• ベストアンサー

行政の民事不介入の意義

行政の特に警察の民事不介入について、行政が民事法で扱う事件に介入できない本来の意味をご教授ください。 行政は民事に、本当は介入すべきなのか?アドバイス的に留めるべきなのか? いかなる理由で介入しないのか?(してはいけないのか?) 当方、某行政職員。民事事件に顔を入れるのは公務員の職務を逸脱しているとも聞いたことがありますが、一方である程度は入らなければ解決の難しい事もある場合があるます。

noname#50696
noname#50696

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.1

国民主権の原則です。 国民主権ですから、主権者である国民に対して、どうのこうの、ということをしてはならない という考え方に立ちます。「親告罪」と記載されている刑事罰の制定理由などの内容を刑法入門あたりで読んで下さい。 >本当は介入すべきなのか?アドバイス的に留めるべきなのか? いずれも、「国民主権」の原則を守るためしてはならない行為です。 >らなければ解決の難しい事もある場合が ですから、関係法令では、当事者から申し出があった場合に限って介入することができる、という例外規則を作って、和解たか調停だかわすれましたげと、手続きがあります。 たとえば、消費者センター、法務局の人権相談窓口・法律相談窓口、農地法2?条あたりの和解だったかな、、、、等もろもろの内容があります。 いずれにしても、行政が積極的に動くことは、国民主権の原則でできません。国民が行政窓口にきて、関係内容を指摘して、初めて行動が取れます(判例としては、生活保護の制度があるということを知らせなかった行政に対しての訴訟で、国民主権の観点から、行政には指導権がなく、知らせなくても過失ではないという判決があります)。

関連するQ&A

  • 民事不介入

    警察官の職務上の原則として民事不介入というのがあるのうです、、、。 この前夕方のテレビのニュースでヤミ金業者が債務者の近所の人達の家にいたずら、脅迫めいた電話をかけまくったところ、警察は民事不介入を理由に何もできないといって帰っていった場面が放送されていました。 また(最近ではかなり変わったかもしれませんが)夫の妻に対する暴力事件の場合も民事不介入を理由に警察は何ら助けないということがなされていました。 そもそも、「民事不介入」って何ですか?債務者以外への「脅迫」、妻への「暴力」は刑事上の行為のはずですが、それに多少でも民事的な事情が加われば警察は何もできない、何もしなくていいのであれば警察は何のためにいるのでしょう、、。

  • 警察の民事不介入について

    警察は民事に不介入、とよく言われます。しかし、法律が守られ秩序が維持されているのは、 「最終的には国が警察力によって法律を守らせる」 という保障があるからと思います。 民事 事件の当事者は裁判の確定判決に従っていますが、それは 「抵抗しても最後には強制的に 従わせられる」 と分かっているからだと思います。では、当事者の一方が確定判決に従わず 徹底抗戦を決め込んだとき、警察力はどの段階で行使されるのでしょうか。

  • 警察の民事不介入

    警察は民事事件には関わらないという「民事不介入」の原則があると昔から言われていましたが、最近この原則の法的根拠はないと聞きました。 しかしながら、インターネットで検索しても民事不介入が当然であるかのような警察Q&A的なHPばかりが目につきます。 私の聞き間違いだったのか今となっては自信がありません。 どなたか詳細を知っている方がいれば教えて下さい。 また、もし事実なら、なぜ今まで当たり前のように言われ続けているのでしょうか。

  • 警察に民事不介入と言い訳させずに介入させるには?

    民事不介入と言っても、 実際DVやストーカーなど介入すべき事柄があるにもかかわらず、 警察は法的根拠がないのに民事不介入を言い訳に動かないことがあるそうです。 で、質問なのですが、 尼崎連続変死事件の(ような)ケースでは、 どうすれば速やかに警察を動かすことができたのでしょうか? AがBに100万円貸した。 Bは借りた覚えがないと主張。 怒ったAはBを殴打。 AB間の金の貸し借りについては、 警察も民事不介入でしょうが、 AがBを殴打した件は警察は傷害事件として介入することができるはずです。 しかし、当該変死事件では日常的に監禁、暴力、恐喝があったにもかかわらず、 尼崎警察署は民事不介入を言い訳に動こうとしませんでした。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BC%E5%B4%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6 http://matome.naver.jp/topic/1M8az

  • 警察官の民事介入

    当方が車を運転中に物損事故にあいました。 事故証明が出る状況にしてあります。 現在、相手方との過失割合を話し合っている段階なのですが、相手方が警察に事情の説明を受けに行った際、事故のときに現場に来た警察官が対応をし、「過失割合は、あなたの方(相手方)が少ないから、賠償はそんなにする必要はありません」と警察官が言ったといいました。 そのため相手方は、警察が払わなくてもいいといったからと、支払を渋っています。 もちろん、警察は民事不介入だから警察官が言ったことは関係ないと言いましたが・・・。 事故当時もその警察官が私に「相手にはそれほど損害を請求できないよ」と再三言ったので、私は「それは、保険会社なり、私が相手と相談して決めることであって、警察官が決めることではないでしょう?」と言い返したのを思い出し、警察に抗議の電話をしました。 担当者は不在で、今日電話がくるはずなのにまだありません。 私にも過失があるということは、分かっています。 ただ、警察官の介入で当方に不利益が被ったと思うのですが、こんな警察官に対し、どう対処したらいいのでしょうか? お力を貸してください。

  • 「民事」事件と「刑事」事件

    警察は「民事」事件には介入できないということですが、これらの違いはなんでしょう。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 民事で警察が動くときは、どんな場合?

    ニュースみてるとお年寄りを狙った詐欺事件で警察が動くときがありますよね。 次々、振り込め詐欺とか、次々リフォームとか、○○共済みたいな。 詐欺=民事、というイメージがありますが、警察は何を基準に動くのでしょう。 よく民事不介入というので不思議です。 なにか基準があるのでしょうか?たとえば、被害額とか、広域性とか。

  • 警察の「民事不介入」 法律のもとでの平等とは

    先日、私になりすまして勝手に銀行口座を開設されました。 警察に動いてもらって私の妹がやった事と分かりました。しかし身内の間の事と「事件性はない」との事で終結しました。 理由は「民事不介入」です。 身内の中での喧嘩として片付けられたのです。 これが赤の他人の起した事であれば、「私文書偽造」として罪になるのですが、身内ならばそれに当たらないというのです。 妹は夫婦揃って反省する様子もなく、やり場がない気持ちでいっぱいで、怒りを抑えきれません。 妹も私も違う家に嫁ぎ、お互いの家庭を持ちそれぞれの家庭内の事に干渉しても良い所と、そうしてはならない所など、道徳的にその範囲は限られているはすだと思います。 そう、お互い他人になったのです。 私の嫁ぎ先の両親の立場としては、「我が家に土足で上がりこんだ」という感覚でこの件を捕らえています。私も面目がありません。 身内なら何をしても良いわけはないと思います。 法のもとの平等とはどういう事なのでしょうか? これでは全くの不平等だと思います。 一昔前なら、夫婦喧嘩で暴力を振るっても警察は介入しませんでした、子供への暴力もそうです。 しかし、今は立派に犯罪として取り扱ってくれるようになりました。児童相談所などは親でも子供から引き離す権限を持っているほどです。 素人なので良く分からないのですが、公の機関でどこかこの問題を取り上げてくれる所はありませんか? 警察が動いてくれないならば、裁判を起すなど何か方法はないでしょうか? 民事ではなく刑事事件として取り上げてもらう方法はないのでしょうか?

  • 独立行政法人の職員には、「国家賠償法」は適応されるのでしょうか?

    公務員の総数を削減するという観点から、独立行政法人という組織が急増しています。実質的には公務員と見なすべきではないでしょうか。法律の面からはどうなのでしょうか。例えば、独立行政法人の職員の職務上の違法行為に対して「国家賠償法」は適応されるのでしょうか。もし適応されるとすると、独立行政法人の職員は、「公務員」そのものと言っても過言ではないような気がします。初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

  • 民事不介入の原則違反、その罰は?

    個人的にお金を貸した友人Aが行方不明にになり、何とか居場所を見つけ訪問しました。(午後11時30分)インターホンを押したが居留守を使っていると判断し外で待つことにしました、するとパトカーが1台来て警察官に職務質問されました。こちらにやましい事は無いので事情を話し「Aと話がしたい事、自分は金融業では無い事、借用書はある事、期日違反している事」を伝え、名前、住所、パスポートを任意で提出した上で、民事事なので帰ってほしいと警察官に要求したのですが「Aに事情を聞いてくる、外で待っていてください」と言って警察官はAのいるアパートに入っていき鍵を掛けました。この時点でAが居留守であった事、通報しパトカーを呼んだことが分かります(午前0時20分)事情聴取なら捜査の範囲内と思い待っていたのですがそのまま1時間ドアが開きません(午前1時30分)その日は雨が降っていたせいもあり、痺れを切らし何度か「まだですかと?」聞いても「待ってて」し言いません。(午前3時)「民事不介入の原則を無視している」と強く抗議しても動きません、それどころか「今日は帰りなさい」と言ってきたのです。「そんな権利はあなたには無い」と拒否しましたが最初2人だけだった警察官が7人も増えていました(午前3時30分)なんとしてもこちらに非が無い事を証明したかったので予め話を通していたAの父親に電話し警察官と話させても状況は変わらず。 結局(午前5時30分)に観念したのかAが出で来て話をしました。中で警察官と何を話していたかというと 説得されていたようです、それは警察官の仕事ではございません。「後はちゃんと話し合ってくださいね」などと言って警察官は帰っていきました。大声を出す、脅迫発言、暴力は一切していません。隠れていたAよりも、6時間も行動の制限をさせた警察官が許せません。 どこにどう抗議すればよいでしょうか?民事不介入の原則違反の罰は?