• ベストアンサー

章の読み方は、これで間違いありませんか?

 各章にルビを振るとしたら、下記の書き方でいいのでしょうか?  若しも、日本語として間違いがあれば指摘して下さると助かります。  また、他にも違う読み方があれば教えて下さい。  どうか宜しくお願い致します。 一章(いっしょう) 二章(にしょう) 三章(さんしょう) 四章(よんしょう) 五章(ごしょう) 六章(ろくしょう) 七章(ななしょう) 八章(はっしょう) 九章(きゅうしょう) 十章(じゅっしょう) 十一章(じゅういっしょう) 十二章(じゅうにしょう) 十三章(じゅうさんしょう) 十四章(じゅうよんしょう) 十五章(じゅうごしょう)

  • water5
  • お礼率91% (318/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57571
noname#57571
回答No.5

追加質問の例もすべてお書きになった通りで大丈夫です。 7については以前にもお話したと思いますが、状況に応じて適宜「しち ⇔ なな」が可能です。ただし、7月を「なながつ」と読むケースは比較的少ないと思います。この辺のニュアンスは、非常に説明し難い部分があります。 「日」は、ちょっと面白いです。 1日~10日は取敢えずパスして‥ 11日: じゅういちにち 12日: じゅうににち 13日: じゅうさんにち 14日: じゅうよっか‥ ( ^^;?? 15日: じゅうごにち 16日: じゅうろくにち 17日: じゅうしちにち 18日: じゅうはちにち 19日: じゅうくにち なぜそうなるのかと尋ねられても、恐らく日本人の九割以上が明快に答えることは出来ないと思います(私も無理)。ここだけの話ですが、日本語って大嫌い! (笑) なお、この謎については、下記のQ&Aが参考になると思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013187900

water5
質問者

お礼

 tareteru様、いつも楽しい返信文をありがとうございます。 >「日」は、ちょっと面白いです。  本当に面白いですよねー。  なんでこんなに日本語ってややこしいのでしょうかね。  もうイヤになっちゃうわぁ。  tareteru様の解説、すごく分かりました。  ルビも間違っていなかったようでホッとしています。 >なぜそうなるのかと尋ねられても、 >恐らく日本人の九割以上が明快に >答えることは出来ないと思います(私も無理)。  tareteru様が無理なら、尚更わたしも無理です。(笑) >ここだけの話ですが、 >日本語って大嫌い! (笑)  アハハハハ。  わたしも同感です。  では、わたしもいっちゃいましょうか。  ♪せーのー、 「日本語って大嫌い!」  ああ、スッキリしたー。(笑)

その他の回答 (4)

noname#57571
noname#57571
回答No.4

すまっだ‥ ( ^^; ・日本十進分類法(ひほんじっしんぶんるいほう) ↓ ・日本十進分類法(にほんじっしんぶんるいほう)

water5
質問者

お礼

 tareteru様、修正、了解しました!

noname#57571
noname#57571
回答No.3

全部合ってます ( ^^ 十章の「十」は‥ ・日本十進分類法(ひほんじっしんぶんるいほう) ・十石峠(じっこくとうげ) ・五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ) ・モーゼの十戒(じっかい) 確かに上記のように読むんですが、この場合は単純な数詞ですから、「じゅっしょう」でいいだろうと思います。人が20%を「にじっぱーせんと」と発音するのを、私は今まで聞いたことがありません (笑) なお、たった今見つけたばかりで、私もまだよくは見てはいないのですが、下記サイトが役に立ちそうです。 数詞・助数詞の読み方(音訳の部屋) http://hiramatu-hifuka.com/onyak/onyak2/josuindx.html 【 余談 】 「章」の場合はすべて「しょう」と単純なんですが、中には数字によって読みが微妙に変わる単位もあります。例えば「匹」。もっと厄介なのは「日」。色々研究してみてください。きっと、「日本語なんぞ、もう付き合ってられん!」という気分に陥りますよ ( ^^

water5
質問者

補足

 tareteru様、ありがとうございます。  そうですか、合っていましたか。安心しました。  補足質問させて下さい。  下記のルビは、日本語として正しいですか?  間違いがあれば指摘して頂けないでしょうか。  どうか宜しくお願い致します。 二十五(にじゅうご) 十八日(じゅうはちにち) 二十二日(にじゅうににち) 平成十一年(へいせいじゅういちねん) 約七年間(やくしちねんかん) 七月(しちがつ) 八月(はちがつ)

  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.2

七章(ななしょう) 正確には「しちしょう」かも? 分かる人、教えてあげて・・・

water5
質問者

お礼

 seasoning様、返信ありがとうございます。  結局「七章」のルビは、どれが正解なのでしょうか?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

十章(じゅっしょう)は、正式には「じっしょう」です。 そのほかは、それでよいと思いますし、それ以外の読み方はないです。

water5
質問者

お礼

 sanori様、返信ありがとうございます。  そうなんですよ。「十章」のルビに悩みました。 「じっしょう」か、それとも「じゅっしょう」なのか。いったいどちらかしらと。  

関連するQ&A

  • 「承前」の使い方について

    「承前」という言葉の使い方で悩んでいます。 辞書で調べると「前の文を受けつぐこと、書き出すときに用いる語」などと あるのですが、実際にはどのように使えば良いのかよく分かりません。 例えば小説で各章の頭につけるものとして、 序章 → 承前 → 一章 → 二章…… という使い方は、正しいのでしょうか。 分からんのなら使うなと言われてしまいそうな質問ですが、 気になって仕方がないので、どうぞよろしくお願いします。

  • ここの「何て」は「何が」の間違いなのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。ヒヤリングの練習問題で聞いた文についてお伺いします。 A:これ、何て書いてあるかわかりますか。 B:ちょっと読めませんね。  上の会話の中の「何て」は「何が」の間違いなのでしょうか。「何て」のこのような使い方が初めてなので、説明していただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 文に間違いがあれば、指摘して頂けませんか。

    ご回答ありがとうございます!私は英語まだまだ未熟なんです. まだ英語の文章は書けないので、日本語で書かせていただきます。lol 英語で説明すると非常に解り易いですが。多くの日本語学習者さんはより日本語の説明を求めていると思います。しかし私の立場なら、回答は英語とか日本語とかの説明がどっちもいいですね~ 上記の文に間違いがあれば、指摘して頂けませんか。

  • 「アーティスト」という表記は間違い?

    仕事で「アーティスト」という表現を用いたところ、その表記方法は間違いで「アーチスト」が正しいとの指摘を受けました。NHKの番組などでも使われているようですが、アーティストと書くのは日本語として間違いなのでしょうか?大変お手数ですが、詳しい方がいたら回答をお願いいたします。

  • 間違い単価データ

    こんにちは。下記の自分が書いた「である体」短句について(敬語の言葉遣いは不要です)、より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか? お忙しいところ、ご指摘いただければ、幸いです。よろしくお願い致します。 1、間違い単価データが削除できない。 決裁済みの間違いデータは財務へ提供する一方、決裁しない間違いデータは調達システムの中で検索できる。支払単価システムがデータ削除の機能を提供されていない。 支払単価PH1の要件に従って、決裁済みの間違いデータは財務へ提供するようとして、実際の入庫検収が無ければ、 財務への影響がない。一方、決裁しない間違いデータは調達システムに残っても支払単価システムへの影響がないし、財務にも提供しない。

  • 目上の方に、あなたは、間違いを指摘ましますか?

    目上の方が、2年間の彼らの業績をカッコイイ動画にしてブログにアップロードしました。  タイトルもカッコよく英語にされました。 しかし、あなたは英文法の間違いに気が付いてしましました。 指摘しますか? それとも、映像と(日本語の)ナレーションがカッコよく決まっていたら、見つけなかったフリをしますか? 指摘する場合は、失礼にならない指摘方法を教えてください! よろしくお願い致します。

  • 上司の言い間違い、書き間違い、指摘すべき?

    私の直属の上司は、言い間違い、書き間違いがとても多いです。 電話での敬語は上下関係がめちゃくちゃで、 メールや書類の変換ミスもしょっちゅうです。 サービス業なので、お客様に対して間違った日本語を使うこともしばしば。 つい最近、他店の社員から、 「あのむちゃくちゃ具合はヒドイ、いい加減注意するべきだ」 と言われました。 一番付き合いが長く、普段からよく話す私が指摘すれば直す気になるはず、とその人は言います。 確かに許しがたいレベルのミスなので、いい加減指摘したいのですが、 付き合いの長さ故、逆に言いづらいです。 皆さんなら、どうしますか? アドバイスお願いします!

  • 他人の言い間違いを指摘することは悪いのか?

    他人の言い間違いを指摘する? 朝礼中や複数人での会話の時に、話している人が明らかにおかしな日本語の使い方をしていた場合、それを指摘して直させますか? 「私は韻を踏むのが好きだから、どうしても何かにつけて色々と考えるよね、出るときは右足からとか」みたいなことを上役にあたる人が言ったとき 「お話中すみませんが、それは韻を踏むではなくゲンを担ぐことだと思うのですが 。韻を踏むというのはラップなどのことを言います。先ほどのあなたの発言からするとまじないをかけるというような言い方でしたのでゲンを担ぐの方が正しいと思います。」と割り込んで注意しますか? それとも面倒だし空気読めないとか言われるのが嫌だから(何が韻を踏むだよ、ゲンを担ぐの間違いだろうが。これだから私立大学卒の低学歴は嫌いなんだよ、死ね。今すぐ首を吊れ。)と心の中でバカにして聞くフリをしてればいいんでしょうか? 相手の日本語の乱れってすごく気になりますが、注意はし辛いので対処に困るので、この場合はどう対応するのがいいのですか? いわゆる空気の読めた行動というのは、親切心で間違いを指摘するのではなく、心の中で見下したバカにすることですか?

  • 「的」をつけると間違いなのかどうか

    「わたし的には……」 「ぼく的には……」 「おれ的には……」  上文のように、一人称のあとに「的」をつけるのは、日本語として間違いなのでしょうか?  ちなみに、二人称のあとに「的」をつけるのはどうでしょうか? 「あなた的には……」 「きみ的には……」  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • 戦局は疲弊している、は日本語の表現として間違いでしょうか?

    戦局は疲弊している、という表現は日本語として間違いでしょうか? 友人から間違いだ、と指摘されました。 国語に堪能な方、なにとぞご教示のほど、お願いいたします。