私が退社した行為は違法なのか? | 職場からのパワハラについて

このQ&Aのポイント
  • 私が2月20日にパワハラに耐え切れずに退社した際、上司から3ヶ月給与を脅されたが、私は自分の意思を通した。給与は自分で処理し準備も整えた。退社時にはデータの整理もしたが、上司から横領と訴えられている。実際には故意にデータを分かりにくくしている訳ではなく、もし間違いなどがあれば簡単に作成しなおせるものだ。訴えられる行為をしたのか困惑している。
  • 私が会社を退社した際、上司から3ヶ月給与の支払いを脅されたが、私は自分の意思を通した。給与は自分で処理し準備も整えたが、退社後に上司から横領と訴えられた。しかし、実際には故意にデータを分かりにくくしている訳ではなく、もし間違いがあれば簡単に作成しなおせるものだ。訴えられる行為をしたのか困惑している。
  • 私が2月20日にパワハラに耐えられずに退社した際、上司から3ヶ月給与を脅されたが、私は自分の意思を通した。給与は自分で処理し準備も整えた。退社時にはデータの整理もしたが、上司から横領と訴えられている。しかし、実際には故意にデータを分かりにくくしている訳ではなく、もし間違いがあれば簡単に作成しなおせるものだ。訴えられる行為をしたのか困惑している。
回答を見る
  • ベストアンサー

私の行為は犯罪なんですか?

少し長文になるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。 私は2月20日にひどいパワハラを苦に会社を退社しました。 精神的に限界で、1月末に2月20日に辞めたいと申し出たところ 辞めるのなら3ヶ月給与を支払わないと上司から脅されました。 ですが、尚更それに耐えられず自分の意思を通しました。 丁度2月の中ごろに毎月の最大の職務を終了させ、有給を消化するべく 16日の午前中に会社を去りました。 会社の給与の支払いは、私がネットバンキングを使って毎月処理しておりました。 そういう事情から、自分の給与計算をし給与支払日に自分の口座への 入金の準備を整え、名前だけのですが、社長にじきじきにお願いにいきました。会社を去る当日の朝です。 自分の賃金台帳とネットバンキングの準備段階の画面控えを持ち これで良ければ、私がいなくなった後、もう一人の事務員に 確定してもらってくださいと。 社長は、その給与の入金が支給日にされ 私が脅されたりしたことも問題にせず 和解する意思があるのなら、直接上司に話をすると言ってくれました。 そして、私に直接連絡をすると言ってくれました。 私は、それを聞き会社に戻りネットバンキングの準備を進めました。 辞めると宣言した日から、さらにひどい扱いを受け 最後のその日は、一刻も早く会社を去りたく もう本当に自分は自分でない気がするほど錯乱したような状態でした。 そんなせいか、今まで一度もミスをしたことのない私が ネットバンキングで確定をいう操作をしてしまい その結果、自分の給与が支給日に支払われるということになってしまいました。 蒼白になりましたが、でもその結果私はもうこれで この会社を労基署から薦められていた裁判などという 最悪な事態を逃れることができたのだと安堵した気持ちもありました。 その後、正直に上司とは直接会うことが出来なかったため 事実を用意していた手紙と共に事実を告げるメモとお詫びを記しました。 その後、社長からの連絡もなかったため事も落ち着いたと思ったいました。 すると、今日書きとめが会社の上司より届きました。 「横領だ。支給日に警察に通報し訴える。」と。 それに加え、私がPCのデータを故意に分かりにくくしているから 会社に損害を与えたから、罰金を支払うことになるというのです。 もちろん、故意になどいいがかりです。 PCの専門家もそう判断したともありました。 退社時に、データの整理はしましたがそれは当然のことで 必要なものはきちんとしていました。 ばたばたした中で、処理したのでもしかすると何か 手違いで間違えたものを残してしまったとかはあるかもしれませんが。 もし仮にそんなものがあったとしても、簡単に作成しなおせたりするものばかりです。 私は、訴えられるような行為をしたのでしょうか? どうすればよいのでしょうか? 本当に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -Y---M-
  • ベストアンサー率43% (73/167)
回答No.2

すぐに、労基署に相談しましょう。 必要ならば、弁護士を頼むことも考えたほうがいいです。 あなたの行為が「横領」になるのかどうかですが、 あなたは事前に、給料が振り込まれることを、社長に話していますが、そのときに許可を得たのでしょうか? また、その後、再度、給料振り込みの手続きをすることを、会社に告げて、承諾を得ていますか? 会社の責任者の許可なく、手続きをしたのなら、「業務上横領」に問われる可能性があります。 気になるのが、上司からの郵便です。 書き留めということですが、「内容証明」でしょうか? 内容証明のような郵便であれば、法的手続きをとることを考えての通告だと思います。 内容がどの程度なのかにもよります(謝罪すれば、警察には訴えないなど)し、差出人と記載者が、会社の代表者(社長)なのか、上司なのかによっても、本気の度合いが、ある程度は推測できます。 会社が本当に警察に届け出て、捜査することになれば、あなただけで対応するのは厳しいと思います。 早めに弁護士を探して、相談し、必要と判断したら、依頼しましょう。 依頼するのは、 会社との、事態収拾に向けた話し合いの交渉、 会社に和解の意思がなく、実際の振り込みを取り消す気配がないときの対処方法や、あなたの側から取り消すことができるかを検討してもらう、 刑事事件になった際の弁護活動、 です。 いきなり弁護士を!と言われても、どこの誰にして良いかも分かりませんので、まずは、労基署に相談しましょう。 労基署が動いてくれれば、助かりますし、そうならなくとも、このような労使関係の裁判に詳しい弁護士を紹介してもらえるかもしれません。 「横領」かどうかを判断するのは、この場の回答者ではなく、法律と裁判です。 ですから、労基署や弁護士などのプロに判断を仰がなければなりません。

shokudou
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 給与の件は、給与計算したものを社長に見せ、それを上司に確認してもらった後、もう一人の事務員にネットバンキングでの入金処理をお願いしました。ですが、その事務員が入社したてでネットバンキングをしたことがなかったので、確定という送金決定という簡単な操作だけしてもらえばよいように準備したのですが、気が動転していたのか、保留状態にしておけばよかったのですが、決定の操作までしてしまったんです。 それは、一度してしまうと修正がききません。 後、送られてきた書留ですが、速達書留で内容証明ではないようです。 封筒は会社名、手紙の最後に会社名と上司の印のみでした。

その他の回答 (6)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.7

念のためですが、 > 明日が支給日なのですが、今日ひとまず給与を戻して、改めて入金を待とうかとも考えています。 これはおやりにならないほうが良いと思います。事態を複雑にするだけです。

shokudou
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 今朝一番に労基署に相談し、一旦返した方がいいでしょうと言われ 戻してしまいました・・・ 複雑になってしまうんでしょうか?

noname#174466
noname#174466
回答No.6

>本当に困っています。 何も困ることはありません。 >「横領だ。支給日に警察に通報し訴える。」 「じゃあ署長を連れて来い」 と言うくらいの元気を持って下さい。 会社のお金を好き放題使い込んだのではありませんでしょう? 「かっぱらい」との言いがかりを受けているのですから本来反撃に出てもおかしくありません。 まず金額から考えた場合、一人分の給与など事業全体の資金からみればわずかな金額でしょう? 会社財務を揺るがし、職務倫理上許しがたき行為であればわかりますよ。 要因・経緯も含め単純ミスですから警察なんか動きませんから。 余りにも理不尽な言いがかりでご自身が精神的に追い詰められていらっしゃるが故に、被害妄想に陥っているだけです。 第3者がジャッジする問題ではありませんし、申し訳ありませんがこの様な稚拙で馬鹿げた訴訟や相談は近年増えつつありますので、労基も警察もあきれ果てているのが現状です。 公務員や弁護士なんぞこの程度の話にはチカラにはなりませんから、ご友人やご親族にご相談をされるなりして、「人生の知恵」をお借りするのです。 職場被害をお受けになったのであれば、徹底して被害者になり、被害事項を羅列して会社から退職金名目で慰謝料を頂くことも可能です。 法的検証よりも、本来の姿に戻られてから筋を通すことが先決ではないでしょうか。

shokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても心に響きました。 胸が熱くなりました。 明日が支給日なのですが、今日ひとまず 給与を戻して、改めて入金を待とうかとも考えています。 その前に、両親にも相談してこようと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.5

入金された給料が、あなたがちゃんと働いた月に対応するのであればあなたには全く責任はありませんし、むしろ事態が公になって困るのは上司のほうです。 脅迫で警察に被害届けを出し、労働基準監督署に相談しても良いでしょう。 >辞めるのなら3ヶ月給与を支払わないと上司から脅されました こんなのは無効です。給料は全額払いの原則が適用され、簡単に不支給の主張は通りません。 全体としてみると明らかにあなたの上司は異常です。あなたが法律に疎いのを良いことに、やりたい放題にいじめているという印象ですね。

shokudou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨晩は、ふとんに入ってもなかなか眠れず 精神的に相当不安定になっていましたが そういっていただいて、気持ちが少し楽になりました。 ありがとうございました。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

働いた分の給与は当然もらわねばなりません。あなたが辞めたいと言ったからといって、給与を支払わなくて良いということではないでしょう。  事務手続きのミスが唯一心配でしょうが、心配なら、労働基準監督署で相談したらと思います。

shokudou
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 そうですね。 労基署でまず相談する方がいいですよね。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

問題とされているのは、もうひとかたの事務員さんが確定をすべきところ、誤ってshokudouさんが確定をしてしまったという点、および「PCのデータを故意に分かりにくくしている」という点でしょうか。 そうであれば、前者は、業務上横領罪を構成する行為ではありません。また、後者は、第三者が見て事実がどうなのかにもよりますが、少なくとも「罰金」が生じる行為とは思えません(詳細に検討したわけではありませんが)。 目ぼしい相手に圧力をかけたくてたまらない素人は、自分自身も正確には知らない法律用語を持ち出して、その相手を圧迫しようとすることがあります。お書きの「上司」は、このタイプの人間かもしれません。 基本的に筋の通らない話ですから、放っておけばよいものと思います。ただし、警察から問い合わせが入るなどしたときや、裁判所から訴状が送られてきたときなどは、ちゃんと応対する必要があります。つまり、上司から直接にくるものは、放っておけばよいということです。 ご心配であれば、お書きの社長へ連絡をとってみてもいいかもしれません。 最後に、期日に給与が正しく振り込まれていることは、確認なさったほうが良いものと思います。(お書きの状況で「辞めるのなら3ヶ月給与を支払わない」のは法律違反ですから、最後までちゃんと振り込まれているべきものです。) ※ 「上司」のようなタイプの者は、えてして自分が罪を犯していることに、例えば「辞めるのなら3ヶ月給与を支払わない」という言葉が脅迫罪を構成しうることに、気付かないものです。

shokudou
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 タイプ的にご指摘の通りの方ではあります。 が、私がやめる直前に従業員の雇用トラブルを相談するようなところから(労基署とは違うのですが行政書士などのような専門家と思います) 封筒が届いていたのでそこで相談したのではないかと推測しています。 私も、自分がしてしまったことは大きなミスとは自覚しているのですが、 こんな脅しのような手紙が来たことに正直 ここまでされなければいけないことなのかと 驚きとショックを抑えきれません。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

働いた分の給与をもらうのは当然のことでやめるのなら3か月分の給与を支払わないなどというのは労働基準法違反ですので相手にすることはありません。 訴えるのなら訴えろと思えばいいことです。 だいたい、法的手段をとろうとするのなら単なる書留ではなく内容証明郵便で来るのが普通ですので、単なる脅かしでしょう。

shokudou
質問者

お礼

不安でたまらないところに、早速の回答をありがとうございます。 ただの脅かしならいいのにと思います。

関連するQ&A

  • 続・私の行為は犯罪なんでしょうか?

    昨日、「私の行為は犯罪なんでしょうか?」というタイトルで質問させてもらいました。 良ければまずご一読していただけないでしょうか? その続きのようなものです。 昨日受け取った上司の手紙を読んでから、 飲み物以外一切通らなくなりましたが、 こちらで相談させてもらって、どうにか気持ちが上向きになってきました。 内容は、読めば読むほど相手が並大抵の人ではない気がしてなりません。 また、読めば読むほどこのままされ放題の状態に納得がいきません。 文面には私の行為を「会社に対する背任行為であると同時に業務上横領の行為です」と書いてあります。 その他、「業務上横領行為(容疑)をした人物の主張が第三者に認められるか・・・」と書いてあります。 私自身はもちろん容疑者扱いされる覚えはありません。 これこそ、個人として会社として行き過ぎた言動ではないでしょうか。 その他にも、市を通して主人の会社に通告するかもしれないなど 脅迫めいた内容です。 最後には、「迷惑はすでにかけっぱなしで、無責任にも甚だしく、損害は金銭的にも損害を受けています。賠償の席は免れません。追って請求を出す予定」とあります。 こちらとしては、何をおっしゃいますやらです。 何の金銭の損害なのか全く分かりませんし、会社は 労働者に何を言っても良いのかと憤りを感じます。 ですが、今朝の段階で、明日入金予定にしてしまった2月給与を全額、会社の口座へ入金しました。 これでいいのだとは思いませんが、これで会社から入金されるかどうかです。 たとえ、されたとしても今の私の気持ちは弁護士を立ててでも 名誉毀損で訴えたいという思いが強くなっています。 上司にここまでされる、言われる必要があるのでしょうか? 果たして私に分はあるでしょうか? お金の問題ではありません。 これは気持ちの問題です。 何か解決の糸口はあるのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 不安で

    10月から地元の食品会社で契約社員として働いています。 11月の支給日には遅れず給与振込みされたのですが 12月の支給日に入金されず上司に確認ところ 「今月は遅れているが、今から経理に言って今日振り込ませるから」 という連絡をもらいなんとか支給日に振り込まれました。 これまで他の社員は毎月遅れても黙っていたようです。 今までいくつか転職したことはありますが、 給与の支給が遅れた経験はありませんでした。 今の職場は支払われるだけマシなのかもしれませんが、 こんな状態の会社って先はあるのでしょうか。 皆様の体験やご意見などよろしくお願いします。

  • 脅迫を誘発する行為は?

    昨年7月に故意に車を蹴られました。 12月に刑事事件の方は罰金刑が決まりました。 8月末より、犯人と損害賠償請求の話しをしているのですが 話しは、なかなか進みません。まったく払う意思が無いようです。 犯人の会社の上司と話しをしました。 その際に、犯人の上司から聞いたことなのですが、 9月の始めに私に脅迫されている、と犯人が上司に話している事が分かりました。 犯人が、意図的に払わない事や暴言を吐き、私が感情的になり「払え」等と強い口調で言った部分だけを、録音して「脅迫」されている、と言いふらしています。 私は、それを聞いたときに本当に許せない!と思いました。 人の車を故意に蹴り、警察では「自分が全て悪いのです、必ず弁償します。謝罪します。」と言っておきながら 交渉になると、支払う意思も無く、いかにして払わないようにするか等しか考えておらず、本当に悔しいです。 この相手の意図的に、払わない事や暴言を吐き、感情的にさせるような誘発的な行為は、何らかの罪にならないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ボーナス返却!?

    会社を辞めようと思っています、うちの会社は12月15日に冬のボーナスが社長から現金手渡しで支給されます。ボーナスをもらってから退職の意思表示をしようと思っているので、12月20日日過ぎに上司に言うつもりです。この際、ボーナスをもらった後に言ったからといって現金を返却しろとは言われないですよね?教えてください。

  • 退職予定者に賞与(ボーナス)は支給されないのですか?

    私は ・1月末までに転職先に退職証明書を提出するように言われている。 ・今の会社に退職(転職)の意思は伝えていない。 ・円満退社ではないと思う。 ・どうせ辞めるなら、ボーナスをもらってから辞めたい。 と考えています。 1月に退社するため、12月の上旬に退職の意思を伝える予定ですが、そこで問題となるのが、ボーナスが支給されるかどうかです。  経営者の立場で考えると、辞めるやつに払いたくないと思いますが、 4から9月分の査定でもらうものですので、頂きたいのです。  就業規則には「支給日現在に在籍する従業員に支給する」と書かれているので、 もらえるはずです。しかし、「社内の秩序を乱す、上司の命令に従わない、無責任で勤務怠慢なものには支給しない」とも書かれています。  この欠格事由に入らないかどうか不安です。まだ新人でミスも多いですし、忙しい時季にやめる等で無責任と判断されたり、すぐにやめてもらうのは困る→1月に辞めないといけないで上司の命令に従わないとも判断されかねません。  このような状況でボーナスは支給されるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 年俸制

    年俸制の会社に1年弱勤め、退社しました。 年俸を14で割り、各月の基本給与と、夏期と冬季の賞与で支給でした。 昨年1月1日から正社員になり、 昨年の12月20日(給料日〆日)で退社しました。 受給額は13ヶ月分で、冬季の賞与はまだ受け取っていませんが、 会社には払う意思がないようです。 この場合、本来請求できるものなのでしょうか? また、どこに相談すればよいのでしょうか? どなたか、教えて下さい。

  • 法人設立準備中の給与支払い

    新たに株式会社を設立する予定であり、設立後は社長1人分の給与を資本金から支給することとなります。設立登記前の給与分も同資本金から支給したいのですが、どのような方法で支給すればよろしいでしょうか? 例) 8月5日:設立準備開始 8月25日:設立登記申請 ※給与は月末締めの当月25日払い 上記例の場合、会社設立が8月25日となるため、【8月25日~8月末】までの給与を8月25日に支払うことになるかと思います。 では、【8月5日~8月24日】までの分を社長に支払うにはどのような方法が考えられるでしょうか? みなさまのお知恵を拝借できると助かります!

  • 辞めた会社との、間で…

    9月の中旬に、 A会社(従業員10人程)を退職しました。 退職理由は  上司 X氏 に、ひどい裏切り行為に(あわされた為  業績が悪く 自分の 給与の支給が不安 になり社内を混乱させ、その首謀者を  私として会社に、密告。事実は首謀者は、X氏で 私+4人は協力していた。   (社内的には、一身上の都合で私+3人が退社) ところが、退職後 3週間程 して。A社 社長及び、別の従業員より 是非、復職してほしいとの、連絡があり 今月1日に 会社と合意 (体裁上 私から 復職を お願いした 形)今月21日より復職決定 当然、X氏も 賛同しておりました。 ところが、本日 また X氏の保身(自分の 給与の支給が不安視)の為か、 復職 してくれるなとの 連絡が(社長も同意している?当然、未確認) 1度ならずか、再度!(前回も今回も X氏の細君の入れ知恵)他人の生活を、壊す  この X氏夫妻 を、 民事でも構いません 法的に 制裁を下すことが 可能ですか?

  • 賞与  トラブル

    当方:中小企業 労務担当 11月決算が終了し、数年振りの賞与支給が決定 昨日、上司が社長に賞与支給枠の相談をしに行った時トラブルがおこりました 6月入社の方(Aさん)には支給しとの事です 中小企業であり、一人だけ支給無しとは酷な気もしますが、せめて配慮が欲しかったと上司はおもったのでしょう? 上司と社長の口論がはじまりました。 上司は最終的に、自分の分の賞与は無しでかまわないから、Aさんに賞与を支給するようにと社長に報告をあげました。 社長は、一回自分でもらった物を渡すのはかまわないと返答したが上司は、Aさんにとってそれは嬉しくないから直接会社から支払いをするよう求めました。 そして本日、社長に呼び出され、この金額で支給するようにと紙をわたされたのですが、上司の賞与が無しで、その分 金額の差こそあれ Aさんに支給するようになっていたのです。 社長の言い分は、入社まもない人だから1ヵ月も支払う必要がない。 しかし、数万なら払う気があったのかもしれないがその気持ちが上司にはつたわらなかった?? 上司の言い分は、非常に少ない給与で頑張っていただいているのだから、賞与で生活費を補填するという意味も込めて、利益が上がった時にはAさんにも支給するべきである。 そこで、私が困っている事は 本日夕方、社長からその紙を渡されたので、上司にはまだ言っていない。 その事を上司に報告したら、決してプラスには作用するとは思えない為、社長に考えなおすよう言おうとおもうのですが、何か良いアドバイスありましたらお願いします。 明日 行動を起こすため、質問はあと2時間くらいで閉めたいとおもいます。

  • 退職願いの出し方は・・

    退職について質問があります。 私は今年で29歳の男です。現在転職を考えています。 我が社は小さく、私の上には上司(女性・59歳)が一人のみです。その上はもう社長です。とりあえず退職を考えていることを話しました。 その時点で引き止められましたが、意思は変わらないことを伝えたところとりあえず納得してくれました。退職願いは社長に提出する予定なのですが、あとは直接社長に“お話があるのですが・・”のような感じで、退職願いを出せばいいのでしょうか? 補足なのですが、非常に小さい会社のため私の部下はたった一人(Aとします)です。そのAも今月で退社します。すでにAの後任(Bとします)も決まって現在まで引き継ぎをしていたのですが、今日なんとそのBが無断欠勤をしました。簡単に言えばクビです。募集も一からやり直しです。 退職願いを出すのは10月後半に考えていました(ちなみに退社日は来年1月20日予定。我が社はなかなか人が決まらないため早めに退社希望を伝えることにしました。)。我が社の人間が辞めていき、次も決まらない状況で、退職願いを出すのはかなりの勇気がいります・・社長がお怒りになるのが目に見えています。 こんな状況は関係ないでしょうか?自分の意思を貫けばいいのでしょうか?