退職に伴う住民税の徴収方法と県外転居について

このQ&Aのポイント
  • 質問者は今月5月25日に退職し、来月6月から新しい会社で働く予定です。新しい会社で働くことを知られたくないため、退職にあたって現会社からの住民税の徴収方法について悩んでいます。
  • 現会社は質問者に対して住民税の普通徴収または一括徴収を選択するよう要求していますが、質問者は引き続き特別徴収を希望しています。現会社と新会社の間でのやり取りが必要になるかどうかも不明です。
  • さらに、質問者は来月県外に転居する予定であり、普通徴収を選択した場合の支払い方法や県外転居後の住民税についても不明です。一括徴収も考えられますが、そうした場合は退職前に支払いを行っているため、転居後の住民税は特別徴収されない可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

今月退職、来月から新しい会社+県外引越

今月5月25日付で退社をし、翌6月半ばから新しい会社で働くことが決まっています。それに伴って、県外転居をいたします。今の会社には新しい会社で働くことは知られていませんし、言わない方向で終わらせたいと思っています。 そこで質問なのですが、退職にあたり現会社から住民税の普通徴収または一括徴収を選択してください、といわれています。私としては来月から別の会社で働くので、そのまま引き続き特別徴収(?)でいきたいのですが。そういう場合って現会社と新会社の間でなにかやり取りが必要になってくるのでしょうか?新しい会社ですぐに働くことを知られたくない場合は、普通徴収か一括徴収かを選択して、とりあえず自分で払っておいたほうがいいのでしょうか?? ちなみに、私の理解として、ざっくりとですが・・・普通徴収は、辞めた後に市区町村から納付の通知がくるので、それを自分で払う。一括徴収は、退職月の給与からその分を差し引いてもらう。特別徴収は会社がまとめて払っておいたものを分割して月々給与から天引きするやつ、という感じであってます?ざっくりとですが。 また、普通徴収を選択したと仮定すると、私は6月に入ってから県外転居する予定なので、その辺はどうなるのかしら?と考えるとこんがらがってきます。そういう場合は一括徴収を選択した方が無難なのでしょうか?その場合は、先に支払っているので6月以降住民税は特別徴収されない?のでしょうか??スミマセン、こんがらがってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>今会社から給与天引きされている特別徴収分は2007年1月~2007年12月分の所得に対する住民税(A)で、それを2007年6月~2008年5月までの間で分割して払っている(天引きされている)という理解でよいのでしょうか? いや違います、今会社から給与天引きされている特別徴収分は2006年1月~2006年12月分の所得に対する住民税(A)で、それを2007年6月~2008年5月までの間で分割して払っている(天引きされている)ということです。 >2008年1月~2008年12月分の所得に対する住民税(B)を来月6月(2008年6月)から何らかの形で支払っていく、という形になると思いますが、 いえ違います、2007年1月~2007年12月分の所得に対する住民税(B)を来月6月(2008年6月)から何らかの形で支払っていく、という形になるということです。 住民税はその1年間の収入に対して、翌年の6月からその翌年の5月までに掛けて払います。 >支払い方の方法が普通徴収か一括徴収か特別徴収かの3パターンある、というわけですよね。あってます?? 正確に言うと普通徴収と特別徴収に分かれます。 普通徴収の場合は一括で支払う納付書と、分割で支払う納付書のふたつが入っています。 分割で支払うほうは3期から4期(つまり3回から4回に分けて払う)にように分かれています(回数は自治体によって異なります)。 >例えば普通徴収を選択した場合、(B)の納付書が現住民票のある都道府県(甲県)に送られてくると思います。それで先に支払っておけば、6月から働く予定の会社では住民税の給与天引き(特別徴収)がされない、ということわけですよね?? そうですね、その時点一括で払ってしまえばそうなります。 また引越しをするということなら、住民票は移しますね。 でしたら引越しの後なら転出届・転入届をすれば引越し先の役所から、現住所の役所へ転入が完了したという通知が行きますから、現住所の役所も引越し先の住所を把握できるはずなので納付書は引越し先へ来るはずです。 >でも、私は6月から別の県(乙県)に移る予定です。その場合は、また(乙県)から納付の通知書がきたりするんでしょうか? 前回の回答のようにあくまでも今年(2008年6月~2009年5月)の住民税は2008年1月1日に住民票があった現住所の役所に払います。 引越し先の役所に払うのは2008年の収入に対する、2009年6月~2010年5月までです。

mausan
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 とっても分かりやすかったです。 普通徴収と特別徴収の関係がわかりましたし、県を移動してもややこしい状況になることはないようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>そのまま引き続き特別徴収(?)でいきたいのですが。そういう場合って現会社と新会社の間でなにかやり取りが必要になってくるのでしょうか? いいえ、質問者の方自身が間に入れば双方の会社でやり取りする必要はありません。 >ちなみに、私の理解として、ざっくりとですが・・・普通徴収は、辞めた後に市区町村から納付の通知がくるので、それを自分で払う。一括徴収は、退職月の給与からその分を差し引いてもらう。特別徴収は会社がまとめて払っておいたものを分割して月々給与から天引きするやつ、という感じであってます 大筋では間違ってはいません。 >また、普通徴収を選択したと仮定すると、私は6月に入ってから県外転居する予定なので、その辺はどうなるのかしら? 住民税はその年の1月1日に住民票のあるところへ払いますので、その後に引越しをしても関係ありません。 >そういう場合は一括徴収を選択した方が無難なのでしょうか?その場合は、先に支払っているので6月以降住民税は特別徴収されない?のでしょうか?? 住民税は前年の収入に対して、その年の6月から翌年の5月まで支払うから今回は平成20年の分(20年6月から21年5月まで)でしょう。 それなら普通徴収を選択して役所から納付書が来たら、新しい会社へそれを持っていって特別徴収に切り替えるよう頼めばいい。 そうすれば今の会社と新しい会社には何のつながりも必要ない。 しかし会社によっては特別徴収をしていないところもある、また最初の年は普通徴収で払って2年目から特別徴収にするところもある。 ただそういう会社は少なく、多くの会社では最初の年から切り替えてくれるはず。 だからそういう会社に当たってしまったなら、運が悪いと思って言われたとおりにするしかない。

mausan
質問者

お礼

早速のご返信ありがとうございます。 なるほど。では、今会社から給与天引きされている特別徴収分は2007年1月~2007年12月分の所得に対する住民税(A)で、それを2007年6月~2008年5月までの間で分割して払っている(天引きされている)という理解でよいのでしょうか? と、いうことは2008年5月で会社を辞める私の場合は、(A)をきれいサッパリ支払い終えた(終える予定)ということですよね。2008年1月~2008年12月分の所得に対する住民税(B)を来月6月(2008年6月)から何らかの形で支払っていく、という形になると思いますが、それをどういう風に払っていくか、という支払い方の方法が普通徴収か一括徴収か特別徴収かの3パターンある、というわけですよね。あってます?? 例えば普通徴収を選択した場合、(B)の納付書が現住民票のある都道府県(甲県)に送られてくると思います。それで先に支払っておけば、6月から働く予定の会社では住民税の給与天引き(特別徴収)がされない、ということわけですよね?? でも、私は6月から別の県(乙県)に移る予定です。その場合は、また(乙県)から納付の通知書がきたりするんでしょうか?それとも住民票を移動した時点で(甲県)と(乙県)の間で何らかのやり取りがあって、2重徴収を防ぐという感じになるのでしょうか?それとも、2重徴収されるので、その分を確定申告して取り戻さなければならない、ということになるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 退職後の住民税

    12月末か、1月末で現在の会社を退職する予定です。 今現在、住民税は給与から天引きされております(特別徴収) 1月に退職した場合、5月までの住民税(5ヶ月分)が1月の給与から一括徴収されると聞いたことがあるのですが、一括徴収されない方法はないのでしょうか? また、12月で退職した場合、5月までの住民税は自分で毎月納めていくことになると思うのですが 1月から再就職した場合、1月から新しい会社からの給与天引きになるのでしょうか? それとも、5月までは、天引きではなく自分で支払うことになるのでしょうか? また、自分で支払うことになった場合 住民税を納めなかったら、どうなるのでしょうか? いろいろと質問してしまいすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 退職者の住民税はいつまで特別徴収?

    (設例)  給与は、月末締めで、当月25日に支給です。  社員が9月5日に退職します。8月分の住民税は8月25日支給の給与から天引きしますが、9月分の住民税は、9月25日支給予定の給与から天引きするのでしょうか、それとも9月分以降は普通徴収になるのでしょうか。  なお、当該者は、退職金の支給はありません。また、9月25日支給予定の給与は、5日分しか支給されないため、8月分の社会保険料を天引きすると差し引き振込額はマイナスとなる見込みで、とても住民税を天引く余地はありません(ましてや、一括徴収など論外です)。それでも、会社からなにがしかの給与を支給する以上、その支給するタイミングでマイナスになろうがなかろうが、住民税はその月まで天引きをしなければならないのでしょうか。 (蛇足)本題からはズレますが、退職月も加味すると、退職時の住民税の扱いって、フローチャートは結構複雑ですねぇ。私にはとても書けません。  

  • 転職に伴い、転居先の住所を会社に知られたくない

    教えて下さい。 転職が決まり、今の会社の退職日は7/1とし、今月から別の市へ転居します。 ですが、転居先の市を会社へ教えたくありません。 現状、住民税の支払いは給与天引きしていますが、給与天引きから自分で払う方式(普通徴収)への変更を会社に頼んであるので住民税の関係で転居先がばれることは多分、ないとは思います。 その他の部分で、転居先が会社にばれてしまう部分は、一般的に、何かあるでしょうか。

  • 退職後の住民税

    退職後の住民税の徴収方法として、 ・退職手当で一括徴収 ・普通徴収 を選択することとなっていますが、どちらにすればいいのか悩んでいます。一括払いと分割払いの差だけなのでしょうか? また、そもそも給与から算定される住民税は退職後いつまで払い続けなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 退職者の住民税について教えてください。

    退職者の住民税について教えてください。 6月いっぱいで退職する人の退職手続きを行うことになりました。 住民税について説明する必要があります。 私の認識では大きくわけて下記の2通りあるかとおもうのですが、 間違いなどありませんでしょうか。 また、こういうことも説明しておかなくてはならない、などもありましたら 併せてアドバイスいただけますと幸いです。 ※会社の給与支払い規定は 1日~末日分を翌月払い となっています。  →なのでこの人の最終給与は7月払いになります。 ※この人は7月頭から次の会社への転職が決まっています。 1.6月~の住民税の更新時、引き続き特別徴収として手続きを行い、   (1)最終給与で一括徴収する   (2)分割徴収とし、残りは次の会社で支払う 2.6月~の住民税の更新時、普通徴収として手続きを行う   ※この場合、会社側は給与支払報告・特別徴収に係る給与所得者異動届出書を出して終わり。    6月・7月給与では、住民税を徴収しない。    普通徴収の手続きは、自分で行ってもらう。 また、もしかしたら6月いっぱい退職ではなく、6月の中途半端な日で退職となるかもしれません。 その場合の、住民税の手続きはどのようになるのでしょうか。 一緒でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住民税/2月退職/移転届け提出

    今年の2月15日までA県A市の会社に在籍して退社後、 住民票を違うB県のB市に移しました。 会社側には転出する旨を伝えておきましたので 会社側が2月給与より住民税を一括徴収し、転出先のB県のB市に 納付するということを言っていたのですが、 なぜかA県A市から第1期から第4期の住民税 納付書が送られてきました そもそも、1期の納付分については 07'12/16~08'01/15の1月給与から天引きされていると 思うのですがなぜ請求がくるのでしょうか? それと、退職後の一括徴収で給与天引きされたはずなのに なぜ2月~4月分が徴収されるのですか?

  • 副業(アルバイト)が会社ばれないためには?

    以下の事は理解したのですがまだわからない点があるので教えてください 1、確定申告書Bの第二表は何処に行けばあるのか?(普通の会社員は目にしませんよね?役所に行けば見せてもらえるのかな? 2、年20万以下のバイト収入でも会社にバレるのか? 3、時期はいつごろ住民税の普通徴収にチェックをいれればいいのか? 4、普通徴収にした場合変更申請しないかぎり毎年このままなのか? お願いします  会社側で副業を禁止しているところも多いと思います。会社員の場合は、市町村で計算された住民税を毎月の給与から天引きされるのですが、もし、住民税の支払いが突然多くなったりすると、副業がばれてしまう可能性があります。  住民税の徴収方法には、「住民税の特別徴収」と「住民税普通徴収」があります。副業がばれたらまずい人は、確定申告を提出する前に、確定申告書Bの第二表の「住民税・事業税に関する事項」の「給与所得以外の住民税の徴収方法の選択」の欄を、「住民税の普通徴収」の欄にチェックを入れます。(どちらにも印が無い場合には、特別徴収の取り扱いになるので注意して下さい。)  すると、会社給与の分の住民税は会社へ、副業の方の所得の住民税は、給与から天引きされずに自分で納めることが出来ます。

  • 転職に伴う住民税の給与天引きの手続きについて

    転職が決まり、新しい職場の近くへ転居もしました。 ですが、住民税の給与天引き処理についてややこしい状況にあります。お知恵をお貸しください。 転職と転居に関する状態は下記のとおりです。 ・6月下旬に別の市へ転居届を出しているが、前職にはまだ転居したことを伝えていない ・前職の会社の退職日は7/1予定 ・転職先の入社日は7/4予定 ・前職と次の会社は取引関係にあり、従業員の違法な引き抜きによる転職ではないのですが、残念ながら円満退社はできず、私の退職をめぐって社内はピリピリしている 前職では、住民税の支払いは給与天引きしていました。 前職と次の会社に住民税の給与天引きのやりとりを依頼すると、必然的に前職に次の会社がバレてしまうので、次の仕事に何らかの形で支障が出てしまうことを恐れています。 そこで前職の会社の人事部に「給与天引きをやめて普通徴収に切り替えしたい」と伝えたところ、「個人の希望で普通徴収への変更は出来ない」などと返されました。 転職先の会社では、普通徴収はできるようです。 そこで、次の作戦として、下記のプランA と プランB を考えています。 それぞれのプランの、住民税の支払い上の問題点などを教えてください。 プランA: 前職には転居したこと自体を伝えないまま退職し、 転職先の会社では最初は普通徴収にしてもらい、後から特別徴収に切り替える。 (住民税の支払いで何か問題を起こる可能性があるかも?) プランB: 前職には転居したことと転居先の住所を伝え、書類上も処理してもらうが、転職先の会社では最初は普通徴収にしてもらい、後から特別徴収に切り替える。 いかがでしょうか。 プランAとBの問題点を教えてください。

  • 前職に、次の会社や転居先を知られたくない

    教えて下さい。 転職が決まり、転居先も決めました。 6月下旬に別の市へ転居するが、今の会社の退職日は7/1であり、また7/4から転職先の会社で勤務します。 前職では、住民税の支払いは給与天引きしています。転職先でも同様にしたい旨を転職先に伝えたところ、「特別徴収に係る給与所得者の異動届出書」(市区町村によって書類名は多少異なるかもしれませんが…)を、転職先から出すよう言われています。 これは前職発行のものである必要があるようです。 質問① この書類を前職の会社から発行してもらうとなると、前職の会社に転居先(あるいは転職先の会社の住所)がを知られてしまうことになるのでしょうか? 質問② どうすれば、前職の会社に住所や転職先を知られることなく、住民税の支払いを問題なく行えますか?

  • 住民税一括徴収後に転居した場合

    3月末で前の会社を退職した際に、4、5月分の住民税の一括徴収をお願いしました。 その後、5月1日付けで別の市町村に転居しました。 そうなると、住民税の徴収元は転居後の市町村になりますか? その場合、一括徴収された5月分は返却されねばならず、また、転居後の 市町村には5月の住民税を払わねばならないのでしょうか? (今の会社は代理で徴収してくれていませんので、手持ちするのでしょうか?) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう