• 締切済み

社会に出ても、お酒が飲めないと困りますか?

大学を卒業して、4月から新入社員になります。 ところが、僕は全くお酒が飲めません。学生時代、先輩や友人にも「社会に出ると飲む機会が増えるから、飲めるように練習しておいた方がいいよ。ちょっとずつ飲めば、飲めるようになるから」「飲めないと出世に響くよ。付き合いをどうやってやるつもり?」と言われました。内定者の飲み会でも、コールをかけてくる人がいました。仕方ないのでグラスに口をつけたのですが、「何やっているの?それで飲んでいると思ってるの?」と怒り出しました。 他の質問サイトを見ても、「社会人になったら少しぐらいは飲めたほうがいい」という意見がたくさんありました。練習しても苦しいだけで、全然飲めるようにはなりません・・・。飲めないと、それだけで評価が低くなるみたいで、怖いです。 やっぱり、社会に出てお酒が飲めないと仲間はずれにされたり、苦労するのでしょうか? 飲めないと、どんな理不尽な思いをしますか? 会社でもアルコールハラスメントってありますよね?

みんなの回答

  • hamicky
  • ベストアンサー率13% (61/441)
回答No.11

飲めなくったって問題ないですよ。 ただ、宴会の席が苦手だと問題ありますね。 ずっとつまらなそうとか不機嫌そうにしているのは困ります。 ウーロン茶飲んで楽しそうに周りの人とお話し出来たり、カラオケ も平気で歌えるなら問題ないですよ。 私は大酒のみですが、彼氏は全く飲まないので一応両方の気持ちは 分かります。 飲めなくても堂々と楽しんでいれば、見ていても気持ちいいですよ。

noname#171433
noname#171433
回答No.10

アルコール許容量は個人差があります。 飲めないのならば、無理に飲む必要はありません。 そのところをあなたがハッキリとお断りして おく事が必要です。(ぶっ倒れたり急性アル中で 救急車送りになります‥)

  • nre40689
  • ベストアンサー率13% (6/46)
回答No.9

飲めなくてもいいと思います。 ただ厄介なのは中等半端に飲めて絡んでくる輩ですね。 ですので飲み会の席では下戸な事をはっきりと言っておくほうがいいですね。わかっていれば輩から庇ってくれる人もいますよ。 無理して飲む必要はありませんがウーロン茶やジュースでいいので付き合いには参加するほうが良いと思います。 無理して飲んで救急車で運ばれる人もいます。アルコール分1%だろう0.5%だろうがひっくり返る人はひっくり返ります。 この後が大変なんですよね。嘔吐しそうになる人間を家まで連れて帰るのが一苦労、素直にしたがってくれればいいのですが酔っているので公道で寝たりトイレから出てこなくなったり飲み屋の看板を蹴って壊したり、もう大変です。こういった苦労があるかもしれませんね。(^^;

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.8

下記でアルコール試験をしとくといいですね.アルコール分解酵素は持って生まれてきたもので,鍛えようがありません.   http://lifecare-giken.co.jp/ 営業職の方でも一滴も飲めないのに立派に営業成績を上げている人何人も知っています. 出世も関係ありません.

  • katuraisu
  • ベストアンサー率35% (37/105)
回答No.7

体質的に酒の飲めない人が無理に酒を飲む必要は無いと思いますよ。 下手すると死んでしまいますって・・・ 世の中飲める人が多いし、酒の好きな人が多いから社会では飲みに行く機会も多いと思います。 これはあくまでもコミュニケーションなんですよ。誘われたら喜んで参加しましょう。 ただし、無理せずに体質的にアルコールを受け付けない事は伝えなければいけません。 普通の人であれば無理には飲ませないとおもいますよ。それでも強引に飲ませるのであればその人との付き合いを考え直しましょうね。 私の周りの飲めない人は二分されていて、飲み会に参加しないか参加するけど食いに走るかのどちらかですが、参加して食ってる人間の方がみんなに溶け込んで楽しくやっていますよ。 私が貴方の同僚だとしたら、飲んだときの運転手も頼めるし貴重な存在だと思いますので、「飲めないなら多人数が乗れる車を買え」と言っちゃうでしょう。 まぁそうやっているうちに、あいつは酒飲めんからって皆がわかりますから適当に食って楽しめばよろしいと思いますが。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

現代の若者は酒も煙草もダメな方が多いので、品性の良い職場なら、ハラスメントないかも。 私は堂々と、番茶をおかわりするけど。母が看護士だったせいか、リポDとかを一口飲んだだけで死にそうになる人の存在も知ってるので、自分も無理に飲もうとは思いません。 接待職に就かなければOKでしょう。 総務やビールメーカーは無理でしょうね・・・

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.5

>「飲めないと出世に響くよ。付き合いをどうやってやるつもり?」と言われました これは一見正しいように思えますが、そうではありません。 飲めない方は少数派ですが結構います。 ある営業畑の役員は、積極的に飲み会にも参加し、ウーロン茶を片手に食べることに専念しています。 (1)明るい性格で飲み会を盛り上げる。 (2)飲めないことを何とも思わず参加する。 この2つがあれば飲めなくても100%関係ありません。 営業職でも大丈夫です。断言できます。 ただ、ビールメーカーなどの勤務は難しいと思います。

  • k-sarasa
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.4

こんにちは。私はまだ学生ですが、お酒が全く飲めません。 まず、「ちょっとずつ飲めば、飲めるようになるから」というのは全く飲めない人には通用しません。 なぜなら、お酒が全く飲めない人は「アルコールを分解するタンパク質」をコードしている遺伝子が壊れているので、練習してもそもそも体が「アルコールの分解の仕方」を知らないのです。 私の父も全くお酒が飲めないのですが、接待で酒の席に出席することはあってもお酒は絶対飲みません。ですが、父の場合特に職場での評価が下がるということはないみたいです。 アルコールの分解が出来ないからだの人がお酒を飲むと命にかかわります。十分注意してください。 本題からは外れますがアルコールの分解が出来ないからだの人は近くに座っている人が酒を飲んでいるだけで、揮発したアルコールが体内に入るので、お酒を飲んでいなくても飲酒運転と見なされることがあります。注意してください。 とにかく、周りの人から「あの人はお酒が飲めない」という理解を得ることが大事だと思います。 興味があれば「アルデヒド脱水素酵素II」で調べてみてください。

  • ishidaira
  • ベストアンサー率36% (150/413)
回答No.3

業種によるモノが強いを思います。 古い年功序列体質の残っている会社や、接待の多い営業職、呑みにケーション(死語?)の多い職場ではやはり不利になってしまうでしょう。 呑まない事で仲間はずれにされたり、「付き合いの悪いヤツ」と思われるかもしれません。 しかし体質はしかたないですよね。アルコールを分解する能力の無い体質は生まれつきです。呑めるように鍛えても体に害があるケースもあるでしょう。 私の協力会社で、一滴も呑めない営業職の男性がいました。その人は接待する機会も多いですが社内では高評価を得てましたよ。(自分は一滴も呑めないと公言していた) その人は「呑ませ上手」だし「盛り上げ上手」だし「聞き上手」でしたね。要するに飲み会の席での立ち振る舞いがうまかったんです。 呑めないからといって飲み会を断ろうとせず、積極的に出席し、呑みの席での場の雰囲気を練習すればイイと思います。

  • k-f3
  • ベストアンサー率31% (945/3036)
回答No.2

私の周りにも男女に関わらずに飲めない人が多くいます。 飲み会や宴会の席では、ウーロン茶をコップに入れて飲んでいます。 特に仲間はずれにされることはありません。 逆に飲んで人に迷惑を掛けたりする、飲み癖の悪い人のほうが嫌われる傾向があります。 無理に飲んで悪酔いをする前に、飲めないことを伝えたほうが賢明でしょう。

関連するQ&A

  • お酒ほとんど飲めません

    私はお酒の味はとても好きなんですが体質的にアルコールが合わなくてすごくつらいです。ので、飲み会とかはもちろんいけないんです。どんなアルコールでも三口くらい飲むともう回ってきちゃいます。すごーくゆっくりゆっくり、二時間くらいお話しながら飲むとワイングラス半分くらいやっと飲めます。でもそれでもそれくらいです。バーとかの雰囲気はすごく好きなので今まではたばこを吸ったりチーズ食べたりしてたのですがやっぱりお酒のみたいのでなにかおすすめないですか?カクテルグラスで飲めるものでできればピンク色の、女の子らしいのがいいです。たぶんアルコールが弱いものをつくってくださいと頼めば作ってくれるとは思いますが、カクテルに詳しい人教えてください。

  • お酒が飲めないと社会で困る?

    来年の就職を控えた12卒大学生(女)です。私は非常にアルコールに弱いです。 たとえ缶チューハイであっても、少し舐めた程度ですぐに顔が赤くなります。それだけならいいのですが、缶の1/3程飲むと、だんだん体が重くなってもう伏せってしまいます。眠いというより、かったるくなってしまうのです。さらにお酒のおいしさも全く理解できません…。 これまでは学生同士の付き合いしかしてこなかったので、一人でアルコールを拒絶しても特に障害はありませんでした。(飲まされてもすぐに顔に出るので考慮してもらえました)しかし先日、内定した会社の方から、「お酒が飲めないのは商談などの場で困ることが多い。ある程度は努力すれば体が慣れて飲めるようになる人もいるよ」といわれ、飲酒を勧められました。あくまでやんわりと言われたのですが、…ようは「飲めないと困るよ」ってことですよね…。 営業職って、どこでも必ず酒の席は付き物なのでしょうか…。しかも、私の内定先は社内の飲み会も多いようですし、入社後の人付き合い全般が心配です。内定先は地元で長く続く中堅企業であり、お酒の付き合いが大切という風土はある気がします。どうしてもお酒を強要するような会社なら、今からでも就職活動を再開したいのですが…、現時点では実態はわかりません。会社自体には好感を抱いていますし、できれば無理な飲酒はせずに勤めたいところです。 もし、自分は飲めないけれどうまくやっているという方がいれば教えてください。

  • お酒を美味しいと感じたい

    私は今年から社会人となった22歳の♂です。 私はアルコールが苦手で、お酒を飲んでもあまり美味しいとは思えない体質なのですが、 最近お酒をある程度は飲めるようになりたいと思うようになりました。 そこでお聞きしたいのですが、どうすればアルコールに強くなり、 お酒を美味しいと感じる事が出来るようになりますか? あと、皆様が飲み会の時に使用するオススメの胃腸薬(?)などありましたら是非教えてください。

  • お酒を断るための言い訳を教えてください。

    27日に、一橋大学の学生寮で、新入生が急性アルコール中毒で死亡したというニュースを見ました。18歳なので、未成年です。この寮は、表立ては「禁酒」だったそうですが、激しい飲み会が日常茶飯事に行なわれていたと一橋新聞にも書いてあります。 http://www.hit-press.jp/koda/ethnography.html さらに、ここを見ると「一橋寮憲法」というのがあります。 http://www.hit-press.jp/koda/photo/photo4.html ・第1条 寮生たるものコールがかかったら飲む! ・第2条 酒の一滴は血の一滴! ・第3条 一年に人権はない! 体質的にお酒を受け付けない人がいることは、よく知られています。よく、お酒が好きな人達は急性アルコール中毒になって死ぬのは飲んだ本人が悪いと言う人がいます。 そこで、こういう寮の場合、どういう言い訳をすると、体質的にお酒を受け付けない新入生が、お酒を断ることが出来るのでしょうか? 納得してもらえる言い訳を教えてください。

  • 酒に弱い私が強くなるには?

    20代女性です。 来年大学を卒業し、社会人になります。 新社会人生活への不安の一つに、お酒に関することがあります。 最近はアルコールハラスメントなどの意識も浸透して、会社員同士での飲み会も、以前ほどはキツくないと聞いています。 とはいえ、人間関係を作るために、酒席は相変わらず必要なものでしょうし、私も参加したいと思います。 そこで心配なのは、自分のお酒の弱さです。 会社に入る前になんとかしなくては、と思うようになり、どうしたら飲めるようになるのか、アドバイスをいただければと思います。 私は周りが驚くほどお酒が弱く、またサークルの飲み会なども月に1,2度参加する程度。 その席でもせいぜいビールを小さいコップに1,2杯飲むくらいで、顔が真っ赤になります。 私生活ではほとんどお酒を飲みません。 なら頑張って飲んでいるうちに許容量が増えるのではないか、と思ったのですが、 ある程度飲むとどうしても気持ち悪くなって、戻してしまうのです。(すみません…) この間は、缶チューハイを3本飲んで泥酔(記憶も意識も失って倒れた)し、周囲には私が死んでしまうんじゃないかと思った(そのくらい大変な状況だった)、と言われてしまいました。 このままではお酒も楽しめないし、周囲に迷惑をかけてしまう。 さらに、私の就職先の企業は男性が多いということもあって、飲み会でお酒を飲まないのは失礼になるのではないかと心配しています。 私の両親もお酒は弱く、350mlのビール缶を親子3人で飲んで全員赤くなっている始末です。 ただ何年か前やったアルコールパッチテストでは、「飲める人でも、飲めない人でもない」(中間?)という結果が出ました。 こんな人間が、会社でも失礼の無い(周囲に気を遣わせない)程度に飲めるようになるには、何か良い方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • お酒の弱い人

    お酒が飲めず飲み会に参加してもとてもつまらない思いをしています。大学の部活に所属していて付き合いで参加しています。 私は小さいグラス1杯を全部飲まずに顔が真っ赤になってしまい 中ジョッキぐらいのむと気持ちが悪くなり吐きたい気分になってしまいます。なのでお酒を飲んで気持ちがよくなるとかハイテンションになる人の気が知れません。酔ってる人のテンションについていけず一人でぽつんとしていてお前、空気よめよみたいなことを多々感じます。なので飲み会で周りは盛り上がっているのに私だけ孤独を感じることが多々あり、とても困っています。飲めば強くなるとか聞いたことがありますが日本人にはアルコールを分解する酵素がもともと少なく生まれ持った量の酵素しかないので決して強くはなれないと思うのですが・・・・・ お酒が弱い人はお酒の席でどういった振る舞いや対応をすればいいのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • お酒が弱すぎる

    20代前半の女です。私は超がつくほどお酒が弱く、カクテル系だとグラス半分で顔は真っ赤になり1杯あけると気持ち悪くなり頭痛もします。 幸い職場での飲み会は女性が多く、ソフトドリンクでも許されるのですが 合コンや知人との飲み会では、場の空気を保つために泣く泣く飲みます。 飲んでは、さり気なく手洗いに行き戻す…という行為を繰り返してます。 全然楽しめないし苦痛です。 あまり飲んでないのがバレると「あれ?全然飲んでないね。もっと飲みなよ」と言われたりします。 飲み会の席でのお酒の弱い人に対するアウェーな空気がすごく苦手なんです。 たぶん私が「弱いんです」と言っても、ここまで弱いとは思ってないんだと思います。 もっと飲めるくせに遠慮してるときっと勘違いされてます。 本当に飲めないんだって!と力説するのも白けると思うので言えません。 最近は飲み会自体なるべく参加しないようにしようかな…と思うのですが、付き合いもありますしそうはいきません。 アルコールが弱い方の飲みの席での上手い対応の仕方はありますか? それから 合コンで乾杯からソフトドリンク…はやはり引かれてしまうのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 社会に出てからの理不尽な行為って耐える必要あるの?

    「最近は厳しい指導がやりにくい世の中になった。 先輩・後輩の厳しさの中から我慢を覚えることで、社会に出た時、理不尽なことに遭遇しても、耐えられる人間を育めると思うんです」 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180731-00000002-pseven-sp... 体罰容認派の人とかってこういう感じのことを言ったりしますね。 「学生時代に部活で理不尽なことに耐えていたから社会に出てから理不尽なことをされても耐えられる。」 これが根拠みたいんですが、そもそも社会に出てから理不尽なことをされたら耐える必要あるんでしょうか? 働きだしてからの理不尽なことってセクハラとかサービス残業とかですかね?代表的には こんなもんを耐えることに何のメリットあるんでしょうか? こんなのされたらさっさと逃げて訴えて金を取ればいいじゃん。労基署なり警察なり裁判所なり、頼れるところはたくさんあるんだから一人で耐え続けるメリットが全く思い浮かびませんが。 それとも学生時代に先輩に殴られてたら社会人になったら金をもらわず残業しつづける狂人にでもなれるんでしょうか? 質問ですが (1)社会で遭遇する理不尽なことってそもそも耐える必要あるんですか? これは理不尽だなと思ったら耐えずに逃げて訴えればいいんじゃないですか?理不尽なんだから。 (2)厳しく部活をやっていたら社会に出ても耐えられるっていうのはどうなることですか? 部活で先輩に理不尽に殴られて厳しく練習してきた人だったら、サービス残業しまくりとかセクハラされまくりの会社でも働き続けられるんですか?

  • 社会人の方にお聞きします。酒嫌いは直すべきですか?

    カテゴリー違いだったらすみません。 私は、お酒が嫌いな学生です。なんというか、アルコールの味が嫌いでお酒が全くと言っていいほど飲めません。 勧められていろいろ飲んではみたものの、ビールは苦くて飲めたものではない、ワインはなんか変な味しかしない、日本酒は臭いというかなんというか…カクテルもなんじゃこりゃって感じで。 無理やり飲んでみても口に残るのはいや~な味。バイトやサークルで飲み会はありますが、私はいつもソフトドリンクです。 恵まれた環境(?)のようで、酒の席でジュースを飲んでいるからといって責められることも無く、酒を渡され一気飲みを強要されることも無く今までやってきました。 しかし、最近周りの人に「社会人になったら飲む機会が増えるよ、今のうちに飲めるようにしておかなきゃ!」と言われるようになり、少々不安になっています。 社会人になったら飲む機会は増えるのでしょうか?飲みの席でジュースを飲むのは駄目でしょうか? 馬鹿な質問と思われるでしょうが、何でもいいのでなにか助言を頂ければ幸いです。 …飲みやすいお酒も教えていただけると嬉しいです。

  • お酒を飲んだときについて

    チューハイとかカクテルとかそんなにアルコールの強いものでもないお酒を、グラス1杯とか飲んだだけで、その場ですぐに頭がかなり痛くなり結構気持ち悪くなります。 次の日、頭痛くなるとかはテレビとかでもよく聞きますが。 ちょっと知り合い程度のおじさんに、居酒屋へ連れて行ってもらったのですが、あまりにも飲めなさすぎて、頭をたたかれるやら・・・ 飲め言われて飲めなかったら社会ではやっていけへんぞ とかも言われました。 よく、我慢してでも上司とかの注いだお酒は飲むみたいなことは耳にしますが、自分のようにその場で頭痛を感じ、吐き気も結構感じてしまう方でも、もう無理って思ってからも飲んで大丈夫なのでしょうか。こういう体質は無理したら命にかかわるとかはないでしょうか。このような体質の方もいっぱいいらっしゃるのでしょうか。

専門家に質問してみよう