、必要な文言・字体・大きさ・色等規制があるのでしょうか?こちらは、近畿運輸局管内です。

  • 新宿の深夜タクシー

    今日テレビ朝日の夕方のニュースでタクシーの客待ちについて特集がありました。 新宿歌舞伎町近くの靖国通り?の話です。そこでは片側4車線の道路で3車線を塞いでタクシーが深夜、客待ちをする。横断歩道の上でもお構いなしという内容です。 東京にお住まいでなければあまり関係ないと思うのですが、私も新宿のほうに結構行くので「よくぞ放送してくれた!」という印象でした。 しかし、この番組はタクシー運転手の言葉も交え、以下のように問題をマトメています。 「タクシーの数が規制緩和により増えすぎた。しかし利用客は現在減っている。つまり需要と供給のバランスが崩れているのだ。政府の無責任な規制緩和によってこのような事態が発生した。」 本当にそういえるのですか? 数が増えすぎたとしても、それが道路交通法を守らないことと関係あるのでしょうか。 最近のニュース番組の馬鹿っぷりは色々ありますがこの問題どう思いますか?途中期待しただけにおかしな所に話が纏められて残念でなりません。