• 締切済み

どの看護学校行くかで悩んでます

katy051185の回答

回答No.2

実習や就職活動などを行っていく中で、どのような病院で働きたいかはいろいろかわってくると思います。 なので、今は就職より学校生活を考えたほうがいいと思います。 実習などは朝もはやいですし、学校までの時間は交通機関、 学費のこと、校風などで選んでみてはどうでしょうか??

mochikoro
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 学生生活、大切ですよね。私もそう思います。 交通の便、学費を考えると都立、校風だと国立なんです。 都立は校風が堅苦しいイメージが強いのですが、社会人が多い分仲間がたくさんいて楽しくやれるのかなとプラスに考えてはいるのですが、何分知り合いが全くいないので、さっぱりわかりません・・・ もう少し考えてみたいと思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • 都立の看護学校か国立病院機構の看護学校か?

    タイトルの通り、都立の看護学校か独立行政法人国立病院機構の看護学校のどちらに進むか悩んでいます。 国立病院機構の方が就職に強いと聞きますが、将来の待遇等そんなに大きく変わりますか? 都立の方が学費が半額ほどに安いので迷っています。 何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

  • 看護学校の選び方

     私は26歳の社会人です。事情があり看護師になろうと思い、今年看護学校を受験し3校から合格通知を頂く事が出来ました。しかしそれぞれの学校に魅力があり何を重視すべきか悩んでいます。 ・独立行政法人で三年間の学費が140万の救命救急病院の附属学校で一番習いたい救命救急に力を置いています。 ・市立で三年間の学費が90万の学校で自宅から一番近く学費も一番安いです。 ・県立の看護短大で学費が140万の学校で将来は私は県立の病院に勤めたいと考えています。 それぞれの学校に魅力があるのですが学校を選ぶ場合に、学校だけで決めるべきか卒業後も含めて決めるべきか悩んでいます。 私の一番の理想は救命救急を学び県立に就職することなのですが、それなら県立の学校に進むべきなのでしょうか? それともどの看護学校を出てもあまり変わらないなら学費の安い市立に進んだほうがいいのでしょうか?

  • 国立病院機構附属 or 都立の看護専門学校出身の方へ

    国立病院機構昭和の森か、都立に入学すべく勉強してきましたが、本日、前者の2次面接の待ち時間に1年生と話すことができました。 その中でちょっと不安に思ったことがあるのでアドバイスいただければと思います。 社会人を経て入学した方が言っていたのですが、 社会人の多い所を選んだほうがいい、 近くが一番、 学費の安い都立と迷ったが…など。 国立病院機構附属を卒業しても、半分くらいは都立や他の病院に就職するようなのです。 そうであるならば、始めから都立に行こうか、昭和にいこうか、ここへきて悩むようになってしまいました。 (まぁ…結果はまだなんですけどね(^_^;) ) 明日の都立も精一杯頑張ってきますが、両方受かった場合どうしようか、というところです。 もちろん、予め調べてはいたのですが、今日の在校生の反応… “この学校に入って良かったですか?”に即答が無かったもので… 以下、私の考える両方のメリットデメリットです。 昭和の森 ・救急医療の現場で学べる(災害医療含む) ・希望者はほぼ入れる寮がある ・学費が40万、入学金が18万 ・年齢は幅広い 都立 ・何と言っても学費が最安(入学金1万以下、授業料20万程度) ・病院や実習先が周囲にある ・先生の印象が一番よかった ・幅広い年齢層 ・寮はない 私の行きたい都立は6割程度、都立病院へ就職するようです。 (他の都立は結構ばらけている) 国立病院機構は“優先的に附属に就職できる”としつつも実際の就職先は附属ではなく、都立や公立、私大附属が多いようなのです。 国立病院機構が敬遠されている理由は何なのでしょうか。 また、国立病院機構を経由して、都立に行くなら、最初から都立で学習した方がいいとも思えます。 出世したいわけではないですし、普通の看護師として、ずっと勤務することを考えた場合、特に就職先に付いて、双方とも同じ位行きたい学校・通う時間もあまり変わらないのでアドバイスいただければと思います。

  • どこの看護学校がいいですか

    長い目で見たら、やはり国立大の看護学科でしょうか。 でも難しいですよね。 医療センター附属看護学校だと少し入るのが簡単になります。 卒業後、国立病院に入れる率が高いですよね。 すると国家公務員待遇で就職できることになります。 これもいいかなと思うのですが。 市立看護専門を出て、市立病院に就職するのもいいのでしょうか。 4年生私大を出て、評判の良い大病院もいいのかも。 看護師の方のご意見を伺えるとうれしく思います。

  • 看護専門学校どちらにするか

     社会人経験を経て、看護師を目指すことを決意し今年受験しました。  県内の独立行政法人国立病院機構医療センター付看護学校と県内の県立看護学校に合格しました。どちらにするか迷っています。  医療センターの方は自宅から少し遠いですが通学は可で、学校見学に行き話を聞いたところ、就職は付属の病院がある為そこに就職する方が多く、早くに就職が決まるそうです。  県立の方は、通学にも便利な場所にあり、学費も医療センターに比べると三年間にかかる費用が60万ほど安いです。しかし、就職先についてはパンフレットには記載がなく学校見学も参加していなかった為詳しくはわからないという状況です。  結局は看護師として患者さんの為にどのように働いていけるかが重要であるとは思いますが、三年間学び就職する時には30歳目前になるので、就職の面が気になります。  長々とすみませんが、総合的にみてどちらが良いか意見を頂ければ、参考にしたいと思い、質問させてもらいました。

  • 看護学校受験

    こんにちは。 私は、25歳の社会人です。 来年度、看護学校の受験を考えています。 22歳のときに、レギュラーの学校へ入学しましたが、家庭事情と体調不良が重なり、退学。 学校が嫌で辞めたわけではありません。 多大の後悔や未練が残り、再度入学を検討しています。 准看も考えましたが、私は急性期に携わりたいので、やはりレギュラーを目指します。 ここで、みなさんにうかがいたいのですが、中退をしていると、入試にはフリになりますよね? 正直に話すつもりですが、不安です。 通っていた学校は、学費も高く、入学は難しいので、都立か、市立病院附属を考えています。 受験勉強は始めていますが、不安ばかり。 都立と市立病院附属なら、どちらが良いのでしょうか。 都立は板橋、市立病院附属は松戸を検討しています。 市立や国立病院附属の学校は評判が良くないと聞きましたが、実際はどうなのでしょうか。 ご存知の方、または在校生、卒業生の方いらしたら、アドレスおねがいします。

  • 看護学校について

    来年受験しようと考えているのですが、 ・独立行政法人国立病院機構大阪医療センター附属看護学校(看護学科) ・独立行政法人国立病院機構大阪南医療センター附属大阪南看護学校 ・大阪労災看護専門学校 学校の偏差値は分かるのですが、勉強方法はどんな感じですればいいでしょうか?どの問題集を購入して勉強したらいいのか分からず、今はセンター試験って書いてる問題集を購入し勉強してるのですが、この勉強法でいいのか不安になりました。  この三校の入試問題の難易度と勉強方法、奨学金と評判などご存知の方、おられましたら教えて頂けますか?

  • とても評判の悪い看護学校・・

    私は先日、ある看護学校に入学金を納入してきました。 しかし、納入したあと知ったのですが、その学校はとても評判 が悪いそうです(;;) 何が悪いかと言うと、今までのほとんど卒業生の就職先がこの学校の協会の病院しかないそうです。 (これはこちらの元看護学校の先生から聞きました。) その病院も地元からの評判は最悪です・・ そこで知りたいのですが・・ 新卒の場合、学校に求人が来た病院しか行けないのでしょうか? また、私は、国立病院や公立病院などの大きな病院で働きたいのですが やはり、国立病院などは附属の学校を出なければ無理なのでしょうか?

  • 看護学校の費用

    看護専門学校に進学したいと思っています。 そこで、私立・都立・国立?などたくさんの学校があると思いますが それらの平均的な学費について教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 都立看護専門学校の看護師の就職

    私は40代後半ですが、なんとか都立看護専門学校に合格いたしました。卒業するときには45歳を超えますが、都立病院への就職はできないのでしょうか?他の病院であれば就職口はあるでしょうか? また幸運にも、国立看護学校にも合格致しましたが、国立卒ならば就職口は都立卒よりあるでしょうか? ご存知でしたら、教えてください。