• ベストアンサー

失業給付金は103万円内の収入に換算されないですか?

現在、主人の扶養家族になっています。 今年3月末にフルタイムの仕事を辞めました。 1月~3月の収入は約85万円でした。 失業給付を受けますが、 失業給付金は配偶者控除の103万円に含まれないと聞きました。 ならば、失業給付期間が終了後、あと18万円稼いでも大丈夫ですか?

noname#173238
noname#173238

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

こんばんは、ANo.2/4です。 旦那様の加入保険組合の被扶養認定において、「暦年単位の年収ベース」における暦年が前年一年間の収入と定められているのであるなら、認定申請時点もしくは状況確認調査時点においては前年一年間の収入をもとに判断されるため、本年に失業給付金を受けた場合は来年の調査の際にこれを含めて考えることになります。 しかし、旦那様が加入なされてる加入保険組合にて今回の被扶養認定手続きの際に、失業給付期間は一旦抜ける必要があるけど給付金受給期間が終わればまた被扶養者となれるとの条件のもとで許可されたとのことから考えますと、旦那様の加入組合の場合は来年の状況確認調査の際もこの本年の給付金は考慮しなくともよいと考えられます。(でも一応は、来年の状況確認調査においてもこれを含めて考える必要がない旨を確認しておいたほうが宜しいと思いますよ。あとでダメですって言われちゃ大変ですからね。) であるなら、社会保険のほうは大丈夫なので税務上のことのみを考えればよいことになります。 税務上は失業給付金は非課税となりますので、働かれる内容が給与所得にあたるものであれば控除対象配偶者となるためには、今年はあと103万円-85万円=18万まで稼がれても大丈夫ということになります。 ただ、たしかに配偶者控除は合計所得金額が38万円以下である必要がございますが、仮に38万円を超えましても配偶者特別控除がございます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm たとえば、あと30万円の給与収入を受けた場合、 給与収入115万円(85万+30万)- 給与所得控除65万円 = 給与所得50万円となり、この場合の配偶者特別控除は26万円となります。 結果、103万円以内に抑えた時と比べて、 収入は、115万円 - 103万円 = 12万円の増加。 これに対しての増加税額は、旦那様の所得税(10%ラインと仮定)及び住民税が2万4千円程、0kaokao0様ご自身が所得税及び住民税で2万5千円程の合計5万円程となり、それでも純額でプラス7万円程はお手許に残る計算となります。 ですので、あまり配偶者控除に拘らなくとも宜しいのではないでしょうか。 ご参考にしていただけましたら、幸いです。

noname#173238
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚後ずっとフルで仕事をしてきたのでわからないことばかりで・・・ しばらくは働くつもりがなかったのですが、 友人の仕事を少しだけ手伝う話がありまして、 主人から「働いても税金面で損するならバカらしい」と言われたので どうしたものかと調べていたのですが、 公的なホームページではわかりにくくて困っていました。 友達の仕事を手伝っても月1~5万円位なので、 今年の収入は103万円以内になりそうです。 社会保険関係は主人が再度会社と健康保険組合に確認をとり問題はクリアしました。 上記の収入なら失業給付期間が終わったら再加入できるそうです。 何度も回答していただきありがとうございました。 助かりました。

その他の回答 (6)

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.6

社会保険庁では平成18年度から毎年10月に「被扶養者の認定状況の確認」を実施! 所轄の社会保険事務所が毎年この確認を行なうこととになり、原則として被保険者の人は毎年この時期に、被扶養者の「課税(非課税)証明書」等の収入に関する証明書を会社に提出しなければ? 会社はこれらを取りまとめて期日までに社会保険事務所に提出? 民間の信用欠落!

noname#173238
質問者

補足

>民間の信用欠落! とは? すいません。意味がわからないのですが・・・

  • yonumogi
  • ベストアンサー率12% (14/111)
回答No.5

健康保険の「被扶養者」条件は、今後1年間に見込まれる年間収入が130万円未満で、 被保険者の年間収入の1/2未満であることです。いずれも満たしていなければならず、 こんな条件では!

noname#173238
質問者

補足

すいません。 意味がわからないのですが・・・ 現時点では条件を満たしていると思いますが?

回答No.4

こんにちは、ANo.2です。 失業給付約45万円というのは確定額なのかしら? >主人が加入している健康保険組合は「扶養認定基準が暦年単位の年収ベース」です。 暦年単位ということは、来年の認定は本年平成20年1月~12月分の収入が判断対象となりますね。 そうしますと、一般的な政府管掌の場合で60歳未満の方は被扶養者認定基準が収入130万円未満じゃなきゃいけませんので、本年は130万-85万-失業給付金がパートその他でお稼ぎになる限度ということになります。 税務上の配偶者控除対象となりたいのなら103万-85万=18万円が限度ですし、それは超えても社保だけはというのなら先の限度額ですので、しっかりご主人の会社側に確認なされて御判断下さいね。 おせっかいな長文、失礼しました。

noname#173238
質問者

補足

>失業給付約45万円というのは確定額なのかしら? 絶対の確定額ではありません。 この計算はハローワークで算出された金額ではなく 主人が加入している健康保険組合が算出してくれた数字です。 (被扶養者になるために必要書類として離職票などを提出した際に試算してくれました) 自分でも失業給付額を試算してくれるサイトで確認したところほぼ同額でした。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

税金は大丈夫です。 失業給付金は、税法上は収入にみませんが、健康保険では収入とみなします。 政府管掌保険(保険者が社会保険事務局)では、向こう1年間に換算して130万円の収入が見こまれる場合、つまり、月に108334円以上の収入がある場合は、扶養に入れません。 貴方の場合は、失業保険が月額108334円以上となるため、受給期間中は扶養からはずれるということでしょう。 通常、失業保険の受給期間が終了すれば、収入があっても向こう1年間の収入見こみが130万円以下(月額108333円以下の収入)であれば、健康保険の扶養に入ることは問題ないと思われます。 過去の収入は関係ありません。 ただし、健保組合は130万円のとらえ方が組合により微妙な違いがある場合もあります。 健保組合に確認してから、年内あと18万円分働くことをおすすめします。

回答No.2

こんにちは。 失業給付金は所得税法上は非課税ですので、給与所得者のいわゆる103万円には含みません。 しかし、社会保険上の収入には含まれますので、もし0kaokao0さんが給付期間後にご主人様の社会保険上の被扶養者となることをお考えであれば、ご注意下さいね。万一、ご主人の加入団体の被扶養認定基準が暦年単位の年収ベースであるならちょっと危険ですからね。

noname#173238
質問者

補足

社会保険上の事を忘れていました。 主人が加入している健康保険組合は 「扶養認定基準が暦年単位の年収ベース」です。 失業給付期間は一旦抜けるという条件で誓約書を提出して 4月から主人の社会保険上の被扶養者になっています。 失業給付が終了したらまた被扶養者になる予定です。 会社や健康保険組合からはそれで問題ないと言われています。 給与収入約85万円+失業給付約45万円=約130万円 実際は130万円以下になると思いますが、 また給与収入を得るのは問題ですね・・・

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>現在、主人の扶養家族になっています… 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >失業給付金は配偶者控除の103万円に含まれないと聞きました… 配偶者控除は 103万ではないですけど、とにかく失業給付金は税法上の所得には含みません。 >失業給付期間が終了後、あと18万円稼いでも大丈夫ですか… >1月~3月の収入は約85万円でした… 85万が社会保険や源泉税などを引かれる前の支給総額なら、そういう計算にはなります。 【給与所得】 税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 失業給付は所得に含める?

    一昨年末に仕事を退職、昨年失業給付をもらい その後も仕事が見つからないので旦那の扶養に入りました。 今回主人の方で確定申告(医療費控除)をするのですが、 一つ疑問に思いまして・・・ 昨年の私の収入?は失業給付のみなのですが、 それは収入とみなして配偶者控除にも金額を申請しなければならなかったのでしょうか? 年末調整の際は深く考えず「0円」で申請してしまったので・・・ もしも収入とみなすのであれば 今回の医療費控除とあわせて、配偶者の収入も訂正しようと思います。 どうなんでしょうか?

  • 失業給付と扶養

    こんにちは 先日派遣でお仕事を終了し契約期間満了で退職しました。26歳です 失業給付の資格は有るのですが、派遣会社ということで離職票の発行が遅いと聞いていたので、とりあえずどうするのが良いか町役場に聞きに行きました。失業給付は扶養に入ると貰えないと言われ、今までの収入や失業給付額によっては扶養に入れないですか?と聞いたところ、ご主人の会社で扶養の手続きをしてみて下さいといわれました。 手続きをすると扶養に入れたのですが、思いのほか早く離職票が届き(離職後1.5ヶ月)失業給付の手続きもしました。そこで年金関係はどうすればよいのでしょう…?ちなみに今年に入ってからの収入総額は約80万円で、失業給付は90日です。

  • 失業給付もらっていることってバレますか?

    この度会社を退職することになり、主人の扶養に入ろうと考えています。 また失業給付も貰うつもりです。 給付までの待機期間、この間は無収入なので扶養に入れると認識していますが、給付をもらうと日額3562円以上なら扶養を抜けないといけないんですよね? しかし失業給付を全額もらったとしても130万はいかないと思うのです。 なので、できれば給付を貰っている間も扶養は抜けないで、もし他に仕事をすることになって収入が増えそうになった時に扶養を抜けたいなと思っているのですが、無理な話なのでしょうか? 健保組合、もしくは主人の事業所に、私が失業給付をいくら貰っているかという情報は流れるのでしょうか? 黙っていればわからないなら・・・悪いとは思いますがやってみたい・・・。 詳しい方、ご教授お願いいたします。

  • 失業保険給付と国民年金

    いつもお世話になっています。 1月に退職し、現在は失業保険給付の、待機期間です。 先日、社会保険事務所から封書が届きました。 「失業保険の給付を受けていて、その日額が3611円を超える場合、手当金等の支出を受けている期間は国民年金第3号被保険者となることができないので市役所で国民年金第1号被保険者への変更の手続きをしてください。健康保険の手続きも、配偶者の方の勤務先を経由して扶養家族の抹消手続きをおこなってください。」 と書いてありました。 年収が、103万円以下だったら、年金と、健康保険は扶養控除内になると思っていました。 失業給付を全額受けた場合でも、45万円くらいにしかなりません。もし、給付期間が終了しても仕事が見つからなくて、収入がなかった場合、給付期間に支払った国民年金や健康保険は返金してもらえるのですか? よろしくお願いします。

  • 失業給付金は収入になりますか?

    去年の9月に結婚退職しました。その年の収入額が扶養枠を超えていたため夫の扶養には入らず、自分で国民年金・国民健康保険を支払っていました。そして、去年の12月から90日間雇用保険の受給を日額5,300円受け取り2月に終了しました。その後すぐに短期の派遣社員として働き8月に終了。派遣での収入は97万円ほどでした。 新たに12月から派遣で働く予定となっているため、現在も夫の扶養には入っておりません(派遣で働いている期間は派遣会社の社会保険に入っております)。12月から働く際の年内の見込み収入は13万円ほどの予定です。 ここで質問なのですが、年末調整は夫と私、其々の会社で行うことになると思いますが、妻側の収入には雇用保険の受給金額も含まれてしまうのでしょうか?もし含まれないのであれば、夫側で配偶者特別控除とかいうものはできるのでしょうか。 よくわからないので教えていただけたら幸いです。知っている方がいらしたら宜しくお願いします。

  • 主人の年末調整?自分で確定申告??

    こんにちは。 私は、今年の1月15日に退職して、 その後、5月あたままで主人の扶養に入り、 5月~7月の3ヶ月間は、失業給付金をもらっていたので、 扶養からはずれ、国民年金を払っていました。 8月から、今日まで、また主人の扶養に入っています。 主人が年末調整の紙を会社からもらってきました。 私の今年の収入は、 1月分の給料20万弱と、失業給付金45万です。 年末調整の紙に記入するとき、 失業給付金は書くのでしょうか? 失業給付金は、税の対象にはならないと聞いたことがありますが…。 あと、私の今年の収入からして、 配偶者特別控除は受けられず、配偶者控除になるらしいですが、 年末調整の紙には配偶者特別控除の欄しかありません。 配偶者控除を受けるには、どうしたらよいですか? あと、主人の会社の年末調整の紙に、私の収入とか、 払った国民年金の額とか書くので、確定申告はしなくてもいいですか? タックスアンサーなど見てみましたが、 私には理解できませんでした…。 よろしくお願いします。

  • 扶養の社会保険と失業保険給付について 

    このたび、私自身の失業保険の給付が始まりました。(すでに待機期間を過ぎ、振込がスタートしています) 主人の仕事の関係で新しく社会保険に加わることになり、私自身を扶養にしてもらうつもりでしたが、失業保険の給付金において一日当たりの金額が3611円を越えているようなら扶養できないといわれてしまいました。 ただ、私の年収が130万を超えるようなことは今年一年なさそうです。(扶養控除内での職を探しているため) この場合、この給付完了を過ぎた時点で保険や年金の扶養にいれてもらうことって可能なのでしょうか? また、失業保険をもらいながら主人の保険の扶養になることは不可能なのでしょうか? どなたかお分かりの方いらっしゃったらお願いいたします

  • 失業保険給付中、年金と健康保険を扶養から抜くこと知らなかったのですが・・・

    たびたびスミマセン。 今年4月上旬で正社員として勤務していた会社を辞め、 3ヶ月の待機期間を待って失業給付を受けました。給付期間は終了しました。4月までの収入は103万円超えていなかったので、夫の会社にお願いして、年金と健康保険の扶養の手続きをしてもらいました。 その後そのまま失業給付を受けて今に至るのですが、そのあと失業中は扶養に入れないと知り、どうしたらよいかと質問させていただきました。ちなみに失業給付は日額4200円ほどでした。このままだとなにかペナルティーなどあるのでしょうか?今から扶養から抜けても結局現在は無収入だから扶養になりますよね? それと、年末調整にもなにか影響してくるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないのですが教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業保険給付中の扶養について

    私は3月末に結婚の為、5年間勤めた会社を退職しました。 その後、主人の会社で扶養家族として社会保険と厚生年金に加入しました。 今後パートで働きたいと思っているので失業保険の給付を受けたいと思っています。 そこで教えていただきたいのですが、失業保険の給付を受けている期間は扶養を外れ、自分で国民保険と国民年金を支払うと思い込んでいたのですが、主人の会社では給付中も扶養に加入していて大丈夫だと言われました。 いろいろ調べましたが、給付期間中は扶養に入れないとか、会社によっては失業給付金額に問わず扶養に入れるとも聞きました。 失業給付金の日額は3,612円を超えています。 この場合、会社で大丈夫と言っているので扶養に入ったまま給付を受けてもいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • 失業給付金をもらうと配偶者控除を受けられませんか

    済みませんどなたか教えてください。 昨年秋まで常勤で働いていましたが、疲れ切ってしまい退職しました。失業給付が始まったところです。来週3回目の認定日です。ここで給付を受けると合計37日間合計18万受け取ることになります。 給付期間は残っていますが、意欲が減退してしまい、 3月から、週3日6時間の仕事をすることにしました。 週18時間で年間130万の収入になります。 ただ、医療保険と国民年金等を支払うと月9万弱です。やはり苦しいので、夫の扶養配偶者になりたいのですが、失業給付金は収入になるかならないか、色々な意見があり分かりません。お願いします。

専門家に質問してみよう