• ベストアンサー

風呂の入り方

公衆浴場なら大抵の方が「体洗ってから入浴する」と思いますが、自宅の風呂ではどうですか? 1.体を洗ってから入浴する 2.浴槽で温まってから体を洗う ちなみに、私は前者です。 先に洗っておけば、風呂の水も綺麗に使える(…気がします) 皆さんはどちらですか?

noname#132761
noname#132761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

うちは夫婦、幼児二人の四人家族ですが、身体を洗ってから浸かるようにすることで、二日同じお湯を使うことができています。 冬など、なんなら三日目もいけそうなくらいの時もあります。 特に私が汗っかきなので、私が一番風呂で洗わないで浸かると、四人目が浸かる時にはすでに濁っていることもあります。 真冬などは、風呂場自体がなかなか暖まらない中、まず身体を洗うことから始めるので、震えながら入ることになりますがね。

その他の回答 (12)

  • 5x4
  • ベストアンサー率11% (45/393)
回答No.13

私はいつも最後に入るので2です。

noname#132761
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 また機会があれば、ぜひご協力下さい。

回答No.12

こんばんわ 公衆浴場は1.自宅は2.です。 でも、かけ湯をして、足と股は洗ってから入ります。 そこは、一番汚れている気がするもんで

noname#132761
質問者

お礼

私はどっちも洗ってから入るのですが、確かに足と股は念入りに洗います。 ありがとうございました。

  • botamoti
  • ベストアンサー率23% (103/442)
回答No.11

3→2 です。 3は掛け湯を示します。 3は石鹸を使います。  1月に家内と1泊旅行をした時、家内の話。 数人の若い女性がドヤドヤと入ってきたらそのまま湯船に直行。 そのあと泳ぎ始める人、湯の掛け合いをする人。 周りに湯船に浸かっている人にお構いなしに。 喋っている言葉から中国人だと判った。 掛け湯か体を洗ってからかはともかく、いきなりはないのでは。 銭湯でもそのままってのが結構いるけど、あれって親が教えていないのだね。 親自身がやってないのかもしれないけど。 文化、教養ってそういうところに出るんだと思う。

  • hiroki033
  • ベストアンサー率39% (711/1788)
回答No.10

こんばんは。 私は使い分けをしています。 家での入浴。 1ですね。 体と頭を洗ってから浴槽に入ります。 スーパー銭湯での入浴。 かかり湯→露天風呂→サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→水分補給→体と頭を洗う→大浴槽です。 温泉での入浴。 ひたすら露天風呂。 サウナがあれば入って、適当に体と頭を洗います。 最後はまたまた露天風呂ですね。 熱海温泉に行ったときに、外国人向けにお風呂の入り方を図解していました。 (1)かかり湯。 (2)湯船につかる。 (3)体と頭を洗う。 (4)湯船につかる。 でした。 タオルを湯船に浸けてはいけないことが注意書でありました。

  • kasegorou
  • ベストアンサー率16% (6/36)
回答No.9

 今晩は、年中シャワーなので(1)かな?。 子供の頃は家に風呂が無かったので一人で銭湯に通っていたので 近所のおじさんやおばちゃんに風呂の入り方教えられた。  長時間風呂に入浴は苦手ですが、風呂に入る時は洗って入るのが 決まりだと思います。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.8

一人暮らしなら2もありでしょうが、家族と住んでるならこれやるには最後に入るしかないんじゃないでしょうか。 自分以外の人が後に入る可能性があるなら1がマナーではないかと思う。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 体を洗ってからです。ただ銭湯で、関西圏は湯船のお湯をケロリン桶(小)で掛かり湯をしてからになりますね。  で、最後にもう一回つかる。  ただ、子どもと一緒に入るので、ゆっくりとお湯につかれないです。次の順番もあるので…。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1845/8841)
回答No.5

私は、 (1)頭と顔をシャワーで洗う(髪の汚れ落としと水分補給、掛かり湯を行っています。) (2)暖まる(垢を浮かす) (3)頭~体全体を洗う(股間もバッチリ) (4)もう一度暖まる(しっかりと) です。 どこに行ってもこの手順です。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.4

まず、シャワーなどで、かけ湯をして、表面の汚れなどを流して、浴槽でのんびりと温まります。 温まってから、体を洗った方が毛穴などが広がり、汚れもよく落ちると思います。

noname#136690
noname#136690
回答No.3

こんにちは! 2、浴槽で温まってから体を洗う ・・です 僕は必ずお湯に入浴剤を入れて 風呂に入るので・・ 「冬」はもちろん、温まってから 体を流したいからですが 「夏」もクール系の入浴剤でひんやりしてから 体を流したいんで・・ さすがに公衆浴場では 体が先・・ですね 「マナー」だと思っていますんで。

関連するQ&A

  • お風呂の入り方について

    自宅風呂や温泉にはいる時、身体を洗う前に浴槽に先にはいるか、身体を洗ってから浴槽に入るか、 くだらない論争をしています。 私の場合、掛け湯を浴びてから、浴槽に入り、身体が暖まったところで、身体を洗うのですが、 それでは、浴槽のお湯が汚れるから、身体を洗ってから入るのが普通だと言う人がいます。 私が思うのには、1番風呂以外は、いくら身体を洗ってから浴槽に入ったとしても、みんな汗をかいたり、 老廃物が出て汚れるように思うのですが。 それより、身体の表面の汚れを掛け湯で、さっと落としてから、浴槽に入り、身体を洗った方が、 衛生的だと思いますが、どうでしょうか。 どうお風呂に入るのは、その人の勝手だと思いますが、どちらの方が多いのか知りたいので、よろしくお願いします。

  • 関西人のお風呂の入り方って特殊?

    東海地方出身で現在関西に住んでます。 関西に来て驚いたことがあったのですが、銭湯などの公衆浴場で体を石鹸で洗わずに浴槽に入る人が多いのです。(お湯で体を流すだけで浴槽に入る) 関西でも一部の人だけかと思って周りの関西人に聞いてみると、予想以上に体を洗わずに浴槽に入る人が多くて驚きました。しかも女性も結構多かったです。 自宅の風呂は別にしても、共同浴場ではお風呂のお湯を汚さないために体を綺麗にしてから入るのが常識と思っていただけにカルチャーショックを受けました。 私は子供の頃から「石鹸で体を洗ってから浴槽に入るように」としつけられてきましたし、銭湯などでも体を洗ってから入るように張り紙が貼ってあることもありました。 旅行で長野、新潟、北海道に行ったときも、旅先の温泉ではみんなシャワーの順番待ちをして、石鹸で体を洗ってからお湯に入ってました。 そういうことを踏まえると、関西だけが特殊なのでしょうか? それとも体を洗わないでお湯に入るのが全国的にメジャーなのでしょうか?(私がおかしい?) ちなみに関西のとある共同浴場で遅い時間に入ったことがあるのですが、明らかにお湯が黄色く濁っていたのを見て、みんな体を洗わずにお湯に入るから汚くなるんだなぁと思ってしまいました・・・(^^;

  • お風呂に浮かぶ白い泡はなんでしょうか?

    お風呂に入っていて、ふと気づくと湯面に細かい泡のようなものがびっしり溜まっていることがあります。今年の夏頃から使っている風呂ですが、最近になって気が付くようになりました。洗剤を使わずに浴槽を洗った後にも発生します。入浴中シャワーを止めずに、浴槽に入れていることもありますが、それが原因かどうかもわかりません。どなたか、こんな現象をご存知の方はご意見いただけませんでしょうか?ちなみに、お風呂はガス式の自動張りタイプです。

  • お風呂での楽しみはなんですか?

    沢山の質問の中からこの質問を閲覧いただきましてありがとうございます。 入浴剤やボディソープなど色々とお風呂で過ごす楽しみ方はありますが、他にお風呂での楽しい過ごし方ってありますか? 皆さん独自の楽しみ方でも構いませんし、お風呂でできるダイエット的なストレッチでもOKです(^_^)v ※仮設住宅のお風呂場なので床も浴槽も足を伸ばせる広さはありませんので狭い場所でもできるモノをお願いします。(浴槽約1畳・洗い場約1畳の広さです。トイレ風呂別です) 皆さんの知恵をください。よろしくお願いします。

  • お風呂の入り方

    些細なお話ですが家のお風呂の入り方についてです。 温泉や健康ランドへ行くと風呂と洗い場があって入浴者はシャワーなどで身体を洗ってから風呂につかりますが、ウチではずーっと前から身体を洗うためにシャワーは使わず、お湯を桶で浴槽からすくって身体を洗っていました。 これって変でしょうか?子供の頃からの習慣なのでなぜこうなったのかは知らないんですが、おそらく節約だかの意識が介在してこのようなスタイルになっているかと想像するのですが。 一般家庭では風呂に入る時でもシャワーを使って身体を洗っているものですか? 外面と言うか、ウチの親たちは外泊する時などは要領よくシャワーで身体洗い、浴槽で入浴とするという、家とは違うやり方でやりすごしていてこれはこれでけち臭くて嫌なのですが。 彼女を家に連れて行った時、親が「お風呂入って泊まって行きなさいよ」と言った時そんな事を想像して一人であわててしまいました。

  • バスチェアとお風呂用浮き輪、両方購入はムダでしょうか?

    まだ首の据わらない子供がいます。 現在、里帰り中でいまだ洗面所をお風呂として入浴させている状態なのですが、そろそろ自宅に戻って同じ浴槽で入れようかと考え中です(-_-;)恐怖・・・ ダンナは帰りが遅いので私が入れる予定です。 たためるバスチェアとバスフロート(お風呂の浮き輪)の購入を考えているのですが、使い勝手はどうなのでしょうか? 狭いお風呂なのでどちらか一方の方が良いのでしょうか? バスチェアよりもバスマットの方が使いやすいのでしょうか? 自宅の浴槽は、妊娠中には入浴するのに少々困難だった高さのある浴槽です。 また、お風呂も春の終わりくらいまで寒めです。 それから、楽な入れ方、順番、グッズなどなどお風呂に関する良いアドバイスなど何でもありましたらよろしくお願い致します。

  • お風呂に入る時、皆さんのうちは浴槽のお湯の汚れどうですか?;;

    お風呂に入る時、家族のみんなは、体を石鹸で洗ったり、髪を洗ったりして綺麗にして浴槽に入りますか?それともシャワーで体をある程度洗い流してすぐに浴槽に入りますか?それとも浴槽のお湯を洗面器に入れて本当に簡単に体の汚れを洗い流してすぐに浴槽に入りますか?大家族になればなるほど前者になり、一人や三人とか家族が少なくなると後者になる傾向があるんですかね?皆さんのうちの事も知りたいです。

  • 風呂に追い焚きが無い・・・

    我が家の風呂には追い焚き機能がありません。 カランからお湯を出して溜めるのみです。 なので、一日前の冷えた残り湯に、さし湯をして いるのですが、冬は水が冷たすぎて一向に温まらず 入浴タイムがつらいです。 (さし湯しつつ、洗い場で体を洗い、洗い終わっても まだ湯が冷たい) そこで、追い焚きの無い浴槽にもあとからポン付け できるような追い焚きマシンみたいなのが ありましたら、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1歳児のお風呂の入れ方

    1歳2ヶ月になる息子がいます。 主人の帰りが遅いのでお風呂は私と2人で入っています。まず、息子の身体を洗い、その後バスチェアに座らせておいて、私が身体を洗うといった順番です。今まで、あがるときはバスチェアに座らせておいて私が先に着替え、そのあと息子をイスから出すようにしていました。が、2日前からイスからの脱出方法を覚えてしまい、(無理やりですが抜け出してしまいます)私が着替えている間に風呂場を歩き回ってしまいました。こちらも、石鹸を口にしないか、こけて頭をぶつけないかと、気が気ではありません。かといって、一緒に脱衣所で待たせると寒いですし、出来るだけ温かい風呂場で待たせたいと思っています。 みなさんは、どのようにお風呂に入っていますか? ちなみに、浴槽用の浮き輪を購入してみましたが、大泣きして使えませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 風呂の残り湯について

    お風呂のお湯を毎日入れ替えるとします。 (1) 入浴後、すぐお湯を捨てて(ざっと水で洗い流す)、翌日入浴前にお湯を張る。 (2) 入浴後、お湯を捨てずに残しておいて、翌日入浴直前に残り湯をすててからお湯を張る。 (1)と(2)ではあえて選ぶとすれば浴槽の品質を保つにはどちらがよいのでしょうか。 ※お湯がもったいないとか、毎日掃除するなどの意見は今回はなしでお願いします。