• 締切済み

中日翻訳 『改造』の日本語訳

以下のような文章で、『改造』に適当な日本語訳ありませんでしょうか? 為国有、集体、股分制企業改造提供服務・・・ (直訳:国有、グループ、株式制の企業の改造にサービスを提供し・・・) 企業構造をかえる際にサービスを提供するというのは分かるんですが、改造じゃ、日本語がおかしいですよね?急ぎでお願いしまーす!

みんなの回答

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.2

#1ですが書き忘れ・・・URL http://village.infoweb.ne.jp/~fwhw0299/book/bok_032.html http://www.gifu-nct.ac.jp/sizen/nakasima/kaizo.htm http://members3.cool.ne.jp/~inat/rampo/tantei_hutu/kaizo.htm ・・・改造で紹介された作品 Gooの三省堂大辞林の中には2項目あり、『物事をつくりなおすこと。改めてつくりかえること。「内閣を―する」「台所の―」』と 他の一つは、改造、改造社の説明です。

kaerururun
質問者

お礼

ありがとうございます。ちょっとおかしいかな、とも思いますが、ほかに適当な言葉も見つからないので、そのまま訳します。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

[改造]という雑誌などで知られた【改造社】とか山本実彦氏の名前は、もう今の方には分らないのかも知れません。 日本的な語感はないかも知れませんが、戦前から戦後昭和30年代までは[改造]は、中央公論と共に支持されていました。 岩波の[世界]が発刊される以前からあった雑誌ですから、かなり長期間、使われていた言葉ですが古いでしょうか?

関連するQ&A

  • 「世界500強」(中国語)-->日本語?

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 「世界500強」(つまり世界で500名のランキング内の有名な企業のこと)は中国語の場合よく「世界500強」と言います。日本語の場合普通何と言いますか。たとえば:「三井物産是世界500強企業之一。」の日本語は何でしょうか。また、質問文の中で、変な日本語がありましたら、それもご添削していただければ幸いです。よろしくお願い致します。 中国語ーー>日本語(直訳しなくてもいいです。日本語らしい日本語の意訳をお願い致します。)

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(履歴)

     日本語を勉強中の中国人です。弁護士の個人情報を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  ●●大学大学院卒。修士号取得。民商法学を主な専攻とし、国際貿易学位の背景も持つ。弁護士として活動を開始してからは、下記の会社に法律サービスを提供する。●●会社、●●有限会社、●●有限会社、●●有限会社、●●有限会社など。 ・各顧問企業に法律相談サービスを提供し、関連の法律書類を作成し、企業の財務事項、契約のことに相談サービスを提供する。投資構造設計と法律慎重性レポート、プロジェクト申請書と実行性研究レポート、企業設立書類(合資契約と規則を含む)、技術許可協議など書類の起草と関連の交渉。政府の審査と登録に相談意見を提供し法的な手続きをすることを協力する。 ・中国語版、英語版の契約と他の法律書類を修正し訳す。主に会社と知的財産権などの分野に及ぶ。 ・訴訟弁護士として、顧客を代表して訴訟、仲裁及び争議の解決に参加し、債務の紛争、権利の侵害賠償事務などを解決する。 ・顧客に知的財産権の保護システムを構築することを協力する。 ・海事事故、運賃延滞、船の貨物の損失、船員傷害、船舶修理と船舶抵当による争議を代理する。 使用言語:中国語、英語。

  • 「サービス」といえば? それを日本語で言うと?

    あちらでもこちらでも、「サービス」が溢れています。 身近なところではモーニングサービスや買い物のポイントサービスから、或いはテニスのサービスなどなど・・・ でも、いずれも同じ「サービス」とは言っても、どうも意味が多岐にわたっているようで、一くくりにするのはどうかな、と思ったりもします。 そこで、皆さんが「サービス」といって思い浮かべるものを上げていただき、それを日本語に直してみていただけませんか? そうすれば、「サービス」の意味の違いが、私にも少しは分かるかも・・・ で、例に挙げた「サービス」を日本語化してみると、 ・「モーニングサービス」・・・直訳なら「朝のご奉仕」でしょうけど、喫茶店のそれは「朝食のおまけ付き飲み物」でしょうか。 ・「ポイントサービス」・・・「後づけの値引き」かな? ・テニスなどの「サービス」・・・元々は、貴族がテニスをする時に、召使(サーバント)がどうぞと球を出していたことからだそうですが、今ではさしずめ「最初の剛打」かな? う~ん、ちょっと難しそうです。 では皆さん宜しくお願いします。

  • 日本語で便利な「ところ」とか、「こと」という表現について

    こんにちは。仕事で英語を使うようになって四苦八苦している者です。 日本語で、 「前に言ったことから変更したところは・・・」とか、「昨日お願したことについて・・・」「僕が思ったことは・・・」など、「ところ」とか、「こと」というのは、日本語でとてもよく出現します。 英語に直訳すると、「place」「thing」「point」になると思うのですが、これだとおかしいですよね。 前に言ったことから変更したところは--> the changed place I told you before・・・ 昨日お願いしたことについて、--> the thing I asked you yesterday, ・・・ 僕が思ったことは--> the thing I felt is ・・・ 日本語の「こと=事」って、とても万能な日本語で頻繁に出てきますが、英語に訳すときにとても困ります。 上記の3例を、thing, placeを使わないで自然な英語にしたいのですが、どのようになるでしょうか。 また、このような直訳してしまう癖というか、頭の構造を、自然な英語向きの頭にするには、どのような発想が必要なのでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか(履歴)

     日本語を勉強中の中国人です。弁護士の個人情報を中国語から日本語に訳しています。自然な日本語になっているかどうか自信がありません。ネイティブの皆様、自然な日本語に添削していただけないでしょうか。専門用語はさておき、国語的に添削していただいて結構です。また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  ●●大学卒。建設工程と不動産法務に精通し、会社法務、民商事契約、担保法務、労働法務が得意。主に建設施工企業向けに、各種の訴訟及び非訴訟業務のサービスを提供する。下記の内容を含む。企業内部の管理事項に法律意見を出す。企業の管理書類を起草し審査する。株権譲渡法律事務と工商登録の変更、審査、完全にすることを処理する。企業に対外業務契約を起草し審査する。ビジネス交渉に関与する。企業を代理して各種の訴訟を処理する。企業に法律相談を提供し、法律意見書を作成するなど。 得意分野 数多く難解な建設工程紛争、知的財産権紛争、経済契約紛争など民商事事案の中で、優れた仕事ぶりで、顧客のために最大の利益を勝ち取った。 使用言語:中国語。

  • 東京に中国語に対応できる会計士・税理士はいますか。

     初めての質問です。台湾から日本に進出している企業等にサービス を提供している会計事務所が東京にもしありましたら教えてください。  中国語と日本語の両方が分かる先生を探してます。  難しい質問だと思いますが、宜しくお願い致します。

  • 中国語表示の曲名を日本語か英語に

    中国語で表記された曲名を、日本語または英語に訳するには、どうしたらよいでしょうか?(もともとは、英語またはドイツ語の曲なのですが・・・。)私のPCでは中国語変換ができませんので、ここで「このような漢字です」と入力することもできません。曲名をスキャンして載せるしかないと思うのですが、曲名はたくさんあります。ここでもできるのでしょうか?または、そのようなサービスを提供しているサイトなどありますでしょうか?ご存知でしたら、どうぞよろしくお願いします。

  •  日本の皆様、以下のような意味は日本語で何と表現されているかをお教え願

     日本の皆様、以下のような意味は日本語で何と表現されているかをお教え願えませんか?  ある翻訳会社が3種類の電話カードを発売しているとします。  それぞれ、商談などのときの現場通訳のサービスを提供するカードと、外国に滞在するときに日常生活の中で言葉が通じない場合の応急通訳サービスを提供するカードと、応急用カードと同じサービスを提供していながら、実物のカードを発行するのに代えて、購入するお客様に、そのカードを利用する際に必要なカード番号及びパスワードのみをお知らせするという形のカードです。  この3種類のカードをそれぞれ日本語の中で該当する単語はありませんでしょうか?  また質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外起業がインターネットサービスを日本在住者に提供する場合の特定商取引法の適用

    現在、海外にて会社を立ち上げる予定で、その際にインターネットサービス(レンタルサーバーなどのサービスで物販はありません)を有料で提供する計画です。その際、日本語のページも用意し日本のお客様にもサービスを提供しようと考えています。 そこでわからないのが、特定商取引法の適用についてです。日本に支店のない海外企業が、日本人向けにインターネットサービスを提供する場合、特定商取引法は適用されるのでしょうか? インターネットサービスの場合、各国個別の法律などを考えていない企業が多いと思うのですが、私たちは日本語のページを用意することになるのでどうなのかと思いました。日本のお客様向けにサーバーを日本国内で手配する可能性も高いです。 どなたかご存知の方、もしくはここを見ればわかるよというソースをご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • who else wants の日本語訳

    セールスレターのヘッドラインでよく次の様な文章を見かけます。 "Who Else Wants To Create PDF Documents With A Single Click Of The Mouse Button Without The Hassles and Heartaches of Using Over Priced and Hard To Use Software?" 適当な日本語が見つからずに悩んでいるのが「who else wants」の部分です。 直訳すれば、「他に誰か~が欲しい人はいますか?」なんてことになるのでしょうが、それでは全然、インパクトがありません。 ポイントは、この商品を求めているのは他の誰でもない、まさにあなた自身なんですよね-といったことだと思うのですが、どなたか、ピッタリの訳を教えていただけませんでしょうか?