• ベストアンサー

弱い精神を鍛えるには、どうすればいいですか?

28歳、男、地方在住、転職活動中の者です。 心の弱さを克服する、心を自分でコントロールできるようにするには、どのような手段があるでしょうか。以前から、お寺で短期間修行をすることなどに興味があったりして、それ以外に限らず自分の心を強くする方法を知りたくて投稿しました。具体的に、こういう方法で弱さを克服した、ストレス解消のためにこういうことをすると良いなど、回答いただけたらと思います。よろしくお願いします。 <背景> 私は、精神力が弱くて、心の弱さが原因で多くの失敗をしてきました。集中して頑張れている時もあるのですが、何か壁にぶつかったり、仕事以外のストレスなどがあると、すぐ気持ちが折れてしまって、腐ってしまい、現実逃避することが度々あります。 恐らく、不安が募ると、心が安定しなくて、自分で心をコントロールできなからではないかと思っています。人間なら、誰でも多少なりそういうことがあるとは思いますが、それが原因で仕事を休んでしまったり、社会生活に支障をきたす事さえあります。24歳の時に、心療内科を1回だけ受診したことがあって、不安障害の診断を受け、それ以来行った事がありませんが、実は根本的に治っていなくて病気なのではないかとも思っています。 また、趣味などがほとんどなくて、生きがいみたいなものがないのも要因ではないかと思っています。今、転職先が決まり入職日待ちの状況なのですが、この先また自分の心の弱さが出て、同じ失敗を繰り返してしまうのではないか、と不安になります。

noname#245929
noname#245929

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58343
noname#58343
回答No.5

こんにちわ 質問を拝見すると、よくご自分を分析されてるように一見思われ様に感じ取れとれますが。 結局の所、「恐らく、不安が募ると、心が安定しなくて、自分で心をコントロールできなからではないかと」> 囚われているか、拘っているに過ぎないと思います。 それならば、それを断ち切ることが肝心かと思います。 認知療法で言われる自動思考の状態ではないのですか? 「不安を抱く→行動する→不安をまねく結果がでる→やっぱりだ」 記憶は繰り返し同じパターンを繰り返す事で増強されるのはご存知ですよね? それに囚われているか拘っているのではないですか。 本来、論理的思考の強い方には認知療法が向いていると言われます。 そこで、同様な治療法でアプローチ(東洋的?)の仕方が違う療法もあります。 森田療法と呼ばれる物です。 これは「あるがまま」の状態で社会生活に必要な事を行って、神経症的症状を克服するものです。 http://www.mental-health.org/mh13-3.html お寺で短期間修行をすることなどに興味があったりして>質問者さんに 有ってるのかもしれませし、医療機関の他に森田療法を実践している方のサークルも各地にあるようですから。 http://www.mental-health.org/mh13-6a.html また、セロトニン遺伝子の違いで人間の不安の感じ易さが、異なると言う研究結果が有ります。 セロトニンの脳神経間での働きを調整する物質に、セロトニントランスポーター(5HTT)が有ります。 この5HTTにはロング遺伝子とショート遺伝子があります。 ショート遺伝子を持つ人はロング遺伝子を持つ人より 不安・神経質の傾向が強いとされています。 日本人の調査では ショート遺伝子とロング遺伝子又はショート遺伝子だけを持つ人 98% ロング遺伝子だけ持つ人                    2%の結果が出ています。 一つの研究結果ではなんとも言えませんが、器質的変異が見られるならば、如何なる心理療法も効果がない可能性があります。 現在でも、SSRI系の薬は不安障害、強迫性障害、パニック障害等に有効だとされてますけどから、薬物治療も一つの方法かと。 最終的には「精神力が弱く、心が弱い事の何が悪い」とご自分で開き直るしかないのではないですか。

noname#245929
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専門的に回答してくださり、何度か読み返し、リンク先も読みました。 森田療法という言葉は知っていましたが、リンク先を読むまで具体的な内容について理解がありませんでした。概念的には、心理学で「あるがままを受け容れる」というありきたりなフレーズは頭では解っている気がしていましたが、「自分の心をコントロールするのではなく、あるがままを受け容れる」というのは逆説的でなるほどな、自分に向いているのかもしれないと納得しました。おっしゃったように、結論としては「精神力が弱く、心が弱い事の何が悪い、とご自分で開き直るしかない」ということであるかと、想像しますが。 DMS-IVの診断基準に当てはまっていると自己判断しているが、症状が良いときもあるため、本当は不安障害といっても自分はそれほど深刻ではなく、気持ちの持っていきかたで治るのではないかという思いと、薬物療法と心理療法(特に認知行動療法)には診療内科を1回受診した経験と心理学を一部勉強した経験からその効果に期待していないことがあって、治らないと諦めている部分がありました。amazonで森田療法の書籍を買い、勉強してみようと思います。ただ、自分はどれを入り口にして、不安障害を治していけばよいのか迷っています。 (1)入院治療をするほと深刻だとも思っていないし時間的・経済的に無理だと思っていること、(2)通院森田療法というのは、認知行動療法がやることと何が違うのかよくわからないこと、(3)個人的に心理の専門家などより自助グループなどの当事者によるピアカウンセリングの方がよっぽど効果があると思っているが、自分で勝手に判断して、それを入り口をしてしまって果たしてよいのかという迷いがあること、などがあります。 専門家の先生に、「君は森田療法と自助グループが向いていて、薬物療法とその他心理療法は効果は期待できない」とはっきり言ってもらえたら、やっぱりそうですかと思って、そっちの方向で行動することができるような気がしているのですが。 できれば、その辺も回答いただけると嬉かったのですが、無理はいいません。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#58343
noname#58343
回答No.6

♯5です。下記のことに補足させてください。 >これらの状況を踏まえて、環境的な因子をコントロールすることによって、自分を変えられないかと思い、このような投稿をしました。 ご自分で極限の状況に追い込むしかないと思いますが。 例えば極論ですが、戦場とか生死の境をさまような場所に身を投ずるとか。 戦時中は精神疾患が減ると言う文献を見た記憶があります。 賭けのようなもの(淘汰されるか、改善できるか)ですから、お勧めはしませんけど

noname#245929
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >例えば極論ですが、戦場とか生死の境をさまような場所に身を投ずるとか。 おっしゃたことを、自分も考えたことがあります。自分は、へりつくこきで、中途半端な知識で頭で判断して、解っているような気になっていることが多くあります。なので、実際に経済的な理由や、どうやってヴィザを取って、何経由で現地に入るのか、戦場といってもどこの国にはいるのかなどを考えると、あまり現実的ではないと思っています。 ありがとうございました。

  • tits
  • ベストアンサー率19% (15/77)
回答No.4

文面拝見しました 私にもこんな時期がありました 自分に対する無力感 生きている事への意味 現実逃避 社会へ出てからもずっとです 仕事もやめ何も気力が無くなりました 半年の間何もせず落ちる一方でした その時に機会があり ボランティア活動の一環として参加する事になりました 琵琶湖を美しくする為の清掃作業なのですが その時に身体障害者の人たちと触れ合うことができました テレビなどでは拝見しますが実際に触れ合う事はないと思っていました 実際に会話もしました 私は内心、逆に凄く励まされました 自分の無力さに腹立たしさも覚えました 私が感じた事 みんな目が生き生きと輝いています 足の不自由な人 手の不自由な人 生まれながらにして不自由な人 綺麗な言葉を書いていると思うかもしれません >以前から、お寺で短期間修行をすることなどに興味があったりして 頭で感がえる事、心で思う事、そして実際に経験して感じ思う事はこんなにも違うものなのかと痛感しました 私からのアドバイスをするのなら 是非、お寺の修行へ挑戦してみて下さい あなたの気持ちに今その道があるじゃないですか どんなに精神が弱くともその修行への気持ちがある事が今、 幸せだと思います その気持ちを大切にして下さい お互いに頑張りましょうよ

noname#245929
質問者

お礼

返答ありがとうございます、大変貴重な体験をお書きくださって、大変感激しました。 >頭で感がえる事、心で思う事、そして実際に経験して感じ思う事はこんなにも違うものなのかと痛感しました ボランティアの経験から、自分の価値観・考え方を変える経験をされて、時には頭で考えるよりも行動することの重要性を教えていただきました。私も、恐らくお寺で修行と言い出したのは、生きたい、自分の弱さを変えたいという思いから言い出したのだと思います。そして、自分を変えれるような劇的な経験を期待しているのかもしれません。一方で、頭で考えると、長年積み重なってきた認知の悪い癖が、たかが2・3日の修行で完全に治るなんてことは期待していないという思いもあります。しかし、それよりも今の考えを大事にして、行動して、結論は実際に体験してから考えればよいと思いました。 >どんなに精神が弱くともその修行への気持ちがある事が今、幸せだと思います。その気持ちを大切にして下さい この言葉に大変励まされました。京都のお寺に行こうかと思っています。転職先の入職日までに、1ヶ月ほど自由な時間があるので、俗世を離れて、静かな環境の中で、自分自身と冷静になって見つめあいたいと思います。 本当に、ありがとうございました。

回答No.3

心を強く感じられるようにするにはどんなことが起きてもOKであると することです。 こんなことが起きてはいけないとか,あんなことが起きたらどうしよう とか考えることで不安を自分で強めているのです。 どんなことでも起きてしまえばもちろん困ったことになることもあるでしょう。 でも,物事は起きてしまったからといって何とかなるものです。 というよりも,なんとかしてしまいましょう、楽しみながら。 深刻な気持ちではよいアイデアは浮かばないと思います。 どんなに辛くても楽しむ気持ちを忘れないでいれば、打開策も見つけら れるはずです。 今までやったことがないことは失敗をして覚えていかなければ出来る ようにならないのです。 出来るようになるにはたくさんの失敗を楽しむくらいの気持ちで 取り組むようにすることだと思います。 自分の心の問題は自分しか解決できません。 心療内科、本、カウンセラー等があなたを治すのではなく、あなたが それらのものを利用して自分自身の行動の仕方や考え方を変えていくのです。 自分に合った行動の仕方や考え方を見つけるには時間がかかりますが 諦めないことです。 そしてそれと同時に、今まで使ってきた行動の仕方や考え方をやめてい く努力も必要になります。

noname#245929
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >こんなことが起きてはいけないとか,あんなことが起きたらどうしようとか考えることで不安を自分で強めているのです。 思考に悪い癖があって、それを自分でコントロールするということがうまくできない自分がいます。 >心療内科、本、カウンセラー等があなたを治すのではなく、あなたがそれらのものを利用して自分自身の行動の仕方や考え方を変えていくのです。 本当にそうであるなと思いました。治したいという意欲はあるのですから、前向きに行動を伴って考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

誰にでも「弱さ」「不安感」は確かにありますが、日常生活に支障が 出るほどだとちょっと考えてしまいますね。というのも、 そういうものを「病気」かどうかを判断する指標は、まさに 「日常生活がきちんとおくれるかどうか」が分岐点になるからです。 実際「不安障害」と診断されてそのままですよね。 不安障害といってもいろいろありますが、こちらが近いのでは ないでしょうか。病院で診断されるレベルだと、下記にもあるとおり、 自力のみでコントロールするのはなかなか難しいです。そもそも自力で コントロールできないから、日常生活に支障が出るくらいに なってしまったんでしょうね。 http://www.e-chiken.com/shikkan/gad.htm http://utsu.jp/10d.html 自分の「弱さ」を改善するには、自分の「弱さ」が一体何なのかを まず把握することからです。自分を不安にさせるようなものごとや シチュエーションは何か、そして自分がそのときにどんな行動や 受け止め方をしてしまうかを、誰かに教えていただきながら 一度具体的に把握することですね。そういった自分の「弱さ」が わかることで、不安になるものごとやシチュエーションが起こったときに、 自分のもともと持っているものにフィットしたやり方が 見つけられるようになるものです。厳しく鍛えるような修業や トレーニングもいいのですが、あなたのような方だと、 そういうものがつらくなったり厳しいメニューになってきたときに、 再び逃避してしまったり「○○が起こったらどうしよう」といった 不合理な不安感にそこでもとらわれる、といったことも 起こりかねないとも考えられませんか? 医師の治療とカウンセラー(臨床心理士)による精神療法が、 自分の「弱さ」を把握するために大きな手助けになります。 自分の「弱さ」がバカバカしいと思いながらもコントロールできない、 いつも不安感や「生きづらさ」を抱えていることが、不合理だと 思いつつも自力でどうにもならないといった悩みを、 まずはそういった専門家に相談してみませんか? お寺や武道などの修業は、まず不安障害をきちんと治してからの ほうがいいと思いますよ。

noname#245929
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 臨床心理士ではないですが、大学院で心理統計に興味があって臨床心理系の講義をいくつかとっていたり、友人が臨床心理士なのでカウンセリングの実態についてはある程度わかっているつもりです。なので、不安障害には薬物療法と心理療法を平行させた方が統計学的に効果があること、医者は基本的に社会的因子よりも気質や生物学的要因を見て薬を処方するだけ、カウンセラーは自我心理学に基づいて認知行動療法によって「認知の歪み」を修正しようし、結局は根本的な問題解決をするのは当の本人であるということです。

noname#245929
質問者

補足

回答ありがとうございます。 臨床心理士ではないですが、大学院で心理統計に興味があって臨床心理系の講義をいくつかとっていたり、友人が臨床心理士なのでカウンセリングの実態についてはある程度わかっているつもりです。なので、不安障害には薬物療法と心理療法を平行させた方が統計学的に効果があること、医者は基本的に社会的因子よりも気質や生物学的要因を見て薬を処方するだけであること、カウンセラーは自我心理学に基づいて認知行動療法によって「認知の歪み」を修正しようとするが、両者に共通するのは結局、根本的な問題解決できるのは当の本人であるという前提があることです。 阪神大震災があったとき、PTSD等の問題でカウンセラーが多く配置されましたが、実際の心の問題の解決にならないとう不満が多くの市民から寄せられたのはご存知かと思います。そのために、ブリーフセラピーなどの新しい心理療法が開発されたりしていますが・・。何がいいたいかと言うと、薬物療法と心理療法には限界があると思っていて、問題解決のために過度の期待はしていないのです。 一方で、経験が豊かな臨床心理士のスペシャリストであるような人のカウンセリングを受けて、認知行動療法をやってみたいとは思いますが。しかし、(1)「傾聴」だけする人など素人同然のような人のカウンセリングを受けたくはないし、どの人がよい専門家であるかわからないこと、(2)また診療報酬上評価されていないので、全額自己負担であるということもあって、私の場合、継続的にカウンセリングを受けるような経済状況ではないことがあります。 これらの状況を踏まえて、環境的な因子をコントロールすることによって、自分を変えられないかと思い、このような投稿をしました。 回答ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.1

病気の不安を、まず解消してから・・・ 「空手道」を習うと良いです。 お寺に行くより、心が鍛えられます。 指導者にもよりますので、一概には言えませんが、 身内の子供が、「空手道」を学んだことで、「礼儀正しく・強く」なり、「他者への思いやり」という「心の余裕」を身につけました。 たいへんな、決意が必要でしょうが、一度「門をたたいてみること」をおすすめします。

noname#245929
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 極真カラテを兄がやっていたので、回答者様の助言を受けて きいてみました。 私はヘルニア持ちなのですが、そうとう腰を痛めるという話 があって、ちょっと無理かなと思いました。 サッカーが好きなので、フットサルなどできないかなぁと 思い始めました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神的に強くなりたい

    私はとても心が弱く、すごくささいなことでも落ち込んだり泣いたりしてしまいます。 他の人がなんとも思わずこなせるようなことも「自分にはできるわけがない」「才能がない」と思ってしまい、頑張れないというような悪循環に陥ることもあります。 幼いころから、精神的に弱い面があり、いままでそれなりに辛いことも経験して人間的にもある程度成長はしたと思いますが、精神的な弱さは克服できないでいます。 食欲がなくなるようなこともしょっちゅうで最近は生きていくことが少ししんどいです。 この先の長い人生楽しいことばかりではなく、辛いことはいっぱいあると思います。 頑張って乗り越えなければならないこともいっぱいあって人間誰でもそれを乗り越えて頑張って生きているのだと思います。 私もみんなと同じように心を強くもって前を向いて生きていけるようになりたいです。 このままではいつのか心が折れて生きていけなくなるときが来るのではないかと不安です。 うまく自分の悩んでいることを言葉にできず、曖昧な質問のようになってしまいましたが、アドバイスいただけると幸いです。 前向きな考え方等教えていただきたいです。 ちなみに私は20代前半、女です。 よろしくお願いします。

  • 非定型精神病

    非定型精神病と診断された大学生です。 多分統合失調症だと思います。 病院に通い出してから心が弱くなったのか、病気に甘えているのか日常から逃げたくてたまりません。 周りに迷惑をかけるのは嫌なのですが、心が着いていけなくてついネガティブなことをいってしまいます。 でも、それをやめたらストレス発散が出来なくて爆発するかもしれません。ストレスがたまると幻聴が聞こえます。 どうしたら自分をコントロールできるようになりますか??

  • 精神的に強くなりたい

    私は、精神的に弱い人間です。誉められるのが、とても嬉しく、怒られたり、説教されたり、失敗すると、物凄く落ち込み、かなり長い事、引きずります。周囲の何気ない一言や行動に勝手に傷ついたり、小さな失敗を、大きく後悔します。全て私自身に問題があるのですが、其の問題というのも、分かる様で分かっていません。直そうとしても繰り返してしまいます。周りの方は、仕事で失敗したり、御客様や上司に怒られても、其の失敗を糧にして向上していきます。私には、難しい。どうやって、嫌な気分を解消したり、失敗をバネにしたりしているのでしょうか。今まで数え切れない程の転職をしてきました。もう会社に行きたくない、と思った時、どう克服しているのでしょうか。遅刻を2日連続で、してしまった時、どうやって平常心にしているのでしょうか。私は、ずっとブルーになってしまいます。落ち込んだ時、どうやって、心に栄養を与えているのでしょうか。駅で、喧嘩を目撃しただけで、1日がダークな気分になります。悪口を言われると、土下座をしてまでも許してほしい、と思う事もあります。周りからは、異常なマイナス人間と言われ、私と会うと、営業の成績が悪くなったり、不健康になったり、トラブルに巻き込まれる人が出てきます。私は短気で、せっかちで、心配性で、神経質で、直ぐ周りが見えなくなり、慌てて失敗し、頭の回転が止まり、逃げ出したくなります。私は、卑怯だし、自分を卑下するつもりではありませんが、愚痴も言うし、人を中傷する事もあります。攻撃的で、人の失敗を取り上げて、直ぐ怒ってしまいます。上司に怒られるのが嫌で、仕事をしてしまいます。他人任せで、押し付けがましく、嫌われて、影で泣き、後悔し、孤独で、自分が嫌で、社会が窮屈に感じてしまいます。何か、書いていて、愚痴になってしまいましたが、精神的に強くなるには、どうすれば良いでしょうか?私は一人暮らしの男性です。

  • いつも眠くだるいです

    「目標は明確なのに立ち止まってしまう」 浪人生です。 予備校に通っていて、 毎日何時間も勉強しなければいけないし、 目標も明確なのですが、 体力がついていかず、心の弱さもあって・・・ 時々休んでしまいます。 しっかり熟睡ができていないのか、 睡眠時間が足りないのか、昼間はボーっとしてしまいます。 それで机で寝ない日はないくらいです。 授業も集中できないことが多いです。 疲れもストレスも上手にコントロールできません・・・ そんな情けない自分に嫌気が差して、 体を休めるためだ、と自分に言い訳し、現実逃避もあって 丸一日家でゴロゴロしてしまいます。 親は何も言いません。 午前中の方が前日の疲れがとれていないのか 体が重く眠いです。 朝日を浴びる習慣を続けてみたりしたのですが・・・・ なかなか睡眠コントロールもできません。 いつも失敗するたびに反省して、 昔に比べたらだんだん良くなってると思うのですが・・・ 主に、疲れている、眠いときに心が折れてしまいます。 どなたかどんなアドバイスでも良いので待っています。

  • 仕事のミスで精神的におかしくなりそうです。

    仕事で大きなミスをしていまい、そのショックと今後どうなるのかとい不安でたまりません。ミス発覚後この数日間ほとんど眠れず、食べれずです。上司とは近日、私のミスを明らかにし、今後の対策を協議することになっていますが、何を言われるのかという恐怖と、先行きが見えない不安でおかしくなりそうです。早くこの状態から抜け出したいです。周りは「あまり気にするな」とか「人間だから失敗する」、「失敗は成功の元」とか前向きな言葉で励ましてくれてありがたいんですが、私の行き詰った精神状態は理解してくれていないので、心に響かず逆に辛くなります。今の精神状態をうまく説明できない自分もいます。時間が過ぎれば解決するとよく聞きますが、その時間を耐えれるかも不安です。この間、前向きに考えたり、急に頑張ってきた過去のことを振り返って知らぬ間に泣いていたり、感情をコントロールできていません。

  • 勉強を生きがいに

    変な話かもしれませんが、私は生きがいがほしいです。 ストレスを感じていても、これをすれば忘れられるとかこれがあったら笑顔になれるとか、そういったものがほしいのです。 私は自覚はしていなかったのですが普段からとてもストレスを感じています。 それは、仕方のないことだからだれに話すこともできないし改善のしようがないことです。 今までは、食べることによって自分を癒していました。 いわゆる、むちゃ食い障害というものに当てはまるものだと思います。 現代人によくあると言われている常に心が満たされなく、傷ついていて辛い。そんな日々を送っていて、大量に食べることによって胃を満たし、心も満たされる。 私はそのせいで運動部なのに太る一方です。 それはもう嫌です。 だから、食べること以外の生きがいをみつけて気持ちよく毎日を送りたいです。 私は手芸とピアノと勉強が好きです。 学生なのでやはり勉強を生きがいにしたら成績も上がるし毎日笑顔で過ごせるし一石二鳥だと思うので、勉強を生きがいにしたいです。 でもやっぱり好き=生きがいという方程式はなぜか私の中では成り立たないものです。 なので、勉強を生きがいにするにはどうしたらいいでしょうか? アドバイスとか、回答者さんがこうしたら勉強が生きがいになったという体験談とか、なんでもいいので回答頂けないでしょうか。 変な質問ごめんなさいm(_ _)m でも、真剣に悩んでいるのでどなたでも回答頂けたら嬉しいです。

  • パニック?ヒステリック?精神科行った方がいい?

    たまに、疲れやストレスが溜まった時、または原因が分からない時に、 イライラして頭の中がグルグルと回り、落ち着かず、パニックになります。 叫びだしたい気分(何かのストレスが原因だった時は、泣き叫んでおもいっきり食器を数枚割ったり、携帯をおもいっきり地面に叩きつけて壊したことが何回かあります。)、何かを壊して発散したい、過呼吸になるかもしれない不安。な気持ちに陥ります。 以前鬱病になった時には何度も起きています。 昨晩は、布団に入っていても、何が原因か分かりませんが、頭の中が落ち着かず、そわそわしてしまい、寝付くのに時間がかかりました。 そして今日は、仕事中にそのパニックのようなものが起きました。どうにか抑えましたが、集中力が欠け、笑えるほどの余裕がなくなり顔が暗くなってしまいました。 それに、今週は過食が酷いです。 今日も、今朝 ヨーグルト、チョコチップスコーン、ブリトー。 お昼に、ご飯、魚、納豆、パン、おやつにカレーパン。夜、天ぷら、ご飯、その後、スコーン、お酒、ブリトー。 を食べました。それでもなんだか気持ちが落ち着きません。 原因が分かりません。 年に何回か気分の下がる時期があります。 前に精神科でそう鬱病かも。と言われましたが、引越しで病院を変えてしまい、長期で見てないので、躁鬱とは言えない。境界性パーソナリティー。かもしれない。 まだ分からない。 とだけ言われました。 気持ちが落ち着き、通院は終わったのですが、今日までに何回か精神科に行きたい。 と 思った時がありました。 でも、精神科に行く基準が分かりません。 まだ私は前のように自殺したりしてないし、部屋に引きこもりたい気持ちはあるが、まだ気が落ちながらも仕事に行けています。 だから、まだこれくらないなら精神科に行かなくてもいい。かもしれないし、、でも、心の中では原因がわからないのに心が落ち着かないです。不安で揺れてるような気分です。 私はこの歳になってもいい子になろうとしてるし、 皆んなに好かれなきゃ。と笑顔を振りまいてるし、 怒られるから言われたようにしなきゃ。と思ってしまうので、自分の意思がそれほど無く、 人によって自分を作るので、自分が何者かわからないです。 私、精神科行った方がいいでしょうか? また再発して周りに多大な迷惑をかける前に行った方がいいでしょうか。 パート、派遣で働いて、正社員より負担は軽いのに、自分のメンタルをコントロールできないです。普通に働きたい。本当は好きな仕事したい。でも、心が続かない。

  • 辛いことが重なり肉体的・精神的に壊れてしまいました。

    仕事が忙しくて体調が悪く、病院に行きました。すると「ストレスによる二次性高血圧。気持ちも不安定になっています」と診断されました。現在精神安定剤を服用していますが、突発的に泣いたり、気持ちが乱れることが多々あります。 実は、仕事以外の原因もあるのです。 半年前、同棲していた彼の堕落振りに嫌気がさし、好きだけど別れました。 ところが彼が「努力するからやり直したい」というので、熱意に負けて最近ヨリを戻したのです。 彼は「kkkaの支えになりたい。転職して結婚できるように準備するから待っていて」とすごく努力してくれました。それに甘えすぎてしまった私がいけませんでした。 昨日、精神的に辛くなった私はメールをくれなかった彼に「肝心なときに支えてくれない」とひどいことを言ってしまいました。すると彼に「支えてあげられなくてごめん。もう俺にはムリだ。kkkaのことが負担というのではなく、自分自身にも不安があって、もうどうしたらいいかわからない」と、突然手のひらを返されたように突き放されてしまいました。彼を追い詰めてしまったダメな自分が辛い。でも、一番辛い時に突き放すくらいなら初めからそっとしておいて欲しかった…。 別れ+初の一人暮らし+仕事による心身の負担が重なり、すっかりまいってしまったのかも。単なる言い訳ですが…。ここまでひどい心理状態は初めてです。 心療内科に行こうと思ったら混んでいて予約がとれませんでした(仕事が忙しく平日はいかれない)。今は普通のフリをして通勤していますが、それもまた気が狂うほど辛いです。 あと半月で一段落するので、退職して、精神的な治療に専念しようかと思っています。 彼と将来の約束をしましたが、こんな未熟な私に結婚はムリでしょう。自分の弱さに彼を巻き込むのはいけない。彼とは別れてひとりで克服し、すべてイチから出直そうと思っています。 色々なご意見、お待ちしています。

  • 精神修行がしたいです。

    私は精神的に極度に弱く、しっかりしていない、硬い、マイナス思考など、よくないところがすごくあって、今までそして今もそれが原因でいろんな人に迷惑をかけてきました。 何か機関で調べたわけではないですが、ほぼ間違いなく鬱だと思います。 そんな自分が大嫌いで、もう自己嫌悪や不安でどうにかなりそうで、何とかしたいと思っています。そこで、精神修行をしたいと思いました。 状態が改善されるのであれば、辛いものでもやろうと思います。 何かそのような目的でいいところはないでしょうか? ただ、都合上あまり何週間もといったまとまった休みはとれないということです。 よろしくお願いします。

  • この出不精?の原因は精神的萎えから来ているのでしょうか?

    この出不精?の原因は精神的萎えから来ているのでしょうか? 変なところで真面目なんですけどね・・・ 「私はできないんだ」という自分の中で自然に繰り返される自己否定感を何とか克服したいと思っている者で す。 いろいろ活発に動こうと思って「~時から~をやる」と予定を入れるのですが、 気分がすぐれないとひきこもりがちになってやめてしまうことが度々あります。 「~分になったら立ち上がって準備をしよう」と思いながらネットをギリギリまで続けていて、気づいたら2,3分オーバーしているだけで「あーもうだめだ」と挫折することがあります。「やらなきゃ」という思いと「私はだめだ」という思いが混在して焦り、自分を責めるだけで何の実りもありません。 そして逃避・依存の対象となる「ネット」や「お菓子」に一層向かっていってしまうときが多いです。 何故か根が変に真面目なところがあって、「勉強をやらなきゃ」と断続的に強く思っています。でも自分にとってはまだちゃんとそれをやるのは難しいことなので、せめて引きこもってなんかいないで逃避や依存の対象にはなりえない行動に出ればいいのですが、気づいたら逃避・依存に向かっていることがしばしばです。 そこで方向転換すればいいのですが、今のところうまくできていません。 「やるべきことがあるのに私はこんなことをしている。ああ私はだめだー」と考えてなかなか切れない→そのうち罪悪感までもが薄らいで「楽しいからいいや」となっていく… 結局、人様に迷惑がかかるギリギリのところまで、ずっと回避行動をしつづけるのが常です。 「やらなかったときに自分自身にだけリスクがかかる」(勉強etc)といったときは、気の重さに打ち勝てずに思うように動けていないのが現状です。 とりあえずこの出不精(?)なサイクルをやめてみたいです。 何か助言していただけるとありがたいです。