• ベストアンサー

解雇でもめています

私は家族で小さな会社を経営しています。 4月半ばから職安の紹介で従業員を雇いました。 その従業員は、体調不良で欠勤早退が多く、様子を見ていましたが 4月末になり、自分は精神的な病気を以前から患っていて体調が 悪い日があるのでそういう日は休みたいと申し出てきました。 半月雇いましたが出勤したのは正味7日程度です。 それでは仕事が回らない為、それでは困るというと 「それではクビですか?」と。 次の仕事が見つかるまでは仕事に来ていいよというと、 「それでは次の仕事が探せない」というので、 それではもう来なくていいよ伝えました。 その後、労働基準監督署から電話があり、1か月分の給与を 支払うように言われました。 そしてその従業員や家族から何度も抗議の電話があり困っています。 こういう場合、どうしたらトラブルなく解決しますか? アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58343
noname#58343
回答No.5

♯4です。すみません補足します。 解雇予告する前に>それではもう来なくていいよ伝えました。 解雇を撤回してください。 そして出社したら文書で解雇予告をして下さい。 自分が体験した訳では有りませんが、実際にあったケースです。 労其署もその対応で了承しました。 どうしても心配なら、当該労其署に問い合わせてみてください。 参考になれば

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 体験談とても参考になります。 現在、1日に何度も電話があり、「もう来なくてもいいって言ったじゃないか。だから1か月分の給与を払うべきだ」と言ってきています。電話で、言った言わないのやり取りで参っています。 文書で解雇予告をし、連休明けに労働基準監督署に行ってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.8

>半月雇いましたが出勤したのは正味7日程度です。それでは仕事が回らない為、それでは困るというと「それではクビですか?」と。次の仕事が見つかるまでは仕事に来ていいよというと、「それでは次の仕事が探せない」というので、それではもう来なくていいよ伝えました。 「解雇」ではないと言い張れます。 >その後、労働基準監督署から電話があり、1か月分の給与を支払うように言われました。 監督署はpeachoooさんの言い分を聞かずにこのような指導を行わない筈ですが。 >そしてその従業員や家族から何度も抗議の電話があり困っています。 脅迫ならば警察に相談した方が良いと思います。 その従業員があくまで解雇予告手当を支払えと言うならば、その従業員が裁判所に告訴するなどしなければなりません。そして上記のやりとりを話し解雇とは言ってないと主張すれば良いのです。

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父(社長)が電話で相手と話していて、私は横で話をきいています。 父に確認したところ、来なくていいよと言った後「それでは解雇ですか?」と言われ「そうだな」と言ってしまったそうです。 私としては連休明けに労働基準監督署に行き経緯を話したいのですが、父は連日の電話にうんざりしてしまって、もうこれでいいと言っています。逆恨みもとても恐いのです。 私は本当に不本意ですが父には争う気がなく、このまま払って縁を切りたいと言っています。父に気持ちがなくなってしまった今、私も何もしてあげられません。 たくさんの方たちにアドバイスをいただき、とても勉強になりました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.7

あくまでも強硬手段を取るのなら… > 4月末になり、自分は精神的な病気を以前から患っていて体調が > 悪い日があるのでそういう日は休みたいと申し出てきました。 採用時に提出した履歴書に明記されていますか? 採用時に「他に何か問題は?」などと確認しましたか? そういう記録が無いのなら、 「そういう事を知っていれば採用しなかった。」 として、採用時に遡って懲戒解雇とし、経歴や健康上の問題の詐称って事で処置とか。 前職の職歴や退職理由を偽っている可能性もあるのなら、前職にも問い合わせしてみるとか。 虚偽の職歴や退職理由が記載されているのなら、職歴詐称と合わせて処置します。 懲戒解雇とする場合は、解雇予告手当は不要です。 (本来なら、就業規則への記載、口頭注意、書面注意、始末書提出、減給や減俸問題解決のための努力やなんかが必要ですが…) 不当に賃金を騙し取られたって事で、逆に (支払った賃金)-(地域で規定されている最低賃金で算出される賃金) の返納を請求、詐欺としての被害届けを提出とか。 -- > 文書で解雇予告をし、連休明けに労働基準監督署に行ってきます。 この対応が妥当かと思います。

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 履歴書には健康状態を記入する欄がなく、明記されていませんでした。私も健康なものと思い込み、ちゃんと確認をしませんでした。 今までは、知人から紹介での採用しかしたことがなく今回初めて職安からの採用で、解雇時の知識がまたっくありませんでした。 昨日も何度も電話がかかってきていて、もう来なくていいって言ったからには1か月分支払えと一歩も引かずとても強気です。 今は支払う方に話が進んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.6

私も雇用側です。 相手はこの手の内容のプロですね。  払って縁を切ってしまったのが良い。 今度は  試用期間有り3ヶ月 研修期間は日給○○ 円 試用期間中は残業無し  今は 本採用を急ぐ事は無い。 1年契約社員からでもよいくらいです。

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >相手はこの手の内容のプロですね 私もそう思えてなりません。逆恨みされたりするよりは、お金を払って縁を切りたいとも思うのですが、たった5日の勤務で一か月分の給与を支払うのは、とても悔しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58343
noname#58343
回答No.4

>その後、労働基準監督署から電話があり、1か月分の給与を 支払うように言われました。 これには、解雇予告の制度があります。 解雇を1ヶ月前まで予告すれば、解雇手当を支給する事は有りません。 賃金を支払う事にはなりますが。 病気の為、当社の業務を出来ないからの理由で←正当な解雇事由 解雇予告して1ヶ月だけ雇用したら如何でしょう。 http://www.nagano-roudoukyoku.go.jp/mondai/mondai01_10.html それで常識の範囲内で、どんどん仕事を与えます。 そうすれば、あくまでも願望に過ぎませんが 期間内に、自主退職してくれるかもしれません。 余談ですが、次の仕事の面接先からその方について問い合わせが あれば正直に伝えてください。 質問者さんの温情を>「次の仕事が見つかるまでは仕事に来ていいよ」 を無視してますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kugayama5
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

試用期間を設けていなかったのでしょうか? 4月半ばから職安の紹介で従業員を雇いました。 その従業員は、体調不良で欠勤早退が多く、様子を見ていましたが 4月末になり、自分は精神的な病気を以前から患っていて体調が 悪い日があるのでそういう日は休みたいと申し出てきました。 半月雇いましたが出勤したのは正味7日程度です。 この事実を労働基準監督署にきちんと話されたらいかがでしょうか? 今後は、試用期間をもうけることと、就業規則、なければ労働契約書のなかで、解雇事由を記載されたほうが良いと思います。今回のような場合は、立派な解雇(懲戒等の)理由になると思いますが

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 数日前から本人や家族から電話が頻繁にあり、色々話しましたが言った言わないの水掛け論になってしまっています。 当事者同士ではらちがあかないので、労働基準監督署に相談に行きたいと思います。 この欠勤日数等で懲戒解雇の理由になるといいのですが… 試用期間、本当に必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ace1951
  • ベストアンサー率20% (45/215)
回答No.2

鉄工業事業主です。 <その従業員は、体調不良で欠勤早退が多く、様子を見ていましたが 4月末になり、自分は精神的な病気を以前から患っていて体調が 悪い日があるのでそういう日は休みたいと申し出てきました。 <雇う前に聞かなかったのですか? 訊かなかったほうも落ち度があるといわれればそれまでですが、分っていて申告しないのはかなりたちの悪いやりかたです。(言われなければこちらには分るはずないことですし) とりあえずその辺の話で交渉してみてはどうでしょう。 #1さんの言われているように1カ月以上まえに解雇予告をしなければなりませんので仕方ないかもしれませんが 労基・職安とも事情説明 してみては。 今後は本採用する前に試用期間を2~3ヶ月とってみるなり(保険を引っ張るだけのために就職する奴も居ますから)たちの悪いタイプの人には自主退職してもらうようにするなり考えましょう。

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ若く、見た目も健康そうだったので、健康状態までは聞きませんでした。 あまりに欠勤早退が多いので4月末に聞いたところ、(障害者?)手帳を持っているとのこと。驚きました。 試用期間、必要ですね。勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

もう来なくていいといったのはまずいですね。 休んでもいいから1カ月先の日付でやめてもらうべきでした。(その間やすめば給与は減らせます。) 労働基準法上は即日解雇の場合は解雇予告手当を支払う必要がありますので、やはり1ヵ月分の給与(解雇予告手当)を支払う必要があるでしょう。

peachooo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 このまま仕事を続けていれば、次の仕事が見つけられないと言われたので、来なくていいよと言ってしまいました。無知でした… でもよく考えると、私の口からそう言わせようとしていたのではと思ってしまいます。この就職自体も解雇予告手当が目当てだったのでは。 たった7日間の就労で1ヶ月分の解雇予告手当を支払うのは、納得が出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇するには

    自分は運送会社で人事、配車を担当しています。 当社にには週3日出勤するアルバイトがいるのですが、先月末より欠勤しており、会社とは下記のようなやり取りが交わされています。 8月26日(金) 出勤20分前に「事故を起こして病院にいるため欠勤させて欲しい、明日は出勤します。」と電話連絡あり。 8月27日(土) 連絡なく欠勤(無断欠勤) 8月30日(火) 家族より「事故で入院中のため今日も欠勤させて欲しい」と電話連絡あり。こちらから状況説明と今後の見通しを聞いたが「あと3日ほど入院の予定、詳しい状況は明日病院に確認して連絡します。」とのこと。(翌日以降に状況説明はなし) 9月2日(金) 本人より「退院はしたが顔の腫れが引くまで3日ほどかかるので9月7日より出勤する」と電話連絡あり。こちらから念のため前日(9月6日)に確認の電話をするように話したが、連絡なし。 9月7日(火) 連絡なく欠勤(無断欠勤) ※このアルバイトは火、金、土の週3回出勤です。 会社側としては、事故で怪我をしているのなら無理に出勤させるつもりはありません。治療を優先させるつもりです。 しかし、無断欠勤と扱わざるを得ない欠勤も2度あり、それに伴い他の従業員にしわ寄せが行っているのも事実です。 しかし、正直なところこのような中途半端な対応しかしてこないのは会社としても迷惑です。 この場合、解雇はできるのでしょうか? その場合、30日以上前の解雇予告、または、30日以上分の賃金を保証しないとダメでしょうか?

  • これって不当解雇したことになりますか?

    お世話になります。とても困っているので、良いアドバイスをお願いします。先月9月から身内4人と従業員2人の計4名で事業を始めました。従業員2名には、新規事業だから経営が苦しいことと、試用期間中であることは口頭で伝え、了承してもらっていました。 初めての給料日である9/29に、従業員の2人に「自分でも仕事をしていてわかるかと思うけど、事業が上手くいってない。10月働いてもらっても給料を出せる保証がないので、悪いけど9月いっぱいであがってもらえないだろうか?」と言ったところ、泣きながら「はい・・・」と了承してくれました。翌日の30日は無断欠勤でした。その翌日に事務所をおとずれ、「労基に相談した。解雇予告手当を払って欲しい。あと、通勤定期を3ヶ月分買ってしまっていたので買い取って欲しい。解雇理由書も欲しい。」と言ってきました。私どもとしては、経営困難による、試用期間途中での本採用拒否、(しかも最終日は無断欠勤)という認識でしたので、予告手当を払う義務はないのではないでしょうか?また、通勤定期を買い取る義務があるのでしょうか?実際、経営者含む身内従業員4名は10月も無給の予定です。

  • 突然解雇されました。

    月曜日に体調不良で、早退したのですが上司に早退することを伝え早退しました。月曜日には会社より連絡は無く翌 火曜日に連絡を入れると連絡が無かった月曜日付けで解雇すると言われました。勤め出して1ヶ月やっと仕事にもなれ がんばっていたのですが・・・ 何か会社に対して対抗策はありませんか?妻子もいて お先真っ暗です。皆様のお知恵を拝借させていただければ どうか助けてください。

  • 解雇 再投稿です

    入社してから3日たちますが入社の翌日に体調不良で欠勤(電話連絡澄み)今日は腰痛で早退しましたが自宅の電話に明日辞めてもらうかもしれないと電話がありすぐに会社に電話したらやる気あるのかといわれたのでやる気はありますといったらとりあえず明日事務所に来てくれと言われました この場合は解雇通告されたと見なして良いのでしょうか もし事務所に行く場合は始業時間迄に行けばいいのでしょうか 個人的にはあまり行く気がしないのですが行ったほうが良いでしょうか 電話した人は所長でかけ直したら所長がでました

  • 早退・遅刻と欠勤の計算方法

    従業員が欠勤・早退しました。 これまで、欠勤があった場合には基本給÷その月の所定労働日数×欠勤日数で求めていました。 【(例)230,000円÷22日=10,454円(端数切捨て)×欠勤日数】 月所定日数22日 遅刻があったっ場合は大抵10分程度なので見逃していたり、早退の場合は有給の半休を取る形でした。 今回、有給のない従業員が欠勤・早退し、計算方法で悩んでいます。 以前別の従業員の欠勤控除を上記の通りで行っているので、今回の社員の欠勤控除も上記 で行おうと思っているのですが、早退(遅刻)の場合はどういった処理が正しいでしょうか。 早退・遅刻の場合下記がスタンダードですよね。 1ヶ月の給与額÷1年間の月平均所定労働時間数(※)×遅刻・早退の時間数 ※1年間の月平均所定労働時間数            (365-年間休日数)×1日の所定労働時間÷12 当社の欠勤控除が1年間の月平均の日数で求めてない以上、早退を月平均で求めてしまうと矛盾しているように思います。 早退(遅刻)の計算をその月の所定労働日数で求めることも可能ですか? 【(例)230,000円÷22日=10,454円  10,454÷8時間=1,306円×早退(遅刻)時間】                              ※月所定日数22日・1日8時間労働 欠勤の場合でもそうですが、この計算方法の場合その月によって控除する金額が変動しますが、欠勤控除の計算とも合いしっくりくる気がします。 本来あるまじき事ですが、早退等の就業規則が定まっておらず困っております。 お手数ではございますがご教授頂けると幸いです。

  • 解雇 再投稿です

    入社してから3日たちますが入社の翌日に体調不良で欠勤(電話連絡澄み)今日は腰痛で早退しましたが自宅の電話に明日辞めてもらうかもしれないと電話がありすぐに会社に電話したらやる気あるのかといわれたのでやる気はありますといったらとりあえず明日事務所に来てくれと言われましたこの場合は解雇通告されたと見なして良いのでしょうか もし事務所に行く場合は始業時間迄に行けばいいのでしょうか 個人的にはあまり行く気がしないのですが行ったほうが良いでしょうか  電話した人は所長でかけ直したら所長がでました 出来れば解雇に詳しい方の回答お願いします

  • 店長に電話で解雇を言い渡され、本社と揉めています。

    質問させていただきます。当方、社会人3年目の22才です。 4月12日に美容関係の会社に入社し、店舗に配属されました。2ヶ月間は研修期間でアルバイト雇用、2ヶ月の研修を経て正社員雇用するという話を聞いていました。 遅刻・早退・欠勤もなく、上司の指示に従い熱心に仕事をしていました。 店長からは手厳しく指導を受けましたが、従順な態度で接していました。入社した日から16日経った29日の朝、体調が悪く「欠勤します」と電話を入れたところ店長に「わかりました」と言われ「ちょっと待ってて」と保留にされ待っていると「昨日付けで上の人間と話して決定したことなんだけど退職してもらうって話になったから」と言われました。驚いた私は「どうしたらいいですか?」と聞いたところ、 (1)制服をクリーニングに出して郵送してくれ (2)店舗に私物があるなら郵送します (3)手続きなどの詳しい話は本社(事務所)から電話があるので、電話で対応してくれ とのことでした。 電話を待っていてもかかってこない為、私から電話をかけたところ「会社側は解雇はしてない。あなたが無断欠勤したから退職って判断しただけです。」 「27日付けで退職と話を聞いている」 「アルバイトだから手続きなどはない」 「働いた分の給料は振り込む」 という話でした。 私は店長に「退職と決定しました」と言われるまで欠勤すらしていないこと、アルバイトとは言えども即日解雇は不当ではないか、労基署に話しますと訴えたところ「上に確認をします。」と電話を切られました。 数時間後、本社の常務という方から電話があり「あなたのことで解雇・退職だなんて私は一切聞いていません」「きっと前任の店長の独断で話したんだと思います」※私に退職と話した店長は4月末日に退職しました。「今の店長はまだ店長になって日も浅いから、引き継ぎが出来ていなかった」「会社としては明日から来てもらって構いませんけど」という話でした。 明日から来てもらっても構わないと言われましたが、私は退職と言われてすぐ次の職を探し、働くことも決定したので働くことが困難なことを伝え「考えさせてください」と電話を切りました。長々と状況とやり取りを書いた上で質問なのですが私は(1)不当解雇だから研修期間一杯の2ヶ月分の給料は解雇予告手当てとしてもらいたい(2)話が揉めるようなら提訴してもいいと考えています。泣き寝入りしない為にもアドバイス宜しくお願いします

  • 解雇について

    2年勤めている会社の社長から私の日頃の仕事のミスについてなんとかしてくれと言われていて、以後がんばっていましたがどうにも会社に損失を与えているようでまた社長から話がありました。 まだ解雇とは言われていなかったのですが、仕事を続けるなら給料を下げざるをえない、他の従業員が君と仕事をするのをいやがっている、などなど話を聞かされだいぶつらくなってきたので、私の方から辞めて欲しいということですか?と聞くと、そうゆうことになると言われたので、もうこれ以上話を聞くのはつらいし、決して楽な仕事ではなかったのでクビにしてくださいと申し出ました。 これは自主退社ということになりますか・・・? また、有給休暇のない会社だったので、それについてやはりおかしいので、明日から出勤はしませんが、締め日の20日まで(出勤日が9日あるので)有給で休ませてくださいと申し出ましたが、これはどうなるでしょう。ちなみに欠勤したことは一度もありません。 あと、会社側が解雇したいのだと受け取って、自主退社ではなく解雇として処理してくださいと申し出ました。 すべてについて、税理士と話して電話すると言われました。 私は結構ムリなことを言ってるのでしょうか。

  • 遅刻の多いアルバイトの解雇手順

    弊社はフリーでやる仕事を法人化したような小さなデザイン会社です。残業代はでませんし仕事がたてこむと泊りこむこともあります。 (残業代未払いは違法だということは認識していますが、この業界では暗黙の了解だと社長は改善しようとしません) 半年ほど前に雇ったアルバイトが月に2度以上寝坊、体調が悪いと遅刻を続けています。 (遅刻したその日に予定があるので・・と早退したり) 注意はしましたが一向に改善されません。 弊社のアルバイトの就業規則に 長期の無断欠勤、遅延、欠勤を繰り返し改善の見込みがない場合は契約解除という文言があります。 入社時にアルバイト本人にも渡してあります。 口ばかりであまり仕事もできないので解雇したいのですが 「私はコンプライアンスをよく知っているから何かあったら即労基署に駆け込みます」とよく言っており困っています。 このアルバイトを解雇する手順を教えてください。 注意→始末書→解雇予告など・・ よろしくお願いします。

  • これは解雇といえるのでしょうか?

     初めまして。極力内容を理解していただける様、具体的に書き込んでいきます。  私は、とある運送会社にH21.3に入社しました。今年(H23.1)の頭、私の意思や荷主(お客様)の都合とは無関係に、今まで私がやっていた仕事を無理矢理即日降板させ、違う仕事(荷主)に異動する事になってしまいました(これまで、私に業務上の過失やトラブルなどは一切ありません)。  異動する事で、実は収入が月額で2~3万円落ちてしまうのですが、この時は会社から何も知らせはありませんでした。  そもそも、この異動の理由は人員が足りず、新規で従業員を迎え入れても数日で辞めてしまうのが殆どで、そこそこ在籍している私ならすぐには退職しないであろう、という意図から私を選んだ様です。  お給料に関する話が会社側から一向に出てこないので、ある日、こちら側から掛け合って確認しました。そこで初めて収入が落ちる、との話を聞かされたのです。これに関しては、双方話し合いの元で一応解決はしたのですが、私としては、そもそもこうなる前から異動先の仕事は私に合わないのでやりたくない、との話は再三申し上げてきたのですが、私の意志は聞き入れず、更に会社からは、ある意味騙された様な感覚で、嫌な思いをしながらも仕事を続けてきました。  そんな今月(3月18日)、ストレスによる体調不良で病院に行く為、お休みを一日頂きました。その翌日に出勤したのですが、体調が思わしくなく、早退しました。以後、体調面でそこまで悪くないので、私が出勤する意思があるにも関わらず、上司から22日まで休んでくれ、と言われ、その22日に私は会社に呼び出され、こちらは退職する意思も無いのに即日退職する様に促されました(事実上22日付で退職)。  この時、上司とは終始口頭で話し合っただけで、例えば退職願などの書面上でのやり取りは一切行われておりません。  ・この場合、果たして『解雇』という扱いになるのでしょうか?  ・その後、ハローワークで退職理由の顛末を話したのですが、『一度、労働基準監督署に相談されてみては?』と窓口の方に勧められたのですが、行った方が良いのでしょうか?  ・この運送会社に解雇予告手当の支払い請求は出来るのでしょうか?  ・最終的には裁判となりうる事も想定したとして、私に勝ち目はあるのでしょうか?  長々と書き込んでしまい、申し訳ありません。どなたか上記4点について、適切な解答を頂けると有難く思います。何卒宜しくお願い致します。