• ベストアンサー

喪中葉書をだそうか迷っています

私の夫は婿なのです。しかも私の両親と同居しています。 今年、夫の祖母が亡くなり、喪中の葉書を出した方がいいのか迷っています。 夫に相談しようと思ったのですが、ただいま夫婦喧嘩のまっさいちゅう。 口を聞くのも嫌なので・・・・。 毎年年賀状は私たちと両親との連盟だったのですが、両親は喪中にはならないとおもうのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baxter
  • ベストアンサー率48% (210/429)
回答No.3

ここなどどうでしょう? 参考URLご覧下さい。 但し、#2の方の言う通り、出す場合には親族には注意が必要ですね。 又、#1の方の意見にも私は賛成です。これを機に、ご両親とあなた方ご夫婦の年賀状は別にして、1箇所に連名で出したい場合には、手書きで書き添えるとか、思い切って2通出してしまうとか、出来ないでしょうか? 4名連記だと、ご両親と仲が良いと思う方と、独立していないと思う人が有るのではないかと思います。2通もらっても気を悪くする人はいないと思いますよ。 気に触ったら申し訳ありません。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20011121A/index.htm
suzumama1581
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。 これを機に、年賀状は両親とは別にだそうと思います。

その他の回答 (3)

noname#201556
noname#201556
回答No.4

ご主人を喪中とするかどうかと言う事ですがする人としない人で 一概に言えません。 ただ、祖母とは当然別所帯であったわけですから「ご主人を喪中と しない」場合が多いです。 当然、あなたのご両親は喪中ではないです。 なお、ご主人が「喪中」だと言われればあなたはそれに従ったほうが いいと思います。ご主人は案外おばあさんにお世話になった方かも 知れませんしね。 したがって今回は、あなた方とご両親は別々の書状になさったほうが いいと思います。

参考URL:
http://www.taka.co.jp/mochu.htm
suzumama1581
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やっぱり両親とは別々の書状にしようと思います。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

別居の祖母であれば「喪中欠礼ハガキ」を出さない事が多いです。 従って従来通り、4人連名でいいでしょう。 但し、ご主人の親族など、やはり年賀状を出すとまずいところが 数ヶ所あると思います。 ここだけ個別にご主人が判断されればいいと思います。 (何も出さないか個人で「喪中欠礼ハガキ」を出すか)

suzumama1581
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

私の夫は婿?なのです。 ところで、「貴方と、貴方のだんな様は喪中」です。 よって、喪中のはがきを出しましょう。 貴方のご両親は関係ありません。

suzumama1581
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 喪中ハガキを出そうと思います。

関連するQ&A

  • 喪中はがき

    今年3月に夫の祖母が亡くなりました。 私どもは、祖母とも夫の両親とも同居ではありません。 このような場合でも喪中はがきを出すのが一般的なのでしょうか? また、喪中はがきの場合は、葬儀に参列した親族にも出すのでしょうか? 喪中はがきでない場合は、子供が居ますので 子供の写真を載せようかと考えています。 その場合は葬儀に参列した親族には送らない方がよいのでしょうか? 一般常識がない為どうした方が良いのかわかりません。 喪中にする場合と、年賀状の場合と出す範囲もお答えいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきの続柄ほか

    42歳主婦です。 先日、私の実家で95歳の祖母が亡くなりました。 父は結婚と同時に婿養子になって、母やこの祖母とずっと同居していました。 それで、父母は年賀状をずっと夫婦連名で出していたのですが、喪中はがきの続柄をどう書けばいいか悩んでいます。 「妻の母 ○○」でいいのではと提案しましたが、これでいいのでしょうか? または、祖母のフルネームを書き、続柄は「母」または妻の母なので「義母」とするのがいいのでしょうか? そういえば二十数年前に父方の祖母が亡くなったとき、喪中はがきに「母」という続柄を使ったため、うちの祖母が亡くなったのかとびっくりした親戚があったと聞きました。 父の姓は結婚と同時にうちの方に変わっていたため、父の母だと分からなかったからです。 それと、私は17年前に結婚して実家を離れましたが、やさしかった祖母が亡くなったというのに年賀状に「あけましておめでとう」なんて書く気になれません。 私も喪中はがきを出してもいいのでしょうか? その場合、私個人で出している友人知人へはともかく、私たち夫婦+同居の姑の連名で出している婚家の親戚関係へは、どうしたらよいのでしょうか? いろいろ、ややこしいことを書いてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキの出し方

    主人の両親と同居しています。 毎年主人、私、主人の両親と、4人連名で親戚に年賀状を出していました。 今年私の父が亡くなり、喪中ハガキの出し方に悩んでいます。 1)喪中ハガキは主人私の2人の名で出す。主人の両親は2人の名で年賀状を出す。 2)喪中ハガキは主人私主人の両親の4人の名で出し、年賀状は誰も出さない。 どうするのがいいか教えてください。特に主人のほうの親戚への出し方に悩んでいます。 なお家族葬にしましたので 主人のほうの親戚は喪中を知らない家がほとんどです。

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 誰まで喪中になりますか?

    先日、義父のお母さんが亡くなりました。 毎年家族の分の年賀状を個別パターンで私が作っているのですが、 年賀ハガキでよい立場、喪中ハガキを出す立場の人が判らず困っています。 【※私の立場からの続柄(?)です】 (1)義理の祖母(姑の実母です) (2)義父(婿養子です) (3)義母 (4)主人 (5)私 (6)娘 (7)主人の弟(婿養子に出ています)夫婦連名 (8)私の実家 関係ないかもしれませんが(1)~(6)までは同居しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 妻の母 喪中ハガキ

    今年のはじめ、妻の母(同居していない)が亡くなりました。 喪中ハガキを送る準備をしていますが、妻側の親戚は葬儀に参列していたこともあり、出さないつもりでおります。 夫側の親戚は、夫の両親+祖母(同居していない)以外は、亡くなったことも特に知らせていませんので、喪中ハガキを送るつもりです。 夫の両親+祖母は葬儀に参列していません(香典はもらいました)。 さてこの場合、夫の両親+祖母には喪中ハガキを送るものでしょうか?

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

  • 喪中ハガキについて

    今年、父方と母方の祖母が両名が亡くなりました。 喪中ハガキを作るにあたって、すでに両親が夫婦連名のものを作成しています。(印刷) その喪中ハガキに、自分の氏名と故人の続柄(母・義母⇒祖母)を手書きで書き足すのは失礼に当たるのでしょうか? ちなみに両親とは同居しています。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 喪中ハガキについて

    今年の2月に私の実家の祖母が亡くなり大好きだった祖母なので今年喪中ハガキを送ろうと思っています。 結婚していますが私の友人だけ喪中ハガキを送るかたちで良いのでしょうか?こういうハガキは気持ちの問題なのでしょうか? 主人の友人や親戚には喪中ハガキは送らず通常の年賀ハガキで? ちなみに年賀状などの制作は私が毎年作っています。 こういう場合はどのようにすればよいのでしょうか? ご回答・アドバイス宜しくお願いします。

  • 喪中葉書

    おじ(父の弟)が亡くなりました。自分からは第3親等となりますが、私は世帯主で、両親と同居で父は亡くなっております。毎年自分の名前で年賀状を出しております。喪中ハガキになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう