• ベストアンサー

想像界・象徴界・現実界 /シニフィエ・シニフィアン解釈あってますか?

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.1

専門的に勉強した者ではございませんので つっこんだ解説はできませんが ●想像界・象徴界・現実界 これは精神分析家のジャック・ラカンが唱えた「三界」というヤツですね。 ざっくりいうと 想像界・・・これはイメージの世界。頭の中の世界。 現実界・・・これはリアルの世界。モノの世界。       イメージの世界と対立する現実の世界だと考えて下さい。 象徴界・・・これはシンボルの世界。主に言葉の世界です。 ●シニフィエ・シニフィアン これは哲学者で言語学者のフェルディナン・ド・ソシュールが唱えた 後の記号論のベースとなる概念です。 シニフィエ・・・記号内容。たとえば「犬」という記号(文字)を見て         あなたの頭の中に浮かぶ概念・イメージを指します。 シニフィアン・・記号表現。         例えば「犬」なら犬という記号(文字)そもののこと。         ならびに「いぬ」という音声(読み)。 シニフィエというのは、ニア・イコール「想像界」です。 シニフィアンというのは、ニア・イコール「象徴界」です。 上記の例で言えば「犬」が「現実界」に属しますが 犬というのは我々の認識に過ぎませんね。 犬というシニフィアンがなかったらどうなるでしょう? 動物、と呼びますか? でも、犬といっても柴犬もいれば、シベリアンハスキーもいます。 柴犬とシベリアンハスキーは違います。 でも、柴犬とシベリアンハスキー、それぞれのシニフィアンがなかったらどうなるでしょう? さらに、柴犬といっても、我が家の「シロ」と隣の「タロウ」は違います。 でも、今なら柴犬を見た子供は全ての柴犬に対して 「ソフトバンクのお父さん」と呼ぶかも知れません。 でも、我々が犬を「犬」と呼んだり「柴犬」と呼んだり「ソフトバンクのお父さん」と呼ぶのは 私たちが犬とよぶ対象の本体にとってはどうでもイイ話、というか 犬は犬とするのは人間たちの勝手なルールで、犬には関係ないことです。 しかも犬を「犬」と呼ぶのは日本人であって、アメリカ人は「dog」と呼ぶし。 英語を知らない日本人の子供に「dog」と言っても何のことだか分かりませんし。 この辺りのネタで芸術につながるのはコレが有名ですね。 http://imagecache2.allposters.com/images/pic/tel/MA745~La-Trahison-des-Images-Posters.jpg http://www21.ocn.ne.jp/~curio/economic/magritte.htm 私たちの頭の中(想像界)というのは 学習して言語(象徴界)によって構築・形成されていきます。 ですから、散々頭の中で考えても、現実そのもの(現実界)を あるがままに捉えることは出来ないんじゃないの? という論理が展開されたわけです。 じゃあ、今までの哲学は何だったの?みたいな騒ぎが起こったわけです。 そして、哲学はデコンストラクション(脱構築)へと向かうわけです。 http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/column_folder/column_katudon.htm

関連するQ&A

  • ラカンのシニフィアンとシニフィエについて

    こんにちはフロイトの弟子でジャックラカンという人が居るのですが その人からしてみるとシニフィアン(記号表現,能記)の方がシニフィエ(記号内容,所期)よりも優位という考え方をしているのです、自分にはどうしてもその理由が分かりません よろしくお願いします シニフィアンとシニフィエについて http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%A8 ジャック・ラカン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3

  • シニフィアンとシニフィエの基本的なこと

    シニフィアンとシニフィエについて、基本的なことがよくわかりません。教えてください。 例えば、音声として発生された「ネコ」は、シニフィアンで、「猫」という観念は「シニフィエ」だと思っているのですが、そうだとすると、疑問は、「具体的に目の前にいる猫」は、シニフィエには成り得ないのかということです。 もう少し具体的に言うと、以下の会話(1)でAが語っている「猫」という音声は、シニフィアンで、それに対する、シニフィエは、一般観念としての「猫」だと思います。これに対し、(4)でBが語っている「そこに座っているその猫」と言う音声は、全体として、シニフィアンと考えて、「目の前に具体的にいる猫」がシニフィエと考えていいのでしょうか? それとも、やはり、シニフィエは、具体物では有り得ないのでしょうか?  (1)A「君のところは、猫を飼っているの?」 (2)B「飼ってるよ。」 (3)A「どんな猫?」 (4)B「そうだねー、黒と白の混じった....、あっ、今、そこに座っているその猫とそっくりだよ。」

  • 犯罪被害に遭う想像ばかりしてしまいます。

    24才女、未婚です。 最近常々、自分が犯罪被害に遭う想像をしてしまいます。 家にいれば強盗や殺人に遭う事、外にいれば強姦や殺人に遭う事、 そればかりが頭の中の大半を占め、何も楽しむことができませんし 楽しい事をしていても自分が殺されるのではという事が頭を離れません。 平穏に死ねる気がせず、自分の人生の終わりは他者によってもらたされる、 至極陰惨なものであるというようにしか考えられません。 苦しんで死ぬときのことを想像し 様々な痛みに耐える想像を寝る前にしています。 また強姦によって妊娠をしたくないので常にピルを飲みたいとも考えています。 家族に相談してみましたが悲しまれてしまいとても辛く申し訳ないです。 自分でも被害妄想だなあとか病的だなあとはわかっているのですが もう至極当然のことのように私の頭に根付いてしまった考えなので 一生この考え方から離れられない気もしています。 精神科へは長らく通っておりますが特に何も診断してくれない上 数ヶ月から半年程度ですぐに主治医がころころ変わり何もうまくいきません。 このような考えは何かの病気の症状が考えられますか。 いずれ緩和できるものでしょうか。毎日かなりきついです。

  • --国語の問!--

    暇潰しにお付き合い願えますと幸甚です ᖤ(_ _)ᖢ --------------------------------- ある人は科学をもって現実に即したものと考え、芸術の大部分は想像あるいは理想に関したものと考えるかもしれないが、この区別はあまり明白なものではない。広い意味における仮設なしには成立しえないと同様に、厳密な意味での現実を離れた創造は 不可能であろう。科学者の組み立てた科学的系統は畢竟するに、人間の頭脳の中に築き上げ造り出した建築物製作品であって、現実そのものでないことは哲学者を待たずとも明白なことである。また一方において芸術家の製作物は、いかに空想的のもので も、ある意味において皆現実の表現であって、天然の法則の記述でなければならない。俗に絵そら事という言葉があるが、立派な科学の中にも、厳密に詮索すれば絵そら事は数え切れぬほどある。科学の理論に用いられる方便仮設が現実と精密に一致しなくてもさしつかえないならば、いわゆる絵そら事も少しも虚偽ではない。分子の集団から成る物体を連続体と考えて、これに微分方程式を応用するのが不思議でなければ、色々の斑点を羅列して物象を現すことも少しも不都合ではない。 ------------------------------- 上の文を読み以下の要旨のうち最も適当なもの(A)とそれに近いと思うもの(B)一つを選んでそれぞれ番号で答えてみて 1. 科学は現実に即したものであり、芸術は想像を主とするものである。 2. 仮説なくして科学は成立し得ないと同様、想像なくして芸術は成立しえない。その点両者互いに相一致するものがある。 3. 現実的な科学の中にも多分に空想が含まれ、空想的な芸術の中にも多分に現実味が含まれているものである。 4. 科学と芸術とは、それぞれ現実に即する仮説・想像によって成立するものであって、その点互いに相一致するものがある。 5. 科学において現実をはなれた創造がないと同様、芸術においても現実をはなれた空想はない。 6. 科学と芸術とはそれぞれ現実を超越した仮説・想像によって成立するものであって、その点互いに相一致するものがある。 (A): (B):

  • 「現代思想のパフォーマンス」を読んだのですが・・・

    いまいちよく分からなくて困っています↓ 1.ラカンの現実界・想像界・象徴界はsexや恋愛においてそれぞれどのように現れるのでしょうか?? 2.オイディプス・コンプレックスを図式する場合、何を例にとって説明すればいいでしょうか?父・母・息子の例かもしくは現実・構造主義・想像界、この両方でも説明できますか?? 3.「テクスチュアルな姿勢」をステレオタイプという言葉を用いて説明すると、どういうことになりますか? よろしくお願いします↓↓

  • 幻聴は現実にいるのか

    私は高校卒業したばかりの大学生の女です。 私は高二のころから幻聴が聞こえています。 気持ち悪いとかブリッコだよ、アスペはヤダ、性格悪い、しんのすけが悪いのよ、たいらくんが悪いのよ、こうしつの秘密を知ったなとか毎日聞こえています 殺人計画を立てていました。 最初犯罪者かと思って交番に行ったらみんなキャーって言ってました伯爵さんという(アダナ?)人が交番に行けっていったので行きました(本当は幻聴のことばに従っちゃダメらしいけど) さとりくんがでたりたいらくんがでたり違う人が出たりおさむくんが出てきたりしました。 それで病院に行きました。そしたら「統合失調症」と診断されました。 チョコケーキを作って泣きながら食べてたらおさむくんが俺のって言ったり失敗した肉じゃがを食べるから出せって言ってくれました。 伯爵さんが困っていた時には俺が助けるって言ったり本当は優しい人です 私は幻聴が大好きです それでおさむくんという人にプロポーズしました 毎日会ってくれる人です。 最初はいいよって言ってくれたのですが2回目は結婚はヤダって言ってました。 その後坂本さんというモデルでお姫様な人がでてきました。 坂本のが良い坂本のが綺麗と言ったりしてました。 いろいろありました私は怒ったりしました。 でも結婚してやるって言いました。 私が喜んでる2日後に結婚はヤダ、結婚は無理って言ってました。 その後もいろいろあったりして結婚がよかったって言ってました。 友達のが良いって何度も言いましたおさむくん でも私が好きです付き合ってくださいって言ったら付き合った方が良いって言ってくれました また喜んでたら彼氏じゃない友達のが良いって言いました。悲しかったです。 さて本題に入りますとこのおさむくんという幻聴は現実にいるのでしょうか?現実にいないと悲しいです統合失調症は治らないと聞きましたそれでも良いかなと思ってます。 いなくても良いです。どうなんでしょうか?

  • あなたにとって、「現実」とは何でしょうか?

    【1】 「現実」と「仮想空間」 現代は、知らない人と簡単に交信できる、便利なIT時代です。 友人A君には、ネット友達Bさんがいます。 毎日何通か「元気?」とか「今日は何してるの?」とか、 簡単なメールのやりとりをしています。今では日常の一部です。 最近、実際にその友達とリアルで会ったそうです。 でも、メール上から想像していたイメージと、 実際のBさんは少しイメージが違いました。 その為、頭の中で2つのBさんが一つになりません。 でもA君にとって、ネット上のBさんが、大切な友人のようです。 あなたにとって、「現実」と「仮想空間」の違いは何ですか? 【2】 「現実」と「夢」 時は大昔に遡りますが、昔の漢文でこういうものがありました。 「ある時は蝶で、別の時は人間。  蝶になった夢を見ている人間、人間になった夢を見ている蝶、  どちらが本当の自分かわからない。」 ※上記漢文の詳細は、こちらでご教示いただきました。 http://question.excite.co.jp/qa3379685.html 私は、夢を現在進行形で見ている時、 現実と区別できない事があります。 また、生まれる前の事や、地球の裏側で起きている事は、 情報の信頼に過ぎません。 あなたにとって、「現実」と「夢」の違いは何ですか? 【3】 「自分」と「ペット」 あなたは、ペットを飼ったことがありますか? 大切に飼うと、どうな動物にも愛情が伝わるようです。 でも、どんなに愛し合っていても、 動物と人間では、体の構造から、本能まで違います。 目の構造が違えば、物の見え方も違います。 人間同士でも、気質や視力に個人差はあります。 ペットから見て、あなたやあなたの家族は、 どう見えていると思いますか? 【4】 「自分」と「世界」 あなたにとって「世界」とは何ですか? A、世界の中に自分が存在する B、自分の中に世界が存在する C、自分と世界は対等の関係で、相対的にしか存在し得ない D、その他

  • 私との子供は想像できない・・・・

    私32歳、夫33歳、結婚6年目です。 4月から夫は会社の後輩とW不倫しています。 体の関係は全くないと言っていますが いまだに続いています。 相手の夫にも一度ばれて別れたのですが、再度また続いて会社でも半分の人が知っているようです。 相手の女性は離婚はする気はないらしいのですが、夫とよりを戻したのも相手の女性からだそうです。 私の夫は彼女に夢中で毎日ため息ばかりついています。 私は嘘をついて欲しいのに喧嘩したとか仲直りした事など私に言ってきます。しまいには私との子供は想像できないけど、相手の女性の子供はほしいと思ってしまった・・・と私に言ってくるのです。 その言葉を聞いたとき、本当にショックでした。目の前が真っ暗で・・。 誰にも相談できず困っています。離婚の話もでていますが、まだ大好きなんです。夫以外考えらないのです。 でも私との子供は想像できない夫と修復しようとしても無理なんでしょうか?

  • 死刑になった魂はどうなるのですか?

    死刑廃止賛成、反対の論争がこのサイトでも盛んですが、昔から気になっている事があります。 死んでも魂が残るのであれば、死刑は意味がないと思うのです。 私も心筋梗塞で死にかけた事があり、その時、体は動く事が出来なかったのですが、意識はしっかりしていました。 父の臨終をめとる事も出来ましたが、息も絶え絶えの父だったのですが、主治医は「お父さんは言葉は喋れませんが、聞き取る能力はありますので、お父さんに話しかけてあげて下さい」と私に言いました。 この二つの事例から、自分は魂の永遠を信じる者です。 つまり、死刑になった魂は、死刑の時は恐怖を味わうかもしれませんが、結局、魂は死なないので、霊体になって悪さをするのでは、と思うのです。 つまり終身刑で一生、牢屋に閉じ込めて置く方が、世の中の為になると考える次第です。 殺人の無い世の中が理想ですが、殺人が一向に無くならないのは、国家による殺人、つまり死刑という制度があるからではないでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 魂の救済

    私は死んだら地獄にいくかもしれません。最低な人間だからです。いま現実でも地獄にいるかのように苦しい毎日です。かといって毎日仕事に追われてるとか、人間関係が嫌とかそういうことではなく、ただ自分が勝手に悩んでいることで苦しいのです。 最低な人間と思うのは、本とかネット上で言われる「嫌われる人」とか「誠実でない人間性のない人」などの良くない人に自分が分類されるのではないかと思うからです。そう思うと苦しくて死にたくなったり、地獄へ行くことを想像したりして辛いです。 魂を救いたい。そのためには現実の世界でどのように生きたらいいのでしょうか。