• ベストアンサー

テーブルも何も置いていない和室でのお茶の置き場所

叔父の通夜にいらっしゃったお客様にお茶を出す際、畳にじかにお茶を置いてお出ししたら、後で親戚から「失礼です」と注意されました。 (茶托には乗せていない状態でした) 私の常識の無さから生じた注意なので、真摯に受け止めようと思います。 では、テーブルも何もない和室に大勢来客があった際、お茶はどこに置いてお出しすればよいのでしょうか? 茶托に乗せれば畳にじかに置いてもOKなのでしょうか? 来月49日の法要があるので、粗相の無いようにしたいのです…。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62944
noname#62944
回答No.3

私もつい最近、義理の父が亡くなり、お手伝いに行ってきました。通夜や葬儀、法要って本当に気を使いますよね。お気持ちお察しします。 他の回答者さんの言われるように、茶托にのせれば直に置いても問題はありません。ただ、大勢となると数が間に合わなくなったりしますよね。そういう場合はお盆にのせて、お客様に直接手渡しするのが良いようです。 住んでいらっしゃるところによって、やり方(しきたり?)みたいなのがあったりしますから、地元の年配者の方に確認してみるのが良いですよ。私は外嫁なので、なおの事わかりませんでした。ご近所のおばさんや、親戚の中でも一番仕切りやさんの女性に聞きながらやりました。「そんな事も知らないの?」なんて言われたりもしましたが「勉強になりました。ありがとうございます」って言ってたら、うまくはこびました。 来月、また大変でしょうが頑張ってください。

molulu
質問者

お礼

はい…。 冠婚葬祭って本当に気を使います…。 (1)茶托に乗せれば畳にじかに置いてもOK。 (2)茶托が無い場合は手渡してもOK。 この二つがわかって大変参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

基本的には、テーブルがあろうと無かろうと、茶たく(コーヒーなどなら受け皿)は必須です。 ただ、お寺とかよその場所でやるときに、茶たくが無い場合もありますから、絶対とは言えませんが。 それと茶たく無しで配るときは、相手に取ってもらった方がよいです。 あと、うちの近所だけかもしれませんが、小ぶりなお盆のまま置くときもあります。 それだけお盆を用意する必要はありますが。 そのときどきの状況でも、違って来るでしょうから、 こういうときは何事もまず、叔母さんなど諸先輩方に確認してから動くと良いですよ。

molulu
質問者

お礼

茶たくが無い場合は、直接手渡ししても良いのですね。 お盆も茶たくも少ない家なので、まずその準備をした方が良さそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

畳に置くときには茶卓に乗せて出して下さい後法事でたくさんの人がテーブルの上に置くときに入れて出さない時にはまとめて入口に近い所に出しておいてお茶を入れる人がそこで入れて配る形になります畳にしかに置いて良い時は茶道の時だけです

molulu
質問者

お礼

茶卓に乗せればOKなのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お茶出し

    来客があったとき、お茶の出し方について質問です。 些細なことかもしれませんが、気になると堂々とできないのでお願いします。 お茶と茶たくは別々にして運ぶ、というのをマニュアルか何かで読みました。 勤務先のテーブルにサイドテーブルはありません。 (1)どこに一旦、お盆をおいてお茶と茶たくをセットしたらいいのでしょうか??? (2)冷たいお茶を出すときに、グラスとコースターを使うのですが、コースターの上に   グラスをセットしたまま、お出ししてよいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。   

  • 応接室でのお茶の出し方

    アドバイスをいただきたいのですが、 転職して入社したばかりの会社で、私のお茶の出し方が拙いという話が上司からあり、先輩OLより注意をうけました。 勤め先の応接室には、サイドテーブルがなく、 机の上にお盆をおき、両手で茶たくをもち、お茶をお出ししていました。 それが問題になったようで「お客様の前でお盆をおいてしまうのではなく、左手でお盆を持ち、右手でお出しするように」と注意されたのですが、片手でお出しするとなると、商談中に「片手で失礼します」などの言葉を挟むことになりますし、両手でお出しするのが基本かと思うのですが、どちらがより適切なのでしょうか。 先輩OLの皆さんが茶たくとお椀をセットしたまま運ぶのも、気になっていましたが、今では楽なのでそれをマネしています。お客様の目は気になりますが・・・。 明日も来客予定があり、私がお茶をお出しするので、 片手にするかお盆を置くか、とても迷っています。 宜しくお願いいたします。

  • 空いてしまった和室

    家のやんごとなき事情により、和室(6畳)がポカンと一つ空いてしまいました。 現在、畳だけ敷いてあって何もありません。 コタツなどを設置して純和風テイストなオシャレな空間を作り、来客などがあった際に使用したいと考えてます。 大型の家具屋さんや百貨店を見て回りましたが、意外と見栄えがして、ピッタリフィットというようなものはありませんでした。 こうした何もない空間をトータルでコーディネートしたいのですが、どのような情報でもいいのでアドバイスください。ちなみに壁に何かを引っ掛けたりするのはあまりしたくないと思ってます。

  • 和室にクッションフロアを張るには・・・

    お世話になります。 現在一人暮らしをしており、 6畳の和室×1部屋,6畳の洋室×1部屋 とリビングの部屋です。 犬を飼っているのですが、洋室(フローリング)は腰によくないので フローリング柄の、クッションフロアを敷きました。 一体感を出したいので和室用にもクッションフロアを購入したのですが 和室にクッションフロアを張ると、カビなどの原因になると聞きました。 以前、両方にカーペットを敷いていたのですが、 犬が粗相したり、暑く汚れが落ちにくい、などの理由で、 もうカーペットは敷かない予定です。 どうにか和室にクッションフロアを敷く方法はありますか? また、注意点などありましたらお願いいたします。

  • 筋力不足?お茶だしで手が震える

    職場で来客があったときのお茶だしです。 緊張はまったくしていない(と思う)のですが、何故か、手がプルプルしてしまいます。 コーヒーのときは、受け皿(?)をもって、緑茶のときは茶たくをもって出しているのですが、 その重みに耐えられずプルプルしてしまうようです。 かなり、腕に力が入ります。 お茶は五分目くらい、コーヒーは七分目くらいいれるので、たっぷり入れすぎて重い というわけではないと思います…。 一応、ペットボトルダンベルで筋力を地道に鍛えてみてはいるのですが…。 (プルプルしたくないので) もし、あまり「重さ」を感じない持ち方のコツがあれば、 教えていただけないでしょうか? よろしければ、応接セットタイプの低いテーブルに出す場合と、 デスクタイプのちょっと高めのテーブルに出す場合の、2パターンを 教えてくださると嬉しいです。

  • 応接室でのお茶の出し方

     来客時に応接室でお茶をお出しする時なのですが、ソファーが向かい合っている配置でソファーの間にテーブルが置いてあります。一応ソファーの後ろには空間があるので周りこめるようになっています。ソファーは3人掛けなのでもしソファーに3人掛けられた場合真ん中のお客様にお茶を出すとき端のお客様の前から出しても失礼にならないでしょうか?それと、複数のお客様がいる場合、サイドテーブルにお盆をおいてそこで茶托と茶碗をセットしてからお出しすることになると思うのですが、一つセットしてはお出しして、また一つセットしてはそれを持って遠くのお客様にお出しするという方法でいいのでしょうか?なんだかとても効率が悪くすばやく退室してほしいと思われないかと考えてしまうのですが。もし、サイドテーブルがワゴンだった場合は、応接室内をサイドテーブルを引いて奥のお客様の所まで移動するというのはやはり失礼でしょうか?いろいろ質問してすみません。

  • 和室へのパソコン机の設置について

    部屋の家具配置について、意見を伺いたく。 この度、結婚することと相成り、2LDKの賃貸マンションに引っ越す予定です。 2部屋は、それぞれ、洋室、和室となっており、大きさは両方とも6畳です。 洋室の方は夫婦の寝室、和室の方が、パソコンを置くスペース(私の作業机)+泊まりの来客が あった際の宿泊スペースとなる予定です。 ここで和室にパソコン机を置くとなると、どうしても高さの分、部屋が狭く感じてしまう気がします。 来客に宿泊してもらう際にも圧迫感が生じないかなと懸念しております。 座卓という選択肢もあるのかもしれませんが、背中痛をかかえてる私的に、座卓での長時間の パソコンはかなり厳しいものがあります。 一般的な高さのパソコン机+チェアという構成を和室に置く際、先にあげた高さについての懸念事項 を払拭する良い案はないでしょうか。パーティションとかをしくべきなのでしょうか。 チェアは現在使っているものを流用する予定ですが、机に関して、和室にあっても違和感ないもの などオススメを上げてもらえると幸いです。 畳にチェア直置きはまずいと思うので、チェア部分に関しては、保護シートを敷く予定です。 以上、ご意見よろしくお願いします。

  • 【四十九日の法要】葉書の文例を教えて下さい。

    葉書の文例を探しています。 内容は、 四十九日の法要・納骨が済んだという報告です。 1月に叔父が亡くなり、納骨・四十九日の法要を済ませました。 お通夜とお葬式は、密葬で、 親戚の人は誰も呼びませんでした。 親戚には、 葉書で、叔父が死亡したことと、 四十九日の法要が済んだことを報告しようと思っています。 どのような文面にしていいか分からず、 文例を探していましたが、なかなか見つからないので、 教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 来客時(自宅)にお茶を出す時のマナーについて

    自宅にお客様が来た場合にお茶を出すときに もちろんお客様用の湯のみ茶碗&茶托で出しますが、 その際に自分達(家族も含めて)はどうすればいいのでしょうか? 当方ごく普通の一般家庭です。 友達や親戚ではなく、ちょっとかしこまったお客様をお迎えします。 (1)普段使っている自分の茶碗を使用する。    (寿司屋の湯呑みやキャラクター物は使用しないが…) (2)お客様と同じ茶碗&茶托を使用する。 (3)お客様と同じ茶碗を使用するが、茶托は使わない。 (4)その他上記とは別のマナーがある。 今まで気になりながらもなあなあにしてきてしまって今更困っています。 正しいマナーを教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社でのお茶出し(細かい悩み)

    私は新人OLで、今までほとんどお茶やコーヒーを出したことがありません。最近お客様が来られた際、お茶出しを時々頼まれます。 お茶の温度とか、茶托は後でセットする等基本的なことはネット等に必ず載っていて大丈夫なのですが、問題は・・・ (1)お盆は両手で持つのが大事と知りましたが、会議室のドア等を開ける時は必然的に片手になりますよね?ただ、6人分とかを運ぶ時、片手だとかなり腕が震えます・・・。 しかも、部屋のドアは外から引くタイプなのですが、少し開けるまではいいのですが、入る時ノブを内側に持ち替えなければいけません。その一瞬離した隙にうちのドアは閉まってしまい、以前挟まりかけました。かなり危なっかしいです。皆さんいったいどのように部屋に入っているのでしょうか?(ちなみに誰も開けてくれる人はいません) (2)非常に狭い会議室で、向かって左に社員・右にお客様が座られているのですが、ソファーも壁にぴったりくっついており、奥のお客様や社員にお茶を出す時届きません。さすがにお話中のテーブルを遮って身を乗り出すのはよくないと思うのですが、こういった場合どう出すのがスムーズで礼儀正しいでしょうか? (3)会議室によっては、一旦お盆を置き、茶托にセットするサイドテーブルすらない部屋があります。 しかもテーブルはソファーに合わせた高さ約40cm程の低いタイプ・・・。しかもテーブルは資料等でいっぱいでお盆を置くスペースもほぼなし。そんな悪条件の中?6人分ものコーヒーを出す場合、どうすればいいのでしょうか。 コーヒーの場合、お皿にティースプーン・砂糖・ミルクもセットしてお出ししなければいけません。 以前はどうにかしゃがんで会議中のテーブルの隅に少しお盆を載せて、片手でなんとかセットしましたが、かなり重たくて手が震え、ものすごく恥ずかしかったです。 こういった細か~い、でも一番聞きたい疑問の答えがどこにも載っていません。本当に悩んでいます。どなたか教えてください!

専門家に質問してみよう