• ベストアンサー

いじめほどではないが

度々質問をしているものです その後やはりA君は相変わらずいきなり自分のスリッパを パクったり(B君も絡んでた)、体力測定の時A君に ハンドボール投げの時背後からいきなりボールを ぶつけられました(投げたきたやつはばれないように しましたが自分はわかった)   ちなみにA君にスリッパをパクられた時、授業が終わった時に       そんときの教科の先生に スリッパをA君に取られたと言ったらB君はその先生が怖いのと知っているから すぐにスリッパを出してきました。その後からB君はなにもしなくなりました。(その時A君はいない)      ですがA君は変わりません。自分は上に書いたような小さいことしかされていませんが自分は悩んだらとことん悩むので 明日もなにかさるのかと悩みすぎてしまい 胃が痛くなり、朝早く起きてしまい 動悸で眠れない。 どーしよう次体育がソフトボールだから 絶対なにかされる やだなぁ なので自分の対策法として考えているのは 1.堪忍袋の尾がきれてそいつをぼっこぼっこ 2.担任などにちくる(あまり気が乗らない) 3.なんかノートに記録を取り警察へ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.堪忍袋の尾がきれてそいつをぼっこぼっこ コレしかありません。早くやりましょう。 それで学校で問題にされたら、事実を全部ぶちまけるのもよし、完全黙秘を貫いてムスっと担任を見返すのも、男子たるもの、けっこう快感です。 3.なんかノートに記録を取り警察へ ぼっこぼっこにできる自信があるのなら、サツなんぞにたれ込むこたあありません。他人にやらせるより自分でやった方がよっぽどすっきりします。 ただノートは、万が一学校や向こうの親が大バカもので警察に通報して事件になっちゃった時に弁護士に渡すためにとっておきましょう。それだけあれば、まあたいした罰にはなりませんよ。 ただしぼっこぼっこにする時には、骨折ったり殺したりしない程度にね。ま、素手でやってる限りは普通そこまでできませんから。それに素手で殴り合ってるくらいなら、タイマンで一対一で男同士なら、「暴力」とか言うほどのもんじゃありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

きちんと記録をするのは大事ですので、同じ相手の件を毎日日記の ように記録してください。これは精神的に受けた傷の記録に なります。(胃の状態なども・・・) 肉体的に傷ついたものは、日付が入る写真を撮るなり、可能であれば 医者にかかる。お金はかかりますけど、診断書を書いて貰うことも 必要だと思います。それらが肉体的な傷の記録になります。 (何かをぶつけられたあざなど・・・) 両親には自分がこういう状態で、今こういう記録をしている ということを伝えたほうが良いです。今のところ自分で対処して いると。ただし、いざという時に、出るところに出る根性がある 親御さんかどうかで違うので、ここは判断してください。 警察より先にまずは学校でしょう。最近はカウンセリングルームや 連絡先などがあるはずですが、両親と同様報告しておくほうが 良いと思います。「今自分はこういう状態で記録を取っている」 と。「もっとマズイ状況になったら、助けてもらいたい」と。 これでその担当者がどういう対応をするかで、腰抜けかどうかを 判断してください。うまくいけば何らかのアクションを してくれるでしょう。チクリたくないのはわかりますが、貴方の 健康を守るのも大人の責任ですから、責任を取らせてください。 自分を守るのは自分ですが、必要な時に必要な助けを得るように することは、とても大事なことです。真剣に助けてくれそうな 人を見つけることもとても大事なことです。 必ずどこかにいますから、諦めずに探してください。 同級生かもしれないし、どこかのおっちゃんかおばちゃんかも しれません。でも必ずいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70223
noname#70223
回答No.1

やっぱ先生によりますね。 厳しい先生より、面白い先生の方が割といい対応してくれます。 警察はなかなか動かないので、まず児童相談所がいいとこですかね。 あと、親は過保護なら絶対やめておくべきです。 かなりうるさいです。 自分の意見なんぞ、ないがしろにされるのがほとんどです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハンドボール(ソフトボール)投げ上達するにはどういう練習をしたらいいで

    ハンドボール(ソフトボール)投げ上達するにはどういう練習をしたらいいですか? ハンドボール(ソフトボール)投げ上達のためにはキャッチボールがいいと聞いたんですが… 自分にはキャッチボールをやってくれる人がいません(爆 まあ正確には無理ではありませんが難しいです。 キャッチボール以外で効果的なハンドボール(ソフトボール)投げ上達法ってありませんか? 別に差し迫って上達したいわけではないんですが将来的には絶対に上達しておきたいです。 ちなみに現在中三なんですが今年の体力テストではハンドボール投げは15メートルちょっとでした… 回答待ってます!

  • 球技の遠投ができません。

    私はスポーツテストなどのとき、ソフトボール投げやハンドボール投げの遠投で、なかなかうまく飛びません。 自分の体力・筋力等が普通より下回っているのもあります。ですが、もしかしたら肩や腕などがおかしいのかもしれません。 というのも、それは小学一年生のときに初めてソフトボール投げをしたときのことです。 当時、兄とキャッチボール程度のことをしていたので、投げ方をわずかにですが学習していました。そしてを測定した際に、先生に「もう一度やってごらん?」と言われ、何回か測定しなおされました。 そのとき私だけが何回も測定したのを覚えているのです。他の人は一回か二回で済んでいるのに。 もしかしたら、私は「横投げ」の癖がついているのかもしれません。 その後も年々、スポーツテストでは困ることが多かったり、ドッジボールなどでもうまく投げられません。 これは肩がおかしいのでしょうか。または、癖によって投げられないのでしょうか。

  • イジメっ子がよくやるあれについて

    イジメられっ子 A イジメっ子   B Bの仲間    C 10~15m四方の平坦なエリア内とします。 Aが自分の物をBに取られ、「何すんだよ!返せよー!」とBに近づく。 Bは物を片手で持ち、高く上げる。 Aは取り返そうとする。 Bは物をフライ状に投げCへパスをする。 AはCに近づき取り返そうとする Cはフェイントをかけ、かがみ、低い姿勢から素早くAにライナーでパスする。 またAはBに取り返そうと近づく このような場合、 どのようなAが私物を取り返しうる方法があるでしょうか? (スポーツの戦略的に) ※打撃は無しとしますが体への接触(抱きつき抑え込み含む)はOKとします。

  • いじめ

    私は中学の時ソフトボール部に所属していました。 しかし、本当に私に原因が無いのに意味もわからない理由を付けて 3対1で責められました。(2人は後ろに付いていた感じです)その後、LINEのステメに死ね。辞めろ。など たくさん悪口を書かれました。 とても腹が立ち悔しくて何日も泣きました。 もう我慢できず先生に相談し部活をやめました。 その後違う所のチームに行き、楽しくできました。 高校生になり、まだ私はソフトをしたいのでソフト部に入ろう。と決めていたのですがそのいじめてきた相手も入るそうで、とても困っています。 やっぱやめておこうかな。とも思いますがでも、私は悪くないのになんでこっちが辞めないかんの?とゆう気持ちと ソフトをまだやり続けたい!とゆう気持ちがゴチャゴチャになり分からない状態です。 勿論、自分で答えを出さなければならないのは分かっているのですがどうしても他の人の意見が聞きたいです…

  • 苛めを目撃したとき

    カテゴリー違いでしたらすみません。 説明が下手くそなのて分かりづらいと思いますが、宜しくお願いします。 今日、息子を連れていつもの児童館へ行きました。 机でお絵描きをしていたのですが、隣に女の子A(小2か小3)がいて、ビーズを使った遊びをしていました。 すると、二人の女の子BとCがAの隣に座ってきて、自分もビーズをやると言い出し、型をもらってきていましたが、ピンセットがなく、「ない~」と言いました。 するとAが「じゃ…貸してあげる」と言って貸してあげました。 その後、やるのかと思ったら、Bは黙って見ているだけでなにもせず。そして今度はAが持っている星の型を欲しがりました。が、星の型は一つしかなかったようで、「一つしかないんやって」と言って帰ってきて、ブツブツと星の型がいる…と言っていました。 Aが、「私いま始めたばかりだし…」と貸すのを渋るような感じだったので、私が、「じゃあ、Aが終わったら星の型を貸してあげたら?」って軽く言ったら、それからしばらくBが黙ってたので、待ってるんだと思ってたら、Aの星の型を手で叩きました。 ビーズは全部バラバラになってしまって、私もびっくりして「え?」てなりました。 「なんでそんなんするの~順番待ったらいーやん」と言うとムスッとしたまま知らんぷり。 「ピンセット貸してくれたんやから、順番待ったら?」と私も段々腹が立ちつつ、冷静になろうとしたのですが、そのあとにBはバケツに入ったビーズを机にばら蒔き始めました。 私も自分が感情的になっていくのが分かり、しかしどのように言えばいいのか分からず、「これ、直さんの?」と聞いたら、じっと黙って私を睨んだり下を向いたり。 皆さんはこんな状況になったとき、どのようにしますか?また、どうすれば良かったのでしょうか。 私はとにかく児童館の先生を呼びました。 先生(と言っても保健師さんか職員か、とにかく先生ではないのですが)には軽く説明をしたら、先生が対応してくれましたが、Bは「関係ない大人が口を挟んできやがって」というようなことを言いました。これは私に対することを先生に言っています。 先生が間髪入れず「先生がいないところでは大人が注意をするもんです!」と怒ってくれたのですが、私は頭に血が上って、脳内でBの髪の毛掴んで引っ張り回してました。 後で先生に聞くと、AはBから苛めを受けているそうで、学童保育をやめて児童館に来るようになったのに、今日初めてBも来て、これからもしかしたらAが来れなくなるかも、と聞きました。 いつも穏やかな児童館で、小学生組が来ても息子の相手をしてくれたり、息子も大好きな場所なのでこれからも行くつもりではいるのですが、もしまた同じ状況になったとき、どのようにすればよいのか分かりません。 苛められた女の子は、しばらくして帰っていきました。私は大丈夫?としか声をかけられず、とても悲しくなりました。

  • ソフト用グラブの型付け

    中3の自分は、小学生の6年間はソフトボールをやり、中学ではハンドボールをしました。高校では再びソフトボールをやるつもりです。 そして早速今日、ソフトボール用のグラブを買ってきました。 型を付けるために、ボールを挟んでグラブを包帯で巻こうと思うのですが、この場合やはりソフトボール3号球を挟むべきですか?それとも軟球などでも良いのでしょうか。 小学生の時はよく分からず、軟球を挟んでいました。 ご回答よろしくお願いします。

  • いじめはどこからですか…?

    いじめはどこからですか…? 私は学生なのですが、クラスの中心的な女の子(Aさん) と喧嘩をしてしまいました。 私はAさんとは少し距離をおいていたのですが Aさんの親友のBさんに、今すぐAに謝って来いよ といってきたのが喧嘩の理由です。 今すぐ謝ってこいと言われながら、こけそうになるぐらいの強さで どんどんと、3、4回おされました。 その後にAさんとは一対一で話しをして私も悪いところがあったので 真剣に何度も謝ったのですが、まったく許してくれず 見下すような言い方をされたため Aさん自身は一つも悪くないと思ってるの?と 聞いてみたところ、開き直るな!などと、大きな声で 怒鳴られたため、もうちょっとしずかにしてよ。 と言ったら、手首を捕まれひっぱられて隠れて話しを 聞いていたと思われる。Bさんがでてきて頬を叩かれ、 AさんとBさんでずっと怒鳴られました。 学校やめろ、などや、調子に乗るななど、 私も悪いとおもいますが、関係ない人に叩かれたり 暴力を振るわれるは 私も気分が悪いです。 前にも、Bさんには、私の行動、存在自体が苛々すると 直接言われてしまいました。 その事を言われる前はBさんとは一切関わっていませんでしたし Bさんの愚痴なども吐いた事もありませんでした。 私はそんな事を言われてからと言うもの凄く辛いです。 今まで我慢してきましたが、今回は暴力を振るわれたため これはいじめに入るのかなとおもい質問しました。 いじめに入るようでしたら、生徒指導の先生に頑張って相談してみようかなと 思います… 長くなってしまいごめんなさい

  • いじめなのか?

    一か月前くらいに、Aさんが勘違いをしたきっかけで、私とAさんは仲が悪くなり、お互い距離を置くようになりました。最初は、お互い悪口言ってたので、平等だと思ってたので、それは違うなと自分で気づきそれ以降は全くその人の話すらしていませんでした。でもやっぱり、Aさんは複数の人と私の悪口を言ってました。その時はまだマシだったので、無視して目を瞑っていました。しかし、昨日の朝起きたことなんですが、朝の会が終わったあと担任の先生が居たからなのか、敢えて名前とか理由を言わず、マジないわーっと言われました。正直そこまでなら、我慢できると思ってたんですが、意味も分からずそのAさんとBさんとCさんは、私に睨んできたり、皆の前で避けたりとそんな事をされて、思わず教室から飛び出してしまい、今まで言われ続けた悪口とかを思い出し、泣いてしまいました。暴言も何回か言われましたし… Aさんは、自分は悪ないから私が謝るまで、許さんとか言われました。正直、謝って欲しいのは私なのですが。。

  • これは、いじめに入りますよね…

    私は小学生の頃、Aちゃんにお金を4万円盗まれたことがあります。 そのとき、Aちゃんは泣きながら謝ってくれて手紙もくれて、ほんとに反省してくれたんだなって思ったんです。 でも、数日後 Aちゃんが「あのとき、泣いたのはそういう雰囲気だったから。嘘泣きだし。」って言ってきたんです。 しかも、先生に私がBさんの物を盗んだという、根拠のない嘘をつかれました。Aちゃんとは中学も高校も一緒になってしまい、中学のときも変な嘘を先生に言うんです。 私はやられたらやりかえしてしまう性格なので、Aちゃんにむかって「死ね」や「あいつがいると空気が汚れる」などの暴言を言ってしまいます。 気にするなって親に言われたんですけど、むこうからケンカを売ってくるので、気にしないなんて無理なんです。 うちは中学のとき、Aちゃんのことを友達に話して、同情してくれた友達とAちゃんに暴言を言っていました。 今も見かけると、ほんとにぶん殴りたくなるんです。こんな、性格悪い自分が嫌です。 やっぱ、これはいじめですよね?

  • いじめをしてしまった

    中1女子です。 私はいじめをしてしまいました。 その子(A)だけに冷たくしたり、「Aやだーw」とか言ってしまいました。 他の子は、Aのものを遠ざけたりしていました。 Aは、部活の時、練習す る相手が居なくて、ぼっちです。 そして、そのことを先輩が心配して先生にそのことを言ったらしく、私たちは呼び出され、すごく怒られました。そして、自分がやった事をもう一度考え直しなさいと言われました。 私は、Aにどうしていれば良かったんでしょうか。そしてこれからはどうしていけばいいのでしょうか。 今、すごく悩んでいます。 学校にいきたくありません。 Aはもっと辛い思いをしたんでしょうが・・・ もう先生が怖いです。 部活も辞めたいです。 よくわからない質問かもしれませんが、どんなキツイ言葉でもいいです。本気で悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • プリンターEP-804Aを使用して通常のA4紙は問題なく印刷可能ですが、本印刷時に異物があるというエラーメッセージが表示されます。
  • 筆ぐるめで亀師印刷は正常終了しており、昨年は問題なく印刷できたことから、プリンタードライバーのインストールが必要かもしれません。
  • 詳細なインストール手順については、現れたインストールの画面で指示に従ってインストールを行ってください。
回答を見る