• ベストアンサー

なぜ若者は3年で辞めるのか?価値観の変化?

城繁幸さんの本で若者が3年で辞めるとか最近騒がれていますが、国民生活白書で調べてみたら1993年ごろから微妙に若者(15~34歳)の離職率は増加してもののあまり変わっていません。なぜこれほど3年で若者が辞めるということが騒がれるようになったのでしょうか?離職する理由が、価値観の変化により何か昔と大きく変わってきたからでしょうか?聞いている事が漠然としすぎて答えにくいと思いますがだれか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

中卒8割(7割と言うことも)、高卒5割、大卒3割と昔から言われていますね。就職後3年間で辞めていく人の割合のことです。 最近は、35%くらいと言われているようです。 普通に会社に勤めていると肌身で分かると思うんですが、ご質問者は会社員ではないのかな? 最近、騒がれているのは、一部の会社が、「第2新卒」というカテゴリを作り、以前と違い、気楽に2~3年で「転職」していく人が多くを占めるようになってきたからです。 以前、若手の退職というと、会社に適合できず精神的にまいるなど、5月病などで代表されるようなドロップアウト的な意味合いが強かったのですが、今は、さらなるステップアップを求めて積極的に辞めていく人たちが多くを占めます。また、そういうところを狙っての雑誌や転職会社なども勢力を伸ばしています。以前と違って、「第2新卒」という名前のマーケットが成り立っているんですね。ここが昔と今の大きな違いです。 私見としては実績を積まないキャリアアップのない転職の流行りはあまりよい傾向とは思いませんが、ジョブアンマッチの解消などと良い意味で使われているようです。新入社員や仕事をある程度覚えた3~7年目くらいの会社員に対し、外部からいろいろと煽る雑誌や業者があるんですね。そうすると、自分は今の仕事に向かないとか、正当に評価されていないとか思って、転職する人が結構出てくるんです。 なお、部署で業績を守るために、実力のない新入社員をいじめて辞めさせようという話は昔からあることですが、入社2~3年目の社員リストラは無いですよね。せっかく取った社内で一番安い労働力なんですから、どんなに無計画な採用計画でもね。 少子化が進み、高齢人口が残り、市場はある程度維持されるわけですから、長期レンジでは確実に就職は売り手市場となります。若手の転職の傾向はまだまだ続くんじゃないでしょうか?

hh4332
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。僕は会社員ではなくて大学生ですよ。サークルでこのテーマについて調べていたので投稿しました。社会人の貴重な意見ありがとうごうざいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.2

社会におけるさまざまな事象は、マスコミで取り上げられるとそれが大問題であるかのような印象を与えます。たとえば、少年犯罪が増加しているかのように取り上げられて、それに対して、まことしやかな理由を述べている人がいたりしますが、現実には少年犯罪は減少傾向であったりします。となると、その理由なんてものは、いい加減なこじつけということになりなすよね。 つまり、『若者が3年で辞める』という統計的な根拠がないのであれば、たまたまある人の周りでそういう事例があって、それを他人に話したところ、その中の1人にもたまたまそういう事例があったので、それじゃあこれは世間一般で起こっていることだろうという勘違いが起こり、ご丁寧に(あるいは話題作りのために)それをマスコミが取り上げたというレベルでしょうね。 事実確認が不十分なことをマスコミが報じた例は過去にいくつもありますよね。 それに踊らされて、もっともらしい理由をでっちあげたりする評論家は恥ずかしくないのかとも思いますよね。 事実確認ができないことに関しては、うかつな対応をしないのが賢明でしょうね。そういう意味では、hh4332さんの姿勢は立派だと思います。お世辞抜きで。 で、ご質問に対する明確な回答はできていませんが、たまたまという程度だと思います。しかし、これも事実確認ができていないので、とんでもない誤解かもしれませんが。

hh4332
質問者

お礼

僕が大学生なのですが、教授も同じ事を言っていました。メデイアの影響力はとても大きいとおもいます。立派だと褒めていただしましが、この問題設定は僕ではありません。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

社内いじめです。 上司が、無理難題を押し付けるから。 また、業績悪化の為、リストラです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『若者はなぜ3年で辞めるのか』からの出題

    某大学の小論文問題に 城繁幸『若者はなぜ3年で辞めるのか』から、企業の人事担当者の意見を取り上げた部分を読ませた上で、  「あなたが企業を3年で辞めないで働き続けるとすれば、そこにどのような意味を見出しますか。(300字)」 という出題がなされていました。 設問の表現自体が理解に苦しむ言い方なのですが、 1)この設問の意図はどのように読み取れそうか、 2)どのような解答がありうるでしょうか 出典からの引用部分は掲げませんが、出典を読んだことがないひとの考えでも結構ですのでお答えいただければ助かります。 学校の宿題などではありませんので、その点はご心配なく。

  • 城繁幸さんへの連絡方法を教えてください。

    お世話になります。 どなたか、城繁幸さんへの連絡方法をお教えいただけないでしょうか? 城繁幸さんはベストセラー『若者はなぜ3年で辞めるのか?」を書かれた方です。 目的は、講演のお願いです。 宜しくお願いいたします。

  • 2~30年後、社会の価値観はどう変化するでしょう?

    以下は特に目を通さずに想像を書いて下さって構いません。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 60年前は親や教師が男児を叩いて躾ける事が普通で茶飯事でしたが 今では虐待として通報され出頭させられる時代になりました。 40年前は今では考えられない程飲酒運転に寛容な社会でした。 30年前は社内の若い女性の体に触れるセクハラが横行していました。 2~30年前は今より圧倒的にタバコに寛容な社会でした。 パワハラ、アルコールハラスメント、色々と社会は変わりました。 「やる側の仕方ない理由」に寛容で共感する社会から、 「やられる側の苦痛」に共感し許さない社会に変わった様に見えます。 泣き寝入りさせられ続けたやられる側の恨み苦しみが やる側に止めどなく逆流し続けている様にすら見えるものもあります。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - それはともかく、今現在私が感じる変化の兆しとしては、 ・問題のある人格を親の躾け方の所為だけにする人が減少傾向にある。 ・問題のある人格を本人だけの所為にする人が減少傾向にある。  (幼少期の家庭環境や発達障害などの影響を一考する人の増加。) ・男だろ女だろという発言に冷めた眼差しを向ける若者が増加。 ・LGBTに対し気持ち悪いと言う人を許さない傾向の増加。 ・認知症など脳の機能障害からの行動への理解の微妙な増加傾向。 などです。 今の若者が50代になるとかなり世論の風向きが変わりそうにも思えます。 2~30年後、社会の価値観はどう変化していると思いますか?

  • 今の若者はすぐに仕事を辞めると言われるのはなぜ?

    調べれば分かりますが、新卒者の3年以内の離職率は何十年もずっとは3割前後しており、変化していません。 なので、今の若者が特別すぐに仕事を辞めるという事は全くないんですよね。   それなのに、なぜそう言われるのですか? 自分の世代はそんな簡単に辞めなかった、と過大評価してしまうのでしょうか?

  • 若者の価値観

    今の日本人や若者の価値観って、容姿がよくて経済的に余裕があるのが勝ち組で 苦労をしてきた人が負け組と位置ずけられてしまっているのでしょうか? よそのサイトで親切は「本人の気持ち次第、相手がイケメン以外は無視する」とか「障害者に助けを求めれれたら強姦されることを想像するから気持ち悪い」という女性の書き込みを支持する女性や若者がいて暗い気持ちになりました。発言小町でも中傷され自殺を考えたことも一時期ありました。 ぼくは3級の障害者手帳があります。しかし、すこし不器用ということで学部内で女子から無視されたり、嫌われたりしてつらい思いをしています。 最近になって、弱者や高齢者の幸福を願って、親切を行動に移すと見ず知らずの他人でも 人を幸せにしたり、感謝されることに喜びを感じて、自分が決して不幸ではなく、与えられた人生のテーマが苦しみであっても喜びと感謝に変化してきたように感じます。「どうして僕を嫌うの?何か悪いことをした?」と聞いても、「気持ち悪いから」という返事しか返ってきません。連中を見返したいという気持ちは多少あります、しかし、親切の見返りをもとめてはいません。弱者の人たちが健やかに 暮らせる時代が来ることを祈っているだけです。ただ、自分より劣っている人を吊し上げて、共有して 楽しむ若者が少なくとも存在して増加傾向にあり、自分のしていることがどれだけ人を傷つけたり、 人生を狂わせているのがわかっていないのが情けないです。毎日自分を検索して誰かが何かを言っていないか探すことに時間を費やしている、私をからかうリーダ格の女子学生がいます。 結論から今の若者からすれば弱者を助けることは愚かな行為に映ってしまうのでしょうか?

  • Joe′s Labo代表 城 繁幸さん

    Joe′s Labo代表 城 繁幸さんの著者に「若者はなぜ3年で辞めるか」というのがありますが、それはなぜですか?

  • Joe′s Labo代表 城 繁幸さん

    Joe′s Labo代表 城 繁幸さんの著者に「若者はなぜ3年で辞めるか」というのがありますが、それはなぜですか?

  • 若者の政治離れ?

    高校三年生男子です。 国政選挙があるたびに若者(20代)の投票率低下が叫ばれます。 原因は若者の政治的関心の低下であるとされるのですが、果たしてこれが本当の原因でしょうか? 総務省の衆議院議員総選挙結果調によると、確かに全体の投票率と20~24歳の投票率の差は年々広がっています。(1969年:11ポイント→2000年:28ポイント) しかし僕はこの原因を若者の内面にあるとするのは納得がいきません。その根拠や他の原因は、 (1)投票率と政治的関心は直接的原因がない。投票をしないことで意思表明をすることもあれば組織票のような個人の関心と無関係の投票もあります。 (2)若者の人口構造の変化。大学全入時代、ニート・フリーターの増加等若者の構造は昔と全く違います。 (3)若者の政治離れではなくて「政治の若者離れ」である。←これは憶測です。m(__)m こういったことを無視して「最近の若者はやる気がないんだ!」といわれても・・・。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 三年以内に会社を辞めた若者のその後・・・

    近年三年以内の若者の離職率が問題となっています。1993年の時点では大卒入社で24.3%だったのに2005年では35.7%と10%も上昇しています。 さてここで気になったのですが、この実際に三年以内に辞めた若者はその後どうなっているのでしょうか? あなたの周りにいる人たちで実際に3年以内に仕事を辞めた若者の実例を教えてください。もちろん本人が特定されるような情報は記入しないでくださいね。よろしくお願いします。

  • 離職率を下げるには??(特に若者)

    若い人の離職率の高さが問題になっていると聞きます。 私の同級生、先輩も就職後、3年も経たずに辞める人がいます。 離職することが一概に悪いとは思いませんが、離職する理由の中には私にとって納得しがたい(単なる甘えなど)理由があります。 若者が離職しなくなるような、離職率を下げれるような解決法はあるのですか?教えてください。。 離職にはたくさんの理由があり、解決方法もそれによって異なってくると思いますが、よろしくお願いします。へんな文章でごめんなさい。。