• ベストアンサー

子供をせかす夫について

1歳と3歳の息子を持つ母です。 2人とも保育園に通っています。 毎朝、夫は「着替えたの?」「歯磨きしたの?」「早くしないと遅れるよ」「まだ○○やってないの」 などと子供を急かしてばかりです。 私はそれが嫌なので、相当遅くならない限り、明らかに急かす言葉は使わないようにし、 逆に子供のペースでいいと思っています。 夫に言わせれば、私が仕事に遅れないよう、気を使って言っているんだと思いますが、 良くないことですよね。 どう思われますか? 息子達の成長への影響が心配です。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

夫婦二人でバランスを取れば良いでしょう 厳しい父親と優しい母親 急かす父親とゆったりな母親 どんな子供に育てたい、と願っていても、その通りになる事は無いでしょう 親は無くても子供は育つものです 親というのは、子供が育つ為の道標の役割が有ると思っています 道標は導く為の物です 子供を迷わせてはいけません 子供を迷わせない為にも、自分の指針をぶらさない必要が有ると思います 現代は情報過多で、何が正しいのか?何が間違っているのか? それすら判らない状況です 親が迷っていては、子供もどちらに進むべきか迷ってしまいます まずは、自分が迷わない事、自分の育て方に自信を持つ事 そして もし、自分の育て方が間違っているかも?と感じたその時は ちゃんと謝りましょう 「ごめんなさい」と言える人に育つように、親がお手本を示すのです

hmrc331
質問者

お礼

そうですね、夫がせかしたりする分、私は見守ってあげたいと思います。 そこはこれからも迷わず進んでいかなくてはいけないですね。 私も「ありがとう」と「ごめんなさい」がすっと言える人間になって欲しいのと思っているで、 お手本となれるよう頑張ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

1歳と3歳でしょう? 行動を誘導してあげるのは必要なのではなかろうか? 「起きた人は着替えをしましょう~。」「お兄ちゃんと○○君どっちが着替え早いかな~。」とかね。 それでも行動が伴わないようなら、強い口調で指示する。 『お前は、いつもグズグズしている』とか『駄目だなぁ』的なのは避けるべきなのは当然としても、ずっと放置しておいて時間間際になって突如急かされるよりも、子供たちも理解しやすいのでなかろうか? で、もう少し成長して時計の見かたや時間という概念を理解できるようになった段階では、 朝は何時に起きる。 何時何分には着替えを終えて食事を始める。 何時何分には出発の準備を終わらせる。 という風に、時間毎のお約束を決めて、自分の判断で次の行動を取れるようにするのが理想だとおもう。 ウチのは、最初の頃は上手く行っても途中でサボる癖があるので難儀しているが・・・

hmrc331
質問者

お礼

言い方次第で、感じ方もだいぶ違いますよね。 たまにキツイ言い方の時があったり、何回もしつこかったり、で朝からイラッとすることもあります。 「○○分までに」というのはたまに使いますね。 もうちょっと成長して時間を理解したなら、自分の判断で行動する、ということをさせたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の食事について

    はじめまして。 この春保育園に入園した3歳になる息子の母です。 先日、保育園の先生から息子が自分でご飯を食べないので困っていると言われました。 先生もそれほどきつい言い方ではなく、それとなく言ってくれたのですが、私もこれまであまり気にしてなかったのに、気づいてみたら普通は自分で食べて当たり前の歳ですね。 たしかに、たくさんの園児がいる中、先生がうちの子につきっきりになっているのはさぞかしこまるだろうと思いますし、私も息子の成長が心配です。 今までは、私も夫も食べさせることに必死で自分で食べるようにはしてなかった気がします。 先生に言われてから、自分で食べさせるように促すのですが、うまくいきません。 結局、食べないと困るので私が食べさせてしまう毎日です。。。 これ以上、先生にも迷惑かけたくないですし、何より子供の成長が心配です。何かよい方法はないでしょうか? 皆さんのお子さんはどうでしたか? 初めての質問でうまく質問できてないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 子供の言いなりの夫、義父母・・・。

    7歳の男児の母親です。 夫と義父母と同居していますが、子供の教育方針がどうしても合いません。 私以外の者はみんな子供の言いなりなんです。 「アイス買ってきて」「お菓子買ってきて」は当たり前。 「二階から○○取ってきて」「お風呂上りにお茶用意しておいて」など 息子の要望をすべて受け入れてしまいます。 私一人、こんな事はおかしいと思い「自分でやりなさい」とたしなめるのですが最近は息子が私を阻害するような態度を取り始めました。 夫や義父母は子供をしかって泣かせるのは良くないと思っているようですが、私は子供の頃悪い事をすればきつく叱られてきましたし、ゲンコツされて泣いたこともありました。 親を顎で使うような行為は断じて許せないのですが、現在の我が家ではそれがまかり通ってしまっています。 夫も子供を叱る事がほとんどありません。 子供がテーブルの上に乗る、他所の人の頭を叩く、などしても「こら~」なんて言ってる程度です。 息子は我が家で一番偉いと勘違いしています。 入浴は一番最初でないと気が済みません。それを周囲が許しているんです。息子が遅い時間まで遊んでいても他の大人が入浴せずに待っています。夫は「早く入れよ~」 ・・・・くらいしか言いません。 おかしくありませんか?! 私が息子を叱ると必ず揉め事になります。激しく抵抗して暴言、暴力を振るいます。そんな時でも夫は息子に「オマエが悪い」と言いません。 遠くから傍観しているのみです。巻き込まれたくないのでしょか。 こんな家庭で子供を育てていくのが本当に心配です。 家の中でおかしいと感じているのが私だけなので私の考えが間違っているのだろうかと思ったりもします。 他の夫婦間の問題もあって離婚も考えています。 このままここにいたら息子が将来とんでもない人間に育ってしまわないか? 離婚して私がきちんと育てた方がいいのではないか・・・と。 この状況をどう思われますか? 恐らく、夫や義父母のやり方を変えることはできないでしょう。 でも、私は同じようにはどうしてもできないし、本当にストレスです。何より息子の人格形成が心配です。

  • 夫の子供との接し方がおかしい…

    私の家は小学生の息子1人、保育園児の娘1人、夫、私の4人で暮らす核家族です。 息子は軽度の知的障害があり、保育園の時から市の相談や病院へ連れて行っては保育士の先生、学校の担任の先生へ伝え何とかやっています。しかし、家では私も家事と仕事で手一杯で細かく子供を見てやれません。夫に頼んでも協力してくれず、息子が2、3歳の頃は仕事から帰ってくるなり邪魔だと言って息子が遊んでいたおもちゃを片付けてしまい自分はテレビを見て息子と遊ぶことはしませんでした。 息子にはこのようにあまり接しませんが娘とはよくおままごとに付き合ったり(無言ですが…。携帯電話をいじっていたりしますが…。)しています。しかも子供の名前の呼び方も息子には「0点」や「ビリ野郎」等と呼び、娘には「天使」とわけわからない呼び方をします。ちゃんと名前で呼ぶことは外出時くらいです。 息子が生まれてからずっとシングルマザーのような生活で、しかも子供の教育環境がこのように悪いので離婚を考えているのですが、仕事が見つからずモヤモヤとズルズルと今も別居も出来ず過ごしています。 離婚届は私の名前も記入し夫に渡してあるのですがサインもしない、生活態度も直そうとしてくれません。 皆様でしたらどのように対処なさいますか? 長文で申し訳ありません。

  • 子共に優しくない夫

    私38歳、夫42歳です。 17歳(娘)と15歳(息子)の子供がいます。 最近、特に息子と上手く付き合えない夫に、段々愛情を感じなくなってきてしまっています。 間にはさまれて、私はいつも嫌な思いをしています。 「息子にだけ冷たく、娘には優しい」と言うよりは、娘が「父親の上手い扱い方を知っている」という感じです。 夫は技術職で少し職人肌な所がありますが、私に対してはとても優しいです。 でもどんなに優しくされても、息子に優しくない態度を見ると、愛情が明らかに冷めて行くのを感じてしまいます。 子供に優しい声をかける父親を見かけると、本当に羨ましく思われてなりません。 ある意味、「夫の言い分」 も 「息子の言い分」 も正しいように思い、苦悩します。 そして言葉には出しませんが、夫より息子の方が大切・・と思ってしまっている自分がいます。 私のとるべき良い対応とは、どんな物なのでしょうか?

  • 母が「子供を産んで夫に養ってもらえばいい」と言う。

    母は若くして子を授かり出産しました。 そんな母はよく私に「女は子供を産んだら専業主婦をして夫に養ってもらえば良い」と言います。 自分(母)は私を産んだ後、すぐに私を保育園に預けて働きだしたのにどうして上記のような事を言うのでしょうか? また、どうして母は私に適当な事(女には学歴は余り必要ない、夫に養ってもらえ等)言うのでしょうか。

  • 子供がいれば夫はいらない?

    よく、子供を持つ人は「配偶者と子供が溺れていたら子供を助ける」のだという例えを聞きます。 家庭がうまく行ってない場合も「子供を守るために」を一番に考えて離婚・修復・忍耐などを選択すると思います。 それはつまり、女は子供を産むと、夫よりも子供が大事になってしまうということでしょうか? 夫と二人きりの人生と、子供と二人きりの人生、どちらかしか選べないとしたら、子供と二人きりの人生の方が女性にとって幸せだと思えますか? (この場合、経済力は夫に頼らずに充分生活できることが前提です。  そのくらい子供ってかけがえのない存在で、母を強くしてくれる存在だと思えるのかどうかを、  お子さんをお持ちの女性に聞きたいのです。)

  • 夫49歳、私28。私は子供が欲しいのに・・・

    夫49歳、私28。 結婚して丸3年になります。 夫に、「子供は欲しくない」と言われました。 困惑しています。離婚すべきか、子供をあきらめるべきか。 私たちには以下の事情があります。 結婚してすぐに、私の母親が脳の病気で倒れたため、私は実家で看病することになりました。 なので、夫とはこの3年間、別居婚(週末のみ夫のところへ行く)の状態です。(私は東北、夫は関西です) 夫は母のことを心配し、「君がお母さんのそばにいてあげたほうがいい」と私の立場を理解して支えてくれていました。 が、1年前に、夫の浮気が発覚しました。 私がそばにいなくてさびしかったのだろうと思います。だから許しました。 でも、心の底では信じ切れていない。というか、浮気発覚直後は、離婚したいと本気で思いました。 (夫に泣きつかれて思いとどまりました) 今年50歳になる夫。私も29歳になります。 母の容体も安定し、私の弟が代わりに看病できることになったため、私は4月から、夫のところへ戻ります。 私は、結婚当初、子供がほしくて仕方なかった。 だから、週末しか会えないタイミングを逃さないように、性生活をしていました。 そんな私の気持ちがプレッシャーだったのか、結婚して半年ほどすると、セックスレスになってしまいました。 いい雰囲気になっても、夫が役に立たなくなってしまうのです。 その後、前途の浮気発覚事件。 今は、一応、性生活はあります。 でも、私がこの1年ほど、夫との子供なんて欲しくないという気持ちになってしまっていたので、避妊していました。 そして、最近になって、「やっぱり子供が欲しい」と思い始めました。 夫への信頼の気持ちや愛情が戻ってきたからだと思っています。 でも、先日電話で「俺は子供はほしいとは思っていない」と、やんわりと言われてしまいました。 私は子供がほしい。 でも夫は欲しくないと言っている(夫には前妻との子供が2人います。2人とも成人しています) 浮気をした夫。 49歳の夫。 子供は欲しくないという夫。 夫のことは愛していますが、もう、結婚し続ける意味が分からなくなってきています。 私はまだ29歳です。はっきり言って、ふつうに男性から声をかけられるし、まだまだ恋愛できると感じます。 夫と離婚して、新しい男性を探して、子供のいるふつうの家庭を築いてもいいでしょうか? それとも、一度は誓った「一生の愛」を貫いて、子供をあきらめるべきでしょうか? でも夫は浮気をしました・・・・・ 補足 子供のことは、結婚前に話をしたつもりでいました。 私は、子供は2人以上、3人でも4人でも5人でも、欲しいと言いました。 夫は「うん、うん」と聞いていました。 「欲しくない」なんて、一度も言われませんでした。 でも、今思えば、「結婚したら子供がたくさんほしい!!」と意欲満々だった私を前に「欲しくない」とは言えない雰囲気だったのかもしれません・・・。

  • 子供の病気

    妻と共働きで一歳半の子供を保育園に通わせています。しかし月に二回くらい熱を出します。医者は単なる風邪といいますが、薬の影響で成長や障害が心配です。それとも心配しすぎでしょうか。はじめての子供でよくわかりません。

  • 夫の愛称について

    私は現在、夫の両親と同居しています。妊娠7ヶ月です。 付き合ってから結婚するまでが長かったのですが、その間、ずっと義母は夫のことを愛称で呼び続けているのです。年齢は29歳になろうとしている息子に対して、「のんたん」と。付き合っているときは、何も言いませんでしたが、これから子供が産まれるというのに、悪影響を及ぼすのではないかと思い、夫に相談しました。しかし夫は、その愛称に何の疑問ももっておらず、義母たちと口論になった際に、そのことを言っても「自分の息子を愛称で呼んで何が悪い?」と逆に開き直られました。私は「子供にも悪い影響を与えるし、やめて欲しい、その年で気持ち悪い」と言いましたが、無理でした。私はきちんとした名前を呼んで、接したいと考えています。いくら自分の息子だからと言って、人前でその愛称で呼ぶことに何の抵抗も感じていない義母の考えが分かりません。 「これからなんて呼べばいいの~!」と真剣に悩んでいた義母です。