• ベストアンサー

飯台(寿司桶)のたがが外れたのですが…

さわら製の飯台を購入したのですが、2回使っただけで銅製のたがが外れてしまいました。 周りの木が外れたりバラバラにはなってはいないので、使えないことはないのですが、自分で修理する方法はないでしょうか。 ご存知のかたがいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • japjiji
  • ベストアンサー率45% (389/847)
回答No.2

お買いになった飯台の出来不出来にもよりますが「たが」は緩んだり、外れたりします。 天然木ですから飯台として使った時の水分吸収と使用後の乾燥で伸縮します。 その結果外れるのは、ある程度しょうがないとも言えます。 いわゆる「名工の手作り飯台」ならばそんなに簡単に緩んだり外れるなんて事はありませんが、一般的なものでしたら外れ易いものはあります。 直し方は飯台をテーブルの上に逆さに伏せます。 「たが」を下方へ少しずつ両手の指先で、円周の左右を同時に均等に押し下げます。 その時、押し下げを同じ場所でやらないで、飯台を少しずつ回して全体一周するように均等に押し下げてください。 少し離れたところから飯台を見て、「たが」全体が均等(平行)になる様に押し下げ方を調整してください。 それ以上、下がらなくなったらお終いです。 1回やって見ると、とっても簡単なことが判りますよ。 何年も使い込んで木が古くなっていくと、使い終える度に毎回直す事になるでしょう。 10年以上使っている我が家の飯台は、時々底が抜けたりするほどガタガタで毎回直しています。 そんなものですよ。

noname#111432
質問者

お礼

できました! たがを上下動かしてみたりしたら、今直りました(驚)! 今日はひな祭りですし、これでちらしを作れます。 よかったぁ。 ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

購入店にクレームです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2849402.html

noname#111432
質問者

お礼

ありがとうございます^^ クレームを出そうかと思ったのですが、買ってから1年以上たっているんです(その間に2回しか使っていないということです…)。 なのでためらっているのですが、考えて見ますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寿司桶の扱い方

    材質が天然杉の寿司桶を購入しました。 明日早速使いたいのですが、使用する前にどのような手入れをすればいいのでしょうか。 洗剤をつけて洗うのか、水でさっと流すだけでよいのか、 それとも濡れ布巾で拭いたほうがよいのでしょうか? また、使用後の手入れの仕方と保存時に注意することも教えていただけると助かります。よろしくお願します!

  • 寿司桶について

    寿司桶を購入しようと探しています。さわらでできているのが良いと聞いたのでそれを購入しようと思っていたのですが、最近漆塗りの寿司桶も気になりはじめました。でもさわら等の普通の白っぽい寿司桶は木がごはんの余分な水分を吸い取ってくれるのでおいしくできるというのはわかるのですが、木の上に漆塗りの寿司桶の場合、見た目は重厚感がありますが、ちらし寿司等を作るのには適しているのでしょうか?漆が塗られているとご飯の余分な水分はあまり吸わない感じがするのですが、詳しい方教えて下さい。あとさわらのすし桶とそれ以外の木の寿司桶では大分違いがあるのでしょうか?

  • すし桶の直し方

    20年近く使い込んできたすしおけが一部離れてしまい、そこから、寿司酢がもれてしまい、使えなくなってしまいました。 愛着があるので直して使いたいのですが、何で接着するのかがわかりません。 どうしたら、はがれた一部分をくっつけることができるでしょうか?

  • すし桶の臭いを消すには

    長年使っているサワラの木でできた愛用のすし桶で、 魚の干物のまぜご飯を作ったところ、 魚の生臭い匂いがすっかりしみこんでしまいました…。 それまでは、いい木の香りがしていたのに。 酢飯を作った後はいつも、ご飯がこびりつくので、水を張ってしばらくおき、 そのまま手で洗って陰干しをしていました。 同様にしたら、魚の臭いが木にしみこんでしまったようです。 いいモノなので、魚の臭いを消したいのですが、いい方法はありませんか? すし桶を愛用しているプロの方のお知恵を借りたいです。 ちなみに、洗剤で洗ってもとれず、酢で洗ってみましたがダメです。

  • サワラ寿司おけ

    サワラという材質の寿司おけの保管方法を教えて下さい。 十分水気を拭いて陰干しするように書いてあり、新聞紙にくるんで 保管するとの事でそうしていますが必ずカビが生えます。 陰干しがうまくいっていないと思いますが屋外の日陰で干すのでしょうか。 私は台所で乾くまで立てかけておいて別の部屋の収納棚で保管しています。 乾かし方と保管場所を教えて下さい。

  • 飯台(寿司桶)が壊れてしまいました。

    シャリを作ろうと、久々に飯台を出したら、壊れていました。 側板が割れ、銅製の留め輪が外れ、ばらばらになっています。 手ではめようにも無理です。何かコツがあるのかと思い投稿致しました。 直し方、取り扱い方、保存の仕方を教えてください。

  • 寿司桶(はち?)を売っているお店

    お寿司屋さんで5人前の握寿司なんか注文すると入ってくる桶(はち)あります よね。あれってどこで売っているのでしょうか? 木製かプラスチック製のやつなんですが。 仙台近辺もしくはネット、通販で売っているお店を教えてください。 お持ち帰り用のはよく売っているのですが、きちんとしたのが欲しいので よろしくお願いします。

  • すし桶に黒い汚れ

    すし桶で巻寿司を作りました。 作り終わって気づいたのですが、すし桶の中に黒い汚れ(もしかしてカビ?)を発見したのです。 でも、すしを作る前はなかったと思うのですが...。(ちょっとはっきりしません) こういう、黒い汚れを取るにはどうしたらいいのでしょうか? 良い案があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • クラリネットの修理について

    クラリネットの修理の事でお尋ねします。子供が、ヤマハのクラリネットを使用しています。購入して3年ぐらいです。昨年の春に上管にひび割れが見つかり二度傷を埋めるような修理をしました。同じ場所が何度も割れるので(半年で3回)三度目割れた時に上管の木?でしょうか新しく張り替える修理をしました。 その修理が終わって2カ月たちますが、又同じ場所が割れました。最初の二回の修理は、傷を埋めるような修理ですので同じ場所が開くのは分かるのですが、新しく木を張り替える修理をしたのに又同じ場所が割れるのは、子供の手入れが悪いのでしょか?それとも他の場所が原因で割れているということはありませんか?少しのヒビでも楽器の修理は高額です。埋める修理のほうがお安いですが、短期間に何度も埋めていると「木をやり変えたほうが良かった」となるだろうということで張り替えました。(修理方法の表現が間違っていたらすいません。)楽器に詳しい方、何か原因があるようでしたら教えて下さい。修理は、最初以外は、ヤマハでしていただいています。

  • 銅の表面に人工的に緑青(りょくしょう)を作るには?

    銅製の表札を購入しました。なんとかアンティーク調にしたいと考え、いろいろとホームページを見たところ、緑青(りょくしょう)という処理があると書いてありました。銅は年数が経つにつれて錆びてくるのですが、それを人工的にやる方法があるそうです。そこで、その方法をご存知の方、「具体的な方法」を教えてください。

コロナの終わらせ方
このQ&Aのポイント
  • 新型コロナが広まり始めて2年半ほどでしょうか。この夏は皆様どの様にお過ごしてでしょうか?
  • 新型コロナを地球から消滅させることはできないので、どのバランスで付き合っていくかと考えているかという話になります。ワクチンの普及が進んだ段階で、人類として出来ることはほぼ終わってしまっていて、オミクロン対応ワクチンなど追加の手段を打ったとしても、なくならないもの相手に、この後どう付き合っていくかを考えるべきフェーズに入っていると思っています。
  • 毒性が弱いものが主流になるまで何年でも待つか、犠牲を受け入れて生活を普通に戻すか、この2つのどちらかを軸に、修正できるものを修正していく形になると考えます。
回答を見る