• ベストアンサー

母の表情がハテナです

大学生の頃、母と2人で進学やら就職について会話をしていて、私が「僕、高校のときに生きる気を無くしたんだけどさ・・・。」と答えました。そのときの母の表情は、涙を流しそうな感じでした。 私は話が下手なためこんなセリフになりました。高校のとき、「生きて、どうするんだ?」と思ったことがあります。私の一言はそれほどショックなことでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

いや~、というか、「生きる気を無くした」という子供の発言を聞いて、母親が悲しむのが理解できないということに、少なからず衝撃をうけました。 質問者さんは、この世からいなくなったら、自分の身が切られるほど辛いだろうと、想像できる人はいませんか? そういう人が、「生きる気を無くしてしまった」と言ったら、悲しくなりませんか? 「生きる気力を無くした」ということは、何か辛いことがあったのだろうか?と想像して切なくなったり、そのとき自分は気が付いてあげられなかったことを悔いる気持ちにはなりませんか? 人のことを自分のことのように悲しむことが出来る、というのは、ある意味幸せなことなのです。 たぶん、この質問をしたということは、こんなこと母親に言わなければ良かったのだろうか?と思っているからだと思います。 なんていうかな、言葉にするのは難しいんだけど、もしかしたら質問者さんは、「ショック」っていうのを「取り返しのつかないこと」のように考えているんじゃないですか? 今回の言葉は「取り返しのつかないこと」なんかではないですよ。 お母さんは、あなたが一時でも生きる気力を無くすような時期があったということを、自分のことのように考えて悲しい気持ちになったのですが、そこを経て今は楽しみが見つかったですとか、希望が持てるようになったなど、続きがあるのなら、今度は自分のことのように心が温かくなり、夢が広がるというものなのです。 はたまた、生きる気力を無くしたままだけれども死ぬこともできないというのならば、どうにか力になりたい、かげながらでもいいから支えになりたい、どう考えることがまた力になることだってあるんです。 だから、ショックを与えるということを、そんなに怖がらないでください。 ショックをあたえた、そこで終わり。というものじゃないんです。 誰の話を聞いても、なんとも思わないなんて人生、寂しいですよ。 あなたは、お母さんにとって自分のことのように、いや自分のこと以上に考えられるとてもとても貴重な存在で、それだけで幸せを与えているんです。 質問者さんも、誰かの言葉を聞いて、自分のことのように喜んだり悲しんだりできる人を作ってください。 それが生きる力にもなるんですよ。

nijinoryuu2
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • clover0707
  • ベストアンサー率32% (552/1694)
回答No.5

あなたは、お母さんが生命をかけて育てた宝だからです。

nijinoryuu2
質問者

お礼

そのときは、そうは思うことがなかったためそんな一言が出たのだと思います。何せ普段の口ぶりがああなものですから。今回のことで、自分が母にとって大切なものということがなんか実感できたようなきがします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんばんわ。 お母さん、ショックだったと思いますよ。 あなたがそんなことを思ってたなんて。。。 大事に育てた息子なのになんてこと言うの。。。 って思われたでしょうね。 子供は親の前で死ぬことなどそういう類のことは 口にしてはいけないと思います。 親はどういう気持ちで子供を産んで育ててきたか。。。 考えれば分かることですよね。 高校のときなんて、いろいろ悩んだり、 今の私でさえ生きてる意味を考えたりすることもあるくらいですから、 みーんな1回や2回、そういうことを思う時期があるはずです。 でも、やっぱりそれは親の前で言ってはいけなかったと思います。 ホントに助けが必要で、そういう気持ちになったときは、 親に相談してもいいでしょうが。。。 私も読んで、ちょっと胸が痛くなりました。 あなたもお母さんにsのあと、 「でも、今はこうだから楽しいよ」的なことを言ってたら もうちょっとお母さんは違った気持ちになってくれたと思うんですが。 こういうのって、親にならないと分からないものですからね。。。

nijinoryuu2
質問者

お礼

タブーを言ってしまったってことですね。反省しています。僕は本当に自分のことしか考えてないのだと思いました。もう少し周囲のことも考える必要があると実感しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.3

そりゃあ、やるせない気持ちになる お母さんの気持ち分かりますよ。 約20年間も手間・金・愛情をかけて育ててきたのにイキナリ「生きる気を無くした」なんて言われちゃあ…きっと凄い虚脱感に襲われたことでしょう。 でも、質問者さんとしては ごく軽い気持ちで言ったのですよね? うちも弟が大学の頃「人間は何の為に生きてるの?」とか言い出して、やはり母親が大ショックを受けていました。 でも弟的には(大学で生物学を専攻していた関係で)「人間は何のために生殖を繰り返すのか?その果てに何があるのか?」みたいなことを、科学的に?論じたがってただけみたいなんです。 別に自分が死にたいとか、そういう意味じゃなくて。 まぁ誰しも「人生とは?」「友情とは?」「愛情とは?」って哲学的なことを考えたがる時期がありますよね。 わたしも中学の頃は考えて眠れない夜もありました。 でも答えが無い(というか10人いれば10の答えがあるようなものな)ので、いくら考えても単なる時間の無駄です。 考え過ぎれば、それこそ本当に死にたくなるだけなので、早いとこテキトーに答えをでっちあげて自分を納得させ、前向きに生きてゆくしかない。 ちなみに、わたしの場合は「生きるために生きてるんぢゃん」という結論に達しました。 生きること自体が目的なので生きてさえいれば何でもいいんだーって。 実際、親からすれば、そんなもんなんじゃないかと思いますよ。 子供が、病気でも馬鹿でも不細工でも何でも(失礼)、楽しく生きていてさえくれれば、それだけで親も満足なんじゃないかな?って。 ちょっと都合良く考え過ぎ?(^_^; でも、そんなふーに考えたら、疑問に思うことはあっても、くよくよ悩むことは無くなりますよ。

nijinoryuu2
質問者

お礼

生きること自体がすばらしいことだと思いました。母が頭脳だの大手だのと言っていたことが、私にとってずいぶんとひっかかっていました。でも、実際はそうなのでしょうかね。なんか気持ちが軽くなった気がしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

お母さんは、あなたが亡くなった時の事を想像し悲しくなったのです。 常に身近な所で接してきた親からすればショックです。 大切に育ててきた息子から、そんな言葉があれば悲しくなります。 期待している息子であればあるほどです。

nijinoryuu2
質問者

お礼

母のことを考えなさ過ぎた気があるようです。ちょっと言い過ぎました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ctran
  • ベストアンサー率25% (18/70)
回答No.1

どういう意味で仰られたのか分かりませんが、お母さんはあなたが「自殺しようかと思った」と言ったと思われたのでしょう。

nijinoryuu2
質問者

お礼

なるほど、ちょっと言いすぎた可能性が大きいですね。今後はセリフに気をつけましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無表情をどうにかしたい

    私は無表情です。 友達と話したりするときは笑ったりできます。 誰しもなにもないときなどは 無表情だと思うのですが、 無表情だとしても表情が柔らかく感じます。 なのに、私の無表情は怖いように感じます。 怒っているというか、暗い感じです。 高校三年なのですが、人間関係をひきずってしまい 常にビクビクしている状態なので 余計表情は硬いと思います。 テレビで、笑顔でいるようになったら 人生が変わったという人がいて、 母からも笑顔でいなさい、と よく言われています。 学校ではどうしても無表情になってしまったり、 一点を見つめてボーッとしたりしてしまいます。 人と目が会うのが怖いからだとも思うのです。 どうやったら笑顔でいられるようになりますか? 家では思いっきり笑えます。 学校で笑っていたらバカにされるんじゃないかと いう不安もあったりします。

  • 母が嫌いです。

    私の家族は母、私、妹の3人です。 特に母が嫌いです。 母はバツ2で、フリーターです。 1度目の離婚は私が幼稚園の頃だったのですが、 小学校に上がった時になぜ離婚したのか問うと、 「あんたが離婚したら?って言ったんでしょ」と言われ かなりのショックを受けたのを20歳を過ぎた今でも覚えています。 2人目の父親も不倫の挙句家を出て行き ずっと父親の悪口を聞かされてきました。 身勝手な母を許すことができません。 大学進学したものの、お金がないから 辞めてくれと頼まれ一年で辞めさせられました。 私は今、通信制の大学で勉強しながら 学費を貯めるために働いています。 なのにたまの休みで家にいると 「ニートがゴロゴロするな」などと言ってきます。 家にいるのが辛いです。 ですが一人暮らしが出来るほどの余裕もありません。 助けてください。限界です。 何かアドバイスをください。

  • 顔(目)の表情が良くならない

    うまく説明できるかわかりませんが、自分では全くわからないので質問させていただきます。 この事を感じ始めたのはここ半年ぐらいからなのですが、どうも顔(目)の表情が良くないんです。目が完全に気の抜けたような死んだような泣き目のような感じになってしまうんです(特に外出したとき)。 その表情があまりにも場にそぐわない感じでおかしいので、人に変な目で見られたり笑われたりすることもしばしばあります。 家族に相談したら「全然変じゃないよ気にしすぎだよ」と言われるんですが自分としてはどうみても暗い表情なので嫌なんです。 笑顔を作ってみようと鏡を見て練習をした事もあるんですが、いくら笑顔にしようとしてもならないし目が笑ってないんです。 昔の写真を見てみると、もともとそんなに表情豊かではないんですが、今みたいな感じではなかったです。 僕は中学生の頃までは自信に満ち溢れていたのですが、高校生の頃毎日のようにからかわれたせいで自信を喪失してしまったんです。なのでその自信の無さが目や顔の表情に出てしまっているのかなとも思ったりします。あと目が弱くて外出をするとすぐに目が真っ赤に充血してしまうのでそのせいなのかなとも思ったりしています。僕は友人もいませんし 外にもほとんど出かけないので、気が抜けている&表情筋を使ってないせいなのかなとも思ったりしています。やはり複雑な要因がからまっているんでしょうか? 最近サングラスをしようかなと考えているんですが、いずれ就職などを して仕事に就いたらかけられないと思うので何とか直したいです。 こういう事で悩んでいるせいなのか毎日憂鬱で楽しくないんです。 人に笑われるのも怖いし。 どうすれば直るんでしょうか。そしてなぜこういう風になってしまったのかが知りたいです。実際に会っていないのでよくわからないとは思いますがぜひ回答よろしくお願いします。

  • 母がうざい

    母がうざいです。 私は中学三年生の女子です。 ふと、母は、「○○ちゃんが私の子だったらよかったのに」 とか言ってきて、 「じゃあ、私が生まれてきていやだった・・・?」 きっぱり「うん」と。 そんなバカバカしい、本気かどうかわからないことでも、 私には結構ひびいて、1人で泣いています。 ○○ちゃんは、市でも優秀な東高校志望で、 そんな頭のいいところを目指してるんだから、 そのほうがいいのは当たり前でしょっていう理由だそうです。 私は普通程度の商業高校志望ですが、 別に頭のいい高校いこうったって、 将来で成功するとも限らないし。 どうせ頭のいい学校へ行って、いいところに 進学、就職できなかったら、また文句言うだろうし。 母はとっても優しいです。 だから私は母が大好きなんです。 小さいころから私は甘えん坊でした。 生きてて本当に信頼できるのは母くらいです。 だからこそ、そんなこと言われると つらいです。 勉強とかしっかりせずに、こんなだらだらした生活がだめなのかな~ だれか、この気持ちを軽くできるような言葉を かけてくださいませんか。 また、私に原因があるようでしたら、教えてください。 お願いします。

  • JRに入社したいです!

    初めまして、こんばんは。 僕は今、大学の付属の高等学校に通っている1年生です。 将来はJR東日本に入社するつもりであります。因みに入社出来たら将来は新幹線の車掌になりたいと思います。 そこで今悩んでいるのですが高校を卒業したら就職するか大学に進学するかで悩んでいます。 中学生の頃に大学の付属にいるのだから大学に行けと親に言われて最初はとりあえず大学には行くかという感じでしたが、今年になって父が亡くなってしまい大学の入学金しかお金がないと母に言われて母は大学でやる事がないのなら就職しろと言われました。 そこで質問なんですが、このままとりあえず行っとけみたいな感じで進学するか目標も決めていて就職するかどちらがいいですか?よろしくお願いします。 因みに就職するにしても進学にするにしても一応それなりの成績ではあります。

  • 母のしつけの仕方

    私は四人兄弟の長女(20代前半)です。私はおっちょこちょいな性格なためか 母によりいっそう厳しくそだてあげられました。幼い頃、歯磨きを忘れるものならば、叩き起こされ 、口答えするならば、たたかれよく泣いていた記憶があります。ほめられることはありませんでしたし 母からは(悪気はないにしても)罵倒ばかりです。母は、弟たちには甘く、なにをしてもとくに家事のことでは叱りませんし、それに対して、私が反論すると「お姉ちゃんなんだから」の一言でなにも言い返せません。 家事のほどんど私がしています。(でないと母の機嫌が悪くなるからです。) 高校生だったときは母が過労で入院したことがあり、私が頑張って下の3人に家事分担をさせてきました。ですが、母が戻ってくると弟達がかわいそうだと全部してしまいます。そのことについて私がなにか言っても怒られるのですが、後になってなぜ私が弟たちに家事の教育をしないのか叱られます。結局のところ私が最終的に怒られるのです。 がのちのちになって、甘やかされままっ子だった弟(2人)妹は、勉強もしない、提出物もださない、(上の弟)は万引きをしたり、妹は出会い系サイトで男性と会ってしまったり、問題児に育ってしまいました。 一方で、私は昔から問題を起こさず、好成績をとっていましたし、ちゃんと大学にも進学できることができました。 一体何が原因で弟たちが不良になってしまったのでしょうか・・

  • 母について

     私は現在うつ病で心療内科に通っている24歳の女です。母のことで相談なんですけど、私の母は些細なことで怒るんです。食器洗いで鍋一つ洗い忘れたりするだけで、「もうあんたに手伝いは頼まない。この役立たず。」などと言ったり、一昨日は、朝起きれなかっただけで(いつもはちゃんと起きているのですが)「もうあんたは起きてくるな。一日寝てろ。」と言い、私が起きれなかった理由を説明しても無視します。それから何を話しかけても無視されます。家族には私が全部悪いといっているようです。家族の中で私だけ無視されて毎日憂鬱で部屋からほとんど出れなくなってしまいました。食べ物も丸2日何にも食べてません。  小さい頃からヒステリーで子供のような幼稚ないじめをします。もう弁当作らないとか、もう帰ってこなくていい、と言ったり、子供なんか産むんじゃなかったとも言われました。  私には兄がいますが、兄にはそんな風に接しません。昨日私と仲良くしていたと思ったら、些細なことで怒り、無視し、敵に変わるのです。父に相談したら仕事を探して外に出れば気分も変わるといいます。でも今の私の精神状態では外に出れません。前に母のことが原因で、薬を多飲し、二度自殺未遂をしました。  母は私の高校卒業時の進路に関しても口出ししました。女の子だから絶対に2年生にしなさい。一緒に短大を見に行くと、こんなところじゃ駄目だといいました。さらに私の顔を見ては、お金が無いお金が無いと嫌味を言ってきました。その割には車を買ったりしていて、あんたはフリーターが一番合ってるフリーターにしなさい。パソコンを習えば就職できるんだからと言われました。先生の前では、「就職はさせたくない。短大に行かせる」と言っていたのに…。結局私は親の顔色を伺って進路を決める大事な時にバイトをさせられ、進学できませんでした。(兄は大学に進学しました)母の言うように、パソコンも習いましたが就職はできませんでした。その上、近所から変な目で見られたり、近所の叔母さんから、「進学もしないであんたは何やってんのよ!」と言われたりしました。母からは、恥ずかしいから外に出ないで、電話にも出ないでと言われました。それから母は、短大に行ってればよかったのにと言いました。そして母はどこでもいいから2年生の学校行ってよ!と言い、一年後自分にできそうな専門学校を選んで進学しました。その後学校からの就職は失敗しましたが、求人広告で探した会社に就職しました。けれどそこでうつ病になり、退職してそろそろ2年になります。最近自分の人生はなんだったのだろうかと考えます。母にとって私はどうでもいい娘なのでしょうか?未だに高校卒業時に辛い目にあったことがトラウマになっているようです。毎日が辛いです。出て行くにもお金が無いし、まだ働ける状態ではないのです。この苦痛から開放されるには死ぬしかないんでしょうか?助けてください。長文で申し訳ありません。

  • 母は私を利用したのでしょうか?

    私は、自分が大学に行ったのが果たして母に利用されただけだったのか、それとも母は私を愛していたから私のためを思って大学に行かせたのか がわからなくなりました。 状況としては以下のような感じです。 *母は大学に行きたかったのに、金銭的な理由から断念せざるを得なくて、とても悔しい思いをしたらしい。母はそのことで、今でも祖父母(母の 両親)を恨んでいます。 *母は、私が中高生のとき学校の成績が悪いと「もうayakaなんか、いらない」「ayakaは私にふさわしい子じゃない」「ayakaじゃなくて、もっと 他の頭のいい子の母親になりたかった」と言っていた。 *私は母の上記のセリフは、”私に勉強のやる気を出させるために嘘を言った”、もしくは”喧嘩をしていて売り言葉に買い言葉で言っていただけ” だったのかと思っていたが、実際に母は、私が勉強ができなくなるにつれ、とても冷たい態度を取るようになった。 *母は、私が勉強のできない友達と仲良くしていると、「ayakaにはもっと勉強を教えあえるような頭の良い友達と付き合ってほしい!」とさんざんn 怒りつけてきた。 *母は、私が大好きな漫画を読んでいると、「こんなのを読んでるから勉強ができなくなるんだ!」と言って、ある日学校から帰ったら、大事にし ていた漫画が全部捨てられていた。 *母は、私が高校生のとき「将来は美容師になりたいから美容専門学校に行きたい!」と言ったとき、母は「美容師はあなたが思ってるようなラク な職業ではないよ!私はあなたには大学に行って、大卒の肩書きをつけることで幸せになってもらいたい」と言って猛反対した。 *こんな母親だが、私は母を愛していたので母に嫌われたくなくて大学に進学してしまった。母は私を進学させたことで、「私は娘を大学に入れる ことができたすごい母親だよ!」「私は人生の成功者だよ!」と自画自賛していた。 上記のようなことがあり、私は大学に進学をし卒業しましたが、今振り返ってみると、もしかしたら私は母に利用されていたのかもしれない・・・ という気がしてきました。 母は、自分が大学に行けなかったから娘である私を大学に進学させることで「自分が行った気になる」のが目的で私を進学させたのかもしれない ・・・そんな気がするんです。 そしたらなんだか、「自分は母に愛されてなかったのかもしれない!」と思うようになりました。 母は私のために一生懸命私の好物の料理を作ってくれたりしました。 でも一方で母は、中高生の娘に当然与えるべき愛を注がず(「もうayakaなんか、いらない!」などと言ったこと)、私の友達をバカにし、私の 漫画を勝手に捨て、美容師になりたいという夢を「娘を心配しているフリ」までして諦めさせ、娘を大学進学の道に心理誘導していたわけです。 私は本当のことが知りたいと思っています。 以前何気なく母に、「お母さんが私を大学に進学させのは、私のためではなくて、お母さん自身のためだったの?」と聞いてみたことがあるんです。 でも、母は「私は本当にayakaのためを思って大学に進学させたんだよ!」と言うだけなんです。 でも、私はそれは「母がそう思い込みたいだけなのでは?」と思うんです。 だって、母は自分が娘を利用したことを認めてしまったら母は「自分が悪い母親」だと認めることになってしまうから・・・ 人間は誰だって悪い人間にはなりたくないはずです。だから母は本当は私を利用したのに、認めたくないから認めないだけかもしれません・・・ こんな状況で一人で考えていても頭がこんがらがってしまっているので、皆様、知恵を貸してください。 私の知りたいことは2つです。 1、私が予想してるように、母は自分が大学に行けなかったから娘を行かせることで「自分が行った気になりたかった」のでしょうか? 2、母は私を愛しているのでしょうか? 今は私も結婚して母とは絶縁状態しているし(結婚式にも呼びませんでした)今なら本当のことを聞いても大丈夫なときです。 母とは物理的に離れているわけだし、私はただ事実を知って「ああそうだったのか」と納得したい、と思っています。 そうすることで先に進めると思うんです。 ですから、皆様が「あなたの母は、あなたを愛してない」と思ったのならそういう回答でも全然OKですし、「あなたの考え方はおかしい」と思ったのなら そういう辛口の意見でもいいと思っていますので、ぜひ意見を聞かせてもらえたらと思います。 とにかく私は真実が知りたいんです・・・ よろしくお願いします。

  • 母は私を利用したのでしょうか?

    私は、自分が大学に行ったのが果たして母に利用されただけだったのか、それとも母は私を愛していたから私のためを思って大学に行かせたのかがわからなくなりました。 状況としては以下のような感じです。 *母は大学に行きたかったのに、金銭的な理由から断念せざるを得なくて、とても悔しい思いをしたらしい。母はそのことで、今でも祖父母(母の両親)を恨んでいます。 *母は、私が中高生のとき学校の成績が悪いと「もうayakaなんか、いらない」「ayakaは私にふさわしい子じゃない」「ayakaじゃなくて、もっと他の頭のいい子の母親になりたかった」と言っていた。 *私は母の上記のセリフは、”私に勉強のやる気を出させるために嘘を言った”、もしくは”喧嘩をしていて売り言葉に買い言葉で言っていただけ”だったのかと思っていたが、実際に母は、私が勉強ができなくなるにつれ、とても冷たい態度を取るようになった。 *母は、私が勉強のできない友達と仲良くしていると、「ayakaにはもっと勉強を教えあえるような頭の良い友達と付き合ってほしい!」とさんざん怒りつけてきた。 *母は、私が大好きな漫画を読んでいると、「こんなのを読んでるから勉強ができなくなるんだ!」と言って、ある日学校から帰ったら、大事にしていた漫画が全部捨てられていた。 *母は、私が高校生のとき「将来は美容師になりたいから美容専門学校に行きたい!」と言ったとき、母は「美容師はあなたが思ってるようなラクな職業ではないよ!私はあなたには大学に行って、大卒の肩書きをつけることで幸せになってもらいたい」と言って猛反対した。 *こんな母親だが、私は母を愛していたので母に嫌われたくなくて大学に進学してしまった。母は私を進学させたことで、「私は娘を大学に入れることができたすごい母親で、人生の成功者だ!」と自画自賛していた。 上記のようなことがあり、私は大学に進学をし卒業しましたが、今振り返ってみると、もしかしたら私は母に利用されていたのかもしれない・・・という気がしてきました。 母は、自分が大学に行けなかったから娘である私を大学に進学させることで「自分が行った気になる」のが目的で私を進学させたのかもしれない・・・そんな気がするんです。 そしたらなんだか、「自分は母に愛されてなかったのかもしれない!」と思うようになりました。 母は私のために一生懸命私の好物の料理を作ってくれたりしました。 でも一方で母は、中高生の娘に当然与えるべき愛を注がず(「もうayakaなんか、いらない!」などと言ったこと)、私の友達をバカにし、私の漫画を勝手に捨て、美容師になりたいという夢を「娘を心配しているフリ」までして諦めさせ、娘を大学進学の道に心理誘導していたわけです。 私は本当のことが知りたいと思っています。 以前喧嘩したときに何気なく母に、「お母さんが私を大学に進学させのは、本当は私のためではなくて、お母さん自身のためだったんでしょ?」と聞いてみたことがあるんです。 でも、母は「私は本当にayakaのためを思って大学に進学させたんだよ!」と言うだけなんです。 でも、私はそれは「母がそう思い込みたいだけなのでは?」と思うんです。 だって、母は自分が娘を利用したことを認めてしまったら母は「自分が悪い母親」だと認めることになってしまうから・・・ 人間は誰だって悪い人間にはなりたくないはずです。だから母は本当は私を利用したのに、認めたくないから認めないだけかもしれません・・・ こんな状況で一人で考えていても頭がこんがらがってしまっているので、皆様、知恵を貸してください。 私の知りたいことは2つです。 1、私が予想してるように、母は自分が大学に行けなかったから娘を行かせることで「自分が行った気になりたかった」のでしょうか? 2、母は私を愛しているのでしょうか? 今は結婚して母とは絶縁状態ですし(結婚式にも呼びませんでした)今なら本当のことを聞いても受け止められます。 母とは物理的に離れているわけだし、私はただ事実を知って「ああそうだったのか」と納得したい、と思っています。 そうすることで先に進めると思うんです。 ですから、皆様が「あなたの母は、あなたを愛してない」と思ったのならそういう回答でも全然OKですし、「あなたの考え方はおかしい」と思ったのならそういう辛口の意見でもいいと思っていますので、ぜひ意見を聞かせてもらえたらと思います。 とにかく私は真実が知りたいんです・・・ よろしくお願いします。

  • 母を恨み続ける私はおかしいのでしょうか

    もうすぐ20代後半の(女)です。 私の父は私が8歳の時に他界、それ以来2回私が家を出た以外は実家に二人ぐらしです。いわゆる母子家庭です。 高校入試のときも、大学入試のときも 『ウチはお金ががないから』とさとされて行きたい高校も大学もあきらめてきました。特に大学受験のときは短大しか受からず、私自身浪人も考えましたが、『とんでもない』と短大に進学しました。私の人生の中では人生が大きく変わってしまうかもしれない決断(実際そうだったとおもいます)と感じんがらも。 その後その決断を後悔することはあっても、『それしかしょうがなかった』と思っていたのですが、 つい最近、そのお金がないと言っていた時期に 母が株で大損していたこと知りました。 私は『家の為に我慢した』と思っていたのに、裏切られた気分になり、ショックで母を信じる事ができなくなり、事あるごとその話を恨み深くむしかえし、罵ってしまいます。 母はもう高齢で、家に一人でほっておけない歳なのですが、 裏切られた思いでこれからの老後の面倒を見たくないとまで思うようになってしまいました。 本当は問題がなければ、私自身色々夢もあり、家を出たいのが本心です。 世間一般からみれば、母一人子一人でそだててもらったんだから、面倒をみないなんてなんて最悪な娘だと思うことでしょうが、裏切られた気分が上回り、心が恨みで一杯です。 こんな私は非人間的なのでしょうか? どうかいいアドバイスをください。

TD-2135で商品ラベルを作る時
このQ&Aのポイント
  • 商品ラベル作成時のお困りごとと解決方法についてご相談ください。
  • Windows11とiOSを使用してTD-2135で商品ラベルを作成する方法について教えてください。
  • 関連するソフト・アプリや接続方法についても教えてください。
回答を見る