• ベストアンサー

でぶ は雇用すべきでないのか?経営者から

hutagoの回答

  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.8

#6です。 質問の真意は経営の方向と自己の仕事を理解されているか、確認したかった、それだけです。 よろしければ・・・ 「帝王学、貞観政要の読み方」という文庫本があります。 500円ちょっとですから一読されることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 在日中国人の ビル経営に関する業界団体について

    在日中国人の ビル経営に関する業界団体について。 中国大使館のウェブサイトや 商工会議所のウェブサイトは 出てくるのですが 各業界団体などの情報が見つけられません。 どなたか ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 経営者が雇用保険に加入してくれないのですが・・・

    私は20代後半の女性です。 私の勤めている会社は福利厚生が充実しておらず 大変困っております。 この会社にはもう2年おり、事務職をしております。 一日の労働時間は平均8.5時間で、月の休日は4日程度です。 従業員は30名弱おりますが、会社で入っていてくれているのは 労災のみで、雇用保険も社会保険も一切ありません。 その為、たとえ失業したとしても、失業手当も受け取れませんし、 育児休暇や産休などの間も一切お手当てが出ないので、 先行きがとても不安です。 もちろん交通費や住宅手当て、家族手当もつきませんし、 残業しても自給も変わりません。 とにかく、会社自体が個人経営者のものという感じで、 従業員の労働条件などは全く考慮されず、従業員の間でも 不満の声がかなりあります。 しかし、従業員の方達は年配の方も多く、職を失いたく ないなどの理由から、経営者に対して、自分達の希望を 言う人は誰一人としておりません。 私は、経営者とは他人ですが、付き合いが長いという 点もあり、再三、雇用保険くらいは・・・というお願いを してはいるのですが、『辞めたいの?』といわれるだけで 一向に労働者のことを考えてくれません。 外国人労働者も、日本の若い労働者もいる会社ですが、 誰一人文句を言うことなく奴隷のように働かされている 現状をなんとか打破し、少しでも福利厚生の充実を 図りたいのですが、こういった経営者をなんとか納得させ、 雇用保険だけでも入ってくれるようにするにはどうしたら よいでしょうか? なかなか良い方法が思い浮かばないので、皆さんのお考えや 知恵を貸していただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (ちなみに社員は月平均350時間以上働いておりますが、 総支給額は20万に満たない者もおります。)

  • 学習塾の経営者が集まるコミュニティをご存じありませんか?

    多くの学習塾経営者と知り合えるコミュニティをご存じありませんか? ネットでも現存する団体でも結構です。 私のほう、現在は学習塾を経営する者ではありませんが、経営者の方々といろいろと意見交換ができる場をさがしています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。

  • 安全配慮義務について

    安全配慮義務について  ある地方公務員が一泊の飲食を伴った懇親会に参加した場合、自家用車で会場へ向かう途中、事故に  巻き込まれ、怪我をした。懇親会に毎月会費を納めており、会長は管理職がなっており、幹事もいる。  懇親会は職務ではないので、公務災害にはあたらないでしょうが、地方公共団体と職員とは雇用契約  を締結している以上、安全配慮義務はあるのではないでしょうか。

  • 臨時職員の雇用基準

    法に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 地方団体の臨時職員の雇用通知書を受け取り、 通知書の内容を確認したところ、 「この通知書に定めの無いことについては、○○市臨時職員等雇用基準 および労働基準法による。」との記載があるのですが、市に問い合わせ たところ、見せられないとの回答が返ってきました。 通常で考えると、こういう書面にてこのように記載がある場合は 労働者からの要求によりその雇用基準というのを見せないといけないと 思うのですが、法的にもこのような要求を拒否することができてしまう ものなのでしょうか。

  • 経営学のマイケル・ポーターについて

    大学で経営学を学んでいますが、事例を置き換えることができません。 以下の内容がわかる方は教えてください。 マイケル・ポーターの5つの競争要因である「業界内の競合企業(敵対関係)」と「新規参入の脅威」と「代替品の脅威」と「売り手(供給業者)の交渉力」と「買い手(顧客)の交渉力」をもとに、自動車メーカーのホンダとっての競争要因を分析してください。

  • 経営者とは?

    最近、大塚家具の「社長」と「会長」の 「泥仕合」ならぬ、「親子喧嘩」のような顛末の末・・・ 株主総会で、娘が「社長」に、選任された…。 同族企業は、日本の会社の9割にも上るそうだ…。 昔からの顧客のニーズを大切にする古参の幹部と 新しい時代の革新的発想の新参の幹部との「軋轢」 あるいは、一種の「呪縛」を、大塚家具の騒動で 私は感じた…。 そこで、聞いてみたいのだが、経営者は、「女性」 に任せた方が、うまく会社を、牽引できる気がするが 皆様方は、いかがお考えだろうか? 私は、男性だが、ありきたりの男性は、マニュアルに 頼ったり、ステロタイプの発想を抱いたり、要領で仕事 をこなすあまり、要領では扱えない事例が起きると、勝手に NGを出す人もいる…。才能があれば、女性でも社長になり 経営を担えるのでは?と、考えている。 努力とは言うが、間違った努力を繰り返すだけでは、悪循環を 招くだけだ…。努力します!と威勢よく啖呵を切った若手が、次の 日には、勝手に会社を去っている現実がある。そういえば管理職や先輩に 認めてもらえるものと、勘違いしているのか? いずれにしても、「女性の経営者の可能性と、経営者に求められる 努力とは何か」?、お知らせいただきたい。 よろしくお願いする。

  • 家族経営なのが辛い

    家族経営の中小企業に転職して3ヶ月になります 仕事内容についての不満はありません。 悩みは家族経営である事です。 事務系の仕事内容ですが、経営者家族の娘が私より1つ年上で 同じ事務系の仕事をしています。 この会社の先輩であり上司にあたる女性が 私の事を細かに観察して、それを全て経営者である社長・副社長(夫婦)に 報告という形で話されるのが辛く感じます。 こういえば、それのどこが?と思うかもしれません。 私に関する話を小さい声で話していますが聞こえてきます。 1つの事にオヒレをつけて話されるのも辛いです。 私も入社以来一度もミスがなく仕事が出来ているかと言えばNOで ミスも多くして来ました。ですので多くの迷惑をかけている事に 違いはありません。 同じく事務職の大ベテラン3人がいます。 間違いをした時、3人から、さらにその女性からも怒られ、 私のいない時に私の悪口を言っているのが聞こえてきて悲しくなりました。 会社の雰囲気といえば、フレンドリーという感じではなく、 しっかりと上司と自分との距離を置くという感じの接し方です。 フォロー等は一切無く、ひたすら怒られるという感じです。 なんで出来ないの?という雰囲気です。。 私が入社出来たのは、その社長・副社長の娘より若い事務職員がおらず 言いたい事が言いづらいからよく言うことを聞いてくれる後輩をって所だと思います。 ベテラン3人の女性には気を使っているのが分かりますが 私には「上の人(その女性)だからその指示にはすぐ従って」等言われました。 副社長と先輩の仲も非常に良好ですので、何でも言える仲なのだと思います。 その先輩に気に入られよう、仲良くしようと試みましたが、 コマ使いにしか思っていないように思えて悲しくなって来ました。 仲良くしてくれる気もないようです。 どうしたら上手くやって行けるでしょうか。アドバイスを下さい。

  • 障害者の方のパートタイム雇用情報

    こんにちは。現在、障害者の方の雇用について調べています。今回、障害者の方のパートタイム雇用情報を探しております。 インターネット上でどのような雇用情報があるかと検索していると、正社員とかフルタイムといった生活の多くを拘束されるような形態のものが多い印象を受けます。 しかし障害者の方にも今の生活があると思いますし、パートタイム等の雇用情報がもっと拡充されるべきと考えているのですが、そういったものを提供されている企業・団体などどこかご存知の方はいらっしゃいませんか。 ご教授いただけたら幸甚です

  • なぜ赤字経営が多いのでしょうか?

    介護施設に関して何も知らない素人です。 見当違いの質問かもしれませんが投稿させていただきます。 介護施設が赤字、その職員は安月給とか聞きます。 それはなぜでしょうか? 公的施設は現場を知らない無知な役人方が決められた予算で運営するでしょう。 しかし民間の介護施設なら一般的な会社のように黒字になるような価格設定をして経営をしてはいけないのでしょうか? 運営に必要な費用から利用者から頂く介護費用を決められないのでしょうか? 職員不足ならば、職員が集まるように給与を少しでも上げて募集して、その上で利用者から頂く介護費用を請求できないのでしょうか? 利用者側としては高い費用を払えば、より安全に、より快適な、より健康的な介護施設を利用できるということにはならないのでしょうか? 今の時代は高齢化社会なのですから、介護施設の利用希望者が過多で介護施設が不足しており、どちらかというと価格競争なんてしなくても利用者が後を断たない業界と思えます。 宜しくお願いします。