• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社が嫌です。人も嫌です。でも辞めれない・・。)

会社が嫌で辞められない理由と生活の不安、退職を悩む主婦正社員の相談

このQ&Aのポイント
  • 会社が嫌で辞めたいけど、生活の不安から踏み切れない主婦正社員の相談です。入社13年目で社名変更が頻繁で不安定な状況。人手不足なのに新入社員が入れず、上司の対応も不適切でプレッシャーがかかる。でも辞めると主人の収入が少ないため生活が不安定になる。
  • 主婦正社員が悩んでいる理由は、会社の不安定な状況と上司の対応です。13年間で社名が5回変わり、人手不足なのに新入社員が入れないなどの状況に不安を感じています。上司の対応も不適切で、責任を回避し私に押し付けられることもあります。しかし、辞めることで主人の収入が少ないため生活に不安が残ることも悩みの一つです。
  • 主婦正社員が辞めたい理由は、会社の不安定さと上司の対応です。13年間で社名が5回変わり、人手不足なのに新入社員が入らず、不安を感じています。上司の対応も不適切で、私に責任を押し付けることもあります。しかし、辞めると主人の収入が少ないため生活に不安が残ります。やりたい仕事があるけれども、働きながら勉強するのは難しい状況です。将来子供を持つとなれば、ますますお金がかかるという不安もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64582
noname#64582
回答No.1

30代半ば会社員です。 いろいろとご苦労をされているようですね。 会社の状況はお伺いする限り、かなり尋常ではありませんね。 職場にはこんな人ばっかですか?マトモな社員の方いませんか? だったら、もういっそのことお辞めになられては? それより前向きに勉強されてはどうでしょうか。 お子さんを持たれる前に現状は打破しておくほうがよいような気がします。 このまま行ったって改善の見込みありますか?時間が解決するならいいですが、そうではないなら一歩踏み出すしかないのでは。 仮に、質問者さんが今会社をやめたとして、そのやりたい仕事に向けた勉強をして再就職するまでに結構時間はかかりそうですか。 資格取得などが必要で、それに必要な勉強時間が相応にかかるとした場合。 その間でも、一日中受験勉強とかではないのであれば、仕事を持つ(バイト・パート系)のは無理でしょうか。 そういった形で家計をサポートするのも一つの手かと。 (司法試験や医師試験とかなら勉強一本に絞る必要があるのかもしれませんが。) またご主人の収入に関しても、「手取り」では実際は判断しづらいものです。各種費用が引かれた後の数字か、家賃が引かれてるのかとか。 おととし大きい買い物をされた、とのことですので、おうちかマンションを買われたのかと思いましたが、 このローン返済との兼ね合いも仕事を継続するかどうかのキーポイントかもしれません。 ただいずれにしても、今のような精神状態で勤務し続けるのはかなり辛いと思います。ご自身の成長にもつながらないような気がしますし。 その無責任上司に辞表を叩きつけてみてはどうでしょう。 引き留められるんでしょうが、派遣で充当するように言って見ましょう。

rajigo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 全くの他人の私に、ご親切にいろいろと本当にありがとうございます。 心が少し救われた気がしました。 うちの会社、まともな人間本当にいません。 唯一の救いは、異動してきた一番上の上司がとても優しくて、私の意見などにもきちんと耳を傾けてくれます。 しかし私の直属の上司がダメなんです。だらしないんです。 今日も、もう同じこと何回も何回も言っても全く行動に移さないので頭にきてもう全ての事に関して一切口を出さないことに決めました。 私が目指してる仕事は特に資格は必要ないですが、土日がメインの仕事になるので、主人は休みのサイクルが全く逆になるのを気にしています。 勉強しながら実践、みたいな感じなので働きながらでも出来るとは思います。というか働かないととても生活できませんが(苦笑) 大きな買い物はそうです、家を新築しました。 なのでローンがまだたーくさん残ってます(笑) これが一番気がかりですね。 確かに毎日辛いです。 子供が出来ないのも仕事のストレスが原因なのもあると思います。 辞めたら出来るようなきがしてなりません。 私の周りは派遣の子が多いんですが、皆「ボーナスがないからキツイ」と言います。 だから辛いけど辞めるなんてもったいないと言います。 でも一度きりの人生いつ自分がどうなるかわからないから、やっぱりやるだけの事やったほうが後悔しないと思うんです。 なんか最近ずっとこんなこと考えてます。 私が辞表出したら上司はものすごくびっくりすると思います。 是非その驚いた顔を見てみたいものです・・・。 LOSSIGNOR様、心温まるお言葉ありがとうございました。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

一寸変わった会社ですね.余り一般的では有りません.が,正社員で居られるという事は恵まれています.今の立場を感謝しなければなりません.出来る上司が居れば会社もそんなにもならないでしょう.人材が居ないんです.正社員で居る限りは,お金に頭を下げて一生懸命働く事です.ど主人だって今更職を変えたところで収入,待遇は期待できません.仕事に専心していれば良い事もありますよ.金を貯められるのは今の内だけです.

rajigo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 本当に変わった会社です。おかしいんです。何もかも。 ただ、simakawa様が言われるように正社員でいれることは恵まれてると思います。周りからも言われます。 それもあって踏ん切りがつかないんです。 確かに貯金できるのは今のうちですよね・・・。 本当に悩みます。 いろいろアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 出産を機に退職を勧められます

    去年の春大学を卒業し、4月から新卒社員として今の会社に勤め始めました。 しかし、この度入社して8ヶ月で妊娠が発覚し結婚することになりました。 現在は妊娠5ヶ月で7月に出産予定です。 上司に今後の仕事について相談したところ、 出産を機に退職を勧められるような回答でした。 理由としては、現在私が任されている仕事は正社員でないとできない仕事であり、 現在勤務している派遣社員を正社員にして仕事を引き継がせるので、これ以上正社員が増えたら経費の都合上困る。 ということでした。 しかも私に伝える前に、既にこの派遣さんを正社員にする方向に手続きを進めているとの事。 また、入社して1年足らずの社員の結婚・出産も稀な事であるので・・とも言われました。 つわりが酷くても会社には迷惑をかけないようにしてきましたし、 私自身、産休を頂いて出産後もまだまだ働きたいと思っていました。 そんな矢先このような話をされたので、どうしていいかわからなくなってきたところです。 “出産”、“経費の都合”、“入社して1年足らず”、ということを理由に、遠まわしに退職を勧められるのはどうなのでしょうか? また私にこのような旨を伝える前に、派遣社員を正社員にする手続きを踏んでいるをいう事もどうでしょうか? 会社側も「辞めろ」とは言えないので、はっきりとは言ってきませんが、 今後も退職を強く求められ、退職せざるを得なくなったときにはどういう形で退職すればいいのでしょうか? 長くなってすみませんが、宜しくお願い致します。

  • 会社を辞めるつもりでいます。

    私は昨年6月に派遣で今の会社へ入り、10月に正社員になりました。 その時、私にはすでに婚約者がいて、その事も伝えた上で正社員採用となりました。 ある事情があり、予定よりも早く籍を入れることになり、1月に入籍しましたが、その直後旦那が転勤となり、結婚早々に別居となってしまいました。 入籍するまでも、彼の仕事の事情で9ヶ月も遠距離恋愛で辛い思いをしていたので、もう離れたくないと思い、転勤が決定してすぐに上司に退職を申し出ました。 しかし上司には「今人手不足で、でも不況だから君が辞めても人を増やすのは難しい。事情はわかるが出来るだけ長く居てくれ。そもそもそんなに早くに入籍するなんて聞いてなかったし、正社員にしてやったのに半年も経たずに辞められては困る」といわれました。 両親からは早く辞めて旦那と一緒に住むのが普通だし、結婚を祝福せず別居を勧める会社はどうかしてると言われました。 会社では普段から言葉の暴力がすごく、入社して(派遣も含め)約9ヶ月間毎日我慢をしていましたが、今回の事でさらに気まずくなり、もう疲れてしまいました。 ストレスで生理も止まってしまい、夢にまで上司や同僚の先輩が出てきて夜何度も目が覚めてしまうようになってしまいました。 最初は3月末か4月までなんとか頑張ろうと思っていましたが、 そこまで耐えられそうもありません。 私の勝手で会社に迷惑をかけてしまって、申し訳ないと思いますし、 社会人としてあるまじき行為かもしれませんが、後1週間会社へ行き、 2月いっぱいで会社を辞め、旦那のところへ行こうと思うのです。 厳しいご意見は覚悟の上で書いていますが、教えていただきたいのは、 いきなり辞めた場合、退職届け・制服・保険証を郵送すれば退職が成立するのでしょうか。 経済的な事もあり、旦那の居るところへ行ったらすぐにでも仕事を探すつもりでいます、でも正直どうすればよいのかわかりません。 誰か助けてください。宜しくお願いいたします。

  • 正社員になれる人とはどんな人ですか?

    正社員になれる人とはどんな人ですか? 派遣社員で丸3年事務仕事してますが、社内では、1年、または1年経っていないのに正社員になる女性も数名います。 電話応対などで、お客さんからの評価がとても高く、誰が聞いても丁寧で分かりやすい対応をしていたり。 仕事が出来るわけではないけど、周りの人に大きな声で話しかけて、コミュニケーションを取っていて存在感のある女性。 周りの正社員女性から頼りにされ、飲みに行ったり気にいられてる女性。 などです。 自分は、入社当時、上司に色々相談持ちかけましたが、 「分かんねえ。俺知らないからさ。営業担当に聞いて」 など取り合ってもらえず、毎回なので、上司には全く話しかけなくなり、この1年間 口を聞いたこともありません。 それでも、お気に入りの若い女性は個人的に飲みに誘っているようです。 その中の1人が、最近派遣→正社員になりました。 派遣会社からは以前から、 「丸3年になるから正社員に挑戦して下さい!」 としつこく言われてました。 でも現状、上司からは警戒されてるし、 隣の人とくらいしかコミュニケーションを取らず、あとは挨拶する程度で黙々と毎日 画面に集中してしまってるので正社員になれる可能性は極めて低いと感じます。 それなのに、何度も契約更新のときに「正社員に挑戦しますか?」 と言われるので、 「可能性があって、このまま続けさせていただけるならなりたいですが、上司との関係も良くないですし、こんな状態で正社員になれるんですか?働いていて、可能性があるように思えないんですが」 と聞いても「うーん、正社員にしたい方は、派遣先から声がかかるので、読めなく分からないんですよね~」 と言われ、なんでそんなに正社員を進めてくるのか?分かりません。 結局「可能性がもしあるなら、考えたいですが、 ないなら4月末で転職します」 と派遣会社の営業さんに伝えました。 派遣先に「可能性があるのか?聞いてみる」 とのことですが、なんで可能性が低い人に、 正社員正社員と進めてくるのでしょうか? 派遣先に伝わったら「図々しいヤツ」と影で言われそうで何だか怖いです( ; ; )

  • 失業保険や、会社都合退職などについて

    私は正社員として去年の10月に入社 (厳密には6ヶ月契約社員として入社してその後正社員として切り替わるが、切り替わる前にクライアント先から契約を切られたので正当な評価ができなくなり、契約社員としてさらに3ヶ月働きその間の評価を上司など決めてもらってから正社員に切り替わる状態) をして、クライアント先で働くという派遣型の会社に勤めているのですが、会社からもう配属先がない(クライアント先から切られる)、配属できないと言われた場合会社都合の退職になるのでしょうか? また会社都合で退職した場合どのような流れで失業保険を貰うのでしょうか?まだ退職はしていないのですが、初めてのことなので不安なので詳しい人がいたら教えてください!

  • 迷惑をかけてしまった同じ会社へ派遣社員で入れますか?

    大手企業に勤めていました、ところが先日、私の愚かな行為で会社に迷惑をかけてしまい、本来なら懲戒解雇のところを情状酌量の余地がありと言うことで自己都合退職に処分を軽減されました。迷惑をかけたのは私の責任ですが、今の仕事は私にすごく似合っている部署なので離れたくありません。一度正社員を退職する事になりますが、退職後に派遣会社に入り再び同じ職場『会社』に派遣社員として入社することが出来るのでしょうか?その会社はもちろん派遣社員も雇っています、会社に迷惑をかけたのは正社員としてですので、一度退職しているので派遣社員としてなら雇い主が異なる社員なので可能だと思っていますが、いかがでしょうか?

  • この退職理由は上司の気を悪くさせてしまいますか?

    独身のパートタイマーです。 4年間おりましたが、この度退職を決意しました。 上司に退職の理由を「定職につきたいので退職します」と言おうと思っています。 上記の言葉には「1年位頑張れば正社員になれるかもしれないと、 入社した時にあなた(上司)に言われたけど、4年たった今でも正社員に なれないから、諦めて他を探すわ」という意味が込められています。 多分上司にもそれが伝わると思います。 パートさんが「定職に就きたいから辞めて正社員の職を探したい」という 退職理由は上司の気を悪くさせてしまうでしょうか?

  • 派遣を正社員にしたがる会社

    派遣で経理部に入社しました。 社員さんに聞いた話ですが、入社した会社は、派遣社員を正社員にしたがるそうです。こういう会社はどうして派遣を正社員にしたがるのでしょうか?因みに私は一般派遣からの入社です。 最近も派遣(他部署も)を正社員に切り替えた様で、全員が正社員です。 ※正社員になりたくないとかではなく(むしろ正社員になりたい..)ただ疑問に思ったので質問です。

  • 会社を辞めるべきか迷っています

    SEをやっております、30代前半の既婚女性(子供はいません)です。 中堅SI企業に10年勤めており、立場的にはプロジェクト リーダーをまかされたりしています。 ただ、リーダー的立場で働くことに限界を感じており 会社を退職しようか迷っております。 なぜ、限界を感じているかというと ・自分はリーダー的なタイプで無いが、そういった立場  を取らざるを得ない年齢になってきていること ・家事もしながら、仕事で周りの面倒を見ながらという  状況が心身ともに圧迫されていること  (旦那も協力してくれていますが、私が土日出勤すること   もあり、旦那に悪いなぁ、と思っている) 正社員という立場を変えて、派遣SEになることで 上記2点を解消できるかと考えていましたが、 上司に退職希望を伝えたところ、 1メンバーとして働けて、時間的にもあまり残業しなくてもよい 職場を紹介してもらえました。 正社員に留まることで ・収入は派遣社員よりは多くを期待できそう(年収600万くらい) ・子供が生まれた時に育休等の保障がある といったメリットがあると思いますが、一方で ・残業ほぼなし、と言えど、プロジェクトを変わればまたどんな所に  配属されるか分からない ・年齢的なことを考えると、リーダーシップを発揮しないと  会社にいずらいはず。 といったデメリット(というか、同じことでまた悩む)があり、 私としては、やはり退職しようと考えています。 結局、正社員に拘る理由としては、金銭面しかなく、 (これも働くことの大きな理由であるとは思っていますが) 今限界を感じていることへの対策としては正社員を辞めざるを 得ないのかなというのが正直なところです。 旦那は、派遣SEになることに対しては理解をしてくれています。 みなさまならどうされますか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 内定が決まったのに、妊娠発覚

    私は今23歳で、前の職場を一年も経たず辞め、再就職のために就職活動をしていました。再就職でも、正社員で入社したかったのでずっと正社員で探しており、やっと働きたいと思うような会社の内定をいただきました。が、そんな時妊娠が発覚してしまったのです。私はその会社ですごく働きたいという意志が強く、産後も働きたいと思っています。 そこで妊娠のことを会社に言うべきなのかすごく悩んでいます。入社してしばらくして妊娠したと嘘をつくことも考えましたが、人間としてどうなのかとも考えます。派遣で働くということも考えていますが、境遇としては同じではないかとも思います。  こんな言い方は本当によくないですが、正直タイミングが悪かったと思っています。でも、どんなことがあってもおなかの子は産むつもりでいるし、守ってあげようと思っています。 生活していくために、彼だけの収入ではやっていけないので、私も働きたいのです。  ぜひアドバイスお願いします。

  • 派遣引き抜き違法?同じ会社で違う部署

    現在、IT系特定派遣で2年半派遣されています。 今回派遣先で正社員の募集があるということで、 派遣先の上司から誘われています。 最初は紹介予定派遣に切り替えてもらう予定だったのですが、 予算の関係でそれが難しく、3月末の契約終了に合わせて退職届を出し、 4月1日から今の派遣先で働けないかということになっています。 すでに来年度の1年契約の話が途中まで進んでいたため引き抜き行為となり、 この場合、派遣会社から訴訟されたりということはあるのでしょうか? ただし、 働く部署は派遣されていた技術系の部署とは違い、 事務系の部署となるようです。 個人的には同じ派遣先でも畑違いの部署なので、若干だいじょうぶではないか? という考えがあるのですが、、、 また、私が正社員になった後の欠員は、同じ派遣元から別の人を雇う予定ではあるようです。 (これが紹介料の代わりにならないでしょうか?) もともとは紹介予定派遣に切り替えて、後を濁さないようにするということでしたので、 派遣元には内緒で面接を受けたのですが、 今頃になって、私が勝手に正社員の面接を受け、合格したので3月末で退職します。 という流れになっており少しすっきりしません。 この場合、引き抜きを行うが、そのかわり今の派遣元から別の人間を雇う ということ引き合いに出して派遣元が派遣先に紹介料等交渉するのがベストだと思うのです。 話が長くなってしまいましたが、まとめますと、 来年度の契約交渉が進んでいるのにもかかわらず、契約満了で退職、  派遣先に正社員として入社(違う部署)することは訴訟の対象となるのか?  ただし欠員は同じ派遣元から1人雇うとする(100%ではないと思います)