• ベストアンサー

プレハブに埃が入らないように

よくあるプレハブをちょっと大きな物置がわりに使っています。当然ながら、内部はベニヤ板で、屋根と壁の間、壁のベニヤ板とベニヤ板の間からは外が見えます。 そこから、埃が舞い込むので、これを防止したいのです。 素人が考えるには、スキマにガムテープでも貼ろうかと思っていますが、何かコストのあまりかからないいい方法があったら教えて下さい。ホームセンターで売っているパテをスキマに埋めたらいいものか・・、それとも・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • old98er
  • ベストアンサー率35% (199/565)
回答No.1

ガムテープは、やめた方が良いと思います。 正式には(ガムテープは商品名なので)布粘着テープですけど… 一般的な梱包用の物について書きますと、 まず、耐候性が無くて風雨に弱く、日光(紫外線)に弱いです。 そして年月が経つと(2年程度かな?)粘着材が固化して剥がせなくなります。 布部分はとれるのですが、粘着材部分が残ります。 一般的なビニールテープは逆に、日数が経過すると自然に「ゆるんで」きて次第にはがれます。 そして、粘着材が残ります。 普通はプロはプレハブのすきま埋めにはコーキング材を使うようです。 ホームセンターで売っています。 最初は柔らかくて、使用するとある程度はかたくなりますが、固化はしません。 指で押すと跡が付く程度です。 だから、解体の時には自然に剥がれます。 ただ、建てた後では、柱と壁のすきまにはコーキング材はむずかしいかもしれません。 その時には、すきまテープという物を使用してください。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >まず、耐候性が無くて風雨に弱く、日光(紫外線)に弱いです。 そうですね・・。 どの程度もてば良いかの検討をしてみます。 (^^;

その他の回答 (2)

回答No.3

もしお近くに大手の百円ショップがあれば覗いてみて下さい。 コーキング剤もガンも売っているかもしれません。ホームセンターより安く買えるかもしれません。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >もしお近くに大手の百円ショップがあれば覗いてみて下さい。 物色してみます。(^O^)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

ホームセンターで売っているシリコンシーラント当たりがいいのです。 塗装面にもつきますし、コーキングガンも300円くらいで買えます。 耐水性もいいですから屋外仕様になります。 外からでも中からでも施工できますね。

s-holmes
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ホームセンターで売っているシリコンシーラント当たりがいいのです。 長持ちを考えるなら、そのほうがよさそうですね。 (^^;

関連するQ&A

  • プレハブ倉庫のリフォーム

    よくあるプレハブ倉庫を埃などが入らないようにリフォームしたいのですが、どんな方法があるでしょうか。 現在は内部から天井と壁の間などから「空」が見えます。

  • プレハブ小屋、すきま風だらけです。どうすれば。

    古いプレハブ小屋を手に入れました。中をペンキを塗り、だいぶよろしくなりました。  が、やはりすきま風が吹くのです。また、部屋の中にクモが巣を作ったりしています。天井を見ると、壁との境にすき間がだいぶあります。これを埋めたいのですが、どのようにすれば、よろしいでしょうか。 手ですき間を見つけ、塗り込むパテ、のような物がありますか。また、大工さんが銃のような物で、何かを埋めているようですが、あれも使えますか。すき間は5ミリから1センチぐらいの幅です。ただし、2センチ近くもあいているところもあります。具体的な方法を教えてください。

  • 賃貸で原状回復できる壁色の変え方を模索しています

    春に賃貸のマンションに引っ越す予定なのですが、白色がどうしても好きではなく、どうにか白い壁を別の色に変えられないかと思っています。 賃貸なので壁紙を張り替えたり直接ペンキ等で塗り替える以外の方法を考えているのですが、仮に以下のような方法で色を変えた場合考えられるデメリットや改善点など教えて頂けたらと思います。 1.ベニヤ板の裏からガムテープ等を貼り、壁の大きさに合わせて繋げる。 (あとでパテやペンキを塗る時にベニヤとベニヤのスキマからそれらが壁につくのを防ぐことと、板を留める箇所=壁にできる穴の数を減らすのがねらい) 2.できる限り目立たないよう壁の端の方に細めの針のタッカーで数カ所留める。 (契約書次第ですが画鋲程度の穴なら大丈夫という話を聞いたのでタッカーを考えています) 3.ベニヤどうしの境目とタッカーの打ち跡にパテを塗り、ペンキで色をつける。 以上です。 この方法だとベニヤともともとの壁の間でカビが繁殖するのではという懸念があるので、オススメの湿気対策があれば合わせて教えて頂けると大変嬉しいです。

  • 車庫・物置の断熱

    組み立て式の簡易な車庫を入手した建てました。 実際には物置として使います。シャッター付きです。 屋根も壁も波トタン1枚なので物置とした場合、 かなり高温になったり温度差が激しく、湿度も 心配です。古い本などもしまうので・・ 簡易に断熱するいい方法はありませんでしょうか。 例えば安いブルーシートを屋根と壁に少し隙間あけて 貼るとか。これだとかなり安価ですね。 壁とブルーシートの間にただでもらったダンボール板をガムテープできっちりはめ込んでおくとか。 ちゃんとした断熱ボードを買うほどの予算はありません。安価で手軽な断熱方法と効果を教えてください。

  • 土壁の補強をしたい

    築50年の農家の物置ですが、土壁の脱落防止で上にベニア板を張りたいのです。見た目を気にしないのでベニア板を柱に止めていけばいいと思うのですが、土壁がかなりぼろぼろです。壁の表面に糊のようなものをコンプレッサーで吹き付ければいいのかなと素人考えで思っていますが、下手に壁を濡らすと返って問題が起きそうなので悩んでいます。何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 物置の防水対策

    幅900、奥行き600の物置を作りました。 サイドや背面の壁は1×4の木を重ねてつくりましたが、 材木のゆがみ等で壁に隙間が出来ました。 内側にベニヤ等を貼るのも一考でしょうが 何か木と木の間(隙間と言っても1ミリ位なんですが)に 外から何か塗るとかアイデアはないものでしょうか。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。 屋根だけは屋外用ベニヤに下地の紙を貼りその上に1×4材を 並べました。

  • 庇の補強について

    以前も、質問をしましたが、宜しくお願いします。 庇のベニヤが大分傷んだので、ベニヤを剥がして中桟に2.4mmのベニヤを頭の平らな木ネジで止めました。一度釘で挑戦をしましたが何回か金槌で打っていたら中桟が取れそうになったので頭の平らな木ネジを使用してベニヤを固定しました。 無事に張り終えたのですが、やはり板と板の間に隙間が出来てしまい、木工用パテで埋めようと考えておりホームセンターに行って確認をしたところ、セメダイン社の木工補修用パテと言うものがあったのですが、このパテがどうやら水性のパテのようで、仕上げにペンキも水性用を使用してくださいと、注意書きがありました。 私としては、ペンキは油性を使いたいと考えているのですが、水性用のパテで隙間を埋めて、油性用のペンキで仕上げるのは何か問題があるのでしょうか? 特別油性用にこだわっているわけではないのですが、塗りやすいとか、今までのペンキの上からも塗りやすいとか、油性のほうが耐久性があるのでは無いか?等と理由としてはそんなところです。 基本的にペンキやパテと言うのは油性を使うものなのでしょうか?それとも水性を使うものなのでしょうか? また関係の無い話になりますが別の場所で(野外)一度発砲ウレタンを使い隙間を埋めたいと考えております。 その際なのですが、発砲ウレタンが固まったところで、表面をカッターナイフなどで削り、その上からパテでならして、ペンキで仕上げるという工程は通常はあるのでしょうか? あるとしたら、その際に使用するパテや、ペンキは水性が良いのでしょうか?油性が良いのでしょうか? 初心者では御座いますが、どなた様かご教示の程宜しくお願い致します。

  • ガレージに吹き込むゴミ・ホコリの対策

    ガレージに入り込む、ゴミや埃の対策について教えてください。 昨年、バイク用のガレージを自宅駐車場に設置したのですが、ガレージ内に枯葉や埃が入り込み困っています。 ガレージは、イナバのバイク保管庫で巻き取り式シャッターがついています。 細長い形の駐車場で、一番奥にバイク保管庫、道路側に車を置いています。道路側以外は、壁に囲まれているので以前から、風で飛ばされた枯葉やゴミがたまりやすかったので、時々ホースの水で洗い流したりしていましたが、ガレージを設置してからは、ガレージと壁の隙間が15cm程しかなく、枯葉等が溜まってしまい、スペースが無いので掃除もしづらくなってしまっています。 また、シャッターの隙間からも、枯葉や埃が入り込み困っています。 シャッターの前面に15cmほどの板を立ててみましたが、あまり効果は無いようです。 駐車場及びシャッター式ガレージへのゴミ侵入防止対策で有効なものがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 天井から死んだアリと卵(さなぎ?)が降ってきます

    築30年弱の5階建てマンションの1階に住んでいます。 古いマンションで天井の板と板の間や、天井と壁の間にわずかな隙間があります。 そこからなんと、蟻の死骸と卵のようなものが降ってくるのです!!(>_<) 毎日20~30匹くらい集団で落ちていて本当に気持ち悪いです。 一応、みてわかる隙間はガムテープでふさぎましたが、ちょっとした隙間からポロポロと落ちています。 みんな死んでいるのに「アリの巣コロリ」を使ったら、生きた蟻をおびきかえって寄せそうで怖いです。 何か良い駆除方法はないでしょうか?

  • 廃材で建てられた倉庫の修理(穴埋め)

    過去に親戚と協力して板や廃材を利用して作った倉庫があります。 屋根はトタン、壁と床は主に木材とベニヤを使用して作りました。 作ってから10年は経ったと思います。建物に隣接している為、倉庫へは室内の窓(引き戸)から出入りします。倉庫の大きさは幅2.5m、奥行き5m、高さ2mです。 この倉庫には作った当初から雨漏りやすきま風の問題がありましたが、今まで放置していました。そのせいか今では床板は雨漏りで腐り、中に置いていたスーツケースや古本などは虫に食われて無残になっていました。そもそも、捨てたいけど捨てられないものばかりを置いていた場所なので仕方ないのですが。 最近になってちゃんと倉庫らしく活用出来るように修繕しようかと考え始めました。DIYは蛇口を取り換えたり本棚を作ったりするレベルしかやったことがありません。 問題点はいくつかあります。 ・トタン屋根の二か所の雨漏りポイント ・様々な隙間(トタンと屋根、壁の板と板、壁と床の隙間) ・虫 ・外から倉庫内に入るためのドア -雨漏りは防水ペンキなどで大丈夫でしょうか?屋根上から見ても穴がどこにあるのか探せませんでした。 -小さめの隙間はコーキングで行けると思いますが、大き目(5cm x 5cm)ぐらいになるとどうすればいいでしょうか?パテとか粘土はどうですか? -腐った壁板や床板は外して全部取り換えた方がいいでしょうか?もしくはそのまま上から新しい床板を打ち付けるだけでも大丈夫でしょうか? まだまだいろいろと聞きたいのですが、まず雨漏りと隙間を直したいです…。どうかご教示よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう