• 締切済み

合併先探し方法

こんにちは、 小企業なのですが、 私が勤めている会社で、 新事業を行うか、 合併先を探そうか、 という話が出ているのですが、 合併先を探そうにも、どうやって 探せばいいのか検討がつかなく困っています。 何かご存知の方いらっしゃいましたら お願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • 19620205
  • ベストアンサー率17% (96/541)
回答No.2

NO.1の方と同意見です。 業績不振なのか、業容拡大なのか分かりませんが、企業であれば、取引金融機関があるでしょうから、そこが相談に乗ってくれます。金融機関が相手にしてくれないのであれば、顧問弁護士・会計事務所も、コンサルティングをしている所があります。金融機関・弁護士・会計事務所は口が堅いのが商売ですから、情報漏洩はあり得ません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

普通 銀行がお仲人するように思います

関連するQ&A

  • 合併後の人間関係

    こんど、会社が合併します 合併先は大企業です 大企業が打ちの会社にいじめられる ことが考えられます。合併後の 人間関係は普通はどうなんでしょうか? 合併後は、大企業から降りてきて今いる課長達はリストラされるのでしょうか? 経験があれば教えてください

  • 企業買収と合併について

    私は資本金100万円の零細企業(通信業)を経営しております。 先日、取引先の従業員と話する機会があり、「社長が年齢的に高齢で会社を畳むかも」との相談を受けました。 この会社は有限会社(資本金300万円)で電工業を行っている会社ですが、 以前より私自身もこの会社が行っている事業を展開する予定があったため、 この機会に一緒に仕事ができないかという打診をしてみようと思っております。 当社は会社設立5年目でもあり、単独で電工業の事業を展開するにあたって役員の職歴等で許認可を受けるには条件が達していないため、いっそうのこと、「合併」を提案してみようと思っております。 そこで、下記の点について質問がございます。 (1)合併となると、2つの会社が1つになるにあたり、新会社を設立するという認識でおりますが、この会社が取得している建設業等の許認可も合併した後の会社でも引き続ぐことはできるのでしょうか? (2)また、合併して新会社を設立する場合、双方の会社は一旦清算するのか?清算しない場合、どの範囲まで財務的な引き継ぎがなされるのでしょうか? 一応、当社と相手の会社には負債はありません。 (3)そもそも「合併」ではなく、「買収」の方が株式譲渡(51%以上取得)し子会社化した方が簡単なのか? 個人的には、電工の事業を行う事が目的ですので、「合併」でも「買収」でもいいと思っておりますが、どちらの方がメリット・デメリットがあるのか悩んでおります。 どなたか様のお力添えいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 適格合併と退職

    9/28に適格合併することが、リリースされました。 10/1から合併されます。 私は、9/30で消滅する消滅会社のほうの従業員ですが、 8/31に退職届を提出し、9/30で退職したいと申し出ました。 適格合併の場合、おおむね80%以上の社員と事業を引き継ぐとありますが、 80%以下で、事業が存続できない場合は、退職が許可されないということがありますか? 10/1から次の就職先が決まっていますが、 退職届を受け取っていないといわれました。 上司には渡してあったのですが、社長が話を逃げて帰ってしまったとのことで、 退職届は、未提出のままですが、書類上は総務に回してもらいました。 退職届の提出の日付は8/31付です。 退職届の不受理と適格合併の2つが絡んでいて、 よくわからないので、教えてください。 私としては、会社が変る前にやめたほうが会社手続きも楽なのではと思いますが、 どうなのでしょう? よろしくお願いします

  • 内定先が吸収合併されます。

    5月に某IT企業から内定をいただいたのですが、 その企業が今年の10月に同じ系列の大手企業(IT)に吸収合併されることになりました。 そういったことで内定取り消しになったりするのではないかと不安に思っています。 また、合併先の企業でやっていけるかも不安です。 実際に吸収する側の企業の選考も受け、 自分には合わない会社だと感じました。(社風、裁量労働制など) 吸収される側の採用という差別は自分の努力で覆せるのかも不安要素です。 しかし、よい方にとれば大手企業に入り、規模の大きな仕事ができる可能性があるととることもできます。 業務内容はもちろん社風を気に入って選考を受けていた企業なので、状況が変わってしまい困っています。 今月末に入社意思の最終的な返事をするのですが、 ぜひ参考にしたいと思いますので、ご意見・アドバイスなどあればお願いします。

  • 合併企業一覧

    いつもお世話になっております。 2000年以前に合併(企業結合)した企業一覧が記載されているホームページをご存知であれば教えてください。 合併日、合併後会社名、存続会社名、被存続会社名の4点が分かれば幸いですが、合併後企業名の1点だけでも問題ありません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 企業が合併したあとの契約

    合併前の契約(売買契約)は、合併後の企業も同じ事業を引き続きするのであれば、何もしなくて、既存の契約がいきていることになるのでしょうか。

  • 吸収合併

    企業同士の吸収合併は、(吸収合併して消えた会社がしていた)営業も残った会社がするようになるのですか?

  • 取引先が吸収合併 請求先は?

    取引先がある会社に吸収合併されることが決まっています。 支払条件はよくあるパターンの 「納品検収 月末締め翌月末払い」です。 そこで質問ですが、吸収合併の日を境として 吸収合併前の旧会社からの注文を 納期の関係で吸収合併後に新会社に納める ような場合は一般的に請求先はどうすればよいのでしょうか? 新会社宛に請求書を発行する? または、納品日が吸収合併後になることが明らかな場合、 吸収合併前に新会社から注文書を発行してもらう? 上記以外も含めて一般的な方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 派遣先が合併しました。そこでの待遇は変わらないのですか?

    今年の1月、派遣先が合併しました。私は元々の派遣先で4年目になるのですが、そのまま派遣期間が継続していただけました。社員の方は、お給料が上がり、ボーナスが今まで無しだったのが、5か月分の支給となりました。が、私の契約内容は、全くそのまま引き継がれています。それは仕方の無いことなのでしょうか?お給料面以外でも、一般事務のお仕事の中でも、責任のかかり方(どの部署を担当しているのか)によって時給の違う会社で、合併する前よりも仕事はきつくなり、ノルマも乗っかってきています。それでも、時給も何も変わらない。というのは、仕方の無いことなのですか?出来れば派遣会社の営業の方のお話も伺えたら。と思っております。よろしくお願いいたします。

  • 合併について。

    AとBという企業が将来的に合併をすることを目的に まずCという持ち株会社を立ち上げ、AとBを完全子会社化しました。 その後、CはAとBを吸収合併しAとBは無くなりました。 まるで素人の私には、凄く二度手間のように感じます。 このような方法だと何か利点があるのですか? この方法以外、合併は不可能だったのですか? よろしくお願いします。