• ベストアンサー

泣いている人(女性)への対応

私は女なのですが、ある人の彼氏の愚痴を聞いているときにその相手が思わず泣いてしまうときがあります。 私は黙って側にいたり、ときどき背中をさすってあげることくらいしかできないのですが、こういう場合、どのような対応をすべきなのでしょうか。自分がいちばん落ち着くと思うことをしてあげられれば良いのでしょうが、私には彼女のような経験がないのであわあわしてしまいます(><)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64696
noname#64696
回答No.6

それは同じ方ですよね? その方によって何がベストなのかは難しいですけれど、toriarimaさんの接し方が心地よいからいつもあなたの側で泣くのだと思います。 光景を想像しましたが、やはり一番良いのではないでしょうか? あなたが今回「分からない」と質問されてきた事は当然でしょうね。。。 それぞれのカップルがそれぞれの世界を持って、その中でバランスを取っています。 一般論の通じない事の方が多いものです。 toriarimaさんの「ときどき背中をさすってあげる・・・」事はたぶん自然と出た行為だと思います。 彼女にその気持ちまで上手く伝わっているかは分かりませんが、心地よいのは確かだと思いますよ。 「人の恋愛関係に手出しをする事は出来ない」と分かっていらっしゃり、その中で相手を思いやる行為をちゃんと考えてあげていると思います。 あなたの気持ちを彼女はその事実以上に分かっているとは言えません。 でもあなたが想い、してあげている事はとても素敵だと思いますよ。 自分の一杯一杯を困りながらも放っておけない、あなたの様な方に私はとても好感を持ちます。 あなたの彼女に対する気持ちを上手に彼女が受け取ってくれるかは分かりませんが、彼女自身の心の支えにはちゃんとなっています。 あなたはちゃんと自分で出来る事をしてあげていますよ。。。

toriarima
質問者

お礼

丁寧に答えてくださってありがとうございます。 自分の中で自分がされて安心できることを、精一杯考えてしたことなので肯定していただけて、ほっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

キリスト教徒でもあった小説家の遠藤周作さんのエッセイで読んだのですが、遠藤さんが病気で入院していたとき、末期がんで苦しんでいる患者さんを見たそうです。その人は夜中に苦しさのあまりうめき声をあげるのですが中毒になるので麻酔も痛み止めも使うことができないのだそうです。 それじゃあいったいどうするのかと遠藤さんが看護婦に聞いたところ「ただ手を握る」と答えがかえってきたそうです。そんなバカな、ただ手を握っただけで何の意味があるのかとそのときはそう思ったそうですが、いざ自分が手術を受けて苦しくなったときに看護婦さんに手を握られるとすーっと楽になったそうです。 それは私もよく分かりまして、私もかつて病気をして手術をしたとき、40度の熱を出して麻酔で体も動かずずいぶん苦しかったのですが、そのとき看護婦さんが手を握ってくれて、不思議と楽になった経験があります。 女性が感情的になったとき、私は「おーおー、分かった分かった」などといって肩を優しく抱いたり頭をなでてあげたりします。そうすると、驚くほど簡単に落ちますよ、女性は・笑。

toriarima
質問者

お礼

やはり、ほかの人の肌のぬくもりが伝わってくると安心するのですね。 そういえば、私もそう感じます。 このとき彼女はうずくまってしまったので手を握ることはできませんでしたが・・・・。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.4

>黙って側にいたり、ときどき背中をさすってあげることくらい・・・ それがベストでしょう。それが一番落ち着くのでは? 泣くという行為は発散効果が有るので泣いてる人は結構大丈夫です。 (無論、時と場合に拠りますが) 私は、全然泣かず耐えてる人の方が心配になります。

toriarima
質問者

お礼

ベストといっていただけて、安心しました。 思い切り泣いたり、笑ったりするとストレス発散に一番効果的だ…というようなことを聞いたことがあります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106496
noname#106496
回答No.3

質問者様は、心の温かい方なんですね。 素敵な女性だな~と思いました。 (私は女です) ドリカムの「さんきゅ」(カタカナだったかな?)が、似たような状況を詩にしてありますよ。 参考になるかどうか分かりませんが、聴いてみて下さいね。

toriarima
質問者

お礼

ドリカムの「さんきゅ」ですね。聴いてみます! 歌の詩を参考にするという手もありましたね。歌はときにどんなアドバイスよりもためになることがありますものね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.2

彼氏の愚痴で泣いた時は、放ってもらえるとありがたいです・・・泣くので、なるべく友人に愚痴らない様にはしているので、よっぽどの事がない限り、言わない様にしてます。だって、泣き方が自分でも異様なので・・・ 話だけ聞いて、ティッシュを渡してもらえるだけで充分です。 私も逆に過保護にフォローされると、「ひ~っ迷惑かけちゃったかもー!!」とあわ×2するので・・・参考になればありがたいです。

toriarima
質問者

お礼

過保護なフォローは逆に気を使わせてしまうのですね。 私も相手の気持ちがよくわからないのに、口出しするのは良くないと思いただ側にいました。 テッシュも日ごろから常に持っておくべきですね。(こういう場合に限らず身だしなみとして^^) 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osi_nari
  • ベストアンサー率43% (193/441)
回答No.1

男性です。 「人間失格」だったかと思いますが、「不思議なことに、女性は泣きたいだけ泣かせた後に甘いものを与えると立ち直る」というようなことが 書いてありました。 それ以来、女性が泣いているときには甘いものを与えます。 結構効き目あります。といっても試した回数はわずかですが。 参考になれば。

toriarima
質問者

お礼

確かにないてすっきりしたら、おなかがすきますし、甘いものを食べると幸せな気分になりますね。このようなことがあったときにはためさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どう人と付き合うべきかわかりません

    私は今彼氏さんがいてその人はいい人でいつも私のことを好きと言ってくれるのですが、私はそれは嬉しいのですが、自分の努力のたまものだと思っています 私はデートは男の人に愛されるための仕事と思っていて、彼氏さんに愚痴や不満を言ったことがなく彼氏さんの前ではいい子を演じています 彼氏さんの話を聞いていつも笑顔で肯定して、男を立てる 私は夜の仕事の経験があり、男に好かれるマニュアル本みたいな本を今まで結構読んできました デートやメールではいかに男にとっていい女になるか計算して行動しています つかず離れずいかに彼氏さんに自分を追わせるかを計算しています でも本当の自分はさみしがりで愚痴も多いし不満も多いです、精神的に子供で自立ができてなく、男の人に本性を出したら嫌われる人です いわゆるめんどくさい女です 彼氏さんと一緒にいると体調の悪い時などいい女の子を演じるのがめんどくさくなって最近息のつまる思いがしてきました 本当は何でも話せてありのままの自分を愛してくれる人を探しているのですがそんな人いないですよね、性交渉に関してもいつも相手に合わせているのが嫌になってきました 自分がしたい時にする、そんな相手を求めているのですが、、そんな人自分が経済力をつけてついてくる男の人とかしかいないですよね

  • 顔ばかり見る人、見つめる人へのスマートな対応

    痛いほどの視線を感じた場合、 それが興味からなのか、誰かに似ているからなのか 嫌悪からなのか、好意からなのか。 もしかすると髪が跳ねてたり鼻毛が出てたりしてるからなのか。 見てくるのはどうしてか大体の理由を判別したいのと、 ”ジロジロ見てるの、私気づいてますよ”と相手に知らしめたいんです。 「私の顔に何か付いてますか?」的な言葉以外のスマートな対応方法ってないでしょうか。 一時期、彼氏も呆れるほど見てくることがあって、 でも彼氏なので「何?顔ばっかり見て!わたしの顔おかしい?」と 怒ったことがあります。 親しい人ならどうとでも言えるのですが、 そんなに親しくない・ほとんど初対面の人の場合どうしたらいいのでしょう。 数回までならニコッと微笑むこともできるのですが、それ以上になると ドギマギして顔が上げられなかったり、わざとそっちを見ないようにしてしまいます。 どうして私が困らなきゃいけないの、という、目をそらしてしまって ”なんだか負けた?”という不甲斐ない思いも少々あります…。 大人の女として少し余裕があって、きつくない対応を教えてください。

  • 好きな人がいるけど

     恋愛経験が乏しい大学生の男です。 以前から好きな人がいます。 今日彼女と話していたら、何故か話しの流れが、彼女と彼女の彼氏の話しになってました(彼女に相手がいることを、今日初めて知りました。二人は遠距離だそうです)。  その話しの内容に困っているのですが、どうやら彼女の彼氏さんは別の彼女がいるそうです(彼女が彼氏にメール、電話をしても、時々しか返信をしない、出ないとい憶測からですが)。    彼女が「どうすればいいか分かんない。」と言ってたので、自分は「直接聞けば良いじゃん。」と答えましたが・・・。と言うか、今日話し終えた後でもメールが着ます(正直、何がしたいんだ?と思います。勘違いしそうなので、自分に相談と言うか、愚痴を言って貰いたくないのが本音です)。  何か、自分としては複雑な心境です。 その彼氏にも苛立つし(付き合ってる相手からメール、電話が着たら返せよ!とか)、彼女はその彼氏さんが好きだし・・・。  今日のことで、彼女のことが余計気になるようになってます、汗。 身を引かないと、と思うのですが。 こういう色々な問題が絡んでいる場合の良い対処法はないでしょうか?と言うか、自分がどうしたいのかが、見えてきません。  そういう経験をされた方の対処法と言いますか、アドバイスを頂ければと思います。  友達にも相談したいのですが、友達も彼女のことを知っているので、相談しにくいです。

  • 【女性】彼氏に愚痴を言いますか?/【男性】愚痴をこぼされたら?

    ※お手数ですが、大まかな年齢と性別を教えてください。 【女性へ質問】 1、彼氏に日常のできごとの報告や愚痴を言いますか? 2、言う人へ →どのくらいの頻度で言いますか?  それに対して彼氏はどのような反応をしますか? 3、言わない人へ →それは何故ですか?  愚痴を言いたいときは誰に言いますか? 4、女は愚痴を吐いてストレス発散させるといいますが、自分もそうだと思いますか? ――――――――――――――――――――――――――――――   【男性へ質問】 1、彼女はあなたに愚痴をこぼしますか? 2、愚痴をこぼすという人へ →彼女の愚痴を聞いてどんな気分になりますか?  彼女の愚痴に対してどう対応していますか? 3、愚痴はこぼさない、という人へ →そんな彼女をどう思いますか? 4、他人や友達には愚痴も悪口も言わないような彼女が、自分だけには愚痴をこぼすとしたら、どちらの気持ちになりますか?(より近い方をお選びください。) A:自分には心を開いているんだなぁ B:八方美人な女だなぁ

  • 彼氏がいらっしゃる女性の方に伺いたいです。

      こんばんは。 私は大学生(女)です。 先日、付き合って約1か月の彼氏と海に行った際に、彼氏が黙って泣き出して、悩みを話してくれたのですが、前の彼氏はこういうことはなかったので、少し戸惑ってしまいました。 最近、彼氏はサークルやゼミなどで責任がある立場で、うまくいかないことが多いらしく、精神的につらそうです。 男性は好きな人や彼女には自分の弱さを見せないとよく聞くのですが、こういう経験がある方はいらっしゃいますか? また、そのときはどうすればいいのでしょうか。 周りに経験者がいないので分からなくて; 私は、しばらく話を聴いた後、背中を撫でながらアドバイス的な感じ(?)で声をかけたのですが気の利いたことが言えず…うまく対応できない自分が彼女として情けないです。 よろしければ経験談やアドバイスを頂けるとありがたいです。 どうかよろしくお願い致します。

  • 友人の愚痴への対応

    女35歳、働く既婚です。 いつも同じ仕事の愚痴を言う女友達がいます。 最初の頃は具体的な解決方法をいくつか提案したりしていた のですが、おそらくアドバイスが欲しい訳ではなく、ただ愚痴を 聞いて欲しいだけのようです。 私はアドバイスが欲しい時以外、仕事の文句や愚痴などを 周囲に話をすることはほとんどありません。 そのせいか、結論のない愚痴を聞いていると時々イラっと くることがあります(思いやりがないですね・・・)。 明日その女友達と会うのですが、ただ聞いて欲しいという愚痴 への良い対応方法があれば教えて下さい。 真剣に聞いてしまうとおせっかいな解決方法をつい言ってしまう ので、適当に流しながらもそのことが相手にバレない相槌など アドバイスお願いします。

  • なぜ女の人は愚痴を言うのが好きなのに

    なぜ女の人は愚痴を言うのが好きなのに 自分の彼氏が愚痴を言うのは嫌がるのでしょうか?

  • 一途に人を思うって…

    大学一年生の女です。私はこれまでに男の人と付き合った経験がありません。私は昔から自分が「あの人好きかも!」って思うことは多かったのですが、相手も私のことを気にしていると気付いた時から、もう嫌いになってしまいます。なんでか分からないんですが、相手に思われてしまうと急に冷めてしまいます。でも、逆に最初に、相手が私に気があるのかな?って思うと嬉しくて、その人のことを好きになって、でも告白されても断って終わるということが多いんです。彼氏なんていないほうが楽だと思ってしまっている自分もいるし、だけどもう20だから彼氏も欲しいし…どうしたら一人の人のことを一途に思えるんでしょうか?私の欠点は何でしょうか?どうすれば彼氏が出来るでしょうか?

  • 妄想で非難してくる人への対応法を教えてください。

    妄想で、いろいろと文句を言ったり怒ったりしてくる人には、どのように対応していますか? 私の知人が、すべて彼女の中での考えや妄想で、なにかと言ってくるのです。 実際には、すべて妄想であり実際に私が発言したことではありません。 話をするときって、全部を話さず、少し省略して話しますよね?(私だけかもしれませんが) そこの省略した部分をすべて悪い方向に受取り、「~なんでしょ?」と責めてくるのです。 例えば(実際の話とは違います)・・冗談で「彼氏と歩いてたら、可愛い指輪があったんだ。」と言ったとします。 すると、「あんたさ、そのとき彼氏に『買ってえええ』とかってしつこくお願いしたんじゃないでしょうね?!」と返ってくるのです。 このように、「え?」ということを平気で言ってくるのです。 そんなこといってないし!と言いたくなる事しばしばです。 こういう性格の人とは、どのように接すれば良いですか? 縁を切りたくても、時々は話さないといけない相手なので、困ってます。 人間関係に詳しい方、こういう場合どうしてますか?

  • 人をけなすことについての対応

    先ほど質問させて頂いた者ですが、書き直すために削除して投稿させてもらっています。 私は二十代女性で、彼氏と彼氏の母親と暮らしています。訳あって、同居させてもらっている状況です。 今回、自分のわがままな性格を改めたいので、何かアドバイス頂けたら…と思います。 私は、彼氏のご家族の好意で同居させてもらっている立場なのに、恩を仇で返すようなことを考えてしまいます。些細なことで、すごくイライラするときがあります。 イライラするのは、人の容姿についてけなす発言が多いことです。これは、テレビをみているときや、外出したときに多い気がします。 私は、人の容姿(例えば、不細工だ、禿げている、太っている)をどうこう言うのが苦手なので、一応笑ってごまかしますが、本当は苦痛です。 多分、悪気はないんだろうと思いますが、毎日だと憂うつになります。どうして言うのかわからないし、冗談にしても面白いとは思えないのです。 あと、「しね」や精神的な病気や障害名などをジョークとして使うのがいやです。聞いているだけで不快な気分になります。 しかし、だからといって彼氏や彼氏の母親が冷たい人間なわけではなく、むしろ思いやりがあり情は深いので、ますます反応に困ってしまいます。 私が同居させてもらえているのも、彼氏と彼氏の母親が精神的に弱っていた私を理解し、受け入れてくれたからなんです。なのに不満をもつなんて、恩知らずだと思い、悩んでいます。 「ストレス発散なのかな」と思いますが、人をけなすのが嫌で会話を避けてしまう日もあります。一緒に出かけても、店員さんの態度が少しでも悪いとすごく文句をいうので、少し疲れます。 もちろん、それ以外の愚痴に抵抗はありません。愚痴が言えるのはいいことだと思います。ただ、よく知らない(または見かけただけの)人のことを、そこまで言わなくてもいいんじゃないかと思うんです。 彼氏に相談しようと思いましたが、イコール彼氏の家族の文化(?)にケチをつけるだけになりそうで、言ってません。 イライラして、関係ないことでひどい喧嘩になります。どうすれば気にならなくなるでしょうか。 私としては仲良くやっていきたいので、いい考えがあれば教えて下さい。