• ベストアンサー

このような時期に野球観戦に行くべきか断るべきか?

実は明日、仙台の球場で楽天対巨人の試合を見に行くことになっています。 仕事の人間関係上の付き合いでです。 実は僕は病院の職員なのですが、日ごろから世話になっている医師からのお誘いでした。 5人分のプラチナチケットです。 そのうち1名は今月いっぱいで病院を去る先生からのお誘いだったのです。 お世話になっている分、僕が運転手となることを約束しています。 メンバーは大の楽天ファン、僕は昔からの大の巨人ファンです。 巨人戦の観戦は10数年振りです。 ただ、今日の大地震でどうしたらよいか、迷っています。 僕が居るところは岩手の震度5強があった地域です。 幸い、近所には怪我人はありません。 高速道路や新幹線は復旧したようです。 しかし、妻など家族は猛反対しています。 余震は100回以上も来ているし、まだ行方不明の方が大勢居るし、 小さな子どもも怖がっていること。 余震がくることに不安であること。 いくら仕事上の付き合いだからと言って、このような時期に野球観戦に行くのは不謹慎ではないの? との言い分でした。 まだ、行くメンバー同士では相談しあってはいません。 どのような判断をしたらよいでしょうか。 行くべきか、キャンセルすべきか、どちらでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.6

結局開催されたようですね。で、結果は岩隈の完封。監督のコメントも神妙でしたね。 余震そのものは本震以上の規模が来ることはないので大丈夫でしょうが、子供さんが怖がっているのでそばにいてあげたほうがよかったかなというのが私の感想です。

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局は行きませんでした。 キャンセルしたおかげで結果的には良かったと思えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#69675
noname#69675
回答No.5

すみません 回答でない上に推測なのですが明日も試合は開催されないんでは ないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.4

こんばんは。 >妻など家族は猛反対しています。 >余震は100回以上も来ているし、まだ行方不明の方が大勢居るし、 >小さな子どもも怖がっていること。 >余震がくることに不安であること。 今も、余震が続いているようですね。 もし野球を観に行っている間に、大きな余震が来たら どうなさいますか? ご家族の方たちはおうちにいることにも不安を感じるでしょうし、 外出されるyuramo1953様のことも心配されることと思います。 またyuramo1953様もおうちのことやご家族のことが心配になり、 とても野球を楽しむ心境にはなれないのではないですか? 「あのとき、家を留守にしていなかったら」と後悔することだって 今の状況では100%ないとは言えないと思います。 奥様の立場に立ってみれば、ダンナさんがいてくれる、それだけで 心強いのです。安心できるんです。 お世話になってる方からのお誘い。 退職される方からのお誘い。 運転手をする約束。 男の方は仕事上のお付き合いを大事にするものとは思いますが、 大切なご家族を守る、ご家族に安心を与えることが今一番大事な ことではないでしょうか。 >まだ、行くメンバー同士では相談しあってはいません。 なぜ、その相談がなされないのか、「今回は行くの見合わせようか」 と誰も言い出さないのが私にはすごく不思議に思えてなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

野球観戦に行ってる間に、大きな余震で、もしも家族が亡くなっても後悔しませんか? 可能性はゼロではありませんよ。 後悔しないなら仕事の付き合いを優先されたらよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20080/39799)
回答No.2

やっぱり相談して時期を改める方向の方が良いと思いますよ。 みんな100%楽しめない状況だとやっぱりね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

一家の大黒柱ですしねぇ~。 私があなたの立場でしたら断ると思います。 他の方もわかってくれると思います。 巨人の試合など見ようと思えばまた観られる機会はあります。 家族の信頼と天秤にかけるようなものではありません。 後々まで語られますよ。 信頼云々のことは別としても、私は行かないですね。 不謹慎というか家族と一緒に居なければと思うと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 甲子園球場でのプロ野球観戦

    7月に甲子園球場にプロ野球観戦に行きます! 野球はずっと好きだったのですが、観戦は今回がはじめてなので アドバイスをいただければと思い質問させていただきました。 ずばり、おすすめの席はどこでしょうか? 試合は巨人対阪神…。 当方は巨人ファンで、同じく巨人ファンの友達と観戦する予定です。 選手をできるだけ近くで見たいと思っています。 いろいろと調べていると、甲子園で巨人を応援するときには ビジター席がよいという情報をよく目にしました。 なんでも球場のほぼ8割が阪神ファンの方々で埋め尽くされているとか。 三塁側でもほとんど阪神ファン! これは今現在もそうなのでしょうか? 三塁側で周りが阪神ファンばかりの中巨人は応援しづらいでしょうか…。 行くからには全力で応援して楽しみたいです。 野球観戦に詳しい方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妻との野球観戦

    妻はプロ野球が好きで、チーム的には巨人ファン。 ファンの選手は、チームをまたいでいろいろいるようです。結婚前は、ときどき球場に観戦に行ったりしていたそうです。 対して私は、野球そのものに全く興味がなく、仮にプロに限定しても、正直、何がそんなに面白いのかどうしてもわかりません。 シーズンが始まると、ニュースや新聞で毎日のように打った守ったと報道されますが、それが不思議でなりません。 以前つき合いで巨人阪神戦を見に行ったことがあり、今から考えるとバッターボックス後ろのいい席だったのですが、あまりに退屈で途中で寝てしまいました。 ちなみに選手に関しても、キヨハラ、マツザカ、クワタ、ダイマジンくらいの名前は分かりますが、どんな顔でどこの球団に属しているかも知りません(知ってもすぐに忘れてしまいます)。さすがにマツイとイチローが大リーグに行ったのは知ってますが、所属球団は知りません。 私が会社から帰ってくると、ナイターの時間でも、妻はイヤな顔もせずに私の見たい番組を見せてくれますし、子供達に手がかかるというのもあると思いますが、野球観戦に連れて行ってくれとも言いません。 そんな妻に対して申し訳ないと以前から思っているのですが、なにか私が無理に我慢するのではなく、妻と一緒に野球観戦を楽しめる方法ってないものでしょうか?もちろんTVでの観戦でいいのです。思いつきでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 野球観戦に行くことに、でも心配事が。

    人生相談系のカテゴリと迷ったのですが、此方からお伺いします。 先日、趣味集まりの飲み会がありまして、その席での話の流れで 飲み会メンバーの数人が行く、野球観戦に付いて行く約束をしてしまいました。 なにぶんお酒の席でのテンションもあいまって立候補したのですが、 酔いがさめてから、果たして私が混ざっていてよいものか。 不安になってしまいました。 と言うのも、まだ数回しか会っていない方々。しかも年上。 実は他の方々は熱心な野球(阪神)ファンだった! 私は野球超初心者で球場観戦はじめて。得に贔屓のチームは無い。 でも一度球場での観戦はしたいと思ってた。 こんな状況なんです。 熱心なファンの方に囲まれて、双方気まずくならないよう 観戦する上で知っておいた方がよい事等は有りますか? もしくは断った方がよいですか? はたから見たら凄くくだらない質問かもしれませんが、もしかして場違い? 誘われたのも社交辞令だったかも。と考え出したら不安になってしまって。(心配性すぎでしょうか) よろしくお願いします。

  • プロ野球観戦での不愉快

    巨人大ファンの女です。観戦していて不愉快だなと思う事ってありますか? 危険球の時などにピッチャーに対してヤジるファンって楽しいから言ってるんでしょうか? 決してわざとじゃないだろうしどうしてそんなに文句を言うのか不思議に思います。 自分の好きな球団以外でも選手は選手だし・・・。 プロ野球のファンとしてヤジるのっておかしいような気がします。 それとも選手は「ヤジられるのは当たり前」と開き直ってるのでしょうか? 他には、ごみをちゃんとゴミ箱に捨てないとかメガホンをイスに叩きつけて応援とか 球場内に物を投げ入れるなどマナーやルールを守らないのになぜ観に来てるの? って思います。 こんな経験ありますか?

  • 野球デートについて

    今度、野球を見に行きませんかとお誘いを受け、東京ドームに行くことになりました。 私自身、野球についてほとんど知識がありません。 お誘いを受ける前に、スポーツ観戦は好きですかと聞かれたので、 全く興味がありませんとお応えしたのですが、 野球観戦は楽しいよと言われ行くことになりました。 誘ってくださった方は、自分よりも6歳年上で2回食事に行ったことのある男性です。 (お付き合いはしておりません。) ロッテファンで、かなり球場には足を運んでいるようです。 一先ず、野球のルール、野球用語、どんな選手がいるのかなど自分で調べてみましたが、 なかなか覚えきれません。 相手の方と野球観戦を楽しむには、私自身どうすればよろしいでしょうか?

  • 野球観戦・ コボスタ宮城(Kスタ宮城)について

    6月にコボスタ宮城(旧Kスタ宮城)で行われる、楽天VS巨人のプロ野球観戦に行く予定です 親の私達も野球が好きなのですが、低学年の我が子が野球が大好きで 子供を楽しませるのがメインで試合を観に行きます ◎座席について ネットで座席を見ても、初めての球場なので、どの辺が見やすい席なのか分かりません 希望としては、 ★第一希望~巨人側  無理なら楽天側 ★内野席・もしくはバックネット裏 ★マウンドに近い席(席から近い選手の顔が、大体分かるくらいが希望) ★低学年の我が子でも見やすい席 ↑★を踏まえて、オススメの席、逆にこういう席は避けた方がよいというのがあれば教えてもらいたいです 選手の顔がよく分からなくても、この席はこんなふうに良い席だよ、というような情報でも構いません ◎駐車場について 球場の駐車場も、予約出来るようですね しかし夫が、球場の駐車場だと、帰り駐車場から出る時混んで大変 駐車場も広いし、駐車した場所によっては、かえって球場入り口と遠くなる可能性もある だから近くのデパートなどの駐車場に置いて、歩いていくのが賢明なのでは、と言うのです 私は、同じ事を考える人は多いだろうし、デパートなどの駐車場だって空いているのか どの位球場までの距離があるのかも定かではないので、私は球場駐車場がいいかと思うのですが・・・ 駐車場について、ご存じのことがあれば、どんなことでも教えてもらいたいです ◎観戦について 持って行くと便利な物や、逆に不必要な物、食事、トイレなど、観戦に関する情報 何でもお待ちしております よろしくお願い致します

  • ビジター席での観戦

    7/10旭川スタルヒン球場で日ハム対楽天を観戦します。 球場に行くのもプロ野球見るのも、初めてです。 ファイターズファンですが、3塁側S指定席のビジター席しか取れませんでした。 どのような格好で応援したらよいでしょうか? 必需品は何がありますか? 双眼鏡だけは持参します。 お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 東京ドーム Tシャツにサイン

    巨人ファンで毎年東京ドームに野球観戦にいきます。毎回思うのですが、球場にプリントではなく実筆でマジックで巨人の選手のサインが書いてあるTシャツを着ている人をよく見ます。ああいうものはどのようにしたらてにはいるものでしょうか?

  • 車イス観戦に最適な球場(東京近郊)

    父が腰を痛めて当分車イスになりそうなんですが、巨人ファンで毎年東京ドームで観戦しています。今年も行きたがっています。全く歩けないわけではないです。 東京ドームは確か、通路のところに車イス用の観戦エリアがあった気がします。球場はどこも階段が多く車イスにはツラいものがありますよね。 東京近郊で、最適な球場はどこでしょうか?できれば、車で球場に行きたいですが、東京ドームに駐車場はありますか? グッドウィルドームは、階段が多いし、登り坂がきついので避けたいと思います。また、自分は西武ファンなので、巨人の応援は無理です(笑) 交流戦でもいいので、マリンスタジアム、もちろんセ・リーグの神宮、横浜スタジアムなどの情報もお願いします。 何でもいいので、アドバイスがあればお願いします。また、車イスで観戦した!とか、車イス利用の友だちと行った!等の経験談も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 甲子園球場での観戦とマナーについて教えて下さい(巨人側です)

    今年の夏に初めて甲子園で巨人対阪神戦を観に行きます。当方巨人ファンです。 関東での観戦しか経験がなく、勝手が分からないので教えて下さい。 甲子園球場に出入りする際、巨人のユニフォームを着ていても大丈夫でしょうか?それとも中で着替えた方が良いのでしょうか? 東京では試合前、試合後、球場の外でもユニフォームを着て歩いています。また各球団のユニフォームを着ている人を見かけても、大きなトラブルにはなりません(酔っ払いは別)。 甲子園ではどうなのでしょう。喧嘩を売る行為になりますか? 又、試合後居酒屋などで巨人の話をしない方が良いでしょうか? 迫力のあるアウェーでの空気を感じたく、楽しみにしていますが、マナーとしてどのようにすれば良いのかと思いまして。東京のように振る舞うのはマズイですよね。 行った事のある方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう