• ベストアンサー

調剤事務を学んで医療事務の仕事に就くのは…

調剤事務に仕事に就きたく、スクールに通おうかと思っていますが、もし調剤事務の仕事に就けなかった場合(求人自体が少ないようですし)、医療事務の仕事も視野に入れようと思うのですが、調剤事務を学んだということは就職に有利に働くのでしょうか。仕事内容や学習内容は結構違うのでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#150729
noname#150729
回答No.1

医療事務から調剤事務へは比較的スムーズに移行できますが 反対の場合はとても厳しいです。仕事内容が違いすぎます。やはり 医療事務を学ばれる方がいいと思います。

chamama
質問者

お礼

そうですか~。医療事務のほうが高度なのですね。医療事務を学んでおいて、あわよくば調剤事務、の方が良さそうですね。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mikano
  • ベストアンサー率34% (15/44)
回答No.2

私は医療事務を学んだことがあります。 調剤事務は多分、 投薬料・指導管理料・診察料・カルテ・保険 などを学ぶと思うのですが、 医療事務はそれ以上に幅広く学べます。 入院料・手術料・検査料・画像診断料・リハビリ等 です。 求人の資格の欄を見ても、調剤事務より、医療事務の資格を有する所が多いです。 それ以前に、医療の場での事務仕事は経験者優遇の世界です。 スクールで学んでも、あまり評価されないでしょう。 私も学んでも仕方ないものだったなぁ、って印象です。 知識があっても、経験がなければ評価してもらえないんですから。 経験・資格→不問の所でも、実は経験者を臨んでいたりします。不問と出しているからには、望みが全くない訳でもないですけどね★企業次第です。 スクールに通うなら、医療事務をオススメしますが、 資格・経験不問の薬局・病院で面接を受けて採用に結び付け、そこから学んでいくというのも一つの方法です。 何度か面接を受けて、それで駄目ならスクールでも宜しいかと思います。

chamama
質問者

お礼

そうなんです。求人を見るとほとんどが要経験で、スクールに行ったところで仕事に就けるのかアヤシイのですが…頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 調剤事務か医療事務

    調剤薬局で働きたいのですが。スクールのパンフレットを見ると調剤事務と医療事務のコースがあるようで 調剤事務に就きたいので調剤の方を勉強しようかと思ってましたが、調剤薬局の求人には医療事務と記載されていたりします。調剤の勉強するより医療事務の勉強したほうが良いのでしょうか?‥年齢的に40だと就職は難しそうですが‥。

  • 医療事務の勉強をしたら調剤事務はできますか?

    私は先日、医療事務講座を修了し、現在医療事務の仕事を探している者 ですが、今、医療事務の求人自体がものすごくすくないので苦労していますが、そんな中調剤薬局での事務という求人については結構目にする機会が多く、この仕事は医療事務の勉強をした人ならできるのか疑問に 思いました。何社か面接にもいったのですが、ある会社では 調剤事務は医療事務の勉強ではなく調剤事務の勉強をしてもらわないと 仕事はできない(会社では一切教えないので独学でやって下さい。本をまる一冊暗記なのでかなり大変です。)といわれ、ある会社ではまったく未経験でも教えるので大丈夫と言われました。 調剤薬局で事務をされていたことがあるかたがいらっしゃったらお聞きしたいです。たしかに調剤と医療では内容はちがうところがあると思いますが、未経験者可というところで教えていただけるのであれば できる範囲なのかどうかが知りたいです。 また経験者の方でなくても何か知ってらっしゃったら何でもお教えいただきたいです。

  • 調剤薬局の事務の求人て・・・・

    私は現在、調剤薬局の医療事務の仕事に就きたいと考えており、ハローワークの求人情報や求人広告を頼りに就職活動をしています。しかし私の住む地域では調剤薬局の事務の求人自体がないに等しい状態です。 クリニックや病院の周辺に調剤薬局はわりと見かけるのですがそこで働いている事務の方々はどのような経緯で仕事に就くことが出来たのだろうかとこの頃不思議に思えてしまいます。派遣会社等からの派遣が多いのでしょうか。 調剤薬局で事務の仕事に就いておられる方、又その辺りの事に詳しい方がいましたらお願いします。 私は医療事務の資格はありますが経験はありません。 未経験の方でこの仕事に就くことが出来た方のお話も聞けたらと思います。

  • 調剤事務の就職状況、将来性

    今医療事務を勉強してます。 医療事務の就職は厳しいく、なかなか求人がでないと今通っているスクールの先生に言われました。なので、今注目されてきている、調剤事務の講座を進められています。 これから伸びる職業だといわれたのですが、本当ですか? 医療事務がわかれば後は、薬の勉強をするだけと聞き、もしものために取得しようか迷っています。 調剤事務の就職状況や将来性について、教えてください。 今通いで勉強しているのですが、薬だけなら通信をしようかとも思っています。 医療事務は通信では難しく、通いで勉強してよかったと思っているので、調剤事務も通いで勉強したほうが無難でしょうか?

  • 調剤薬局の事務

    調剤薬局で働きたいのですが求人は少なく、年齢(40)も厳しそうなのですが 少しでも就職に有利にするために医療事務は取得したほうが良いでしょうか?また 調剤の求人はハロワ以外だと どこで探せばいいのでしょうか。また病院の医療事務は 年齢層は やはり若い方が多いのでしょうか。ヘルパーやっていたので介護保健を勉強しようかとも考えましたが介護の事務は 求人が やはり少なくて。

  • 調剤事務と医療事務

    現在、医療事務をしている者です。 調剤薬局で調剤事務をしたいと思っているのですが、 調剤事務の資格と医療事務の資格は別に存在するんでしたでしょうか? 医療事務の資格は、実務で、役に立たないでしょうか?

  • 調剤薬局の事務の仕事内容について

    私は現在、病院か調剤薬局で医療事務の仕事をしたいと思い就職活動中の者です。 調剤薬局の事務の仕事では、受け付けや処方箋、レセプトなどの入力等の仕事の他に調剤補助といった仕事もあるのでしょうか。又、薬局によっては事務といって募集をしていても実際は調剤補助の仕事のみしか与えられないような場合もあるのでしょうか。これは人づてに聞いたことなのですが。 詳しいことが分かる方がいましたら教えていただきたいです。お願いいたします。

  • 医療事務の仕事内容について。

    医療事務の仕事内容について。 4月から調剤薬局に事務として勤め始めました。 その前に通信で医療事務の資格をとったのですが、求人がなく、調剤薬局で未経験で入りました。 その薬局は最初はレセコン、受付会計、伝票処理などハローワークや面接時に聞いていた事務の仕事内容だったのですが、一月過ぎた頃から調剤室に回され、薬のピッキングや軟膏の混合(量りから容器詰めまで)をやるように言われました。 隣が皮膚科なのでも軟膏混合は毎日大半をしめます。しかもそれをほとんど事務がやってます… 薬剤師は自分はやらないで薬歴を打ち始めたり。混雑時は手伝わないと回らないのは分かりますが、 患者さんが一人しかいないときも…正直うんざりします。 しかも最後の監査も忙しいときはまともにやってないです。管理薬剤師はぱっとみてすぐ患者さんのとこに持っていってしまいます。 もし私が出したのが間違ってたら…と思うとすごく怖いです:: 調剤薬局でこういうことがあるのは珍しくないと聞きますが、クリニックなどでの医療事務ではこういった本来は有資格者しかできない行為をさせられているといったことはあるのでしょうか? 働き始めたばかりですが、やめようかと悩んでおり、出来ればクリニックの医療事務に転職したいと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 医療事務での収入はいくらくらい?

    現在まで営業や、営業販売の仕事をしていたのですが女性として結婚・出産・育児など長い目で見た時続け易い仕事をしたいと思い医療事務を考えています。 医療事務専門スクールの資料を取り寄せ、ニチイ学館か日本医療事務協会で、と考えているのですが実際 医療事務で働くと幾ら位の収入に繋がるのか教えていただけませんか? 求人雑誌等で調べようにも医療事務の募集自体非常に少なく月給14万~と言うような物しか目にしません。 専門スクールはどこも就職まで面倒見てくれるようですので求人雑誌に掲載する病院自体少ないのかも知れませんが、月給14万とかであれば違う職種で考え直そうと思っています。 また、医療事務パソコンまで習得すると収入が違う等、どうせスクールに通うならやっておいた方が良い事があれば教えてください。 お勧めのスクール、お勧め出来ないスクール、注意点等あれば併せてお願い致します。

  • 医療事務、調剤薬局事務への転職を考えています。

    医療事務、調剤薬局事務への転職を考えています。 この仕事に関する資格はなく、もちろん経験もありません。 求人をみると、資格はあれば尚可、経験者のみの採用というのが結構あります。 そこで質問です。 これから始めたい私は、資格を先にとるべき? それとも無資格、未経験で採用してくれるところを先に探し、仕事をしながら勉強をするべき? どちらが効率が良いのでしょうか? どっちにしろ事情により仕事をしながらの勉強になってしまいます。 前に調剤薬局事務の自宅講座をやっていましたが途中で嫌になり挫折して無駄になってしまいました。 なので、その職に就いてからの方が今よりはやる気になるし、理解もしやすいかなと思ってるのですが・・・。 考えが甘いでしょうか? それと、いい求人があるところをご存知でしたら教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう