• ベストアンサー

就職・就職後において簿記・会計士資格はどの程度生きるか?

経済学部2年女子です。 1年のころバイトをしても自由な時間が多くあったため 日商簿記2級までを独学で取得しました。 1級以上は難易度から専門学校に行かないと辛いものがあると聞き、 学校の授業なども忙しくなってきているのと金銭面からも 取得に取り掛かるか悩んでいます。 難易度が非常に高いことは承知していますが会計士についても興味があります。 これらの資格はどの程度応用性がありますか? 簿記・・経理・会計士・・・監査というイメージなのですが。 ほかにどんな場面で生きてくるのでしょうか? 自分次第といわれればそうだと思いますが一般論でお願いします。 また会計士はともかく簿記1級というのは 就職活動において有利に働くのでしょうか? 漠然としていて申し訳ありません。 タイトルの質問に簡単に答えていただくだけでも結構ですので 回答お待ちしております。

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazeatemi
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

簿記の資格から回答します。 まずどの程度応用性とのことですが、 2級程度まで取得していれば就職面では 会計事務所など採用されやすくなります。 仕事面ではやはり経理部ということになるのですが、 勉強した知識がそのまま実務に当てはまるということはありません。 学習簿記はあくまでも会社(1級でいえば大企業を想定)の中で 使うと思われる全ての勘定科目を順番にかつ一般的な処理方法を 計算という方法で導きだすに過ぎません。 実務ではどの帳簿にどういう勘定科目を使うかなどはある程度 会社の意向によるところがありますし、 特に管理会計(内部向けの会計報告)については会社のルールで 売上把握や原価計算ができればいいのです。 ここまでやや否定的に聞こえたかもしれませんが、知識として知っておくのは無駄ではありません。 むしろ勉強できるときに勉強する、これは本当にやっておいたほうがいいです。 英語やパソコンのように世界共通の言語ともいえる簿記は外資系でも役に立ちます。 英文簿記学習者(BATICやUSCPA取得者など)は海外支店の財務諸表を日本のものに直したりと役に立つこともあります。 ビジネスマンの勉強しておくべき知識の上位に必ず会計がきます。 経営者にとって財務会計と管理会計は必須知識なのです。 長くなりましたが、簿記1級は検定試験のなかでは最高峰です。 経理部はどの会社にもあるように転職の際の強い武器になるでしょう。 さらに会計士であれば独立もでき、言うまでもありません。 詳細を知りたければ都内大手資格学校を尋ねて見るのもいいでしょう。 会計系ではTAC(たっく)か大原がいいですよ。

ri-ko666
質問者

お礼

丁寧にご回答頂き、ありがとうございます。 参考になりました。 大手の資格学校をたずねてみたいと思っております。

その他の回答 (1)

回答No.2

公認会計士合格者の大半は監査法人に就職します。 ただ近年の合格者の増員により希望する監査法人に入れず就職浪人をしている人がいます。 合格しやすくなったとはいえ相変わらず難易度は高いので 大学在学中の合格がベストになります。 ちなみに税理士登録もできるので税理士事務所を開業している人も結構見かけます。 簿記1級が評価されるかどうかは企業によるでしょう。 努力できる人であるという印象を与える効果はあります。 ちなみに私の知り合いは銀行に就職したが簿記を知らなかったため苦労し、 簿記の勉強をしなければならなりませんでした。 取っておいて損はないぐらいに思っておいたほうがよいと思います。

参考URL:
https://member.jinjibu.jp/special/column05102401.html
ri-ko666
質問者

お礼

在学中に会計士に挑戦したい気持ちも強いのですが、 資格学校が近場にないことと金銭面で色々試行錯誤をしております。 銀行勤務でも簿記の知識は生かされるのですね。 参考になります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 簿記の適性&会計士事務所への就職

    日商簿記検定3級を独学で勉強中ですが、基本書を読んでも分からないところが所々あります。過去問を解いても、知らない応用問題が出てきて、独学では受かりそうにありません。いずれは公認会計士の資格を取得しようと思っていますが、やはりこれでは簿記に向かないタイプなのでしょうか?それから、会計士の受験が長期化した場合、会計士事務所でアルバイトをしようと思っていますが、簿記検定何級まで持っていることが望ましいのでしょうか?

  • 会計系の資格について教えて下さい

    現在24歳の女で、高卒です。 職歴は今までアルバイトや経理事務の派遣などで何社か勤務していましたが、正社員経験はありません。 会計の道へ進みたくて、税理士か公認会計士のどちらかの資格を目指そうと考えています。 派遣で働いている時(22歳くらいの頃)に日商簿記2級までは独学で取得しました。 公認会計士の受験資格は高卒でも大丈夫ですが、税理士の受験資格は自分が可能なものを挙げると日商簿記1級かもしくは全経簿記上級が必要という事なので、公認会計士を目指すにしても持っていた方が良いだろうと思い2級取得後すぐに日商簿記1級の勉強を開始しました。 ですが、色々あって心の病気になってしまった為、仕事を辞めて一旦勉強も中断し、現在に至ります。 そろそろ心の病も治りつつあるので、パートをしながらまた勉強を再開しようと考えておりますが、今から日商簿記1級または全経簿記上級を目指すとなると取得までに個人差あると思いますが大体どのくらいの期間かかるものなのでしょうか? 1級はさすがに独学ではなく予備校に通おうと思っております。 ちなみに2級取得からブランクは2年です。 また、現在も税理士を目指すか公認会計士を目指すか悩んでいるのですが、仮に公認会計士を目指す場合、日商簿記1級を取得してからの受験となると時間もかかるので、1級は取得せずに公認会計士の勉強から始めた方が良いのでしょうか? それとも、どちらの資格を目指すにしてもまずは簿記1級を取得し、会計事務所で週3日程度のパートとして補助の業務をしながらどちらかの資格の勉強を始める、という方が効率的なのでしょうか? 質問が多くなってしまって申し訳ありません。 この質問内容だと色々な意見があると思いますが、色々な意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願い致します。

  • 日商簿記1級

    日商簿記2級を取得したのですが、1級の難易度は2級とは比較にならないほど高く独学では厳しいと聞いたので、1級の取得までは考えていません。 ですが、会計の知識としてある程度1級の知識の基礎は知っておきたいのですが、勉強するのにわかりやすくてオススメのテキストはありますか? また1級の勉強範囲で、ここは実際に役立つから理解した方がいいという所はありますか?

  • 税理士試験と日商簿記1級について

    はじめまして。 経理を担当している社会人です。 二つ質問がありますが、よろしくお願いします。 一つ目は日商簿記1級と税理士試験はどちらの方が取得が難しいかです。 税理士になるためには何年もかかるので、大変さでいえば税理士のほうが難関に思えるのですが、 「1級と簿記論」「1級と法人税法」といったように税理士試験の1科目と比較したら どちらが取得難易度が高いのでしょうか。 さすがに1級クラスの内容を5科目必要となるとかなり気合が必要だと 思いまして質問させていただきました。 二つ目は転職したときに簿記論等を合格していた場合は転職に有利になるかどうかです。 日商簿記1級を取得していた場合は転職時にかなり有利になると聞いていますが、 簿記論等の科目を取得しているだけの場合では多少は有利になったりするのでしょうか。 私は1年に1科目のつもりで余裕を持って勉強しようと思っています。その間に 転職になった場合に少しは有利になるのかなぁと思いまして質問させていただきました。 ちなみに、1年に1科目の予定なのですが、独学やはり厳しいでしょうか? 長々と長文すいませんでした。 質問が三つになってしまって申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(

    日商簿記3~1級、全経簿記2~上級、建設業経理士(経理事務士)3~1級。 この3つの資格を難易度で比較するとどうなりますか? 建設業は日商簿記の勉強後なら難易度は変わってきますが、無勉強での比較とします。 私個人的には以下のようになりました。 建設簿記3級< 全経簿記2級<日商簿記3級<<<建設簿記2級<全経簿記1級<<日商簿記2級<<<建設簿記1級<全経簿記上級<<<日商簿記1級 実際は日商簿記を勉強しないで建設業を取得する人って少ないとは思いますが…

  • 簿記会計1級について

    簿記会計1級を独学で取得しようと思いますが、可能でしょうか?ちなみに当方、商業高校卒で、簿記会計2級は取得しています。 独学での勉強方法など、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 簿記会計の資格を極めるかそれとも別資格を取得するか

    いつもお世話になっております。 自分は今、日商簿記2級の資格を持っています。 持っていますとは言っても取得したのは約3年前ですが…(汗) 現在勤めている会社の仕事にも慣れ、余裕ができてきたので、 空いた時間で新たに資格を取得しようかと考えているところです。 そこで簿記会計の資格を極めるか、それとも別資格を取得するか悩んでいます。 極めるというのは“建築業経理検定”などの日商以外の簿記経理資格や 税理関係の資格を取得するということです。 別資格というのは何も簿記とは正反対の資格ということではなく、 直接は関係ないが、少し知識があると良いという社会保険労務士や FP(ファイナンシャルプランナー)などの資格を取得するということです。 できれば転職に役立つほうを優先して取得したいとも考えております。 と言っても資格はお飾りのようなもので実際は資格がなくても経験者のほうが 就職、転職には有利なのでしょうが…(泣) それでも資格の勉強をして知識を増やしていきたいと思っています!! 取り留めのない文章になってしまいましたが、お暇なときで構いません。 回答をよろしくお願いいたします。

  • 会計と簿記

    会計と簿記 はじめまして。 アドバイスを頂けたらと思います。 今まで、病院の受付で医療事務として働いてきたんですが いろんな事情から関連施設の社会福祉法人(老人ホーム)で会計、経理を 任されることになり不安でいっぱいです・・・ 10年以上前に日商2級の簿記資格があったために、私が行くことになってしまったんですが 仕事で活用したことがなく簿記じたい忘れているし社会福祉法人の経理も違うだろうし のりきれるでしょうか?

  • 日商簿記1級@工業簿記だけ専門学校で学べますか?

    おはようございます。 来年6月の日商簿記1級を受験しようと考えています。 日商簿記2級合格から4年、経理として4年なのですが、工業簿記・原価計算は普段触れることがなく、2級合格からも時間が経っているため一からの勉強です。なので、専門学校を使うことを考えているのですが、工業簿記・原価計算だけを学べるコースを備えている専門学校はあるのでしょうか? 商業簿記・会計学については、あまり勉強にかけられるお金がないので、独学でいきなり問題を解きつつ、テキストで学んでいこうと考えています。

  • 会計士講座で簿記1級

    僕はLECの公認会計士講座を受講していますが、あまりに量が多く手付かずの範囲が多くあります。 しかし日商簿記1級は取得したいと思っています。 会計士講座の財務会計や管理会計と、日商簿記1級のそれとはほぼ共通でしょうか? それとも会計士講座のほうが範囲が広く、日商簿記1級のみを目標とした場合には取捨選択が難しかったりしますか? その場合は、1級用の講座を取ることも考えています。 ちなみに2級は取得しています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう