• ベストアンサー

何故宗教は必要ですか?

宗教を必要なのは心が不安だからだと思いますが   何故人間は人生が安心でなくてはいけないと決めるのでしょうか    人生は不安であると思ってしまえば宗教は必要ないのではないでしょうか  そして争いも無くなる・・・。 事実人生は電車の乗ってる如く不安定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.27

 質問の箱だけだと、質問者さんは宗教にあまりご造詣やご薀蓄がないかと存じておりましたら、やはりそうではなく、深いご思索や薀蓄のある方と存じ、お言葉の“不安だから”も決して生半可な意味内容ではないことが判りました。  そういうことでしたら、正に、人間という存在形式が不安だから以外に、宗教の生成と展開はなかったといえるかもしれません。つまり唯一の存在である、創造の意識が命じているからでしょう。真理を求めよ、それを自己に実現せよ。と。それが人間という存在に負わされている不安でしょう、宗教がそう命じていて、私達はそれに収斂していく運命でしょう。  人生に安心は不要ですか。そう、水簾洞斉天・孫悟空の一時を充足させているものがあるのですから、人はそんな不安は不要でしょう。  山賊の洞窟で、戦利品を前に、大あぐらを掻いて、酒盛りをしていて、日常が満足いる多くの私達は、多く、なかなか宗教を求めることができていないのが現状です。  人生は不安なのです。結局、被創造者としてしか意識してない、反射光の意識でない、私達は当然不安です。主体的であるとか、自由であるとか、思っていても、それは幻想でしかないし、その日常やこの創造の世界の中の反射の光しか知らない意識と存在では。  そういう人は宗教が不必要と思っています。  正に、水簾洞斉天・孫悟空や洞窟で戦利品を前に、大あぐらを掻いて、酒盛りをして山賊の身です。  ご満足の間は宜しいと存じます。  そこに意識があるだけですので。それをとやこういうことはないのではないですか?  通勤電車で、いっしょに詰め込まれ、ぞろぞろ下車して。  自動の人生、主体の、自由のひとかけらもない人生。  朝起きて、・・・そして寝て。また起きる。  そんなものですね。 人間の、ありようは。  高1の時に、尊敬する、年長の同級生が私にがんと冷や水をくれました。  二匹のかえるがいた。  一匹は向こう岸に渡ろうと思い、意志している。  もう一匹は、どうせ流されるだけさ、渡れっこないよ。渡って何になるんだ。というのです。  よく聞く寓話ですね。  どっちの蛙が、・・・。  そして私は、彼に降参したのです。  挫折と行き詰まりを乗り越えたのです。  小5、小6の時からの決意と思考を、そこで変更し、乗り越えたのです。  補足のご説明に感謝します。挨拶としてコメントを書き込みます  自分は古希、長男ですので皆が今日はもう集まりました。そんな思いを常に持して、また世の付き合いに階下に下りて70パーセント以上馬鹿になりながら、孫悟空の、山賊の役をやるのです。これから。

ri-zyu
質問者

お礼

遅くなら申し訳ありません。 そして私は、彼に降参したのです。  挫折と行き詰まりを乗り越えたのです。  >小5、小6の時からの決意と思考を、そこで変更し、乗り越えたのです。      降参して行き詰まりを乗り越えたその通りだと思います。 >また世の付き合いに階下に下りて70パーセント以上馬鹿になりながら、孫悟空の、山賊の役をやるのです。これから。 ごもっとも。 古希おめでとうございますまた何処かでお会いしましたらご指導ください。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (26)

noname#63054
noname#63054
回答No.6

不安は、蓄積されると心身に害を及ぼします。 不安定は、慣れます。上手にこなせるようになれます。 ふたつは根本的に別のものです。 不安は、安心の欠落であって、本来安心があるべき姿。 恋人と二人で疑いもなく幸福感に浸るのが真の姿か 相手に猜疑心を抱くのが本来なのか。 不安は、人間の弱さだという人もいます。 おそらく、本質は愛であって、すべての他人を信頼し ゆだねる心を持つことでしょう。 野島 伸司脚本の「薔薇のない花屋」を見ていて親の愛 を知らない子供と愛されない大人。宗教というより愛し信頼する」 ことが、「安心」の礎かなと ふと そんなことを思いました。

ri-zyu
質問者

お礼

>不安は、蓄積されると心身に害を及ぼします そうかもしれませんね。 >すべての他人を信頼し ゆだねる心を持つことでしょう。 それは理想ですが人類がそうなれば争いは無くなくなり、多数の不安がなくなると思います、しかし心はそう簡単に他人を信頼し ゆだねられます、あなた様の心は、仮定の話になりますが、愛する人が他人奪われたとします、その人を愛し信頼できますかゆだねられますか?   心とコロコロ雲のようにと変わるという事実を認識し自分の心で有りながらコントールできないと自覚・認識したなら、幸福を求めようとか安心を得ようとか余りしなくて良いのではないでしょうかそれが「本当の意味の安心」じゃないでしょうか。 年間、日本で3万数千の人が自殺で亡くなられる方がおられますが、心は行き詰って良いんですよね、行き詰る人は行き詰りますから、生活をしていれば心は変わりますから。理想も感情も変わっていきますから。だから不安でもいいと思うのです。 あまりまとまりのない文章ですいません、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#80116
noname#80116
回答No.5

 《人生は不安であると思ってしまえば宗教は必要ないのではないでしょうか  そして争いも無くなる・・・。 / 事実人生は電車に乗ってる如く不安定です。》 ――宣長でしたか 身内にしろ近しい人にしろ 人が死ねば悲しむ ただ悲しむ これが神ながらの道だと言っていると思います。コッカシントウは その信仰を 集団としてのかたちに束ね そこに何やかや儀礼をつけ加えて 厄介ですが。  《宗教が必要なのは心が不安だからだと思いますが・・・》 ――とは わたしは考えません。《群れる》という習性から来ているとまづ思います。《人という字は 互いに支えあっているのだ》という大理論にまで発展しています。  そのあと この群れには 居心地の悪さという側面もあるはづですが それをも克服する道は こうです。つまり 金儲けという道への変身もさることながら やはり支配欲の充足が一番にあるのではないか。  世俗から離れた道徳を看板にして その内容を説くことによって 人を統率するという行為 ここには 《たとえ仲間の間に支配という関係があったとしても それは 聖なる支配であると弁明し得て 実質的に支配欲が満たされる》というところです。  《心や病気の不安》 これは 一つの筋として 大きな要因だと思いますが それをも吹っ飛ばすのは 人を動かすという自己充足行為であるのではないか。こう考えます。  宗教の批判は とっくに終わっています。あとは その組織の解体に向かうものと考えます。 

ri-zyu
質問者

お礼

読ませて頂きました、参考に成りました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58770
noname#58770
回答No.4

気づくと思いますが 安心や真の幸福、そういったものは 現状のものを否定します。 いきなり、何も役に立たないと言われてみてください。 論理上の強盗です。 愛や慈悲を説くことで自らを限りなく善人に仕立てて おきながら、言論上の暴力行為をはたらく。 これが宗教です。 注意深く見ると、宗教を擁護する言論の中には、脅迫的言動 たとえば、耐えられますか?などが数多く含まれています。 しかし、そのことを知って、 聖者になるべく、宗教の要求する、レベルの段階まで 苦難に耐えて目指すべきものを目指すと言うのであれば、話は別です。 時々、宗教がとてつもないもの生み出しています。 芸術にしろ、人間にしろ。 問題なのは、宗教を、騙しに騙して あなたの幸せを考えていると、商売することです。 大丈夫、あなたは救われます。 なんて詐欺行為でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.3

不幸があると また 不幸になると思う人は必要なのです ごく当たり前ですが自分に神が味方していると感じる人は 必要有りません これが自分の心の問題なのです 実際の幸不幸は関係なく 起こることなのです 一度その状態になると宗教でも信じないと生きて行けなくなります 大半の人はその様なことは考えません 今日も明日も同じと思うのです だって大多数人には今日も明日も同じです でも人には切れ目があります その切れ目を乗り切ると問題ないですが その時に失敗すると大事が起きます 一番の切れ目が学生から社会人になるときです 次が結婚することです 今結婚をいやがる人が多いいいです 明日が見えなくなるからです

ri-zyu
質問者

お礼

色々参考のなりました有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>何故宗教は必要ですか? 健康で、生活が安定していれば「宗教なんていらねー」ってなるのが普通の人だと思います。でも、すべての人間は、確実に死んでいきます。健康だと思っていたのに、いきなりの「余命1年のガン宣告!」なんてのもあります。 さしあたって自分はしばらくは死なないとしても、両親や親友が死んだり、最愛の恋人や自分の子供が死ぬことがあります。 また、もっと多くの確率で死にめぐりあうことがあります。それは「ペットの死」です。ペットロス症候群っていうのもありますね。(ほんとに、猫はかわいいですからね。旦那よりも子供よりも猫が大切って方もいるようですし・・・) 「先祖のたたりじゃあ。この壺買わんと救われんぞ」って脅しではありませんが、「死の恐怖」や「最愛の人との別れの苦しみ」が誰にも確実に襲ってくるから、心の平安を得るためにも宗教が必要なんですね。 溺愛したニャンコが先に死のうと、長年の連れ合いが先に逝こうとも、「あの世で再会できる」って思えば、「しばしの別れ」ってことで、心は慰められます。でも、「あの世」の存在証明なんて、しばらくは科学的には不可能に思えるので、「信じる」しかなく、それは「宗教」の領域になるわけです。 ちなみに猫や犬も転生輪廻しますが、ペットとして買われた猫や犬は個性を持っていて、さらにほんとうに愛された猫や犬は、天国での飼い主との再会を待つために、「わたし転生しないで待っている」っていう子もいます。霊感ある友人は死んじゃった猫ちゃんとよく会話していますが、「転生しないで待っているからね」って言われているようです。なんか「早くこっちに来て」って言われているようで、ちょっとイヤな気もしますが(笑) 肉親、子供、ペットがどんなに死んでも、そして自分自身が「余命半年!」って医師に宣言されても、まったく平静にいられて、静かに死んでいけるなら、そういう方には宗教は不要かもしれません。(凄い人だと思います)

ri-zyu
質問者

お礼

死は怖いですし、最愛の人との別れは苦しいです、その通りだと思います、人間は死が怖いように出来ていると思います、それが事実だと思います、その事実を宗教に触れる事で変えられますか?(安心を得られますか) 「先祖のたたりじゃあ。この壺買わんと救われんぞ」といわれれば不安だと思います、不安で良いんじゃないんでしょうか、安心に成ろうとするから引っ掛かるのではないのでしょうか? 少し生意気をいいましたがお許しください、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hgp
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

安心ではなくてはいけないと決める、というのはちょっとおかしくないでしょうか? 不快な事を避けようとするのは人間の当り前の行動です。 不安の中にたまに安心があるからこそ安心が心地よく感じるのではないしょうか。(宗教を信仰しているか否かに関わらず。) そして宗教を信仰している人達はその心地よさが、自分の信仰している宗教のおかげだと思っているんでしょうね。 そんな私も不必要だと思います。

ri-zyu
質問者

お礼

色々勉強させて頂きました。 >そんな私も不必要だと思います。 何をおしゃいますやら、絶対必要です^^。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宗教はなぜ必要なのですか?

    どこぞの他人が作った思想や規律に縛られて、教えに背けば罰が当たると脅され、宗教が争いの種になる事もあり。 宗教のどこがいいのでしょうか?宗教はなぜ必要なのでしょうか?

  • 宗教

    色々、人生勉強をして来ましたが、これだと思う宗教はT理教 でした、創始者の教えはすばらしいのですが、携わっている 人間が不完全なので、今一、教盛が伸びないのだと 思っています、宗教は、人生の中で避けては通れない分野 だと思います、皆さんの、心のよりどころは何ですか 又、心に響くフレーズがあれば教えて下さい、お願いします

  • 宗教は必要か?どんな宗教が?

    人間はこの世界・宇宙の真理を悟りきる事は難しいだろうと思う 無理かもしれない しかし人間は生きなければ成らない 自信もなくては思い切った事は出来ない ならば何かを信じて生きる 思想信条と言うものは必要、少なくとも持って良いと思う それが思想信条の自由だと思う。 そこに宗教も在り、また生まれる。世界中に万と言う宗教があり 生きる指針と成っている。 ただ宗教の副作用である妄信的部分も否めない 日本人は宗教が形骸化しているので無宗教でも通るが 超人にでもならないと宗教無しで自信を持って生きるのは難しい。 世界が一つの宗教になればそれに越した事はないが 統一教会の例を見ると難しかろう 自浄作用のある 進化する宗教が生まれないものか とも思う。 それを踏まえて日本の宗教はどう在るべきか? 道徳や倫理も宗教に寄るものも多かった 祭りや神事も宗教のうちだろう この様な宗教バラバラ妄信状態をどうすれば良いか ご意見伺いたい者です。 

  • 宗教って

    宗教が悪の根源だという人がいれば、いやいや宗教は人の良心の発露だ、という人がいます 考えてみると人の歴史は宗教による違いから戦争が起き、数え切れない人が死んできました。十字軍、サンバルテルミ、イスラム教ならジハードかたった紛争もあった…差別も生んだ…9・11も… 逆に人の心をすくうこともあった…商人はカルヴァン派の教義に助けられた…批判されたこともあったけど…18世紀以降、迷信や信仰を禁止し理性を重視しても、争いはとまらなかった…むしろ激化したかもしれない でも修道女だったマザーテレサはノーベル賞をとったし、歴代の教皇の発言が平和の一助になったこともあったかもしれない…それに何より宗教がこれまで多くの国を一つにまとめあげたという事実がある。 皆さんはこれからの未来、宗教は必要だと思いますか? また実際問題、未来に残されると思いますか? (私自身は無宗教です。あと例として書いた文章に誤りがあったらご指摘下さい。世界史わすれかけているんで)

  • 日本人は、お金という宗教の洗脳からいつ目覚める?

    世の中の人は、金!金!金が欲しいと、ほとんど人間がいいますが、なぜそんなに必要なんでしょう? 日本人1人ぐらいなら月5万人もあれば、安い部屋を借りても生活できます。 沢山、稼いで物豊かに暮らすよりも、最低限働いて、心豊かに暮らすほうがいいのでは? また世の中の争いのほとんどは、お金がらみでは? 日本人は、お金という宗教から、いつ目覚めるでしょうか?

  • 宗教の必要性

    特に宗教に入っているわけでも、神様とかも信じていないですが、最近になって宗教は人間には必要なのかもと思う事があります。 日本人って自殺が多いですが、それって宗教が無いからなのかなあとかも思います。 宗教や神を信じている人は死ぬまで神が助けてくれると信じながら死ぬと思うんですが、宗教や神を信じていない人は基本的には自分が一番信じられる存在だと思うんです。 それで自分ではどうしようも出来ない事等に遭遇した時や状況に陥った時に絶望しておかしくなったらり、自殺を選んでしまうのかなと。 もちろん宗教に入っている人が自殺しないとは限らないですけど。 だから最近は宗教は死ぬまで希望や望みを持たせるためのものなのかなと思っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 宗教てなんですか? 信じる・信じない・必要とする・必要としない・・・

    イスラム・キリスト・仏教・ヒンズー・・・ ETCと世の中にはたくさん宗教がありますが、人は何故、宗教を信じるのでしょうか?または、何故必要とするのでしょうか?漠然とした質問ですみません。宗教をさほど重要な位置付けにしない日本人もいれば、他国のように宗教のことで争ったりしてる人たちも居ます。 何故これほどまで宗教に対しての意識の違いが起きるのでしょうか? 人が亡くなれば寺等で葬式はしますが、自分の家が日蓮宗だから日蓮宗のお寺で・・みたいな流れで代々から継がれて与えられてるから・・・与えられてる宗教で・・・という感じの認識で行ってると思います。 だけどそれは、外国の人たちのような宗教観とは違うものだと思うのですが・・・ 他国からは日本のような宗教観を持った人たちのことをアミニズムというそうですが、、、未熟な宗教観とはどういう意味でしょうか? そもそも宗教観に未熟てあるんでしょうか? イスラムもキリストもユダヤもヒンズーもどれもみんな肯定も否定もする気もないのですが、、そんなに目くじらててこっちの宗教が本物だ!みたいな事を言い合う理由が分かりません。 だんだん混乱してきました。 人間にとって一体、宗教て何ですか??

  • 宗教(?)にひきこまれそう

    今更ながらですが、野口 嘉則氏の「鏡の法則」を知りました。 彼のいう、『人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるためにある』(潜在意識の法則) これは『昔から宗教で言われてきた事と同じようなものだと思ってもらったら分かりやすいと思います。』とあったのですが、 実際、そうなのですか? またこのような類のことは、心理学でも述べられているのですか? 実は今、宗教がらみの事で困っています。「宗教は関係ないよ。主人をたてる事。親孝行する事。などのいいお話です」と言われて、 その団体が主催する講演会に足を運んでいました。実際、人間として実に当たり前のことを教えてくれ、 「自分に起こる様々なことは、自分の(主人や親に対する)心の使い方が間違っているからだ。」というわれ、この宗教に入ろうとの勧誘は 全くありませんでしたし、私も悩みを相談していました。 今思うと、潜在意識の法則に当てはまります。 ところが、先日、『あなたには徳が無い。あなたもピンポン(玄関先に行って勧誘することで)まわったら、あなたと同じ様な環境の 人たちのところの家が、どうなってるか肌で感じるでしょうから、まわりなさい。 私の経験では、そういう人は子供を授かっても、子供が○○ヶ月で死んだり、精神病になってるよ。 こんなかわいい子が、○○ヶ月で死んだりするのよ」 と言われました。 脅迫された気分です。そう感じるのも、私のものの捉え方、心の使い方がおかしいんだそうです。 いい話だと思っていたのに、やはり宗教の概念だったのでしょうか。結果的に宗教の勧誘の一員にされてしまう気がします。 『人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるためにある』これは、私は本当だと思うのですが 人間は、忘れてしまう動物なので、大切なことに気づいても、すぐに忘れてしまいます。 忘れないように、ここに通うという事も考えられますが、でも宗教にはまってしまうのが怖いです。冷静になりたいので、よろしくお願いします。

  • 宗教の教え

    世界には様々な教えがありますね。 僕は全くの無宗教。すべての出来事は単なる組み合わせの結果だと思っています。 スーちゃんこと田中好子さんがお若くしてお亡くなりになりました。 彼女の才能は皆さんお認めになるようですが、 このような才能にあふれた、世の中にとって必要不可欠な人材が、 志なかばで亡くなっていく不条理を宗教ではどのように教えているんでしょうか。 僕は先にも書きましたが全くの無宗教なので、単に彼女が病気になったと言うだけの事実しか感じませんが、宗教はそのような事実以外の部分が教えに入っているようなのでその辺を教えてください。 世の中には死んでもかまわないような悪人がごろごろいます。 一例を挙げると宅間守という人間ですね。 こいつは生きていてはいけない人間だったと思います。 もし神なんてものがいるんだったら、宅間が池田小学校に討ち入りする前に殺してほしかった。 でも実際には宅間はたくさんの子供を殺してから死んだわけですから、 そこに神の何らかの影響があったとは思えません。 もし、これも神の思し召しだというならいったいどういう説明をつけるのでしょうか。 田中好子さんは必要な人間です。 彼女のような世の中に必要な人間を殺し、どうでもいいような腐った人間を生かす、 これが神によって行われているならどうしてなのか、その辺の説明を信者の方々は誰からどのようにして聞いているのですか。 納得がいく説明を受けているんでしょうか。 教えてください。

  • 宗教カテの必要性

    只今、質問に対する回答を仕上げ、回答しようと思ったらタッチの差で締め切られました。 そろそろ締切時だと思ったので、大急ぎで仕上げたのに、間に合いませんでした。 悔しいので、回答文を急遽質問文のベースとし、その私の「回答案」に対するコメントを伺います。 回答しようとした質問は、 やはり宗教カテは残すべきであった http://okwave.jp/qa/q8625821.html 私はNo.11回答者で、2回目の回答を試みました。 以下、私の回答しようとした原稿です。 この回答案に対し、皆様のコメントをお願いします。 長文ですがお付き合いください。 改めて質問と回答・お礼の全文を読んでみましたが、どうも、少し質問の趣旨とはずれてきているようですね。 ご質問は、このサイトに「宗教」サイトが必要かどうかを問うものですよね。 そのためには、先ず第一に、人間社会の中で、「宗教」と言う話題が、どの程度重要で、どの程度人々の間で話題になりうるか、仮に表立ってface to faceの話題にならないとしても、そのことをネットなどの場も含めた多くの場で語り合いたいニーズがどのくらいあるか、と言うことだと思いますので、以下で検討します。 もしそのニーズがそれなりにあるのなら、当然それにふさわしいカテゴリーが設けられるべきであり、それを他の理由で設けないのであれば、管理人の怠慢と言われても仕方がないと思います。 勿論、その名前のカテがなくても投稿することは可能でしょうが、投稿の度にどのカテで投稿すればよいか迷うのであれば、単純に考えてサービスが不完全ではないでしょうか? ≪「宗教」の重要性と話題にしたいニーズの多寡について≫ 1. 宗教の目的としては、(1)人類の救済、(2)よりよく生きる意味の追求などが挙げられるようです。これはまさに、人類や一人一人の人間の人生の最大の目標であり、関心を持たずにはいられないテーマだと思います。勿論、世の中には宗教によらずとも、(1)と(2)を達成することが出来るという考えもありますが、有力な選択肢として、古今東西の人間が考え続けてきた「宗教」について考えることは、有意義なことだと思います。 2. キリスト教には十戒がありますが、仏教にも五戒があり、それらは時代や国家を超えて、普遍的な教えです。(下記ご参照) http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/bukkyokirisuto03.htm 又、キリスト教の最大の教えは「(隣人)愛」ですが、仏教も「慈悲」を重要視します。 http://www2.biglobe.ne.jp/~remnant/bukkyokirisuto09.htm イスラム教の教えも本来は同様であり、世界中のどの宗教(一部の邪教やカルトは除く)をとっても、人間にプラスになる重要な教えです。 3.勿論、宗教戦争や、宗教の名を借りた世界制覇、宗教の意に反した人間の弾劾、宗教法人が税金がかからないことによる私服のこやし、ぼったくり、政教癒着・・・等々、数え上げるとキリのないほど、宗教が原因のトラブルも発生したのは承知していますが、それらは、「副作用」とでも言うものであり、宗教の功と罪を比較すれば、それでもやはり、功>罪だと思われます。なぜかといえば、神仏に対する「信仰心」と言うものが、人類史上どれほど、人間のモティベーションを上げ、不可能を可能としてきたか、計り知れないと考えるからです。 4.日本では、経済・政治・法律・科学技術・文化芸術・社会生活と宗教は別ものと思われており、宗教と接するのは、葬式や結婚式、初詣、クリスマスなどというごくわずかな機会かもしれませんが、日本以外のたいていの国では、経済・政治・法律・・・社会生活を、まるごとひっくるめたものが「宗教」であり、「宗教」を踏まえないで、グローバル社会でビジネスをしようなんて、向こうみずもはなはだしい。 ・・・と最近のベストセラー、『世界は宗教で動いている』(橋爪大三郎著、光文社新書)は前書きで述べています。同趣旨で書かれた本には、他に同著者による『世界がわかる宗教社会学入門』(ちくま文庫)と『ふしぎなキリスト教』(大澤真幸との共著、講談社現代新書)や佐藤優著『サバイバル宗教論』(文春文庫)があります。 ≪「宗教」カテの必要性について≫ 1.上記の通り、宗教を話題にするニーズ、必要性は大変高いと思いますので、「宗教」について投稿したいユーザーを「迷子」にしないために、「宗教」カテは必要だと思います。 2.普段の社会生活の中で、政治や宗教について、話題にするのがはばかられる日本社会では、尚更、ネットで扱うニーズは高いと思います。 3.仏教もキリスト教も多くの宗派に分かれており、それぞれにQ&Aサイトがないことはないが、全体を横断したQ&Aサイトはほとんどない(検索しても出てこない)ので、是非このサイトで気軽に質問/回答出来るようにしてほしい。 4.「宗教」カテが荒れないためには、自分の信仰や信条を頑なに信じる余り、他者や他宗教信者などに不寛容になったり、誹謗中傷をしたりする投稿者を、うまくコントロースする必要があると思われますが、 その一案としては、前の質問に対しrasenkaidanさんがNo.21で言われた通り、それぞれの宗教別にだったら、あってもいいと思います。そうすれば、宗教全般のカテで、各宗教の信者や宗教には敬意を持っているが特定宗教信者にはなりたくない人(いわゆる「無宗教者」)や宗教否定者などが入り乱れて、乱闘を繰り広げる余地が少なくなり、それぞれの宗教についての質疑に収束されると考えられるからです。 勿論、このサイトの目的は、「疑問点を質問し、分かる人に回答してもらう」ことであり、「自分の考えが正しいのかを人々に知らしめる」ことではありません。それはもう一度、質問者や回答者には確認してもらう必要はありますね。 ≪哲学と宗教の関係について≫ 全然別のものであり、厳密に区別する必要があるという意見も理解できますが、まあ、両方とも「人生を如何によりよくするか」を探求するためのものであり、親戚関係にあるテーマだと思いますので、 せめて、「哲学・宗教」というように、「宗教」を併記するようにしてほしいと思います。                                                     以上