• ベストアンサー

なぜ図書館というものは存在するのでしょうか。

Stendhalの回答

  • Stendhal
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.8

国会図書館は、予算が足りないのだそうです。国立なのにあまり予算をまわしてもらえないみたいです。職員の友人から聞きました。法律で納本が義務つけられているとはいっても、実際は特に罰則もないので納本してくれない出版社が多いそうです。督促かけてはいるそうですが。同人誌や自費出版のものは個人的に納本や寄贈をうけつけているそうですよ。 国立に限らず、余計なところにばっかり税金が使われて、図書館などの文化的施設は後回しにされてしまうのは悲しいですね。

関連するQ&A

  • 図書館の民営化について

    読書とはちょっと違いますが、本好きの方なら図書館もよくご利用になるかと思ってここでお尋ねさせていただきます。 私がよく利用する図書館に民営化の声が聞こえ始めました。賛成派は予算削減、接客態度が良くなると言っています。 反対派は司書でない人を安くで雇うと専門性が薄くなるとか、公共性が必要だと言っています。 私は、本は買うのではなくて図書館で借りるもの、という生活をしているため、無料で読みたい本が借りれれば構わないと思ってるんですが・・・。 民営化された図書館を利用されている方、良くなった点、悪くなった点などあれば教えてください。

  • 古本の通販もしくは図書館蔵書の検索

    探している本がどうやら廃版になってしまったようで 古本を買うか又は土日に開館している図書館から借りるかして 読みたいのです。 インターネットで検索した結果、 古本屋さんは沢山あるようですが検索出来るところ迄は見つかりません でした。(出てきたのamazon.comの米国本土位で・・・) 図書館の方は、国立国会図書館に蔵書されていることは判りました。 ここは個人には貸してくれないようなので・・・ 神田の古本屋街に行けば見つかるでしょうが探すのが大変だろうなと 勝手に想像しています。 探している本が「中島飛行機エンジン史」と言う本で特殊な分類に入る と思うからです。 探す良い方法を教えて頂けると助かります。

  • 国立国会図書館について

    恥ずかしながら、20年間生きてきましたが、まだ一度も国立国会図書館に行ったことがありません。国立国会図書館とはどのような所でしょうか?また、日本中の本が置いてあるとはどういう意味でしょうか? (雑誌があるって本当ですか?絶版になった本もあるのでしょうか?) また、私の知っている図書館は多くて80~100万冊ぐらいの図書館です。 やはり図書館はかなり広いものなんでしょうか? 行ったことがある方、参考等ありましたら回答お願いします。

  • 全面的な電子書籍時代になったら、どういった「デジタル公共図書館」ができ

    全面的な電子書籍時代になったら、どういった「デジタル公共図書館」ができるのでしょうか? 英語が得意なわけではないですが、最近、kindleを買いまして持ち歩いております。それで、考えてしまったわけですが、kindleや、ipadなどで読むような「本」の在りようが一般的になってきたときに、「図書館」という機関のありようは一体どうなってしまうのだろうか、ということが、質問の趣旨です。より、詳細な問題意識を下記に書いておきます。 1.紙の時代の図書館  現状だと、図書館という機関は、「紙」という物質の性格上、多数の人間に同時に一冊の本を貸すことができないため、二週間の貸し出し期限などをつけるということで運営しています。この「貸し出し期限」という方式は、物理的な制約からくるものではありますが、「本を買う」ことと「本を借りる」ことの間に差をもうけ、本の内容を全ての閲覧者が完全に無制限に利用できる状況ではなくしています。これは、Youtubeや、Winnyで問題になっているような「コンテンツ利用のフリーライド(ただ乗り)」をある程度は防いでいるわけです。また、図書館で資料をコピーする際にも本の半分までしかコピーが許されないなど、といった形で図書館におけるコンテンツ利用は、フリーライドを防ぐような配慮が施されています。  さて、これが「紙の本」の時代の図書館の在り方だったわけです。 2.電子書籍時代の図書館?  しかし、電子書籍時代における「図書館」は一体どうなるのか?電子書籍においては、「紙の本」がもっているような物理的制約がいくつかなくなるわけです。特に、「一冊の本を交代に見る」というようなことが必要がなくなります。資源の希少性の問題がほとんどなくなる(ゼロとは申しません)わけです。こうなったときに、まず第一に、本の「貸し出し期限」という制度の正当性を、資源の希少性を理由にすることができなくなります。著者や出版社の問題を考えずに、「読者の利益」の問題だけを考えてみれば、貸し出し期限などという制度は、なくなったほうがいいのではないか?という議論さえありうるはずです。実際、著者の利益が考慮されなくてもよいことになっているアリストテレスの本や、青空文庫などの取り組みでは、貸出期限などはなく、タダで配布されているわけです。青空文庫などは「著作権保護期間切れ」なわけですが、「著作権保護期間」だけではなく、読者の利益が強く問題になるケースもあると思います。たとえば文科省が認定して発行している学校教育の教科書などは、著者や出版社が利益を獲得することよりも、利用者の利益が第一に考えられる領域のコンテンツだと思います。こうしたタイプのコンテンツは、すでにインターネット上でftext(http://www.ftext.org/)など無料配布されているコンテンツがありますが、これら以外にも、いくつかの領域で、「貸出期限」などのない本が出てくるのだろうか?だとすれば、それは教科書や、著作権保護期間切れのような本の他にはどういったものがあるのだろうか?と。  そもそも「貸し出し期限」のような制度はそのまま電子書籍の公共図書館でもほぼ同じような形で維持されるのか?(もし、貸し出し期限がなくなるとすれば、ものすごいことです…。「DRM」とかはほんとにいらないのか?)  また、「デジタル公共図書館」が、できるのであれば、それは紙の物理的な制約だけでなく、地理的な制約の問題というのも、おそらく解決するわけです。そうなってくると、影響を受けるのは、おそらくは地方の品揃えがそれほどよくない(けれども、地域の希少本などを保持している)10万冊や20万冊程度の品揃えしかないタイプの図書館の公的な存在意義です。存在意義がない、とは思いませんが、事業仕分けなどで厳しい議論のなされている昨今、「予算の効率的な使い方」みたいな議論の遡上にのせられてしまうと、多数の地方図書館が淘汰されてしまうような気がします。予算が削られたり、地方図書館の希少本が国会図書館などに一極化されたり、紙の本に慣れ親しんだ年寄りの多い地域の地方図書館だけが残されるなどといったことも起きてきそうです。  そうした、デジタル公共図書館が勃興したとき、図書館の本へのアクセシビリティの在るべき形とは何か、ということでややこしい議論が起こりそうですが、いろいろ大変そうだな、と。  ……というわけで、「デジタル公共図書館」の在り方の大胆予測みたいな、回答をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。 *二年ほどまえに 「なぜ図書館というものは存在するのでしょうか。」という質問をさせていただきました。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3733789.h

  • 公共図書館のホームページコンテンツ

    最近、図書館のホームページも工夫がこらされていて 例えば司書の方がお勧め書籍を紹介するブログを開設したりしている公共図書館がありますが、 公共図書館のホームページで 「あったらおもしろいな」「あったら便利だな」と思うコンテンツはありますか? あまり図書館サービスから離れすぎるのも考え物ですが、 意外性のある、斬新なものでもかまいません。 図書館ユーザーの皆様のご意見をお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 有料図書館

    公共の図書館で本の貸し出しが有料というところはあるのでしょうか? ある学校の先生と図書館の話になってその先生が有料の図書館があると言うので、私は図書館は無料だと思っていたので意外でした。 学校の先生が言うのでそうなのかとは思いますが、確かめたいと思いましたので質問いたしました。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 幼稚園向きの図書

     この度、予算で15~20冊ほど、幼稚園の図書室に本を買うことになりました。  参考にしようと思い、あちこちの図書館のHPの 「貸し出しランキング」 「人気ランキング」 「読み聞かせに使いやすい本」 「(子供に)読んで欲しい本」 なども検索してみましたが、子育て中のお母様方が、 「子供が喜んで聞いていた」とか、「自分も読んでいて楽しかった」と思えるような(幼稚園年少~年中~年長)本、オススメの本など、ございませんでしょうか?

  • 国立国会図書館の資料を地方の図書館が取り寄せる場合、最低でどれくらいか

    国立国会図書館の資料を地方の図書館が取り寄せる場合、最低でどれくらいかかりますか? 地元の図書館で前から読みたかった本を取り寄せてもらうことにしました。 ただ、上記の質問をしたところ、わからないと図書館の方に言われました。 どなたか、わかる方は、いませんか?

  • 図書館の本棚の高さって??

    公共の図書館の本棚の高さってどのくらいが普通でしょうか。 私は身長が低いので、一番上の本をとるのに苦労しています。 高さをご存知の方教えてください。

  • 国立国会図書館に無い本なんて無…アレ?

    国立国会図書館に無い本は無い!との噂を聞き、 そろそろ古本での購入も厳しくなってきたので 図書館を利用する事にしたのですが、 どうにも検索にひっかかって来ない本があります。 探していた物は出版社がシリーズで出していたものです。 100件程度検出されましたがところどころ欠けている様で 探している物が出てきませんでした。 国立国会図書館にも置いてない本ってあるんですか? こういったシリーズの場合、何故欠けてしまったのでしょうか? また、古本屋さんでも見かけない種類なんですが そういった本は諦めるべきなんでしょうか? お手数ですがご存知の方、教えていただければ幸いです。