• 締切済み

もしも主人と子供になにかあったらと怖くてたまりません

もしも夫と子供がいなくなってしまったら・・・と、考えたら怖くて不安で眠れなくなるときがあります。 ニュースや、そうなってしまった方のブログを目にしてしまうと、息がつまって言葉になりません。 結婚3年目に子供が生まれて、最近1歳になりました。 主人も息子も宝物です。 生きている限りいつかは死がおとずれることでしょう。 でも、ふっと、それがもし今おこったら・・・・と思わず考えたとき、 恐ろしくてたまりません。 失う怖さを考えたら、自分が死んでしまいと泣けてきます。 わたしは・・・・おかしいんでしょうか・・・・。

みんなの回答

回答No.8

泣けてくるほどなのは深刻ですね。 わたしは夫が車で事故に遭ったら、遭わせてしまったら、 通勤電車の中で誰かに絡まれたら、 など日常の些細なことでも気がかりです。 子供はいませんが、もしもできたら 学校でいじめをしていないか、受けていないか おかしな大人にだまされていないか さらに気がかりなことが増えると思います。 皆、不安を言い出したらきりがないですよね。 かと言って、夫に車も電車も乗らないでとは言えないし、 死だって考えればとても悲しいです。 誰かを助けて巻き込まれて亡くなった男性に まだ小さいお子さんや奥さんがいると ニュースで見ると、胸が詰まります。 わたしは夫が出かける時には 願いを込めて「気を付けてね」と言います。 帰ってくるときにも「気を付けて帰ってきてね」と言います。 言葉の力を信じます。 それしかできませんし、見えないパワーだけど信じようと思います。

SORA19
質問者

お礼

見えないパワーも思いは通じる気がします。 不安なことばかり考えないで、信じるようにします。 気持ちをわかってくださって、ありがとうございます。

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.7

私も怖いです。 亡くなってしまったらどうしていけばいいのだろうと思います。 一番思うのが夫が亡くなったとき夫の親、兄弟にせめられたらどうしとうと怖いです。夫が生きている間は何もされないけど亡くなったら怖いです。

SORA19
質問者

お礼

そうですね。わたしは自分のことでいっぱいで、 義母や兄弟のことを忘れていました。 わたしが自分の子を思うように義母は夫が大切なはずですから。 わたしだけが心配しているわけじゃないですね。

  • nori21st
  • ベストアンサー率15% (134/862)
回答No.6

星新一の「処刑」(『ようこそ地球さん』(新潮文庫)収録)を読んでみることをお薦めします。 タイトルはおどろおどろしいですが怖い話ではありません。 ショートショートなので気楽に読めますよ。 ネットで調べればある程度のあらすじも判るかな。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4101098026/249-9131393-8525908?SubscriptionId=1CVA98NEF1G753PFESR2
SORA19
質問者

お礼

ぜひ読んでみようと思います。 さっそく購入してみます ありがとうございました。

noname#63784
noname#63784
回答No.5

自分は生き残るという前提なのが余裕あるな・・・と思いました 私は、自分が死ぬことを考えてしまいます ふっと 「私が死んでも、家族は悲しむかもしれないけど、別に困らないよなぁ・・・」とか思ってしまいます。けっこう真剣に。 よく、幼稚園ぐらいの子が 年をとると死んでしまうと知って 「ママもしんじゃうの?」大泣き・・・ みたいな感じでしょうか 最近なにかありましたか?

SORA19
質問者

お礼

自分が死ぬ可能性はいつも考えていて、自分のことは毎日、 瞬間瞬間が人生の最後かもしれない、と いいことがあっても、悪いことがあっても、それなりに、その日に ピリオドをして眠るようにしています。 でも、大切な人の死について、とても心構えはできなくて・・・。 たしかに、幼稚園の子と同じような感覚です。 最近、たまたまブログで、ご主人を結婚後まもなく事故で亡くされたかのページにたどりつき、私と同じ年齢ぐらいで、同じぐらいのお子さんがいる方の日記を読んで、ショックをうけてしまいました。

noname#58692
noname#58692
回答No.4

>おかしいんでしょうか 普通です。それでいいんです。みんなそうなんじゃないですか。 1歳の子供って、たぶん一生でいちばんかわいい時期だと思います。 生後6ヶ月までのかわいさも捨てがたいものがありますが、 1歳から2歳までってホントにかわいいです。 子供って3歳までに親に恩返しをするってホントだと思います。 子育ては大変ですが、この可愛さを堪能してください。 家族がそろって健康でいつも笑顔や笑い声が絶えない家庭が なによりも幸せですよねっ。

SORA19
質問者

お礼

私だけじゃないですよね・・。 子供は可愛いです。わたしの命そのものです。 一家団欒しているときが幸せで、その反対の不安をふっと 考えて泣いてしまいました。 ありがとうございます。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (600/1255)
回答No.3

お気持ちわかります。 私もときどきそういうことを考えて、息苦しくて夜眠れなくなるときがあります。 また、 あのとき一体どうしたっけ?とか、 あの時、子供の大切にしていたものはどこにしまったっけ?・・・などと言うように、思い出せないことがあったりする場合にも息苦しくなってどうしていいかわからなくなるときがあります。 こういった息苦しさは、私はいつも私以外の家族が全員眠ってしまったときに起こります。 家族の声が聞こえなくなると不安になってしまい、いろんなことを考えてしまうようです。こんなふうに独りっきりになってしまったら、絶対生きていけない、そんなことを思ってしまいます。 そういうときは、眠ってしまっている主人の側に行って顔を見るとか、子供(一番下の子)を抱きしめたりして自分を安心させています。 大丈夫、そんなことはない、いつまでも幸せに暮らしていける、って、そんなふうに思うようにして、気持ちを沈めてしまわないようにしています。 私と同じような悩みを持っていらっしゃる質問者さまは、きっと私と同様、涙もろい方なのではないでしょうか。 家族を愛する気持ちが強ければ強いほど、また、幸せであればあるほどそんな不幸を考えてしまうのかもしれませんね。 でも、「こうなったらどうしよう」って心配はしても、決してそういう言葉は口に出さないようにしたほうがいいと思います。 口に出してしまうと、そういう方向に向きやすいと聞いたことがあります。 いいことばかりを口にして、自分の辞書には事故・不幸・災難などと言う言葉はないと言い切りましょう。 私はときどき口にしてそう言っています。 みんな健康で無事に長生きしていく。そんなことは自分の人生では当たり前だ、と自分に言い聞かせ声に出して言っています。 質問者さまも、あまり他の不幸な方たちに感情移入されて、ご自分に置き換えることのないよう、なるべく明るい楽しい事に触れるようにしていった方がいいと思います。 このように書きながら、私自身にも言えることなので、お互いに不幸なことを考えないよう、前向きに明るく生きて行きましょうね。

SORA19
質問者

お礼

気持ちを分かってもらえてすごくうれしいです。 いつも考えてるわけではありませんが、ふっと気づくと しばらく不安の迷路に迷い込んでしまうことがあります。 そうですね。 前向きに、いいことばかりを口にしようと思います ありがとうございました。

  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.2

う~ん、おかしいってことはないと思いますが・・・。 現実には、そういうことは可能性としてはあっても、可能性で不安になってもしようのない面があることだということは頭では理解できると思います。 実際にそれが原因で眠れない日が続き、憔悴する傾向が出るようなら、一度、カウンセリング等を受けてみるのが良いかもしれません。 原因としては、元来、質問者さんの傾向として不安に目を向けると逃れにくいというような場合もあるでしょうし、子育てを始めて1年になり疲れが出てきて情緒が不安定になっている場合もあるでしょう。 素人考えよりは、専門家を介した方がすっきりするかもしれません。 カウンセリングは、「おかしい」から受けるのではなく、自分が幸せに生きるための一つの手段として捉えて良いと思います。 そこまでではなく、稀に眠れないほど不安になることもあるが、普段は不安にもならずに眠れるということであれば、なぜ自分はそのように感じるのだろうかというような方向に考えてみるのも良いかもしれません。 そうなる時は、疲れがたまってきたなと感じる時だったりしませんか? そうなら、誰か子供を預けられる人がいるなら、1日リフレッシュのために子供から離れてみるのも良いと思います。

SORA19
質問者

お礼

カウンセリングは考えもしていませんでした。 いよいよ眠れない日が続きそうなら行ってみるのもいいかもしれませんね。 今のところ、自分ではそこまでは大丈夫、な気持ちがします。 たしかに疲れはたまっています。 リフレッシュの方法を考えてみます。 ありがとうございました

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

そうならないように、健康管理・食品管理・危機管理を万全に行えるように日ごろ、パーフェクトに脳髄を活用してください。地域の皆さんとシッカリ協調し合えるようにしておくことも大切です。 ※具体的には、科別に主治医をみつけておき、夜中でもいつでも診ていただけるように定期的に健康診断をお願いするなどして(儲けさせて)良好な関係を構築しておきましょう。健康の源は<食>管理栄養士の試験をクリアするなどしてシッカリ管理しましょう。危機管理は家族で防犯に努め、できればご家族でテコンドー・合気道などの武道などを習うのもいいでしょう。 懸念はゼロにはならないですが……いまできることを、やって、備えることで軽減することはできるでしょう。更なる対策のために諸種、創意工夫してみましょう。 ※テロなど突発的な被害をうけないためには、ある種の緊張感や洞察力などが必要ですが、実際問題として予測は無理なので、日ごろ多くの人たちを救ったりヴォランティアで皆さんのお役に立っていれば幸運に包まれて暮らせると(根拠はないのですが)楽観するようにしています。可能なことと不可能なことを明確にして備えることも必要だとおもいます。

SORA19
質問者

お礼

とても現実的なアドバイスで頭がちょっとクリアになりました。 できることをまずちゃんとしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「死ね」「殺す」などと子供に言ってしまう

    四歳の息子がいます。 近頃、反抗的になってきた息子に対して、言葉が荒くなってしまう自分に嫌気がさしています。 日中、一人で子育ても家事もしている専業主婦なので、家事の途中にしつこく「遊んでー」と言ってきたり、出したご飯にいちいち難癖つけて食べようとしない息子に苛々して、「死ね!」「殺すぞ!」などと、酷い言葉を投げつけたり、睨み付けたり、酷いときは、殴る蹴るなどしてしまいます。 止めたくて止めたくて仕方が無いのに、止められない。 泣いて苦しんでいる息子を見て、内心快感に似たものさえも覚えてしまう自分の攻撃性に、ぞっとしてしまいます。 これって、十分、幼児虐待になるんだと思います。 しかし、息子の様子を見ていると、一時的にはぎゃーっと泣きますが、すぐに「ごめんなさい」と謝り、私にべったり懐いてきます。 私にとってはそれも苦痛で、「こんなに駄目な親なのに、どうして懐くの?」と、また突き放したくなります。 どう接して良いのか、どうしたいのか、自分でもよく分からないのです。 公共の機関に相談した所で、言われることはだいたい分かっています。 「お母さん、一人で悩まないで。お友達を作りましょう」とか、「周囲の協力を仰ぎましょう」とか、そう言われるのは目に見えています。 でも、私は、根本的に夫婦のあり方を見直さなければこの問題は解決しないと思います。 主人は、私が目の前で子供に「死ね!」と言った時、「本気でお前がそう思ってるなら俺がこいつを殺す!」と言いながら、私の目の前で無抵抗の息子の頭を強く殴りつけました。 息子はわけが分からず、大声で泣いていました。 私は、声も出ず、ただ、「あんたが息子を殺すなら、私があんたを殺すから」とだけ言いました。 そしたら、「じゃあ、軽々しく死ねとか言うな」と言われました。 私は、主人のその態度にも頭にきました。 何がどう頭にきたのか、それさえも分からないのですが、とにかく頭にきて、嫌悪感から虫唾が走るほどでした。 自分の本心も、主人の本心も、何もかもわかりません。 ただ、このままではいけないと思います。 主人は子供が生まれるとき「お前と子供、どっちかの命をとる事になったら、その時は迷わずお前をとる。」と言い、生まれてからも、「俺はお前がいればいい。子供は居ても居なくてもどっちでもいい」と言いました。 それって、私にとっては複雑な気持ちです。 主人は、私が思っているほど、子供が可愛くないのでしょうか? 子供はついで…のような言い方だし、「お前が殺して欲しいなら殺す」みたいな態度で、あたかも「お前が欲しがったから子供を作った」みたいな言い方です。 私が子供を虐待してしまうのと、このことは関係があるのでしょうか。 何かがおかしい、うちの家庭を、客観的に見て、ご意見、アドバイス下されば、幸いです。

  • 子供にとっての父親の死

    子供にとっての父親の死 小学1年と保育所に通う年長の息子がおります。 現在主人は闘病中で、早ければ数週間、もし今回は薬が効いてくれたとしても、子供の成長を一緒に見守っていけるだけの長い時間はないと思われます。 長男ですが、父親の病気のことを心配しているのは当たり前なのですが、それが自分の中で膨らみすぎて寂しさ、不安、恐怖に押しつぶされそうになっています。 下の子への暴力という行動に現れ、私も必死息子と向き合っているのですが、それでも息子の心は不安定のままです。 昨夜も「寂しい、寂しい」と言い、「お母さんはいつ死ぬの?」「ワンちゃんも死ぬの?」とかとにかく「死ぬ」という言葉をよく口にするようになりました。 息子はまだ身近に死を感じたことはありません。ですので、一番最初に迎えるのは父親の死になると思います。 息子のこの気持ちは普通の感情であって、特別な事ではないと思いますが、少しでもいずれくる大切な人の死を受け止め手助けになってくれる本など ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 また、息子と同じように主人の病気について迷いを持っている私にも、家族の気持ちなどを素直に吐き出し、アドバイスいただけるようなサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか。 厳しい現実を医師から宣告されているため、「パパはもうじき帰ってくるから、もう少し我慢しようね」など、期待をさせる言葉は後々余計に悲しませると思い、私には言うことができません。 ただただ、「寂しい」という言葉に共感してあげる言葉しかでません。今まで以上のスキンシップをもったり、帰宅後の時間は大切にしているのですが、息子の不安と心配と寂しさ・・・支えきることが出来ていません。そんな不甲斐ない自分が情けないです。。。。 過去の質問歴を見られるようにしていますので、もし良かったらそちらも見てアドバイスいただけたらと思います。

  • 主人のことでしつもんします

    主人のことでしつもんします 主人35歳私36歳6歳の娘と3歳の息子の4人暮らし結婚して8年目です。 主人はとても車が好きです。 よくインターネットで自分のブログを作ってお友達を作っています。 最近とてもはまって毎日何回もネットばかり夜も何時間でもしています。 まだ子供が小さいので土曜日曜は子供と遊んで欲しいのですが泣く子供を平気で置いてブログで知り合った人に会いに行きます。たまの休みに公園に行ってもブログに載せたいネタのために行くみたいだし、平日もずっとブログばかりであまり夫婦の会話も少なくなりました。私は専業主婦で近くに親戚もなくて普段一人で子育てしてると、休みの日も子供を置いて自由に出かけられるとなんか孤独な気持ちになります。今日やめて欲しくて行ったところ喧嘩になりました。こんな気持ちどうすればよいでしょうか?

  • 子供がほしい・・・でも主人が・・・

    結婚2年 28歳主婦です。 私はもうそろそろ初めての子供がほしいと思っているのですが、主人がその気ではないらしく(少しはありますが) 主人の趣味が昔から車であり、最近までは車から気持ちが離れていたと思っていました。 ところが最近また車(アメ車)に気持ちが戻ってしまって会社の給料とは別にアルバイトをはじめました 確かに生活費の中から使うわけでもないので、アルバイトをして買うつもりなので、家庭に迷惑はかかっていないのですが 私はそろそろ子供がほしいのでどうやって主人の気持ちを子供がほしいと思わせれば良いのか?? 主人の周りの友人たちは子供がいないので(結婚もまだの人が多数)だからまだ子供のことを真剣に考えてはくれません お恥ずかしながら、つきあって4年で、結婚2年になりますがゴムをつけないでHをした日がありませんそういうご家庭もあるのでしょうか? なので私は今のところ自然にまかせるという期待もできません

  • 連続テレビ小説の主人公の子供はなぜ娘ばかりなのか

    タイトル通りの質問です。 最近の連続テレビ小説の傾向をみると、主人公であるヒロインが結婚して子供を持った場合、ほとんどが女の子で、息子を産むケースは滅多にないように思います(私が記憶している限りだと、「あぐり」だけ)。 ここ2年では、 ゲゲゲの女房 → 娘2人 てっぱん → 結婚せず おひさま → 娘1人 カーネーション → 娘3人 のように、見事に娘しかいません。 連続テレビ小説の主人公が女性ばかりなのは視聴率の関係で仕方がないと思いますが、「偉大な娘を持つ母」が主人公になることはあっても、「偉大な息子を持つ母」が主人公にならない理由を教えてください。連続テレビ小説を観るような主婦層にとって、息子が活躍するより娘が活躍する方が受けがいいのでしょうか。また、別に子供が活躍しないとしても、やんちゃな息子を持って苦労する主人公がいてもよさそうなものですが。

  • 10ヶ月の子供に嫌われている主人

    結婚2年目、10ヶ月の男の子がいる主婦です。 主人は、子供の面倒を殆どみません。 泊まりの仕事をしていて疲れているのも原因だと思うので、その点に不満はないです(諦めてる所もありますが…) しかし、子供が泣いたりすると宥めるどころか「情けねぇ、ヘタレ、弱虫~」と意地悪く言ったり、目が合うと睨みながら顔を近付けたり…もちろん、子供は大泣きします。 まるで、好きな子を虐める小学生のようです。 その度に、私は主人に対してイライラします。 今まで何度も「止めて」と言っているのですが、全く変わりません。 そのせいか、子供は主人を嫌っているようで(?)主人の顔を見るなり大泣きする…という事が良くあります。 私としては、面倒はみなくても良いけれど、せめて可愛がって欲しいんです。いつも泣かされている息子を見ると、本当に悲しくなります。 「○○が自分から俺の所に来たら遊んでやる」と言っていますが、もちろん主人に近付きませんので、遊んであげる事も殆どありません。 何とかする方法はないでしょうか? それとも、諦めるしかないのでしょうか? アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 子供をせかす夫について

    1歳と3歳の息子を持つ母です。 2人とも保育園に通っています。 毎朝、夫は「着替えたの?」「歯磨きしたの?」「早くしないと遅れるよ」「まだ○○やってないの」 などと子供を急かしてばかりです。 私はそれが嫌なので、相当遅くならない限り、明らかに急かす言葉は使わないようにし、 逆に子供のペースでいいと思っています。 夫に言わせれば、私が仕事に遅れないよう、気を使って言っているんだと思いますが、 良くないことですよね。 どう思われますか? 息子達の成長への影響が心配です。

  • 主人の子供を欲しいと思えません。

    結婚5年目の主婦です。 30歳で結婚して、今年で35歳になりました。 3つ年下の主人は、仕事にまじめで賭け事もせず、家事もこなす家庭的な人です。 いつも仲が良く、友達のような存在です。 主人は結婚した当初から、子供を望んでいました。 私はどうしても子供をつくる気になれず、これまであらゆる理由で拒んできました。 (出産対するに恐怖心がある、等。) 子供をつくる・つくらないは、とても大切な問題ですので、私から離婚話を持ちかけたことが何度かあります。この先私が子供を授かる気持ちにならなければ、一生主人は自分の子供を持つことはできないのですから・・。 ですが、話し合いの度に「子供を産む気持ちになれないなら一生2人でもいい」という主人の結論で、今に至っています。(とはいえ、話し合いから何日か過つと、「まだ子供を産む気にならないの?」と責めたてられるのですが。。) ただ、子供が欲しくない本当の理由は違います。 主人との子供がどうしても欲しくないのです。 (恐らく、遺伝子を取り入れたくない、というレベルです。) ここ1年くらいで、そのことに気付きました。 5年間一緒にいて、価値観・考え方を理解できないことが多く、一緒に子供を育てていくイメージがどうしても沸かないのです。 主人と知り合うまでは、付き合っていた人との子供を、早めに授かりたいと考えるタイプでした。 私は一人っ子で、私が子供を産まない限り、両親に孫を抱かせてあげることはできません。 そして私は35歳です。出産適齢期を考えるならば、ラストチャンスだと思います。 離婚したとして、新しい恋愛にめぐり合うまでの時間。 いっその事、この人との子供が欲しい!と思える人との子供を産んで、一人で育てようか。 ここ数日間、そんなことばかりを考えています。 とても悩んでいます。 どなたか、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 主人は立派です。しかし・・・

    37歳の夫。34歳の私。息子4人です。 結婚して十数年です。 主人は昔は暴力を振るい、子供には無関心、性格がもの凄く悪く、甘えん坊で、自己中、人を雇ってもすぐ辞められてしまう・・・ような恥ずかしくて手の掛かる人でした。 酒飲みでよくご近所にも迷惑をかけたり、主人の後輩たちから愚痴も聞かされました。 私も嫌ってはいたけど、一応旦那なので主人の性格を変えてやろうと、暴力にも負けず数年間必死で戦ってきました。良い妻もしてきました。 主人にとって自慢の妻もやりました。 数年前から、主人は一見良い人になりました。 少しは暮らしやすくなりました。 一方私はもう、疲れました。主人にとって、悪妻です。家事全般はやりますが主人のためだけに何かすることは少ないです。 子供の事で手一杯・・・というか、問題の多い(父親そっくりです!)息子達なので男親が必要かと思い、我慢して家族でいます。 主人も我慢していると思います。 主人は私を愛していないようですが束縛し、自分は毎日のように酒を飲んで帰ってきます。 数年前、いかがわしい飲み屋(ランジェリーパブなど)へ行っていた事もありますが、最近は詮索しないのでどこでどうしてるのかさっぱり解りません。 主人が酒飲みなのは結婚前からです。 なのに家庭を蔑ろにして酒を飲み歩くのは、私が悪妻になったからだ!と言うのです。 私は主人がそんなだから良妻にはなれない!と言い張ってます。 漠然と悔しいです! こんなんで一緒に暮らしていていいのでしょうか? 子供達は別れないで欲しいと言ってます。

  • 子供が主人にばかりなつきます・・・

    こんにちは。4歳と1歳の子供の母です。 下の子の妊娠中、体調が悪かったこともあり上の息子のお世話を十分にしてあげられず、主人が居る時はほぼ主人が面倒を見ていました。 下が産まれてからも私は下の子の世話に忙しく、上の子は主人、下の子は私が面倒を見るという感じになってしまいました。(主人が仕事の時は上の子の面倒も私が見ていますが幼稚園に行く前と帰ってからの数時間だけです。土日はほぼ主人が見ています) そのせいか息子が主人にべったりで私にちっともなつきません。 買い物に行く時なども「パパと待ってる」と言って付いてきません。 今日、主人が仕事に行く前に息子が目を覚まし「パパ行かないでー!」と火が付いたように泣きじゃくリました。 その後落ち着き今度は下の子を押し退けて私に甘えてきました。 私は寝不足で疲れていた事もありイライラしてしまい「いつもはパパじゃなきゃだめって言うのに何で甘えてくるの!」と言ってしまいました。そして抱っこしてと言う息子を無視してしまいました…息子は泣きながら「パパが居ない時はママがいいの。もうパパ好きって言わないから」と言いました。その後きちんと話さないままバタバタと幼稚園に送っていったのですが帰ってから何であんな言い方してしまったのだろうと苦しくなってしまいました。 息子は幼稚園が嫌いなのに頑張って行っています。 それなのに笑顔で送り出してあげられなかった事が情けないです。 私としては以前のようにママ一番になりたいのですがもう無理なのでしょうか。 乱文で申し訳ありませんが、何方かアドバイスいただけないでしょうか。