• ベストアンサー

お風呂で使えるホワイトボード

子どもとお風呂に入るときに、絵を書いたり学校の勉強を教えたりするのにお風呂で使えるホワイトボードのようなものを探しています。 お風呂で使うので、インクも体に害のない(できれば入浴剤の成分で)もので簡単に書いたり消したりできるものがいいです。 どなたかこのようなものを売っているところをご存知であれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

下の方と同じく、ボーネルンドの商品ですが、こちらはペンタイプです。ただ、クレヨンみたいなかんじなので、お絵かきには適していますが、勉強を教えたり(文字や数字を書くっていうことですよね?)にはどうかなと思います。 お風呂の壁や体にも書くことができます。すぐ消えます。一回完全に乾いてしまうと落ちにくいですが、ごしごしこすれば、ちゃんと落ちます。

参考URL:
http://store.yahoo.co.jp/kidsonline/7800094.html
314159265358979
質問者

お礼

ありがとうございます。 お風呂の壁に直接書くものなのですね。 さっそく試してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#65902
noname#65902
回答No.1

こんなのがありますね。 お風呂でお絵かき ボードセット http://www.picpi.net/product/08810-168/ ここのQ&Aの回答 http://okwave.jp/qa2931427.html

314159265358979
質問者

お礼

ありがとうございます。 子どもが小さいころでしたら、お絵かきボードが良かったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホワイトボードマーカーのインクをうまく薄めるには

    絵の練習をする都合で、灰色のホワイトボードマーカー(のインク)が欲しいのですが、黒インクを薄めて灰色を作ろうとしています。何で薄めるのが一番良いでしょうか。とりあえずアルコールっぽい臭いがしたので薬局で消毒用エタノール買ってきて薄めてみたのですが、ムラになって微妙な出来です。純粋なエタノールの方がいいのでしょうか? インクをうまく薄めるには何で薄めるのが一番良いのかいい方法をご存知ありませんか?。よろしくお願いします。

  • 酵素風呂とはどういうお風呂でしょうか?

    新宿に酵素風呂に入れるところがあるみたいですが、 どういう成分でしょうか? 何か入浴剤が入れられているのでしょうか? 酵素と言えば酵素ジュースしか思い付きません。

  • 風呂の入り方

    公衆浴場なら大抵の方が「体洗ってから入浴する」と思いますが、自宅の風呂ではどうですか? 1.体を洗ってから入浴する 2.浴槽で温まってから体を洗う ちなみに、私は前者です。 先に洗っておけば、風呂の水も綺麗に使える(…気がします) 皆さんはどちらですか?

  • お風呂の入り方

    些細なお話ですが家のお風呂の入り方についてです。 温泉や健康ランドへ行くと風呂と洗い場があって入浴者はシャワーなどで身体を洗ってから風呂につかりますが、ウチではずーっと前から身体を洗うためにシャワーは使わず、お湯を桶で浴槽からすくって身体を洗っていました。 これって変でしょうか?子供の頃からの習慣なのでなぜこうなったのかは知らないんですが、おそらく節約だかの意識が介在してこのようなスタイルになっているかと想像するのですが。 一般家庭では風呂に入る時でもシャワーを使って身体を洗っているものですか? 外面と言うか、ウチの親たちは外泊する時などは要領よくシャワーで身体洗い、浴槽で入浴とするという、家とは違うやり方でやりすごしていてこれはこれでけち臭くて嫌なのですが。 彼女を家に連れて行った時、親が「お風呂入って泊まって行きなさいよ」と言った時そんな事を想像して一人であわててしまいました。

  • 皆さんの知恵をお貸しください。小学校のホワイトボードの使い方について。

    皆さんの知恵をお貸しください。 小学校のホワイトボードの使い方について。 小6男子です。 今のクラスのホワイトボード係はみんな女子です。かわいく絵などを描いているのですが、男子は気にいらないらしく、下ネタを書いています。 別にどちらの味方というわけではないんですが、困っていました。 そして、学級会の話題になりました。 そこで、僕と友達(男)が一緒にホワイトボード係をやることになりました。 そしたら、男子が描くスペースもできたのですが、なかなか書くことが決まりません。 クラスの皆(特に男子)を楽しませるには、具体的にどんな事を書けばいいのでしょうか? ホワイトボード係というのは、ホワイトボードに今日の占いを書いたりする係です。 参考のサイトなどもあったら教えて下さい。

  • 1番風呂は体に良くない・入浴剤は体に良くない

    1番風呂は身体に良くないから入浴剤を入れる、と聞くのですが 入浴剤もあまり身体に良くないと聞きます。 私は1番にお風呂に入るのが好きなのですが 1番風呂の場合入浴剤を入れて入るのと、入らないのでは どちらが身体に良いのでしょうか? 神経質になりすぎですかね?(^ω^;) 回答宜しくお願いします・・!

  • 重曹をお風呂に入れたいのですが

    家は電気温水器を使っています。 お風呂のお湯に入浴剤がわりに重曹を入れるといいと聞いて入れてみようと思ったのですが、電気温水器の説明書に「硫黄、酸、アルカリが入っている入浴剤は使用しないでください」と書いてあります。 重曹は入れても大丈夫なのでしょうか?? また、子供が乾燥肌で体中カサカサして痒がっているのですが、重曹を入れて入浴しても大丈夫でしょうか?

  • お風呂に・・・

    お風呂の入浴剤のかわりに日本酒入れたら身体の温かさが持続し肌もツルツルに なった気がするんですがワインをいれても同じ効果が得られでしょうか? 知っている方いたら教えてください。 あとオススメの入浴剤あったらおしえてください。

  • 酢をお風呂に入れて入浴剤代わりにすることに効果はありますか?

    妹が酢生活にはまっていて お風呂に酢を入れています。 (最後の入浴なので問題ないのですが) 酢風呂は気休めではなく 科学的になにかしらの効果はあるのでしょうか? 水虫に効くって言うのは本当でしょうか?(水虫ではありませんが) 私は市販の入浴剤は余計な成分まで入っていて 体に良くないと思っているので使っていませんが 実際酢風呂に効果があるなら私も入りたいと思っています。 また酢は掃除にも使えるとのことですが 酢風呂時の方が浴槽にとってもメリットはあるのでしょうか? 以上何か情報があればよろしくお願いします。

  • 赤ちゃんとおふろに入るとき大人用の入浴剤をいれてもいいですか?

    赤ちゃんとおふろに入るとき大人用の入浴剤をいれてもいいですか?特に成分に問題はないのでしょうか?