• ベストアンサー

豆あじの処理

こんにちは。 豆あじを安く買いました! 小麦粉であげようと思って、あじの下処理をし始めました。(内臓を取る) 今回買ったあじは、長さが3cm~5cmくらいの、本当に小さなものです。 少し大きめなあじの時は、内臓を取り出すのもエラに手をかけて簡単取れたんですが、小さすぎて大変でした。。。数も多かったので、処理だけでものすごい時間かかりました。。。。 もしかしてこのように小さいあじの場合は、内臓をとることまでしなくても、油であげてしまえば内臓が気にならない程度においしく食べれるのでしょうか。 次回買った時にまた、あの処理をやるかと思うと大変だなぁ、と思うので、きいてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.2

こんばんは。 マメ鯵お疲れさまでした! だから、漁師の親父さんがタダでくれるんですよね。昨年は「まめ鯵」と言える大きさの鯵がウチの近所ではあがりませんでした。「まめ鯵」と書いてあって15cmくらいです。マメじゃないね、と言って買っていました。本当に小さいときは、わたくしは、荷造りひも(固い奴)で、身だけ削いでしまいます。4枚おろしみたいになりますが、頭も内臓もすぐ捨てられるのでラクです。しこいわしと同じ処理ですね。それに粉をつけて揚げると、骨もなく、おいしいです。ひとくち鯵フライだってできます。ただし、ぜいごは取らないと、固いんですよ。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 面倒でもタダでもらえるとはうらやましい~。 身だけ削ぐのは初めて知りました(しこいわしも知りませんでした) 今回、処理を最後まで頑張って見ましたが、頑張った甲斐あっておいしく食べれました。こんどは頑張らずに油であげて違いを確認してみます!四枚おろしみたいのもチャレンジしてみたいです。

その他の回答 (3)

  • m41
  • ベストアンサー率30% (346/1127)
回答No.4

板前です 私はそのくらいのサイズなら内臓はとらないなww ちょっと苦味は出るかもしれませんがそれもまた美味いのではないかと それ程気になったことはありません

kou0219
質問者

お礼

板前さん、ありがとうございます。 こんどは内臓とらずにやってみたいです。 ちょっと時間かけて揚げてみます。

  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.3

3~5cmですか? 私にとっては、豆にもならないサイズですね。 このサイズだと、身を楽しむ、ということは無いので、から揚げにして、カルシウムを含んだおやつ(骨せんべい)、レベルでしかありませんね。 そのレベルで食せば、充分、楽しめる食材ですよ。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 マメにもならないですか! 私もちいさいなーと感じていたし、値段が安かったのでつい買ったのですが、安いのわかりました。

noname#72955
noname#72955
回答No.1

私の場合! そのサイズぐらいなら内臓処理は致しません。 油で揚げているうちに内臓は水分が抜けカラカラになります。 南蛮漬けでも美味しいですよね。 茄子と豆鯵を揚げて玉ねぎのスライスでマリネでも美味しいですよ。 揚げた豆鯵にカレー粉をまぶして食べるのも良いですよ。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回は内臓をとっておいしくいただけましたが、身がカラカラになっていたので、ご指摘のように内臓もカラカラで気にならないかもと思いました。 カレー粉ってよいアイディアですね。 また機会あれば超マメあじを買ってみたいと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • きれいに水洗い・・・?

    私は、最近やっと、魚(あじ)の下処理ができるようになりました(^v^) で、それを会社で誇らしげに自慢しました。 私:「あじはえらの部分から痛むらしいので、えらを取って、内臓をとってきれい   に水洗いしてラップに包んで冷蔵庫に入れます」 会社の人:「え~!だめだよ!魚は水洗いしちゃ!!」 ・・・(・・?  何事???  なんで??? ・・・と私の頭では???が飛び跳ねています。彼いわく、水っぽくなるからだそうです。 でも、でも、買った魚って、誰が触ってるかわからないし、内臓とか出したらドローって出てくるし、洗わずにはいられないのですが、みなさん、どうしてるのですか?

  • 小麦粉を使った簡単おやつは?

    小麦粉を使った簡単軽食orおやつは何が出来ますか? 条件は、小麦粉と砂糖と卵と牛乳くらいの単純なものしか使えません。 フライパンで焼く程度の労力しか使えません。油であげません。>< 夕方などに、ちょっとお腹がすいた時、 おやつがわりに簡単にサクサクっと作れる 軽食orおやつって何が出来ますか? たとえば、水と小麦粉と砂糖を混ぜた生地を焼くだけのとかありますが、 あんまりおいしくないので、アレンジとかもありませんか?

  • 豚カツが黄色くなる

    オレンジ色の豚カツを作りたいのですが なぜか黄色くなります。 卵が多いのでしょうか? 豚肉2枚に対して小麦粉、卵1個、パン粉を付けて 170度の油で揚げます。 小麦粉、卵1個、パン粉全てパットにいれて手で付けて行きます。 どうすればオレンジ色の美味しい豚カツになりますか? 参考に写真を添付します。 左があげてる時、右が揚げた後です。 よろしくお願いします。

  • 冷凍のフライドポテト

    冷凍のフライドポテトって小麦粉か油か何かコーティングしてあるんでしょうか? 冷凍のまま触ると手にベタベタ油のようなものがつくし また気持ちお粉がはたかれているようにも思います。 (あくまで私の感覚なので違うかもしれませんが・・・) 家で普通にポテトを切って揚げてもどうも同じようにはならないので このあたりに何か違いがあるのかも?と思っています。 どなたかわかる方教えてください。

  • チキン南蛮で

    大好きなチキン南蛮を作る時にいつも困ることがあります。 それは、油はねです。 小麦粉をつけて、溶き卵にくぐらせた肉を揚げる時に、凄く油がはねます。 別の揚げ物の時より、激しいのです。 これはなぜでしょうか?油はねをもっと抑えるコツなどあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ふるい器に固まった小麦粉

    手で握ると粉がふるえるふるい器の中で、薄力粉をふるい、お湯で洗っておいたのですが、乾いたときに棒状の1cm程の固まりになってしまいました。 お湯につけてもふやけるだけで取れません。固まった小麦粉を溶かす方法を教えてください。

  • エビフライを大量に作る場合・・・・

    小麦粉→卵→パン粉の順番でつけていって油で揚げているのですが、 大量に作る場合、ちょっと面倒くさくなってきます。 小麦粉と卵を先に混ぜておいて、それにエビをつけて最後にパン粉をつけると一過程減るので楽になりました。 ただ味が落ちてしまったようなそうでもないような・・・。 エビフライをたくさん作る時に、しかも味は落としたくない時、 どうすれば効率的でしかも美味しく揚げることができるでしょうか。 ダマが出来てしまうのも防ぎたいのでそれも教えてください。

  • 豆腐ドーナツの作り方

    豆腐ドーナツの作り方を教えてください!前回豆腐ドーナツを初めて作りました。(ホットケーキミックスを使いました)ですが、生地がドロドロになってしまい、油で揚げる時に外側が真っ黒になってしまいました…ですが、中身はまだ生でした(>_<)今回は小麦粉で作ってみようと思うのですがレシピがありすぎてどれがいいのか分からなくて…なので回答宜しくお願いしますm(__)m材料も教えてください!長文ですいません(;>_<;)

  • シャーピン(餡餅)の作り方について

    シャーピン(餡餅)の作り方について 屋台で見かけて食べて美味しかった想い出があり レシピをネットで検索して家でも作って見ました。 今から4ヶ月前ぐらいにも1回作って美味しく出来たのを記憶しているのですが 久しぶりに作ったら美味しいは美味しいんですけど生地が… 小麦粉200gで水130mlの割合で 昨日は小麦粉100gで65mlの割合で作りました。 粉に水を混ぜ最初ははしでぐるぐる混ぜてから手で混ぜて 水の割合は多いので すごい手にくっつくので少し生地が減ってしまいますが… で、濡れふきんをかけて少し寝かせ その間に餡を作って(餃子の餡) で、手に油をつけて生地を手に取り丸くし 潰して、餡を乗せ包みました。 2個作りました(直径20cmぐらいのやつ)。 1個目は手につけた油が少なく手に生地が付き始めてしまったので 2個目は結構な量を手につけたところ 綺麗に包めました。 その時点で結構生地に油がついていて テカっていたので フライパンに油はしかず焼きました。 火加減もよく分からずIHの8段階で3で焼きました(中火の一番弱いやつ) 最初は5や4(5→中火の一番強いの。4→中火の真ん中) でやっていたのですが 中に火が入らないかもしれないと思い 3にしました。 で、食したところ 通常シャーピンは屋台等では、紙で包んでもらって そのまま手で持ってほおばるという感じですが 家にそういう紙もないし 出来立てを素手ではもてないので さらに乗せ醤油をかけて ナイフとフォークで食べてたのですが 結構生地が固く (固いというか、ぱりぱりというか) 切るのに一苦労でした。 (結構餡に味をつけたのですが、私、結構人より醤油とか多くかけるほうなので…) 何か改善点はあるでしょうか? 教えてください。 レシピを色々見ると(といっても10件あるかないかぐらいですが…) 大体粉と水の割合はこのぐらいでいいのですが 通常屋台とかでも粉と水だけなんでしょうか? 後、油はやっぱりフライパンにもしいた方がいいですか? なんとなく餃子みたいにパリっと焦げ目をつけるにはもっと油いるのかなとも思うのですが… 私が昨日作った出来上がりは 焼いたら ところどころに黒く焦げ目ができて、それ以外のところは しらっちゃけていました。 シャーピンといえば茶色い香ばしい焦げ目っていう感じがしたのですが 見た目は程遠くなってしまいました。

  • ウイルスのイメージ

    学術的な解釈はともかく 現時点での対策は手をよく洗うことが最も有効な手段なのだということになっています そこで、なんですが。 手に付着したウイルスとはどんなものなのか?という疑問です 油汚れのようなものなのか。 それとも 小麦粉のようなもので、手をはたけば何割かは落とすことができるようなものか そのようなことをイメージして手を洗うことが大切では?と思ったのです どんな感じなのか ご意見伺いたいと思います

専門家に質問してみよう