• ベストアンサー

「的」をつけると間違いなのかどうか

「わたし的には……」 「ぼく的には……」 「おれ的には……」  上文のように、一人称のあとに「的」をつけるのは、日本語として間違いなのでしょうか?  ちなみに、二人称のあとに「的」をつけるのはどうでしょうか? 「あなた的には……」 「きみ的には……」  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。  

  • water5
  • お礼率91% (318/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.4

間違いというよりも、正しい日本語としては、まだ一般的に認められていないのではないでしょうか。 ただ、言葉というのは時代と共に変化しますから、それを使う人が多くなってくると、認められることもあります。 単に「私的」と書いた場合は、「してき」と読み、「公的」に対する言葉として使われます。 混同を避けるためには、「自分的」にすればいいかもしれません。 なお、「わたし的には~」を一般的な表現で表すなら、「私としては~」「私なら~」等があると思います。

water5
質問者

お礼

 tent-m8様、返信ありがとうございました。 >なお、「わたし的には~」を一般的な表現で表すなら、 >「私としては~」「私なら~」等があると思います。  わたしも、よくそれを使います。 「わたしとしては……」  という表現が無難なんですかね。

その他の回答 (4)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

これは最近流行の無責任言葉の一種でしょう。 「私はこう思います」と言いきらないで「私的にはこういう感じで」と言ってもし突っ込まれたら逃げられるわけですね。 まー、友達の間ではいいでしょうが公に使わないほうが無難でしょうね。

water5
質問者

お礼

 ymmasayan様、返信ありがとうございました。  仰る通り、公ではあまり使わないほうが無難かも知れませんね。

noname#57571
noname#57571
回答No.3

> 日本語として間違いなのでしょうか? そういう話は、聞いたことがありませんね。 世間では専ら不味いとの評判だけれど、私的には大満足の味なのだ。 君的にはそれで解決かもしれないが、お客様はそうは思わないだろう。 三人称の例は省略 ( ^^

water5
質問者

お礼

 tareteru様、返信ありがとうございました。  わたしのまわりでは、よくこの「的」を使う方がいらっしゃるんです。いかがなものなんでしょうかね。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.2

「的」は語の後ろにつけて、「~の」や「~な」という意味になる便利な接尾語ですが、前に来るのは漢語でなければいけません。 「私的(してき)」は適当ですが、「わたし的」は基本的には誤りです。 原則的には大和言葉の後ろには付けられません。音読みの語の後にくると覚えて置いて下さい。 中国語の「的」と同じように英語の「ーtic」をやたらと付けるのもありますね。かつて「乙女チック」なんて言い方が流行りましたが、今は死語でしょう。いずれ「わたし的」も消えるのではないでしょうか。

water5
質問者

お礼

 dulatour様、返信ありがとうございました。  勉強になりました。

  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

あまり上品な日本語ではありませんね。 それは確かですが、便利なので一般的に使われています。 上司やお客様に対して等、敬うべき相手に対して使わなければ問題ないのでは?

water5
質問者

お礼

 envrio様、返信ありがとうございました。  実は、わたしもあまり使うことはないんです。

関連するQ&A

  • 「的を得る」という表現

    いろいろな掲示板を読んでいると文章の中の「的を得る」という表現に対して、それは「的を射る」でしょう、という訂正されることがあります。 ところが更に「的を得る」でも必ずしも間違いじゃないよ、というレスがつくことがちらほらとあります。 いずれ場合も、これが本題ではないので流れてしまったのですが、気になりました。 実際のところ「的を得る」というのは、現在の日本語としてみた場合には正しい表現になるのでしょうか?

  • ’的’と’的な’について

    こんにちは。 日本語の勉強をしている外国人です。 ’医学的問題’と’医学的な問題’は両方ただしい表現ですか。 正しいならニュアンスの差があるでしょうか。 ’名詞+的’の形式ではすべて’的に’や’的な’のように活用してもいいでしょうか? 例:社会的地位ーー社会的な地位、社会的に そしてすべての名詞に’的’を付けられるわけではないと思いますが区別方法はありますか? どうぞよろしくお願いします。^^

  • 「的を射る」「的を得る」どちらが本家?

     「的を得る」は誤用ではなかったということが最近分かったそうですね。  過去20年ほど「的を得るじゃなくて的を射るだよ~ん、ヒャッハー」とことあるごとに得意気になってきた自分を恥ずかしく思いますが、気になるのが、じゃあどっちが元々使われていた言葉なの?ということ。  たぶん、もともとはどちらかが標準語みたいなもんで、片方が方言みたいなもんだと思うんですが、どちらが本家に当たるんでしょうか?  ワシが得意気になっていた時代にも実は少し違和感はあったんですよ。  「的を射っただけで当たらなきゃ意味ないんじゃね?」みたいに。  聞くところによると「的を得る」とは的の真ん中にあたるという意味だそうですね。  だとすると、もともとはこちらが本家なのか?  だけど、「当を得る」という言葉もあるようで、いろいろ調べてみたんですが、頭がゴチャゴチャしてきてまとめきれないでいます。  結局、どれが本家なんでしょうか?  それとも元々始まりはすべて別で、3つとも別の意味を持つ?  URLを張るとかでなく、3つそれぞれの意味を端的にまとめて教えていただけないでしょうか?  難しい解説はワシの頭では無理です(^_^;

  • 的の省略

    的の省略は人称代名詞の場合ということなので Ta1 Shi4 Xiao3-Wang2 de mei4mei ba. のde は省略してはだめですよね? 明日初の小テストなので答えだけさらっとよろしくお願いします。

  • 所有のときに的を付ける時と付けない時

    誰々の何々、と言いたいとき中国語では的を使うと思います。 你的手机,他的手表,我的汽车,のように。 ただ的を使わないときもありますよね。 你妹妹のように家族を言うときに多いと思いますが、 それ以外にも見た記憶があります(ただ具体的には覚えておりません、すみません) どういう場合に的をつけないか、というのはルールはあるのでしょうか? 逐一覚えるしかありませんか? また你的妹妹という言い方をした場合は、これははっきりと間違いになってしまうのでしょうか。 質問ばかりで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 「的」の使い方

     「中学生的心情」という文章だと「中学生の心」という意味になりますか?  「中学生」という言葉がはいるので和製中国語になるのでしょうか?  「思春期的心情」だとどうですか?  「的」の使われ方について簡単に教えていただけると助かります。

  • 【中国語】 「的」の発音は会話と歌唱とで違う?

    こんにちは。 「的」の発音は会話と歌唱とで違うものなのでしょうか? 10年ほど前に香港で購入したCDの歌を聴いていると、 「的」の発音が何度聞き直しても、"di"、または、"die"に聞こえます。 全体としての発音は広東語ではなく、間違いなく普通語なのに、です。 (広東語はわかりませんが) ちなみに歌手は朱儀玲という人です。(下記) http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3811/music/28104.htm ・・・くだらない質問で申し訳ない(汗)

  • 「私のメールにはどこか間違いがあったら」はなぜいけない?

     日本語ボランティアをしている者です(わたし自身は教えるというより管理をしています。人手不足の折、わたしが対応しなければならない事情をお察し下さい!・苦笑)  外国人生徒さんからメールをもらいました。メール本文中、間違いがあれば直して欲しいということなのですが、 「ちなみに、私のメールにはどこか間違いがあったら、ぜひ直してください。」  とありました。「ちなみに~」の用法が正しいかはまず置いておいて、なぜ「メールには」と「には」が不自然なのか文法的な説明が思いつきません。  疑問文であれば「わたしのメールにはどこか間違いがあるでしょうかね?」と、「には」となり、自然な日本語になると思います。 「もし~」とif文(あるいは依頼?)に呼応するかたちで、「もし~にxxxであれば/があれば」と来ると説明できますでしょうか? 日本語は難しいです。。。

  • 「的」という言葉について

    「的」という言葉の読み方は、北京語では「ダ」と読むのが普通だと思います。でも、たまに「ディ」と読まれてることがありますが、何故なのでしょうか?何か使い分けみたいなのがあるのでしょうか?

  • 「我学了一年(的)漢語」の「的」

    中国語の参考書に掲載されていた文  我学了一年(的)漢語。 についてお伺いいたします。 ()で括られている「的」の意味(というか用法・機能)が よく理解できないので、教えて頂けませんでしょうか。 特に、この「的」があってもなくても良いらしいところが、 私の中で混乱を起こしています。 よろしくお願いいたします。