• ベストアンサー

住民税/2月退職/移転届け提出

今年の2月15日までA県A市の会社に在籍して退社後、 住民票を違うB県のB市に移しました。 会社側には転出する旨を伝えておきましたので 会社側が2月給与より住民税を一括徴収し、転出先のB県のB市に 納付するということを言っていたのですが、 なぜかA県A市から第1期から第4期の住民税 納付書が送られてきました そもそも、1期の納付分については 07'12/16~08'01/15の1月給与から天引きされていると 思うのですがなぜ請求がくるのでしょうか? それと、退職後の一括徴収で給与天引きされたはずなのに なぜ2月~4月分が徴収されるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  皆さんのまとめのようなお答えになりますが… ◇住民税 ・住民税は,ある年の1月1日から12月31日までの所得に対して,翌年に課税されます。   ・課税するのは,1月1日現在に住民登録されていた市町村です。そして納税するものその市町村になります。住所を変えられても納税先は変わりません。 ・具体的には,翌年の6月~翌々年の5月の間に払うことになります。 ◇住民税の納税の仕方 ・住民税は「特別徴収」(毎月の給与天引き)と「普通徴収」(年4間に分けて納付書で支払う)という納税方法があります。 ・基本的には,お勤めの方は「特別徴収」で12回に分けて,自営業やお勤めでない方は「普通徴収」で4期に分けて,納税することになります。 ---------------  以上から, >今年の2月15日までA県A市の会社に在籍して退社後、住民票を違うB県のB市に移しました。 ・この場合riyunayaさんは,退職に伴い「特別徴収」ができなくなります。つまり,平成19年度の住民税については,本来,あと2月から5月分を「特別徴収」する必要があるのですが,退職によりそれができなくなったわけです。 ・この分については,会社が一括徴収して,今回ですとA市に支払うことができます。 >会社側には転出する旨を伝えておきましたので会社側が2月給与より住民税を一括徴収し、転出先のB県のB市に納付するということを言っていたのですが、 ・上記のとおり,A市に支払われていると思われます。  転出先のB市には課税権がありませんから,支払えないからです。もし,間違えてB市に支払われても受け取ってもらえないです。 >なぜかA県A市から第1期から第4期の住民税納付書が送られてきました  一括徴収されましたのは平成19年度分の住民税で,今回,納付書が来ましたのは,この6月以降に支払う平成20年度分の納付書です。  支払い先は,1月1日にお住まいでしたA市になります。 >そもそも、1期の納付分については07'12/16~08'01/15の1月給与から天引きされていると思うのですがなぜ請求がくるのでしょうか? ・いえ,「特別徴収」(給与天引き)の場合は12ヶ月に分けて支払いますから,○期という考え方はないです。  今回の1期分は,平成20年の6月から8月の3か月分です。 >それと、退職後の一括徴収で給与天引きされたはずなのになぜ2月~4月分が徴収されるのですか? ・上記のとおり,今回送られて来た納付書の1期分は,平成20年2月~4月分ではなく,平成20年の6月~8月の3か月分です。  補足が必要でしたらどうぞ。

riyunaya
質問者

お礼

補足フォローの回答含め有難うございました 理解いたしました^^

その他の回答 (4)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.5

 o24hiです。 >こちらの分は払わないといけないのですね転職活動中で現在払うことが困難なのですが支払いを遅延させる方法はあるのでしょうか? ・支払いを遅延されますと,正確には法定納期限を超えて支払いが遅れますと,延滞金が課せられます。最初の1ヶ月は年利4.7%,その後は年利14.6%です。この低金利の時代に消費者金融並みです^_^; ・現実的には,大抵の自治体では,支払いが困難な場合は相談されれば分割しての納付を認めてくれると思われます。  ただし,前記の延滞金はかかることになります。

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

住民税は、後払い方式です。翌年6月から翌々年5月までの期間に支払います。支払い先は、翌年1月1日現在の所在地です。 具体的には、質問者さんの場合、2006年の収入に対する住民税を、2007年6月から2008年5月までの期間に支払います。 そして、2007年(去年)の収入に対する住民税を、2008年6月(つまり、今月)から2009年5月までの期間に支払います。 ただし、給与天引きの場合は12分割で支払うため、最終の支払いが5月になりますが、納付書による支払いだと4分割なので、最終の支払いは1月末くらいです。 で、質問者さんの場合、退職した2008年2月15日というのは、上記の通り、まだ2006年(おととし)の収入に対する住民税の支払い期間だったんです。会社側が2月に一括徴収してくれたのは、2008年5月までの期間に支払うことが決まっていた分(2006年の収入に対する住民税額の、残額)なんです。 今回、送付された物は、2007年の収入に対する住民税です。2007年の収入なんて会社が把握してるんだから、ついでに一括徴収してくれれば良かったのに!と思われるかもしれませんが、年末調整では処理できないもの(医療費控除など)や、給与収入以外の所得(雑所得など)など、確定申告が必要なケースもありますので、確定申告の期間が終わるまで、住民税の金額も決定できません。 なお、住民税の支払いは、6月はじまりです。だから、第1期は、「1月から何か月分」ではないので、1月の給与から天引きされている分や、退職時の一括徴収で天引きされた分は、この期間には入りません。 (というか、納付書は、単純に4分割しているという感じなので、○月分~○月分という考え方ではないです) 2007年の収入に対する住民税は、2008年1月1日の所在地から請求がくるので、A県A市から納付書が来るのが正解です。 退職時の一括徴収(2006年分)は、2007年1月1日の所在地に支払います。 1月2日をすぎてから転居しても、これは変わりません。(一括で支払うこともできる物を、分割で払ってるだけなので) だから、一括徴収した金額を、転出先に支払うというのは、会社側の手続きの間違い(または担当者の勘違い)か、質問者さんの記憶違いかと思います。

riyunaya
質問者

お礼

今回のご回答全て把握しました 有難うございました こちらの分は払わないといけないのですね 転職活動中で現在払うことが困難なのですが 支払いを遅延させる方法はあるのでしょうか?

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>会社側が2月給与より住民税を一括徴収し、転出先のB県のB市に納付するということを言っていたのですが、 聞き間違いです。会社は2月給与から5月給与までに支払う税金を2月に一括で徴収し、それをA市に納付するといったのです。 この住民税はH18年度の所得に対して課税された、H19年度の住民税です。 H19年度の住民税をH19.6月からH20.5月までに分割して支払っていたのです。(2月で退職するので5月分まで徴収) >なぜかA県A市から第1期から第4期の住民税納付書が送られてきました きて当たり前です。 これは、H19年度所得にたいして課税されたH20年度の住民税です。 A市から来るのは1/1現在の住所地の役所が課税するという決まりだからです。 課税の仕組みがわかりましたか? 時期がずれるのでわかりにくいかもしれませんけど、H19年度所得に対してはH20年6月から納付するという仕組みなのです。 給与から天引きされる場合には6月給与から翌年5月に分割して支払います。

riyunaya
質問者

お礼

有難うございました

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.1

住民税は1月1日現在の住民票の登録地に納税するシステムになっています。 年度の途中で登録地以外に転出されても上記に納税することになります。

riyunaya
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 退職後の住民税

    12月末か、1月末で現在の会社を退職する予定です。 今現在、住民税は給与から天引きされております(特別徴収) 1月に退職した場合、5月までの住民税(5ヶ月分)が1月の給与から一括徴収されると聞いたことがあるのですが、一括徴収されない方法はないのでしょうか? また、12月で退職した場合、5月までの住民税は自分で毎月納めていくことになると思うのですが 1月から再就職した場合、1月から新しい会社からの給与天引きになるのでしょうか? それとも、5月までは、天引きではなく自分で支払うことになるのでしょうか? また、自分で支払うことになった場合 住民税を納めなかったら、どうなるのでしょうか? いろいろと質問してしまいすみません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 住民税について

    昨年まで実家の扶養に入っておりA市に住民票がありましたがB市に住んで派遣で勤務していました。 今年1月から5月までは無収入で扶養に入っており6月からB市で契約社員で勤務を始めたので6月に住民票をA市からB市へ移し扶養からはずれました。住民票を移して1週間後に6月末納付期限の住民税の請求書が来ました。12月の納付期限まで付いており総額13万ほどあります。 7月に6月分の給与を貰いましたが住民税は引かれてないようです。他の税金は天引きされています。 契約社員で働いていても、住民税は給料からの天引きではなく個別に納めるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 住民税の支払いで困っています。

    住民税の支払いについて教えてください。 実家があるA県のA市からB県のB市へ引越しをしましたが、転出・転入届けをしておりませんでした。理由として実家と引っ越した先がわりと近く往復をくりかえしていたことと、書類等が届いた場合は実家には親がいるので受け取ってもらえるとゆう理由からでした。 その間(約7年間の間)転職をA社からB社へしましたがきちんと住民税は引かれていました。 B社からC社へ転職したときの次の月初にB県のB市から「住民税の納付書」が届きました。 理由には、「退職等により特別徴収から普通徴収へ切替」と書いてありました。 また、C社にはA県のA市の住民票を提出しました。 これを期(実家との行き来もなくそうと思うので)に転出・転入届けを出そうかと思うのですが、どうすればよいのでしょうか? また、このような場合は役所や裁判などになってしまうものでしょうか? 長文ですみませんが、ご教授よろしくお願い致します。

  • 住民税納付について

    こんにちは。私は、昨年の7月で前職を辞め、別な県へ引越しもしました。そして、昨年12月30日付けで今の会社へ就職しました。 前職退職後の住民税は、昨年7月まで住んでいた市へ納付していました。 今回、現在住んでいる市から住民税の納付書が届き、今まで給与明細を見ても気づかなかった私がバカなのですが、確かに再就職後の給与からは住民税は引かれていませんでした。 そこで、3つ質問があります。 1)今回、この納付書で納税すれば、今後もずっと納付書によって納税しなければならないのでしょうか? 2)給与天引きと納付書による納税では、何か違いがあるのでしょうか? 3)再就職した時点で住民税は勝手に給与天引きになるものだと思っていたのですが(会社の経理の方で手続きをしてくれて)、個人で何か手続きが必要だったのでしょうか・・・? どなたか教えてください!お願いします。

  • 住民税についての質問

    住民税についての質問です。私は昨年8月末に会社を退職し、10月に結婚をし、神奈川県川崎市から埼玉県上尾市に引っ越しをしました。現在は上尾市に住んでいます。 最終給料は8月で、8月の給料から217,000円の住民税一括徴収が差し引かれていました。住民税は前年の所得に応じた税額をもとにしていると聞いたのですが、ここからが質問です。 今年、元々住んでいた川崎市から税金の請求がくるということでしょうか?(昨年8月まで働いていたので) 主人はもともと埼玉県草加市に住んでいたのですが、今年の市民税・県民税が一括で口座から結構な額が草加市により引き落としがされていました。市民税・県民税=住民税だと思うのですが(←違ってたらすみません。訂正してください。)、給与天引きされない場合、県や市が引き落としするということになるのでしょうか? 働いている職場によって、住民税が給与天引きされたり、されなかったり、ということがあるのでしょうか? 税金についての知識が浅いのでお恥ずかしいのですが、よろしくお願いします!

  • 退職者の住民税はいつまで特別徴収?

    (設例)  給与は、月末締めで、当月25日に支給です。  社員が9月5日に退職します。8月分の住民税は8月25日支給の給与から天引きしますが、9月分の住民税は、9月25日支給予定の給与から天引きするのでしょうか、それとも9月分以降は普通徴収になるのでしょうか。  なお、当該者は、退職金の支給はありません。また、9月25日支給予定の給与は、5日分しか支給されないため、8月分の社会保険料を天引きすると差し引き振込額はマイナスとなる見込みで、とても住民税を天引く余地はありません(ましてや、一括徴収など論外です)。それでも、会社からなにがしかの給与を支給する以上、その支給するタイミングでマイナスになろうがなかろうが、住民税はその月まで天引きをしなければならないのでしょうか。 (蛇足)本題からはズレますが、退職月も加味すると、退職時の住民税の扱いって、フローチャートは結構複雑ですねぇ。私にはとても書けません。  

  • 退職後の住民税

    どのように手続きすれば良いか、まずどこに連絡すべきか、ご教授ください。 -状況- 2月末付けで退職しました。転職先への入社は数ヶ月先です。 退職した会社で、2月末給与から、住民税の一括徴収(3月~5月分)が行われませんでした。 なんかおかしいけれど、これは自分で納めなきゃいかんのだろうなと思い、 3月上旬に自治体の住民税課に問い合わせました。 会社から異動(?)が申請されていれば、 納付書が届くのでそれを待ってくれと言われました。 納付書はまだ届きません。 -疑問- 普通徴収にてさっさと住民税を払ってしまいたいのですが、 私はどのように行動すればよいでしょうか。 普通徴収にちゃんと切り替わってるかを知りたいのですが、 まず問い合わせるべきは、退職した会社の担当者でしょうか?それとも自治体の担当課でしょうか? 退職した会社で放置されてるんじゃないかと心配してます。 切り替えにはこれくらい期間がかかるものなんでしょうか?

  • 住民税を支払っていませんが

    昨年の6月末に会社(正社員)を退職しました。 住んでいたA県の市役所から、7月~12月分の住民税払込み通知書が届いたので、その金額を支払いました。 諸事情により今年の2月からB県に引越し、もうすぐB県の会社(正社員)に入社することになり、その会社から、「住民税納付書」をくれと言われています。 思い返せば、今年の1月からこれまでの3月までの分のA県とB県の住民税を払っていないし、そういった通知も一切届いていないため、住民税納付書を持っていません。 法律上、これはどういう状態なのでしょうか? 自分がB県の市役所に対し、何かしらのアクションを起こさなければならないのでしょうか? なお、A県からB県へ引越しする際に、転入届け等、必要な事は全て行っています。

  • 住民税

    2008年5月退職 2008年6月再就職 退職前は給与からの天引きで住民税を払っていました。 現在は役所から届く市民税納付書で金融機関に払いに行ってます。 (すでに2度、納付書にて税金を払っています) ここでいくつか質問させて欲しいのですが…。 1:私自身が現在の職場に『給与からの天引き』を申し出ない限り、   この先ずっと納付書での支払いになるのでしょうか?   会社が役所に勝手に手続きをするのでしょうか?   それとも役所が現在の職場に連絡して特別徴収に切り替える? 2:個人的事情で、出来れば今のままの普通徴収(納税書)で   住民税を払い続けたいのですが、これは不可能なのでしょうか? ちなみに現在も『給与所得』です。

  • 住民税について

    12月に転職しました。 市町村から、4期より給与からの特別徴収を普通徴収に切換えましたとして 4期の納付書が到着しました。 こちらは自分で支払うものですか? 今回新しい会社から初回の給与が支給されましたが、住民税の控除がされていませんでした。 新しい会社からの特別徴収はいつから開始されるのでしょうか。 お分かりの方、ご教授お願いします。