• ベストアンサー

調剤事務の就職状況、将来性

今医療事務を勉強してます。 医療事務の就職は厳しいく、なかなか求人がでないと今通っているスクールの先生に言われました。なので、今注目されてきている、調剤事務の講座を進められています。 これから伸びる職業だといわれたのですが、本当ですか? 医療事務がわかれば後は、薬の勉強をするだけと聞き、もしものために取得しようか迷っています。 調剤事務の就職状況や将来性について、教えてください。 今通いで勉強しているのですが、薬だけなら通信をしようかとも思っています。 医療事務は通信では難しく、通いで勉強してよかったと思っているので、調剤事務も通いで勉強したほうが無難でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seasketch
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.2

医療事務と調剤事務、両方を通学で勉強した者です。 医療事務を通学で勉強中とのこと。 大変ですが、先生方の指導は細やかでしっかりしていますよね。 私も通学にしてよかったとおもっています! (一人では絶対挫折していたでしょうから(笑)) 自分もスクールの先生に言われて、調剤まで受講しました。 やってみて、確かに点数の概念やレセプトの書き方などが、 医療事務とは全然違っていて驚きました。 ですが…正直なところ 「ここまでお金を払って勉強するものだったろうか?」と終わって思いました。 「私は調剤事務を持っている」と主人(薬剤師)に言ってみました。 いくつか質問をされ、それなりに返答したつもりでした。 ですが、主人からは、 「正直、それじゃ即戦力にはならないし…期待外れになるよ」 と言われてしまいました(笑) 不安があって、金銭的・時間的にも余裕があるようでしたら、 調剤も受講されてはいかがでしょう? ですが、なくても全然問題ないですよ。 ほとんどのレセプト作業はパソコンがやってくれますから。

k0k022
質問者

お礼

ありがとうございます。 医療事務とは違うようで、両方するのも悪くないですね。

k0k022
質問者

補足

ありがとうございます。 両方受講されたんですね。参考になります。 そこで質問ですが、医療事務のパソコン講座は受講したほうが良いでしょうか? 先生に医療事務で就職するなら、パソコンは受講したほうが、面接のとき有利といわれました。もし、経験がありましたら意見お願いします。

その他の回答 (3)

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

No1です。 >調剤事務としての募集ではなく何かの職とペアで求人されることが多いのでしょうか? ペアで求人とはあまりきいたことはないですが…。薬局に勤めているのは基本的に薬剤師と調剤事務だけですし。 ただ、入社してから経理業務などもする必要はあると思います。 >調剤事務の仕事を探してみましたが、薬剤師の募集はあったのですが、私の地元では求人が今はないようです。 東京など都市圏でない場合、事務の募集をかけるとすごい人数がきます。一人募集に30人くらいくることも。なので、すぐ決まってしまうのかもしれません。 薬剤師は、いますごく人手不足なため、求人は常にでている場合が多いので、目立つのだと思います。 退職、求人が多くなるのはボーナス後ですから、その時期にハローワークや求人雑誌などチェックしてみるのがいいかと。

k0k022
質問者

お礼

ありがとうございました。 募集少ないんですね。探し方が悪いのかと思ってたので、確認するようにします。

  • seasketch
  • ベストアンサー率31% (21/66)
回答No.3

No2で回答させていただきましたseasketchです。 >医療事務のパソコン講座は受講したほうが良いでしょうか? >先生に医療事務で就職するなら、パソコンは受講したほうが、面接のとき有利といわれました。 >もし、経験がありましたら意見お願いします。 ご察しのとおり、パソコン講座も受講しました。 これこそ私は要らなかったと思っています。 私はパソコン検定1級を持っているのですが、 それでパソコン講座を受講したらあまりにもあっけなかったですし、 就職しても、パソコン講座での内容は「何一つ」役立ちませんでした(笑) 私はニチイ学館さんで勉強させてもらいましたが、 卒業後スクール紹介でのお仕事をさせてもらうのなら、 あったほうがいいかもしれません。 ですが、そうではないとお考えなら必要ないと思います。 レセコンソフトによって入力は全然違います。 質問者様がパソコンでこれだけの質問文が打てるのでしたら、それで充分ですよ。

k0k022
質問者

お礼

ありがとうございます。 経験者の方の意見が聞けて、安心しました。 試験も近いので、がんばります。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.1

調剤薬局勤務の薬剤師です。 これから伸びる職業…とまでは思いませんが、うちの薬局の事務さんが入社した時、病院は派遣が多いけど、調剤薬局は正社員の募集が多いと言ってました。就職先は結構多いとは思います。収入は、経験がなければ手取りで最低13万、経験者で多くて20万くらいです。 薬の勉強というのもどういうものを指すのか分かりませんが、点数や計算方法など病院と違うので、そのことでしょうか? 調剤事務は、パソコンが使えて、同じ職場に先輩の経験者がいて指導できれば、未経験者でもOKだと思います。うちの事務さんも前職はふつうの事務職です。 知識があるに越したことはないですが、医療事務の知識があるなら、基本は同じです。 わざわざ講座に通う必要があるかは…?私も今の会社に入ってから処方箋入力を覚えて、入力作業はできる状態です。

k0k022
質問者

お礼

ありがとうございます。 調剤事務の仕事を探してみましたが、薬剤師の募集はあったのですが、私の地元では求人が今はないようです。 調剤事務としての募集ではなく何かの職とペアで求人されることが多いのでしょうか? 先生から薬の勉強としか聞いていなったのですが、病院とは違うんですね。 受講を考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調剤事務か医療事務

    調剤薬局で働きたいのですが。スクールのパンフレットを見ると調剤事務と医療事務のコースがあるようで 調剤事務に就きたいので調剤の方を勉強しようかと思ってましたが、調剤薬局の求人には医療事務と記載されていたりします。調剤の勉強するより医療事務の勉強したほうが良いのでしょうか?‥年齢的に40だと就職は難しそうですが‥。

  • 調剤薬局の事務

    調剤薬局で働きたいのですが求人は少なく、年齢(40)も厳しそうなのですが 少しでも就職に有利にするために医療事務は取得したほうが良いでしょうか?また 調剤の求人はハロワ以外だと どこで探せばいいのでしょうか。また病院の医療事務は 年齢層は やはり若い方が多いのでしょうか。ヘルパーやっていたので介護保健を勉強しようかとも考えましたが介護の事務は 求人が やはり少なくて。

  • 医療事務の勉強をしたら調剤事務はできますか?

    私は先日、医療事務講座を修了し、現在医療事務の仕事を探している者 ですが、今、医療事務の求人自体がものすごくすくないので苦労していますが、そんな中調剤薬局での事務という求人については結構目にする機会が多く、この仕事は医療事務の勉強をした人ならできるのか疑問に 思いました。何社か面接にもいったのですが、ある会社では 調剤事務は医療事務の勉強ではなく調剤事務の勉強をしてもらわないと 仕事はできない(会社では一切教えないので独学でやって下さい。本をまる一冊暗記なのでかなり大変です。)といわれ、ある会社ではまったく未経験でも教えるので大丈夫と言われました。 調剤薬局で事務をされていたことがあるかたがいらっしゃったらお聞きしたいです。たしかに調剤と医療では内容はちがうところがあると思いますが、未経験者可というところで教えていただけるのであれば できる範囲なのかどうかが知りたいです。 また経験者の方でなくても何か知ってらっしゃったら何でもお教えいただきたいです。

  • 調剤事務を学んで医療事務の仕事に就くのは…

    調剤事務に仕事に就きたく、スクールに通おうかと思っていますが、もし調剤事務の仕事に就けなかった場合(求人自体が少ないようですし)、医療事務の仕事も視野に入れようと思うのですが、調剤事務を学んだということは就職に有利に働くのでしょうか。仕事内容や学習内容は結構違うのでしょうか。教えてください。

  • 調剤報酬請求事務専門士について

    調剤報酬請求事務専門士の資格を取ろうか悩んでおります。初め医療事務の資格を取ろうと思い資料請求を日本Mスクールという所へしたのですが、医療事務は現在就職がなかなか無いと言われ、調剤報酬請求事務専門士の講座を奨められました。今まで営業経験しか無い私ですが、果たしてこの資格を取る事により調剤薬局に就職できるのか、又、役に立つ資格なのかを教えて頂きたく投稿しました。その他、他のサイトを見た際、日本Mスクールでの受講は絶対に止めた方が良いという書き込みを見ました。(金額や対応の面で。)現在も仕事を続けており、時間的にも通信教育が自分に1番合っていると思うのですが、もし日本Mスクールをやめた方が良いならば、他に全くの初心者でも勉強しやすい講座があれば是非教えて頂きたいです。本当に困っております…。皆様宜しくお願い致します。

  • 調剤事務としての勉強

    9月から調剤事務としての採用が決まりました。 一般事務の経験しかなく、9月までの期間に少しでも勉強しておきたいと思っています。 調剤事務関係の本でべんきょうするか、通信などの調剤事務士を勉強するか迷っています。 仕事になれてきたら医療事務の資格取得をと考えています。

  • 医療事務について

    閲覧ありがとうございます。 現在無職で、自動車教習所に通っているものなのですが、将来的になりたい自分というのがありませんが、病院で働きたい。というのが今の自分が考える理想です。 ハローワークにも通っていますが、電話連絡をしてもらうと「経験者がいい」「運転免許を持っている人がいい」と言われてしまい。 ほかの職業で探しても運転免許必須になっている企業さんが多いので、免許取得に向けて頑張っています。 求人雑誌に載っている医療系の会社さんに電話をすると「医療事務の勉強はしてますか?」「レセプトはできますか?」と聞かれ、あきらめてしまうことがかなりあります。 そこで、教習所に通いながら、もしくは免許取得後に通信講座の医療事務の勉強をしようと考えています。 通信講座で医療事務の勉強をした後でも、就職が難しい事はわかっていますが、就職がうまくいった方はいるんでしょうか?

  • 調剤事務についてお聞きします。

    調剤事務についてお聞きします。 薬局への転職を希望しています。 病院薬剤部内で、薬局受付および事務(医療事務ではありません)を10数年していました。 仕事柄、薬や注射に関して多少の知識はあります。 医療事務は数年前に講座を終了しましたが、資格は取りませんでした。 また、医療コンピュータ講座(?)も受講していません。 薬局事務に応募するにおいて、ある程度の薬の知識はあっても医療事務の資格がないことと、調剤薬局での勤務がないことから躊躇しています。 やはり、まず資格を取っておいたほうがいいのでしょうか。 薬剤事務・受付をしていたというだけでは無理でしょうか。 応募するとしても、数年前に終了しただけの医療事務については書くのをためらっています。 いまさらながら医療事務の資格を取らなかったことが悔やまれます。

  • 調剤薬局事務の求人って・・・?

    調剤薬局事務の求人ってなかなか無いですね・・・ 最近調剤薬局事務の講座を受講したので就職したいのですが全然なくて困っています・・・ どこで調べたらいいかも分からなくて困っています。 どなたかご存知でしょうか??

  • 調剤薬局事務と医療事務資格取得(通信・通学)

    調剤薬局事務と医療事務の資格取得について迷っています。 調剤薬局事務のほうが範囲が狭いので取得しやすいと聞き、そちらの取得を目指そうと考えているのですが、実際どちらの方が今後役に立つのでしょうか。 また、現在仕事をしている為、取得に向けては通信教育か夜間講座に通うつもりです。 (通信ならユーキャン,講座ならニチイ学館の予定・・) 私の地域での講座はニチイ学館しか行っていません。 通信をユーキャンにしようかと考えた理由としては、ニチイ学館だと”調剤薬局事務”の取得になるのに対して“調剤薬局事務管理士”が取得できるとのことだったからです。 私の性格上、講座を受けたほうが直に質問する事もでき、そちらの方が良いのかも知れませんが資格の内容やクチコミ等により迷ってしまいました。 長くなってしまいましたが下記について (1)調剤薬局事務と医療事務、どちらが今後役に立つか (2)ニチイ学館の講座について (3)ユーキャンの教材について(または、おすすめの他社通信教育について) ニチイ学館で学ばれた方、ユーキャンで取得された方(教材は初心者でも分かりやすいか、良かった点、悪かった点),ユーキャンで取得できなかった方(教材についてや、こんな理由で挫折したなど) アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう