• ベストアンサー

喪中ハガキの出し方

主人の両親と同居しています。 毎年主人、私、主人の両親と、4人連名で親戚に年賀状を出していました。 今年私の父が亡くなり、喪中ハガキの出し方に悩んでいます。 1)喪中ハガキは主人私の2人の名で出す。主人の両親は2人の名で年賀状を出す。 2)喪中ハガキは主人私主人の両親の4人の名で出し、年賀状は誰も出さない。 どうするのがいいか教えてください。特に主人のほうの親戚への出し方に悩んでいます。 なお家族葬にしましたので 主人のほうの親戚は喪中を知らない家がほとんどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AR159
  • ベストアンサー率31% (375/1206)
回答No.1

(1) でしょうね。 賀状欠礼は、一般的に直系親族あるいは同居親族の不幸の場合です。 そもそも、成人の親子4人の連名年賀状というのが不思議ですが。

sandr0915
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 1)だとしたら、喪中の家に 義父母あての年賀状が当然のようにくる不思議さを感じたので、2)も選択肢としてあげました。 >そもそも、成人の親子4人の連名年賀状というのが不思議ですが。 親戚の家に出す賀状は一家で一枚ということなのではないでしょうか。たぶん。 義父母はずいぶん前に定年を過ぎていたので主人が筆頭に四人連名で賀状を出していました。 他の家からもそういう形式で賀状をいただいてきました。本人配偶者、子、親と一家十人近い連名のもあります。(全員成人) 夫婦連名はともかく成人親子連名はおかしいとおっしゃるのならそのとおりなのでしょう。それでもあえて・・としたら二枚出すところを一枚で済ましている経済的理由しか思いつきません。そういうことなのかなと思います。 我が家もこれを機会に私ども夫婦、義父母別々に年賀状を次回から出すことにいたします。ご指摘ありがとうございました。 一家で喪中なのではなく、 同じ家に喪中の者とそうじゃない者が一緒に住んでいると考えればよいようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • senbei99
  • ベストアンサー率55% (876/1588)
回答No.3

喪中はがきにはっきりした決まりはありません。 ただし、ご質問の2)をやってる人はまずいないでしょう。 貰った方も違和感を感じるはずです。 この2つであれば、1)にした方が良いでしょう。

sandr0915
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 >2)をやってる人はまずいないでしょう。 いよいよなるほどと思いました。 ありがとうございます。

回答No.2

普通なら1ですね。 あなたの親なのですから・・旦那さんの親は関係ありません。 年賀状とかに関してはですが・・ 下のNO1の人も言ってますが・・ そもそも親と連名で年賀状出す事自体がおかしいのです。 旦那さんはあなたと結婚して1つの世帯を持ったので 年賀状は別々が普通です。 でもあなたたち夫婦にお子がいれば話は別。 あなたたち夫婦の名前に子の名前の連名は普通です。

sandr0915
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 1)だとしたら、喪中の家に 義父母あての年賀状が当然のようにくる不思議さを感じたので、2)も選択肢としてあげました。 >成人の親子4人の連名年賀状というのが不思議 親戚の家に出す賀状は一家で一枚ということなのではないでしょうか。たぶん。 義父母はずいぶん前に定年を過ぎていたので主人が筆頭に四人連名で賀状を出していました。 他の家からもそういう形式で賀状をいただいてきました。本人配偶者、子、親と一家十人近い連名のもあります。(全員成人) 夫婦連名はともかく成人親子連名はおかしいとおっしゃるのならそのとおりなのでしょう。それでもあえて・・としたら、二枚出すところを一枚で済ましている経済的理由しか思いつきません。そういうことなのかなと思います。 我が家もこれを機会に私ども夫婦、義父母別々に年賀状を次回から出すことにいたします。ご指摘ありがとうございました。 一家で喪中なのではなく、 同じ家に喪中の者とそうじゃない者が一緒に住んでいると考えればよいようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがき差出人が妻と長男夫婦

    長男の嫁です。 義父がなくなり喪中はがきを出すことに。 同居の義母は書を書かなくなって久しく、常に私が代筆しています。毎年の年賀状も家族連名で出しています。 さて、義母と主人の共通の親戚に喪中はがきを出す場合 どういう風に出せばいいでしょうか? (1)亡くなったのは夫として義母の名で、亡くなったのは父として主人(私連名)の名で 2種類作成。同じ家に2種類届ける。 (2)亡くなったのは夫として 義母の名で(主人私連名で。主人の名の下に(長男)と付け加える)、1種類届ける。 (3)その他の方法

  • 喪中はがきの書き方について教えてください。

    喪中はがきの書き方について教えてください。 我が家は私の両親・夫・私・子ども2人の6人で暮らしていました。 今年の初めに同居の父がなくなりました。 例年は年賀状を親夫婦と私たち家族の2件分を作成しておりましたが 今年の喪中はがきは挨拶状の名前をどのようにしたらよいか迷っております。 候補としては・・・ (1)主人単独名で会社・友人関係・私と子どもの連名で友人関係・母で親戚関係に 3パターン作成する。 (2)主人単独名で会社・友人関係・私と子ども+母の連名で親戚関係と友人関係に 2パターン作成する。 子世帯+母で作成すると父をどのように表記したらよいのかわからなかったので 上記の2つくらいが適切かと思っておりますが・・・ ((1)が一番良いかなとは思っておりますが・・・) 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 喪中はがきについて

    今年の2月に私の母方の祖父が亡くなりました。 私の友人等には喪中はがきを出そうと思っているのですが、主人の方の親戚にはいつも主人と連名で出していますので、年賀はがきか喪中はがきにすべきか悩んでおります。 また、1月始めに2人目の出産を控えているのですが、喪中はがきを出した場合、出産報告のはがきを出してもよいのでしょうか?教えてください。

  • 実父の喪中につき、喪中はがきの文面について

    お知恵をお貸しください。 今春、私の実の父が亡くなりました。 嫁に出ていますので同居はしていませんし、姓も変わっています。 が、自分の実の父であるのに喪中はがきを主人と連名にすることで「義父・・・」と 記すことに抵抗を感じています(大好きな父だったので) そこで教えてください。 夫婦連名で年賀状を出していた先に、「義父・・・」と記さずに喪中はがきを出すことは マナー違反でしょうか? もし「父・・・・」と記すことができたら、主人の父?と誤解を与えないようにするには どのような文面がよろしいでしょうか? もうひとつ・・・ ありがたいことに、亡くなってからですが叙位をいただいています。 そのことに喪中はがきで触れるのは、慎んだ方がいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 喪中はがきについて(祖母の場合)

    今年の6月に私の祖母(同居はしていません)が亡くなりました。 こちらの以前の質問を見て、私は喪中のはがきを出し、主人は年賀状を出す方がいいのかと思いました。 その際、主人の年賀状には今年までは私の名前も連名にしていたのですが、今回は連名にせず、主人と娘の名前だけにした方がいいのでしょうか?そうすると離婚したように思われますよね。主人の友人関係には私の名前を記載し、主人の親戚には、私一人の名前で喪中はがきを出し、主人からは年賀状を出さない方がいいのでしょうか。

  • 喪中葉書

    おじ(父の弟)が亡くなりました。自分からは第3親等となりますが、私は世帯主で、両親と同居で父は亡くなっております。毎年自分の名前で年賀状を出しております。喪中ハガキになるのでしょうか?

  • 二人亡くなった場合の喪中葉書の書き方

    今年、私の母方の祖母と祖父(母にとっては両親)が続けて亡くなりました。 喪中葉書を書こうと思うのですが、亡くなった人の名前等を二人書く場合、順番に決まりはありますか? 亡くなった時期は祖母の方が一ヶ月早いです。 九月に祖母○○ 十月に祖父○○ と書くのか、祖父を先に書くのか迷っています。 また、親戚以外の人には年賀状でと思っているのですが、 主人側の親戚には年賀状と喪中葉書、どちらを出すのが 良いと思いますか? 主人の親戚側からは、義両親からのみ香典をいただいています。 (他の親戚は私の祖父母が亡くなったことを知らないと思います)。 この場合は、妻の祖父が亡くなりました。と主人と私の連名でだした方が無難でしょうか?

  • 喪中はがきの文面について

    旦那の祖母が、今年亡くなりました。 旦那の両親の意向で、わたし側の親戚にも 喪中はがきを出すことになったのですが・・・。 (親戚には、夫婦連名で年賀状を出しているので。) その場合、ハガキの文面には「○○の喪中につき」という 言葉を必ず入れるべきなのでしょうか? 夫婦連名なので「義祖母」も違うでしょうし・・・。 「喪中につき」だけでは駄目でしょうか?

  • 喪中ハガキについて

    喪中ハガキを出すか迷っています。 昨年11月に入籍し、今年1月に結婚式を挙げました。 昨年は結婚の報告も兼ね、式に参列して下さる方全員に年賀状を出しました(疎遠になっている親戚にも) 今年は9月に主人の祖母(同居はしてません)が亡くなり、主人と喪中ハガキを出す意向で話しておりました。 ただ、嫁いだ身なのですが、私の両親が喪中ハガキを出す事に抵抗があるようです。と言うのも、姉妹2人とも長男と結婚してしまい、家を継ぐ者がいなくなってしまいました。なので、親戚とも更に疎遠になってしまうことを恐れ、年賀状のやり取りはきちんとして欲しいそうなのです。 でも、『式後初の年賀状が喪中ハガキなのは失礼にあたるのでは?ならば、出さない方が・・・』とも言ってますが、かと言って、今年出さず、来年から出すのも変ですし・・・。 寒中見舞いという考えもありましたが、年始の挨拶で出す前に会う事になるかもしれません。 私はあまり深く考えてないせいか、喪中ハガキでも失礼ではないのかと思いますが、いかがなものなのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 喪中ハガキを作ってしまったけれど・・・

    今年主人の祖父が亡くなりました。主人にとっては、生まれた時から結婚して家を出るまで、ずっと同居していた祖父でした。 私は同居をしたことがありません。 夫婦連名でハガキを作りましたが、私までが喪中になるのかどうかよくわかりません。 もう作ってしまったので、主人の関係にはそのままハガキを出そうかと思っていますが、私の友人などにも出すべきでしょうか。 出さなくて良いのならば、年賀状を出すのを控えるだけにしようかと思うのですが、それは非常識ですか?

専門家に質問してみよう