• 締切済み

世界史について

「近代世界システム」は、どのような特徴があり、歴史的にどのように発展してきたのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.2

「世界システム論」とは、米国の社会学者イマニュエル・ウォーラスティンが唱えた理論ですね。 世界の歴史を経済的関係で捉え、各時代の経済システムがどのようになっていたかで、歴史を捉えていこうという歴史観ですね。 それによれば、15-17世紀に北西ヨーロッパにで徐々に資本主義経済が発展、19世紀には地球全体を覆うようになった。 近代は資本主義の発展により、不平等を解消するよりもむしろ拡大させ、また外部を内部に取り入れることでより発展しようと各国は拡張していく傾向にある。 20世紀もそれが続くが、徐々に行き詰まり、資本主義とは根本的に異なるシステムへの転換を余儀なくされる。 というのが、大まかな論理だったかとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

質問の意味不明 世界システムとは初めて聞く言葉ですが、どういうことを表わしていますか・・しかも近代・・?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世界史

    17世紀以降の近代世界システムの歴史の中で、長い間ドイツ地域の位置を決めるきっかけになった戦争は何ですか。その戦争の結果、近代世界システムの中で、ドイツ地域はどのような位置を占めることになったのですか。教えて下さい。

  • 近代世界システム論

    近代世界システム論について教えてください。 「近代世界システム論について述べよ」、とテストに出るのですが、どのようなことについてまとめたらいいのですか?

  • マルクス主義と世界システム論について

    マルクス主義歴史学は 発展史観(人間は発展・進歩していく)という考えで 世界システム論はウォーラーステインが考えたもので 先進国の豊かさと発展地上国の貧困は表裏一体のものである というのは分かるのですが 双方をどのようにしてまとめればいいとおもいますか? 自分としては… 歴史的・社会的にまとめて 現代社会の豊かさと貧しさの違いを どのようにして説明しているか を説明しようと思っています。 どのように書けばいいと思いますか?

  • 日本近代史が好きなのですが日本史か世界史の選択で迷ってます

    高校2年生の文系選択者です。 高1で世界史Bをやって、今(2年現在)は引き続き世界史Bと新たに日本史Aをやっています。 来年(3年生)の教科選択で日本史Bを取るか世界史Bをとるか悩んでいます。 今まで日本の近代史(幕末から第2次世界大戦あたり)が好きだったのですが、最近はヨーロッパ史にも興味があります。 日本史は近代以前はあまり興味がありません…。 簡単に言えば、世界の(日本含め)近代の歴史を学びたいのですが、この場合日本史か世界史どちらを選択するべきなのでしょうか。 大学も史学科に行こうと考えているのですが、まだどの歴史専攻など決まってません。 お答え頂けると助かります。

  • 世界史と日本史

    中学校の社会科は科目で分かれているわけではありませんが、地理、歴史、公民というように教科書が別々になっていますよね。 でも、高校の社会科は地理歴史科と公民科に分離する前から、歴史は世界史と日本史に分かれてますよね。そこで疑問の思ったんですが、歴史をこのように分けた理由はなんでしょうか? 日本史にしても諸外国との関わりは切り離して考えられないだろうし、時間な軸で考えるなら 古代史と近代史という分け方もあったはずです。そして、逆になぜ地理は分割されなかたのでしょうか? 地理の方が日本と世界を切り離して考えやすいとも思うんですが。地理にしても深く学ぶならいくらでも覚えることはあるはずですよね。 最後に、世界史が必修日本史が選択なのはどうしてでしょうか?

  • 近代からの世界の歴史がある程度詳しく書いてある本。

    近代からの世界史を大学受験のレベルよりも少し掘り下げてまた勉強しなおしたいと考えています。何かお勧めの本、新書などないでしょうか??大学受験のときに世界史は必死で勉強したので、基礎知識はあります。 よろしくお願いします。 当方、とくに特定の地域の歴史というよりは世界全体の流れや重要なイベントなどをもうすこし詳しく勉強したいと考えています。しかしながら、地域ごと(例えばアフリカの植民地から現代まで)の近代史の本でお勧めもありましたら、是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アインシュタインの「世界の盟主」発言は事実? 捏造?

    最近、下記のアインシュタインの発言とされる言葉が捏造ではないかと言われているようですが、 真偽はどうなんでしょうか? 皆さん教えてください。 「近代日本の発展ほど、世界を驚かせたものはない 一系の天皇を戴いていることが今日の日本をあらしめたのである 私はこのような尊い国が世界の一ヶ所位なくてはならないと考えていた 世界の未来は進むだけ進み、その間、幾度か争いは繰り返されて、最後の戦いに疲れる時が来る その時、人類はまことの平和を求めて、世界的な盟主をあげなければならない この世界の盟主なるものは、武力や金力ではなく、あらゆる国の歴史を抜き越えた、最も古く、また尊い家柄でなくてはならぬ 世界の文化はアジアに始まって、アジアに帰る それはアジアの高峰、日本に立ち戻らねばならない 我々は神に感謝する 我々に日本という、尊い国をつくって置いてくれたことを・・・」

  • 世界はよりよくなっているのか?

    先日、大学の先輩と議論になって、 どうしても腑に落ちないことがあります。 私は、「歴史的にみて世界は発展している」と思うのですが、 先輩はマルクス史観批判や構造主義の議論を持ち出し、 「人間なんてたいして進歩していない」と主張しました。 私のたてたロジックは、 私にとって、身近な人間の死は不幸である ↓ 身近な人間が、病気、事故、災害などにあい、その命を救う手立てがない社会は、私は嫌である。 ↓ 身近な人間が病気、事故、災害その他で急死することは、時代とともに激減した。 ↓ まだまだ克服できない病気その他はたくさんあるが、命を救う技術は確実に進歩してきた。 ↓ ゆえに、世界は人間にとってよりよくなっている 簡単にいうとこんなところです。 先輩の反論は、 「一つの価値感だけでその発展の度合いを時間軸で追っていくことは無意味」 「そもそも死んでいく人間の数は、歴史的に見て昔もいまもそれほど変わっていない。むしろ戦争や紛争、飢餓などで、その母数は増えている」 というものです。 確かに彼のいうことも理解できるのですが、 人類の歴史が発展を前提にしないならば、 人間が今生きて社会生活を営んでいることに、 どれほどの意味があるのだ、 なぜ子供を生むのだ、 と思ってしまいます。 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • FFの世界観のことで

    FINAL FANTASYのことなんですけど、FFは、1~5、9、までのような、王者的な昔の世界観で、6、7、8、10、10-2は近代風の世界観ですよね。 それで、なぜ最近スクエアは昔の世界観のFFは作らなくなったのでしょうか? それと、FF9でクリスタルや、昔の世界観のFFは終わりなのでしょうか? なんか僕はあまり近代風の世界観のFFが好きになれません。でもCCFF7をやって、FF7は好きになりましたが、やはり昔の世界観のほうがいいです。 なんか、近代風のFFは、ファンタジーぽくないような気がします。 皆さんはどっちの世界観のFFが好きですか? それとFF12はどっちの世界観になるのでしょうか?

  • 世界三大演劇祭?

    イギリスのエジンバラ、 フランスのアヴィニョン、 オーストリアのアデレード、 が世界三大演劇祭と聞きましたが、これらの演劇祭の特徴や簡単な歴史(1回目がいつで、主な日本人の出演者は誰、など)といったものを、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。